ブログ記事2,913件
本日は大人気の混合プロテイン・コンバットプロテインパウダーをご紹介しますまず初めに混合プロテインとはなんなのかトレーニングを行っている方の1日の生活の中で、ゴールデンタイムと呼ばれる最高のタンパク質補給のベストタイミングは2回、トレーニング直後と就寝前ですその他にも起床時や、食間など小まめにタンパク質補給をする必要は勿論ありますしかし、この最低限のタンパク質補給のタイミングである2回のゴールデンタイムは摂取するプロテインを飲み分ける必要がありますなぜなら運動直後は、トレーニングで壊した
ご訪問ありがとうございますアイハーブ納品された今回の購入品ホエイプロテインBCAAビタミンEココナッツファイン🥥サイリウムプロテインは1㌔当たり1600円くらい激安糖質ありタイプなので朝食、脚トレ後にスプーンが粉まみれにならず引っかかるのが嬉しいBCAAこのメーカーのはどの味もサッパリスッキリゴクゴク飲めるココナッツファイン🥥おからパンに振りかけたりオートミールに混ぜて食べるのがお気に入りビタミンE…しもやけ改善のために糖質?カロリー?ゼロのメー
HPVワクチン副作用に対する分子栄養学治療症例;10代後半、女性両親、妹の4人家族。元々成績優秀、成績は5段階評価で4~5。美術部部長をするなど活発。H24.7、HPVワクチン(1回目)。H24.9、HPVワクチン(2回目)。H25.1、HPVワクチン(3回目)。3回目のワクチン摂取直後に急変した。不安、倦怠感、頭痛、吐き気、集中力困難、不眠、など。登校できなくなり勉強もこなせなくなり、寝たきりとなる。高校は通信制に進学。内科、婦人科などに通うが原因不明で漢方薬治療を受け
夏はどうしても食欲が落ちるので、この夏は、アイハーブで買ったビタミンBとCとホエイプロテインに助けられて夏バテ知らず。ビタミンB-50は、脂質代謝を良くし、ストレスや疲労物質を除去してくれるビタミン群なので、別名「ストレスフォーミュラ」とも言われます。↓NowFoods,ビタミンB-50,100カプセルイライラ、カリカリなどを解消してくれる栄養素でもあるんですよ。副腎疲労を持っている方は、「ビタミンB50」と「ビタミンC1000」を合わせて飲むことで、か
ぷぷぷップロテインまだ飲んでへんのー!?wwお世話になっております。二回生漕手の竹山亮太です。突然ですが!!僕は小学校で空手、水泳、陸上、ソフトボールを、中学校では陸上のハードル走を、高校では、陸上のやり投、大学ではボート。という風に小さい頃から20歳を過ぎる今に至るまで何かしらのスポーツに取り組んできました。その中で、今、僕がお母さんの次に愛する「プロテイン」という単語を耳にするようになったのは槍を投げていた頃からです。当時はプロテインと聞いて、「飲むだけで筋肉がつく」、「何か薬品の
昨日と今日で八ヶ岳に旅行に行ってきました〜いとこ家族とです!アルパカ牧場に行きました〜毛がモフモフしてて触ったら気持ちよかったです!従姉妹は私が入院していた時も、手紙を書いてくれたりして心配してくれました。そういう存在がいて私も幸せです。相変わらず、私は人と比べると表情は暗いしあまり喋らないんですが、それでも「一緒に言ってくれてありがとう」と言ってもらえるなんて恵まれていますね。さて、ダイエットの方なんですが、今迷ってることがあるんです。朝食を抜くかどうか問題です。ずっと朝食を
過食症克服に関する藤川徳美医師のブログ記事をシェアしますhttps://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12356791834.html------------------糖質の過食、おう吐でATP不足になっている患者の治療に関しては、今まで何回か記事にしてきました。https://www.facebook.com/notes/%E8%97%A4%E5%B7%9D-%E5%BE%B3%E7%BE%8E/%E7%94%9F%E5%8C%96%E5
