ブログ記事679件
ご無沙汰しています11w3dのブログから更新できていませんでした。※テーマを変えていますが、公式ジャンルは変えられてません。下記に妊娠経過を記載しています。読まれたくない方はお戻り下さい。このブログタイトルを37週と書きましたが、まだ、キツネにつままれたような気持ちでいます。11週以降、安定期に入ってもつわりは治まらず妊娠6ヶ月ごろ、ようやく治まりました。ただ、その後もずっとマイナートラブル続きでしたつわりと入れ替わりで妊娠糖尿病になり、その後、妊娠性痒疹になり、痒みで全
さて、今回は入院中の流れ・過ごし方について書きたいと思います。◆計画帝王切開の日にちはいつ決まったのか→私の場合、入院の1週間前に決まりました。予定日より10日早かったです。~入院期間中の流れ~◇入院当日朝9時前にクリニックへ。診察や手続きをして、病室へ案内される。手術着へ着替えたりして、病室で待機。12時頃、家族が病室に。12時半頃から、帝王切開手術開始。13時過ぎ、出産!麻酔が効いてるので、痛みはなし。ただ、副作用?の吐き気があり。でも、それもすぐお
予定帝王切開ベビー出産後、産後6日目に無事に退院できました(帝王切開だったので、入院期間は6泊7日)退院日の朝ごはんお世話になった産院のドクター(執刀医)や心のよりどころだった看護師さんと写真をとって退院ようこそ我が家へベビーを迎え入れての生活が始まっています沐浴も幸せ産褥期とよばれるこの1ヶ月の間の過ごし方は産後数ヶ月後、1年後といったのちの身体の体調にも大きな影響をもたらすため、無理をしないことが重要むすこの時に比べると、お腹の傷の回復も❤️🩹格段に早く、つい自身
2016年9月6日(火)34w1d「羊水の量は前回とさほど変わらず(少し多めのAFI26位)赤ちゃんの腸の拡張は推定8センチ。拡張している部分は大腸(結腸か直腸らへん)の可能性が大。経膣分娩で出産できそうなので医大病院のままで大丈夫そう。母体のフォロー体制も整っているので安心。だが、赤ちゃんの事を考えるとコドモックルで母子管理してもらって計画帝王切開にした方が赤ちゃんにとって安全だし何かあってもすぐに対応可能。
おもち妊娠36w1dいよいよ明日に分娩を控え、本日入院致しました!!明日の分娩後から暫くはリアルタイムで更新できるか謎ですが、レポとして残していこうかと思います。昨晩は、焼肉食べたい!!という私のリクエストで主人に焼肉に連れてって貰いました。普段食べてる近所のじゃなくて、ちょっと特別感ある所がいいよね〜という事で築地の無添加焼肉屋さんとやらへ。想像以上に贅沢味ある晩餐になりました。感謝焼肉をリクエストしたのは「臨月に焼肉を食べると陣痛が来る」というジンクスになんとなく憧れてたから
助産師指導の帰り、アカチャンホンポに行ってさっそく「プチパッド」を購入!うーむ。助産師さんによってオススメ商品が違うのが難点よね。妊娠中期の時に勧められたのは「乳頭吸引器」。ピジョンPigeon乳頭吸引器カンボツ・へん平乳首にhttps://amzn.asia/d/3J479bx妊娠後期の時に勧められたのは「プチパッド」。カネソンKanesonプチパッドα乳頭補正器Mサイズ2枚入(内径22mm)扁平・陥没乳頭をほ乳しやすいカタチにhttps://amzn.asia
頭の形はどうなった??『頭の形が気になる!!(子育て)』もうすぐ2ヶ月になる息子、頭の形が気になります産まれた時から頭大きいなぁと。帝王切開なんですがおでこも長いなぁと。なんか尖ってる?!!後ろは絶壁ぎみになってる…ameblo.jp『頭の形のあれから。。(5ヶ月、2人目)』https://ameblo.jp/harrrn77/entry-12799151180.html『頭の形が気になる!!(子育て)』もうすぐ2ヶ月になる息子、…ameblo.jp生後7ヶ月25日あれからですが、頭の
2025.3.27計画帝王切開にて出産しました私の場合は、元々胎児が小さめで34週1400gくらいで育成STOP状態よく動き回るし、すごく元気なのにその時点で安静入院となり、赤ちゃんの状態を見て36週で計画帝王切開となりました手術は12:30〜14:30手術前に制限があったのは…・前日の21時から食事禁・当日6時から飲水禁あとは、朝から採血して点滴繋いで…くらいかな??手術までは、彼と面会して最後の2人時間を堪能して、歩いて手術室へ向かいました思っていたよりも制
