ブログ記事2,326件
フェラーリポルトフィーノMのリモコン電池交換について自分で電池交換できるとのことで分解してみました付属の物理キーを取り外します上部赤いカバーがあり、その下部にグレーに塗装されたカバーをみると黒い穴があります。その黒い穴(画像で見えにくいです)向かって右に小さい穴があります。その穴を傷をつけないよう、細い工具などで上下こじ開けると上下のカバーが分離します外すときに少々固いですがコツをつかめば簡単に分解できます使用されている電池CR2032というボタ
どうもこんにちは!あなたの暮らし応援アドバイザー。北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、店長の平田敬(たかし・弟)です!今日は「ボタン電池を扱う時」のお話を。突然なんだ?と思われる方もいらっしゃるかと思うのですが、店長、昔、時計屋さんで働いていたのでひらた家具店で腕時計の電池ができますよ!っていうお話をしているんですね。『当店の「みんなで作る小物売り場」にアナウンスを追加してみた。』どうもこんにちは!あなたの暮らし応援アドバイザー。北海道の
スズキSWIFTのスマートキーTS007の電池交換時期と交換手順、気付きをお知らせします。車は7年ほど前のスズキSWIFTになります。スマートキーの電池交換時期は……車内で鍵を助手席や後部席に置いてある時にエンジンスタートボタンを押しても反応しない時があれば直ぐに交換したほうがいいです。理由は後で説明します。では交換手順を……。鍵の正面です。鍵の裏です。フックを右にずらして鍵を抜きます。赤丸の部分に大きめのマイナスドライバーを差し込み、上下か回転させ口を開き開け
捨てられない人は大体、「置いといても腐るもんじゃないから」と言いながらそれを押し入れの奥底に仕舞い込みます。私もそれと同じ気持ちでボタン電池を放置、ならぬ、保管をしておいたのですが、なんとこれが腐りました。ひとつ腐ったのではありません。ふたつ腐りました。昔体温計を購入した時に替えの電池も買っておいたもので、はてそれがなぜ2つもあるのか分かりませんが、とにかくこれを後生大事に何年も保管しておいたところ、とうの昔に使用期限は切れ
購入して以来、朝と晩の1日2回毎日やってるプリージングサン。電池が弱くなって来た感じなので、電池交換しました。この部分をパチっと本体から外して〜(ボタンでくっついてる)裏返して蓋を開けてボタン電池を入れ替える!この蓋も指で簡単に開けられます最近はレベル5〜6でやってます。レベル6だと私的に結構顎が疲れる感じ。筋肉動いてるーーーって感じる強さ。レベル10まで行ける日がいつか来るだろうか。地道に頑張って顔の筋肉鍛えよう年齢とともにたるんでくるしねP10倍TBSテレビラヴィ
無印良品のキッチンタイマーを愛用しています。しかし、このキッチンタイマーには問題がありました。すぐに壊れること。(壊れない人もいると思いますが)キッチンタイマーはダイヤル式になっていて、この写真のように外周を手で回すことでタイマーの時間などを設定できます。1度目に壊れた時、このダイヤルが全く使えなくなってしまいました。スタートボタンを押すことはできたので、0秒からの時間をカウントすることはできましたが、時間指定のタイマーが使えなくなってしまいました。まわしても設定でき
ウインドウズ11にしたダイナブックT554/45LRのメモリ増設とRTCバッテリー交換を実施。メモリ増設はこちらを参考にしたが、このパソコンはバッテリーが内臓タイプで外すことができず、「BIOSセットアップ」から「バッテリーの放電を止めて電源OFFする」という手順が必要でちょっとめんどい。RTCバッテリーの交換はあるサイトを参考にしたが、それによるとバッテリーのコネクタをマザーボードから外すようなので、そのタイミングでメモリを増設することにした。この参考にしたサイトだが、悪意ある広
