ブログ記事13,771件
諸事情あって土日に関西へ帰省してきました。一泊二日の帰省、実際にいられるのは27時間。出来ることは限られていますが、実家の細々した部分を、あれこれアップデート。なにしろこれらが、実家では現役ですから。昭和レトロなホーロー鍋2時間煮込んで、牛すじカレーを作りました。関西だとスーパーでも良い牛すじが入手しやすい🎵なんか一周回って今はレトロブームだから、若い世代にも可愛いと思ってもらえそうなデザイン。ケロケロケロッピのタッパー私が高校時代にフルーツやおかずをお弁当として持って行っていた
無駄を無くすGW序盤で完成したペーパークイリング色画用紙の切れ端を10mm幅で切りそろえて、せっせとパーツづくりPinterestの作品を参考に、作りました。BlueFlowers,QuillingCard,Birthday,GreetingCard,BirthdayCard,PopupCard,Christmas,GetWellCard,AnniversaryCard,287-Etsy|Quillingflowerdesigns,
クイリングペーパーを2色重ねた作り方をご紹介します。簡単ですので、覚えてアレンジなど楽しんでくださいね。▼お好きな色を2色と、クイリングコームをご用意ください。コームは、ピン幅の細かい方を使います。▼2色を重ねたまま、コームに巻いていきます。(①)好きな分量を巻いてください。(②~④)2色は接着していません。接着したい場合は、巻く前に先端を接着しておくと良いと思います。▼カットした部分について。(①)内側のペーパーを少しだけ短めにカ
東京都大田区のペーパークイリング教室Satellierさ*とりえクイリングレッスンレッスンについての詳細は、記事の最後をご覧くださいこんにちはボタニカルクイリングⓇ・ジャパン認定講師の佐藤とよみです***1週間前の、藤野荘お庭作業第2弾報告です。金曜日、ワタシとチカちゃんは、小手指STRIPEレッスンを終えてから藤野に向かいましたチカちゃんは、用事をひとつ済ませてから遅れての参加でした。今回は、ガーデニングが趣味のキンタも参
今日は、珍しく3度寝してしまい、朝はリアルにダッシュでアトリエに向かいました。春眠というよりは、日々の夜な夜な制作の疲れと新学期でまた早朝お弁当作り生活が始まったので、体が少しついて行っていないのかもしれません。そんな今日は4名レッスン予定でしたが、諸事情あって2名お休みになりました。早く元気になって下さいね。でレッスン中に大きな箱が届きました。何回も見たことある箱!!!ジャルダンノスタルジックさんのアレンジだーー!!ビビッドです!なぜかDがついちゃってますが、歴代スタッフから
廃材利用私の職場では、社内掲示板があり、イベントのときは、担当を割り振って装飾します。【成功事例付】社内掲示板のスタートアップを完全マスター!円滑な情報共有を実現しよう-WORKSTORYMEDIA社内コミュニケーションのさまざまなツールが開発されている昨今ですが、昭和の時代から続く「社内掲示板」を採用し続workstory.co.jp(あくまでイメージです)毎回、色画用紙などを購入して、でてくるのが、画用紙の切れ端こんなのとか、こんなのとか、これはひどくないこんな
東京都大田区のペーパークイリング教室Satellierさ*とりえクイリングレッスンレッスンについての詳細は、記事の最後をご覧くださいこんにちはボタニカルクイリングⓇ・ジャパン認定講師の佐藤とよみです。***先週の14〜15日、18日〜19日と2回に分けて藤野荘に行って来ました約1年ぶりですまずは、1回目のレポートです。***月曜日の朝8時半に家を出て、中央線「藤野駅」に10時半に到着。迎えの車に乗って山道を行くこと約1