2025.3/26第三子の女の子を無事に出産いたしました予定帝王切開でしたのでスケジュール通りにスムーズに進み母子ともに元気です守らなければならない命がひとつ増え母としての気合いが入るともにこれからのにぎやかな生活がとても楽しみでワクワクしていますこれからの生活にワクワクしながら....マタニティ生活を締めくくる貴重な入院期間ゆっくりのんびり体を休めて赤ちゃんとの生活に備えたいと思います入院期間中に帝王切開レポを書いているので(完全に自己満の日記代わり)これから
いきなり時空が飛びますが、次女の時は前回帝王切開だったため、普通に帝王切開になるものだと思ったら「え?なんで?」という反応。怖い怖い。日本では、帝王切開の後は帝王切開になるのが半ば当たり前なのにこの対応。日本人は子宮が破れやすいから、と変なことを言って納得してもらいました。日本だったら普通分娩したいといっても受け入れてもらえないレベルですよ~というのは通じないので。そう次女の時は計画帝王切開だったので、全裸で流血しながらうろうろすることもありませんでした。
さて、今回は費用面について書きたいと思います。計画帝王切開でも、自己負担金はかなりありました…予約金…10万円(通院中に振り込みます1回目)入院保証金…30万円(通院中に振り込みます2回目)退院時会計…約5万円(帝王切開だったから保険がきいてこの額で済んだのだと思います)計自己負担金約45万円↑この額は、出産育児一時金50万円を差し引いて、さらに自己負担する額です!医療保険等に入っている方は、保険金などもらえるかと思いますが私は入っていないので、約4
産休3週目のキロクですクロミとマイメロのキッチンカーサンリオのクロミとマイメロのキッチンカーにお買い物にいきました限定グッズと、焼きドーナツ、クレープを堪能術前検査お気に入りのスパイスカレーも頂きました⭐︎『【3人目出産⭐︎準備編⑥】37w術前検査⭐︎』3人目出産準備編⑥正期産の時期に入りました。出産前の術前検査でした内診赤ちゃん👶下がってきているみたいで、あと数日ほどは大丈夫そうとのこと!いよいよ来週には…ameblo.jp小学校の同窓会20年ぶり?!小学校の同窓会の案
帝王切開したら次も絶対帝王切開だと思ってたら、帝王切開した人でも経膣分娩に挑戦出来ることがあるらしいことを知り、最近ずーーーーっと悩んでます。TOLACって言うみたいなんだけど、引越し先の産院を調べてたらたまたまTOLACが出来る病院があって。そこからTOLACについて調べる毎日。私も帝王切開一択だと思ってたように周りの友達や家族でもTOLACについて知ってる人はいなくて調べてみて、私的にメリットデメリットだと感じるのは、メリット✔︎経膣分娩を経験できる✔︎出血量や感染症のリスク
それでは、まず入院準備品について実際にあったらよかったもの・持って行ってよかったもの等です!【必要なもの】◇母子手帳、診察券、分娩予約金預り証◇寝衣(産前・後着用で2枚ぐらい)、前開きブラジャー(2枚ぐらい)◇洗面道具、コンタクトご使用の方は眼鏡◇退院時の赤ちゃんの洋服一式世田谷区の産婦人科・東京マザーズクリニック–入院のご案内世田谷区の産婦人科。24時間365日対応の無痛分娩。胎児ドック、妊婦健診、母乳指導など妊娠からお産、新生児ケアまでサポートいたします。mothers
こんばんはcomakiです-------------ー------ご訪問ありがとうございます※ただいま新規受付をお休みしております※イラスト作成サービスを受け付けております!似顔絵、・SNSのアイコン・講座のイメージイラストなどなど実績60件以上です注文の流れ・価格等の詳しい内容は↓コチラまで『イラスト作成、承ります』こんにちは。comakiです早速ですが!本日よりイラスト作成のオーダー承りますSNS用アイコン、似顔絵、挿絵などご希望に合わせたイラストをお描きします❁具体的…a