駿河屋ガチャで手に入れたそこそこ綺麗な初代シュウォッチですが放置してたので電池入れて動作確認してみることにパット見はビネガーシンドロームは起きてないので液晶は生きていると願いたいwハチ助、いま生き返らせてやるからね電池は安心安全Panasonicおや?なんかネジが軽いぞ。俺じゃなきゃ見逃しちゃうね、こりゃ1回は開けてるわお~やはり電
だいぶ前に買ったチープカシオの腕時計がとても軽くて気を遣わずにテキトーで扱い易くて良いので愛用中。定期的に電池交換を自分でやります。まずは電池をセリアで見つけてきた。ワタシのチープカシオはコレよ。なので電池はコチラを。以前にも自分で交換したから余裕だぜーって思ってパパッとやろう!と思ったらやり方忘れちゃっててね。ま、簡単な構造だから訳がわからん人でも一回YouTube動画見ておくだけでもできちゃうのよ〜✌️ワタシもおさらいでYouTube見て交換完了オッケー👌
皆様ごきげんよう!!ディオです。もう春ですよねぇ~てか、昨日はすごい寒かったですが春なのぉ~にぃ~♪(by柏原芳恵)て、感じですねそんな中、真ん中が炊飯器を探してるとの事。へ~そうなんやぁ~そう言えば、私が単身赴任してた時に使ってた炊飯器があったなぁ~しかたない、くれてやろう(画像はお借りしました。)俺って太っ腹(画像はお借りしました。)ちがぁ~う!!(byミモーマモー)(画像はお借りしました。)そう言う意味じゃなくて、心が広いて意味ね。早速、物置から
深く潜る時、根やボトムで長く待つ時。自分の中でどこまで安全に潜っていられるのか?そんな指標の一つになるのがダイブコンピュータ。この一見ただの時計にしか見えないSUUNTOのD4はスキューバからフリーダイビングまで何でもこなしてしまう優秀なダイブコンピュータだ。ただ、ソーラー充電ではなく中に入っているのはボタン型の電池なので、いつかは電池切れを起こしてしまう。電池切れになる前にlowbatteryと表示されるのでいきなり使えなくなることはないので安心だ。そして、潜水という特殊な環境で
どもです。だいぶ空いてましたが元気です。気づけばもう数日で5月になるのか…今年も早いな。。残念ながら自分のゴールデンウィークはまだ先ですね。さて書こうと思ってだいぶ寝かせてた「メガドラ2」と「メガCD2」のお話でも。今年の年明けに知人の納屋の片づけを手伝ってた所発掘されたこちら。…パッと見はもうヤバそうですよね。。見ていたら知人いわく「気になるなら持って行っていいよ」と言うことで直るなら直してみようかと思って。譲ってもらいました。…この本体も今じゃ貴重な本体になりましたな。
続いて、カーメイトエンジンスターターのリモコンの電池交換しまぁす🔧🔋小さなネジ外してボタン電池交換しまぁす🔋寒い朝にエンジンスターターはほんとありがたいですそして、夏にも冷や冷やの室内になってるのでとても良いですみなさーんおススメですよぉhttps://ps.carmate.co.jp/c/car/enginestarter/remotecontrollerエンジンスターター本体|カーメイト公式オンラインストア本店エンジンスターター本体,カーメイト公式オンライン
8月に入りました。こんなに暑いのになぜまだ7月!!と毎日腹が立つ思いでいましたが8月なら仕方ない。そう納得できるので早く8月になっちまえ、と思っていたのでなんとなくホッとしてます。さて、偶数月の家事スケジュール・掃除機紙パック交換、ヘッド解体掃除・冷蔵庫掃除・ブリタカートリッジ交換をやりました。我が家のブリタはもう使用し始めて数年たっているためフタについている液晶メモの電池が切れてしまいました。8週間おきにカートリッジ交換時期を
題名の通り誤飲恐怖症に陥りましたそれは8月初旬の子供会の催し物に参加した時に体験した出来事が発端だと思ってます…基本抱っこ紐で参加してましたが、よく行く場所ということもあり少しだけベビ丸を室内に下ろしてゴミ捨てに行きましたものの1分くらいの出来事で戻るとベビ丸が下ろしてた場所から移動してて周りを見ると爪楊枝が初めはお箸を使う催し物だったのでそれについてた爪楊枝が落ちてるのか…と思ってたけど後からもしかして飲み込んでないかな💦って思うように…家なら落ちてる事も考えられるけどこんなとこでこ