まだまだ旅行記です実はね、これが背が伸びていいらしい、と言われ、明洞や南大門や東大門の薬局で探しまくったんですが、偶然大きいボトルをゲットできたのは一件。HANMITENTENテンテンチュアブルいちご味子供ビタミンサプリメントゼリー120粒[並行輸入品](1)Amazon(アマゾン)とりあえず120粒入りをゲット。2万ウォンでした。お味は硬めのハイチュウいちご味。息子用です。定番の靴下は安くて強くて可愛いので毎回買います。あとHBAFトッポギ味のアーモンド
「白龍」関係のおまけ記事!背景に使っていたの花の作り方です。上の写真、右側のマーキーズタイプでご紹介しますね。(ティアドロップタイプも作り方は全く同じです)*・*・*・*1:ぺーパー200mm/サークル4番でマーキーズを作ります。(細いスロットルの場合は210~220mm)2:縁取りのペーパーをつなぎます。ボンドは付けすぎないように。3:一巻きしてカット、接着します。4:縁取りのできあがり。写真のようにマーキーズが細い場合は少しふくらませます。
大変です薄々気づいてはいましたが、今日お花が咲いて確信しました。植えたの、ダリアじゃ無かった!どう見てもラナンキュラス!植えた後の日記がダリアになっちゃってるんですが、葉っぱが変だなーと思い続けて早半年。よーくよーく記憶の糸を辿ると、最寄りのホームセンターにアネモネの球根がなくてダリアにするかラナンキュラスにするか迷って、、、だったと思われます。まあ、元気に咲いてくれて蕾もいっぱいだし、大好きなお花だから問題なし。でもブログで再三ダリア、ダリアと成長報告をしちゃってきたので、ここ
今年はなんだかとっても長〜く桜を見て過ごした気がしますグランドプリンスホテル新高輪の日本庭園人も少なくて案外穴場スポットお散歩途中でも春のお花を楽しんでいますモッコウバラもきれいに咲き始めてますね!人様のお庭のお花を愛でている私いつもありがとうございますジャスミンもこれからお花が咲き乱れるね!水仙も凛と咲いていて好き❤️桜の木の下に群生していたムスカリちゃん達*・゜゚・*:.。..。.:*・*・*:.。..。.:*・゜゚・*ご訪問ありがとうございますJR五
結局、蓮の花はマーキーズで1点だけ仕上げることができました。試作よりも少しだけ小さな花になったので、葉も鉢もそれに合わせて、少しだけ小さめです。下から見たところ。・・・特にどうということはないのですけどね私としては、ミニチュアのつもり、です。後ろにある白と赤とピンクの花は、フレームに仕上げようかと考え中です。それにしても、今回は「葉」をどう作るかで苦戦しました。丸いし、ヒラヒラしているし・・・いくつか試作をしてみて、立体的なリアルさ
新緑の眩しい季節になってきましたね!ピンクのトンネルが青々としたグリーンに変わってきました人様の外壁ではありますが壁一面にローズマリーか茂っていましたこんなに大きく成長したローズマリーは初めて見ましたしかも枝垂れローズマリー!圧巻です先日お友達のお宅でリース講座をしてもらいました長くお花に精通したお仕事をされておりお部屋もたくさんの草花に囲まれてとても洗練されて素敵花材はこの時期に飾りたい物を自分で選んできましたペペロニアビバーナムスノーボールユーカリ〜銀世
やっと晴れました!アトリエ前のムスカリちゃんたちが可愛いお顔を見せてくれています。春休みを頂戴して実店舗をお休みしていた間、倉庫整理をしたり、不要物をオークションに出したり、お花を見に行ったり、伊香保に行ったりしておりました。そして、昨日からレッスン再開しております。こちら、Mさんのイースターバニーのアレンジ。可愛い!そして長年パーチメントクラフトの講師をされてきていただけあって、流石のセンスの良さです。●イースターバニー2025キット●なかたにもとこ難しさレベル
こんにちは。埼玉県ふじみ野市でクイリングを教えている大森千恵です。ワイヤークラフトやビーズ作りも楽しんでいます。☆☆☆ボタニカルクイリング・ジャパン認定講師レジュフラワー講師☆☆☆レッスンのご案内は本文末をご覧ください。いちおう頼まれていたキットは(七十二候~植物編~)ご用意できたので別のキット「歳時記」の春夏秋冬を準備中です。この作品をキットにしたものでなかなか評判もよかったですが。ただ副資材が複雑で間違わないようにするのが大変😅我ながらよ