やっと、やっと、やっと!美味しくて飽きないプロテインを見つけました~コーヒー味のプロテイン「カフェテイン」を試してみた!あなたはもしかして健康のためにプロテイン飲みたいけど、不味くて続かないなんてお悩みじゃありませんか私も今まで何度も何度も、散々プロテインマズい~と言い続けてきましたでもこの度やっとこれなら続けれるいや、毎日飲みたいと思える美味しいプロテインが見つかりました今まで買った3袋(3kg)ものプロテインは、全て誰もが知る有名メー
痩せた?と、毎日聞かれます。「うつ消しごはん」、カスタマーレビュー、より小さい頃は喘息、学生の頃はアトピー、若い時はニキビ、学生の頃からくびれのない体型と生理不順と色々悩みがあり、化粧品、お茶、エステ、マクロビ、デトックス、ファスティング、酵素などなど、色々やってきて、アレルギー体質と付き合ってきましたが、去年の秋に久々のひどいアトピーが出て、色々今までよいと思っていた事をやったのですが、一向に改善されませんでした。藤川先生のFBは半年前から読んでいましたが、サプリや病院の薬は飲む気が無か
メッセンジャーで素晴らしい回復の報告がありましたH30.8、突然メッセージ失礼します。先生の本を読み、目からウロコがたくさんで…私は35歳女性です。病院で重度の双極性障害、パニック障害、摂食障害、軽い発達障害、人格障害と診断されています。パニック障害発症は20歳のとき、妊娠8ヶ月頃には発症していたと思います。同時に摂食障害、拒食症にもなっていました。血液検査で貧血がありましたが、鉄剤は処方されていませんでした。その後出産しましたが、摂食障害、パニック障害は悪化し、経鼻栄養でエレンタールを
今日の朝ごはんもファイトケミカルスープとプロテイン!飲み物はハトムギ茶♡今朝も起きたらまた痩せてました♡マイナス500g!塩抜き効果バッチリ!これで、1ヶ月前の体重にほぼ元に戻りましたがもう少し痩せたいので、まだまだ頑張ります!これからは飲みの機会も増える季節だからマイナス貯金を作っておかないとね(笑)病気になる原因とか痩せない原因は、栄養不足にある!という本を最近読んで、それからその本の内容を密かに実践しています。その中の一つにプロテインがあるんですねぇ。今まではプロテイン
ダイエットするって昨日いったのでダイエット記事ちゃんと書かねばならぬ…という使命感先日トレーニング第1回にいってきました体験いったときに、その場で契約しなかったので(入会はした)ジムの方と相談して、2ヶ月16回のコースを+1回増やしてもらいその1回で「食事指導+契約+軽めのトレーニングしましょう!」ってことでまずは第1回でした。結論からいうと、トレーニングしてません!食事指導で1時間使いましたっめちゃくちゃ聞いたので、気づいたらもう全然トレーニングする時間なく
オーソモレキュラーの最大の弱点=ホエイプロテインを推奨していないこと欧米のオーソモレキュラー本は、ビタミン、ミネラルについての解説はとても詳しい。しかし、一部に高タンパク食を勧める記述があったり、アルコール症に特定のアミノ酸を勧めたりする記述があるものの、プロテインを推奨する記述は皆無。欧米人は日本人の3倍肉を食べるのでタンパク不足は確かに軽度なのだろうが、タンパク不足がある事に変わりなく、プロテインを併用する方が断然効果的なはずだ。ホエイプロテインは、原料に牛乳から作られるホエイ蛋白(
双極性障害が完治・手帳返納しました「精神科医が考えた!うつも消える!心を強くする食事術(TJMOOK)」、カスタマーレビューより【完治した経緯まとめ】2006年32歳うつ病発症。2010年36歳糖質制限開始。改善したと思ったら実は躁状態だった。別の精神科で双極性障害と診断される。人間関係、家族関係にトラブル多発。社会的信用を失う。希死念慮が末期症状。自宅警備員。2018年12月藤川理論開始(ホエイプロテイン+ATPブーストセット+肉食+糖質制限)。20
こんにちは今日もブログへお越しいただきありがとうございます。今朝もいい天気その分、朝は寒さが厳しいですね今日は今年最後の通院日、朝8時に着くように病院へ🏥採血・採尿して皮膚科の診察待ち時間にやっと朝食プロテイン作って持参してたのでグイッと飲んでサンドウィッチ&コーヒーで腹ごしらえ(病院へ付き添ってくれた息子がプロテイン見て感心してました。)9時には皮膚科で受診耳内に出来た「肉芽」のこと!その治療に他病院へ通院してることを話したら、この病院の耳鼻科