鬼滅の刃たまごっちの電池消耗が早すぎる。100均のボタン電池とパナソニックさんの高いボタン電池、どちらも2、3か月。しかも、2個も必要。電池の安い、高いそんなに違ない。コスパ悪すぎ。
ドーモ、かけぴんですビートルの残りをやっていきます・ボディ塗装・LEDライト取り付けボディ塗装ボディは乾燥中のため写真なし(;´∀`)初めてドライバーを塗りましたアクリル筆塗りですが、初めてにしてはまあまあな出来栄えでは?肌部分はXF15フラットフレッシュの上にスミ入れブラックで陰影つけましたスミ入れはブラウン系の方が良かったかもしれませんが、持ってなかったのであとはボディ含め塗装が乾き次第ステッカー貼りですねLE
エンジンが時々かからないという事でレッカー搬送してきたフィアット500さん。さっきまで普通にエンジンかかっていたのに、お出かけ先から帰ろうと思ったらいきなりかからない・・・ハンドル左右に振ってみたり、シフトレバーをガチャガチャやってみたり、鍵を何度も回しては戻してを繰り返してみたりしても、やっぱりエンジンはかからない。結局、ご加入されている自動車保険のレッカーサービスにてフリークに搬送される事になりました。届いてすぐにエンジン始動してみますと・・・
整理収納アドバイザーおうちファイリング®️講座考案者きみちかです募集中の講座7月29日(木)ファイリングアドバイザー講座『“初開講”ファイリングアドバイザー講座』整理収納アドバイザーおうちファイリング®️講座考案者きみちかです初開講しますファイリング好きすぎて、整理収納マネージャー協会のファイリングアドバイザー認…ameblo.jpSTEP.1知らなかったこと『ゴミの分け方変わります!~札幌市~』整理収納アドバイザーおうちファイリング®️講座考案者きみちかです募
いつもキーホルダーに付けて使っているLEDライトが切れて(電池が無くなってしまった)ので、新しいLEDライトを買ってみました。以前はダイソーもLEDではなかったので、使って3ヶ月くらいしたらすぐに買い換えていましたが、LEDになったら持ちが全然違いますね!(以前は1年に3~4個買い換えていました。)先日まで使っていたLEDライトは、2年くらい持ちました。LEDってすごいですね!今回購入したのは、何とこんなに小さいのにLEDの電球が5個も付いていて、めっちゃ明るいです。
おはようございます日差しを浴びると疲れが10倍くらいに感じるわ疲れた頭が思ったこと横浜市でのフリースタイルリブレの捨て方リブレセンサーって電池が入っているんですよね簡単に電池を取り外せそうにないしアボットのパンフレットの中では患者さん向け:患者さん向けダウンロード資材|FreeStyleリブレ情報サイト患者さん向け:FreeStyleリブレに関する患者さん向け資材をPDF形式でダウンロードできます。FreeStyleリブレは血糖トレンドを
スズキスイフトメーターにキーレス電池が無いと表示電池交換しますレバー動かしてカギ抜きますすき間こじってパカっと開けて電池取り出します電池はCR2023あらかじめ用意しましょう!PanasonicパナソニックCR20323V【10個】リチウムコイン電池ブリスターオリジナルパッケージAmazon(アマゾン)1,398円パナソニックリチウム電池コイン型3V2個入CR-2032/2PAmazon(アマゾン)445〜1,780円
先日、キーレスが動作せず・・・電池を交換したら・・・という「キーレスの不具合?」と題してブログを書きました。(後日、ディーラーさんで診てもらいましたが、コンピューターの診断に異常は無く、取り敢えず、コンピューターのリセットを実施)そして、本日、またもやキーレスが動作しないという状況が発生しました。休日しか運転しない私ですが、10月18日に一度目の不具合が発生し、22日にディーラーへ、29日は問題なく動作、11月3日も問題なく動作していました。そして、本日の午前9時頃に不具合が発生しました。