今日から4月。カレンダーの写真などはピンク色系が多いですね。やはり、桜の国ですから^^ただ、寒暖差が激しいです丁寧に対応していきましょうね!*・*・*・*小さめの花を作りました。ごく普通の5弁の花です。ティアドロップを2個合わせて一つの花びらにしています。ティアドロップの間に白いペーパーを挟み込みました。もう少しアップで・・・ほんの少し色を足すことで隠し味のように効くこともありますね。面白いなぁと思います今回は黄色を主役にアレンジを
早い方は明日からゴールデンウィークでしょうか休日の過ごし方は人それぞれあると思うのですが普段の我が家の休日というとランチを済ませた後冬の寒い日と真夏の暑い日以外の春秋のお天気の良い日は腹ごなしのお散歩をしています季節も良くなりようやくお散歩日和運動も特にしない私にとっては鈍った体を動かす唯一の時間です今回はご近所散歩五反田駅から10分ほどの閑静な住宅街の一角に『ねむの木の庭』があります美智子さまのご実家の跡地を色々な四季折々の植物が植えてある小さな公園として
今日は臨時休業日。朝からお出かけです。ででーん。東京ビッグサイト!そうです、ホビーショー2025。数年ぶりに伺いました。チューリップがいっぱいでした。特にピンク系が可愛い🩷そしてあらかじめVIP券を購入していたので、ほぼ並ばず20分前に入場できました。第49回2025日本ホビーショー〜2025年4月17日(木)18日(金)19日(土)〜東京国際展示場(東京ビッグサイト)南1・2・3ホール日本ホビーショーは見て・買って・体験ができるハンドメイドホビーの祭典です。手芸、ハンドクラ
ハンドメイドに沼る新年度で仕事が忙しいのもあるのですが、新しく始めたペーパークイリングにハマってしまい…『ペーパークイニング#ハンドメイドのもの』廃材利用私の職場では、社内掲示板があり、イベントのときは、担当を割り振って装飾します。【成功事例付】社内掲示板のスタートアップを完全マスター!円滑な情報共…ameblo.jp時間が足りない自分の時間を見直してみるとシミ対策で、美白化粧水や美白クリームを塗ったり、ハンド美容液でハンドケアしたり、(毎日朝晩1回、1分半塗り込む)
東京都大田区のペーパークイリング教室Satellierさ*とりえクイリングレッスンレッスンについての詳細は、記事の最後をご覧くださいこんにちはボタニカルクイリングⓇ・ジャパン認定講師の佐藤とよみです***昨日は、67回目の(キッパリ)誕生日でした。沢山のお祝いのメッセージ、ありがとうございました昨日のレッスンに来られたTさんから可愛い折り紙の花束をいただきました真ん中に猫ちゃんが居る〜〜。レッスン室の壁に掛けて、見る度にニヤニヤ
こんにちは。クイリング制作の前に、東京の湯島天満宮様の梅をご紹介します。2月末にお参りした時の様子です。恒例の梅まつりが開かれ、平日でしたがとてもにぎわっていました。写真↑の下の部分に絵馬がちらりと見えておりますが、実際にはこの何十倍もの絵馬が掛かっておりました!!これは本殿の裏にあるしだれ梅です。優しくも美しい、そしてほのかに甘い上品な香りがします。湯島天満宮様公式サイトには梅の様子が掲載されています。*・*・*・*クイリング、ほんの少し進
土曜日の四谷レッスンは、お天気が良く冷房を入れながらとなるくらいでした。駅から会場までに出会ったチェリーセージが可愛い。来月は紫陽花がグングン成長して花芽をつけていそうです。そして、今日はアトリエ教室。マーキーズが苦手、とおっしゃりながらも自主練を頑張ったIさん。縦横自在なインテリアフレームができました。10周年でいただいたお花のアイビーを今水に刺して根っこ育成中なのですが、横に並べたらいい感じ。そしてこちらはNさん。クイリングアートブックの中のデザインです。タイポグラフィ(