もう、12月1日になりました。2019年は、特にアルコールを控えて、糖質制限、カロリーコントロールをして、365日を55.5キロ~56.5キロの範囲で、自分の体型を管理しました。ホエイプロテインと食事でタンパク質の摂取を1日60gを基本にして、筋肉トレーニングと自分のペースでランを実施(効果なのか?痩せ過ぎる方向に傾きました)日本平均体重の3.5キロをマイナス、けど、精神薬を飲み、この体型をつくるのに、数年単位で活動しているし、日々は過酷ですよ。自分に厳しい人しか、成功しないと思います。これが病
こんにちはー。先日、ムスコにどんなサプリを飲ませているのかという質問がありました。基本的に藤川ブログを踏襲してます。発達障害の症状が強く出ている朝が起きれない、学校にいけないなどの困り事が多い場合はうつ消しごはんを参考にされるといいです。わたしも参考にして、サプリをいくつか変更しました。わたしも持ってます。うつ消しごはんタンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる![藤川徳美]1,404円楽天※基本的にパン・麺などの小麦粉
はい、サンキュー!!カーボローディングという言葉はスポーツしてた人なら耳にしたことあるでしょう。ではカーボディプリートは??カーボ(炭水化物)ディプリート(枯渇)カーボローディングを簡単に説明すると炭水化物を多く食べてエネルギー不足をしないようにするですよねこのカーボローディングですがカーボディプリートでグリコーゲンを一度枯渇させることでカーボローディングでグリコーゲンの貯蔵量を一時的に増やすということなのでカーボディプリートが重要になってくるようです。マラ
メッセンジャーで統合失調症と過食症を完治させた報告がありましたブログ管理人より当記事は統合失調症と摂食障害の2テーマで重複配信しますのでご了承ください(20代後半女性)藤川徳美さん。こんにちは。初対面ですがお礼がしたくてメッセージさせて頂きました😊私は3年前に統合失調症と過食症になり、表参道の○○で栄養療法を2年うけていたのですがあまりよくなりませんでした。ヘム鉄だったからか、鉄の数値がのびず、あと大豆プロテインで甲状腺の数値が悪くなっていく一方でした。そこで藤川徳美さんのことを知り、
プロテインで太ったら一部をトリプトファン入りEAAに変える●ヒトにおけるケト原性アミノ酸ロイシンリシン●ヒトにおいて、糖原性アミノ酸、ケト原性アミノ酸の両方であるアミノ酸イソロイシンチロシンフェニルアラニントリプトファン●糖原性アミノ酸①ピルビン酸からオキサロ酢酸になり糖新生に入るものアラニングリシンセリントレオニンシステイントリプトファン②プロピオン酸等からスクシニルCoA(コハク酸の誘導体)になりクエン酸回路のオキサロ酢酸から糖新生に入るもの
こんにちは今日は、さわやかな風の吹く、ちょっと秋らしいお天気です久々の投稿になってしまいました。娘の最近の調子は、100パーセントではないですが、まずまず元気にしています。脳脊特有の症状は、特には出ていないようです。音の過敏も、いつの間にか、気にならなくなっているようです。夏休みは、夏期講習と自学、そして高校説明会などで、忙しく過ぎて行きました。お盆の間に、実家に帰ったり、どうしても食べてみたかった、かき氷を食べに行ったくらいで、夏休みらしい事は何もせずに終わりました🍧そして新学
栄養の素晴らしさ「うつ消しごはん」、カスタマーレビュー、よりこんにちは。こちらで色々勉強させてもらっています。本が大嫌いで30年以上で読んだ本は僅か数冊、それも一度読んだら2度と読むことがなかった私が、藤川先生の本を何冊か買い、一度ではなく二度三度と読んでいることに、自分でも驚いています。これも身体に必要な栄養が身体に入ってくると、読む気!になり、頭に入ってくるのが分かります。わたしには子供が2人おりますが、1人目を産んだあと、自分でも性格が変わったなと不思議に思っていました。産後は
とある出版社の編集部の方から聞いたのですが、有名なエステティシャンから聞いた美容法「プロテインとタケダのビタミンCさえのんでいれば美肌を保てる」というもの。やはりプロテインか・・・溝口クリニックの食事指導のときもタンパク質80gとるように言われました。おやつにもプロテインがオススメと。80gってお肉80g食べてもだめなんですよ。たとえば焼いた肉であれば100gに8gしかタンパク質がとれない。とゆうことはステーキ🥩