何回目かわからないけど、またコスモスへgo!(使い回し画像)おっず~っと品薄だった体温計だ流石!コスモスやでも僕の目当ては体温計ちゃうねんな~体温計は持ってんもん(・ε・)(眩しい😎…)今欲しいのは体温計の中に入れるものそう!ボタン電池(LR41)コンビニ、スーパー、家電量販店etc…どこに行ってもないのでもこれだってコスモスならもしかしてと通い続けること何度目やろ(?_?)つつつ、遂に!!発見!ヾ(o≧∀≦o)ノ゙あったー!(興奮のため画像がぶれてます
テプラ電池交換メモリー用ボタン電池自分で交換(注)自分で電池交換する場合は自己責任でお願いします。(注)電池交換時にメモリが消える可能性大なので、ご注意ください。メーカー修理扱いで、5年に1度ぐらいは電池交換が必要ですが、料金がもったいないので、自分で交換しました。この機種では、元のボタン電池は金属板で押し当てられた状態でした。ハンダ付け、接着、溶接などは、されていませんでした。マイナスドライバでこじ開け、ボタン電池を抑えている金属を曲げて、古い電池を取り出し、新しい電池を置
♦️銀ボタン電池は各メーカーごとに型番が違います。メーカーは以下の通り、世界には他にも存在しますが、とりあえずメジャーな会社のみMa=maxellEn=Energizer/Du=DuracellVa=Varta/Re=RenataSe=Seiko/Ct=Citizen♦️電池ごとの型番は以下の順番に記載してあります。*-表示はメーカーにその型番の電池は存在しないという意味です。**En,Du,Va,Reのメーカーは型番はほぼ同じで
まだまだ引っ張るメトロノームネタ!(笑)前回のブログ「メトロノーム」で書いたSEIKO社のクリップ式の電池交換をする事にしたよ☆彡今回もたくさんのコメントやメッセージをいただいた中で、色違いのクリップタイプを使っておられる「sol」さんが、電池交換は時計屋さんでしてもらっているとのお話しがあって、フタを外すのにドライバーが合うのがないって事が気になっちゃったオイラ。。オイラが電池交換をしたのはかなり前だけど、その時は100均のミニドライバーセットを使って交換した記憶があ
かみさんのNHP10型アクア。所謂、初代アクアです。そのアクアくんとのお別れが、2024年3月と決定してから・・・・・。ど~も、アクアくん、時々へそを曲げる様になっちゃったんです。まずは、この日の朝。かみさん「パパぁ~、クルマの鍵が開かないんだけどぉ~・・・・・」。っで、かみさんのアクアくんの鍵なんですが、非常に珍しい仕様でして・・・・・。っと、アクアって、ハイブリッド車であり、その殆どはスマートキー仕様です。っが、かみさんのアクアくんは、激レアなメカニカルキーなん
今回ご紹介する腕時計はずっと陽が当たらないまま暗闇に保管してきましたので、ちょっとだけスポットライトを当ててみたいと思います。見た目は、皆さまご存じかと思いますが、セイコーエルニクスエルニクスは実際に発売されましたので、パッと見では普通のエルニクスにしか見えません。「THESEIKOBOOK」によると、エルニクスはセイコーが開発した電磁テンプ腕時計(電磁テンプを用いた腕時計)という記述があります。当時はスイスやアメリカの時計メーカーなどが競って開発しましたが、1969年にセ
おはようございます!腕時計用のボタン電池です様々な時計に対応できるように種類を揃えるようにしています店頭にない場合はお時間を頂戴して取り寄せておりますこのようなボタン電池は腕時計だけでなく車の電子キーや体温計などにも使われてますご自身でてきそうですが、自身のない方は当店にご相談くださいわからないことがあればリペアショップに聞いて見よう!お役に立てれば幸いでございます。プラスワンピピアめふ店