蓮の花を作っています。花びらを変えてみようと思います。白をベースにピンクを挟んで作ったのが右側。(左は前回の花びら)色にこだわってみたものの・・・小さな花びらなのに詰め込み過ぎたようなもっと軽やかな感じにしたくて、マーキーズでも作ってみました。1段を8弁にして、大小の2段重ねです。―――この方が良いかもしばらく、この制作が続きます。m(__)mそれでは、また
さてさて、ヒノキ花粉と気圧のせいか、連日連夜の制作の肩凝りのせいか、それとも悩ましいあれこれのせいか、少々お疲れが溜まったいた様子の私。ジムで凝り固まった僧帽筋をほぐしてきましたが、ほぐしきれず、朝は完全にダウンしておりましたが、復活しました。いくつか完成報告をご紹介しますね!まずはオンライン受講生のレタリング作品を。フローリッシュ付きのカリグラフィー文字を囲みつつレリーフのようなデザインを盛り込まれました!インパクトあって素敵です。インスタ⇧スタンプやカリグラフィーも嗜んでいらっ
新学期や新生活が始まった方々も多いのでは無いでしょうか?お待たせしました!新年度の予定が大体わかってきましたので、クイリングSTRIPEの営業予定をお知らせします。4月はこちら4月の営業予定4月の営業予定ですよろしくお願い申し上げますe-bison.ocnk.netそして5月はこちら5月の営業予定5月の営業予定ですどうぞ宜しくお願いいたしますe-bison.ocnk.netGWなどもあり、イレギュラーになっていますので、ご来店の際はご確認いただければと思います。また急ぎのご注文で
東京都大田区のペーパークイリング教室Satellierさ*とりえクイリングレッスンレッスンについての詳細は、記事の最後をご覧くださいこんにちはボタニカルクイリングⓇ・ジャパン認定講師の佐藤とよみです***いやいやいやすっかり放ったらかしのレッスンレポートです。生徒さん達の作品が、続々と完成していますNAさんは、可愛らしい苺のポットが完成しました。1月は門松(昨年、完成済み)2月が苺・・・12ヶ月、揃えるのが目標ですKO
クイリング動画を投稿しました。IpostedquillingmovietoYouTube.コームを使って、マーキーズ型を作る様子です。よかったらお役立てくださいませ。それでは、また
刺繍作品やビーズ作品をみる機会があり、色を重ねる深みのある表現や作品自体から感じられる熱量に刺激を受け、これをのの製作所として表現をしたいと思ったのがこの大きな丸いモチーフをつくる一番はじめのきっかけです。3時間紙を巻き続けても1センチの厚みにしかならない。なぜならただ単純に機械的に巻いているわけでは無いからなのですがでもこの方法だからこそ、紙のスッとしたシャープな線や細かい色の重なりが作品にいかせていると思います。画像では細かいところが見えづらいですがぜひ個
改めまして、2025年も宜しくお願い致します。年末から慌ただしく両実家へ帰省してきました。色々心配事はありますが、会ってひとまず元気な様子を見ると安心します。御節食べてカニ食べて神座ラーメン食べて串カツだるま食べてきました.。(ご覧の通りお守りのようにカロリミット飲んでます)そして息子の冬休みの宿題が恐ろしく進みませんので、真向かいに座って監視しながら(笑)私も新キット見本を作りました。1月半ば発売予定です。レシピ制作を急ぎますね。野薔薇、いちご、ライラックにてんとう虫を添
春はピクニックの季節、子供達のお楽しみはお弁当♪こじゃるも小さい頃、遠足の時のお弁当はいつもワクワクしてたよ。お手紙が入ってたり、好きな物ばかり入ってたり、今になって母に感謝やね(^^*昔を思い出しながら可愛いメッセージを作っていくよ。まずは蜂さんを作ります。◆準備するもの◆☆クイリングスロットツール☆メッセージカード☆3mm幅ペーパー<ハニー>胴体45cm×1本(タイトサークル)羽6cm×2本(ティアドロップ)☆3mm幅ペーパー<ブラックヘッパ