いつもは右側の無添加なソイプロテインを飲んでいるのですが、Amazonで買い物ついでに左側のホエイプロテインを購入してみました。・ホエイプロテイン:動物性。吸収が早い。・ソイプロテイン:植物性。吸収ゆっくり、腹持ちがよい。ざっくりとした性能の違いはこんなところみたいです。運動直後ならホエイプロテイン、朝メシがわりならソイプロテイン、という使い方がヨイのではないでしょうか。ホエイプロテイン自体お初なのですが、チーズケーキ味という、恐ろしいものを選んでしまいました。お味の方は
リウマチ様症状も2ヶ月で改善症例;40代前半、女性。夫と二人暮らしで子供はいない。5年前、子宮頸がんで部分切除。H30.11頃から、起床時に手のこわばり、腫脹、しびれあり。リウマチ因子は陰性。友人から本を薦められて読んだ。H31.3、砂糖を止めた。R1.5、ソイプロテインを開始。R1.5、当院受診。→ソイは直ちに破棄してホエイプロテイン20g*3に変更。高タンパク/低糖質食。Nowアイアン、B50、C1000、E400、ナイアシンアミド。ナイアシンアミドは500mg*6
プロテイン+ATPセットでの治療効果は4倍速女性患者の治療の基本は、高タンパク/低糖質食+鉄。しかし女性は、1)毎月鉄とタンパク質を失うことと、2)量が食べられないので、タンパク不足の解消が難しい。タンパク不足のため、鉄が飲めない人も多い。タンパク不足のため、鉄を飲んでもフェリチンが上がらない人も多い。頑張って食べて、食べてるつもりでもBUNが10以下の人も多い。そのような人には、プロテイン+ATPセット(B50,C1000、E400)がお勧め。通常の治療では4か月かかって改善する
こんばんは突然ですがこれなんだと思いますか?なんとプロテインとB.P(ベーキングパウダー)のみで作ったパンですタイトルかいとるやんという的確なツッコミを真摯に受け止めます←使ったプロテインはこちらビーレジェンドホエイプロテインペコちゃんミルキー風味1kg3,590円Amazonこのプロテインそのまま飲んだら甘すぎるくらい甘いです本当に匂いもミルキー美味しいんですけど私には甘すぎるのでお菓子やパンにして消費してますこちらのぱんもその中の1つこちら
前回新しい栄養療法のクリニックに行ったときに、胃腸障害の悩みに対してマーズレンというお薬を出されました。中は青い顆粒が入ってます。グルタミン酸というアミノ酸の一種が含まれているそうで、薬というかグルタミン酸を摂取するために飲んでるような感じで、胃腸の免疫を強くするような説明をされました。飲み始めて一週間、なんとなーく?効いてるような気がします。というか今お薬の数がすごいことになっているので何が効いてるのかが謎ですが。笑現在飲んでるお薬は、●アコファイド●タフマック(消化酵素)●
メッセンジャーで改善の報告がありました(30代男性)H30.10、初めまして。1ヶ月前から藤川先生のフェイスブックで勉強させていただいております。本日フェリチン測定の結果を聞きに行ってきました。症例サンプルの一つになれば幸いです。36歳男性176㎝65kg。自営業の2代目をしており仕事の負荷や、家族間でのいざこざにより1年前に不眠になりました。ソラナックスを処方されましたがなかな不眠が治りませんでした。運動が必要だと感じ2017年12月から週に2回ジム通いを始めプロテインを1
過食症の特効薬は毎食後のホエイプロテイン糖質の過食、おう吐でATP不足になっている患者の治療に関しては、今まで何回か記事にしてきました。https://www.facebook.com/notes/%E8%97%A4%E5%B7%9D-%E5%BE%B3%E7%BE%8E/%E7%94%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E6%91%82%E9%A3%9F%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E6%B2%BB%E7