ブログ記事13,731件
今日はアトリエに出て事務作業をしたり、ご近所の花散歩に出かけたり。砂川堀の枝垂れ桜が見頃を迎えています。夕方なのでちょっと逆光ですが綺麗でした息子も強制連行(ミスドに行く約束で釣りました)●チャリティ桜ブローチキット(2個組)●e-bison.ocnk.net1,100円商品を見る道端の花も可愛いです。アトリエ前のムスカリも小さな花芽が顔を出してきました。愛しいです。クロッカスも次々咲いていますが3日程度枯れてしまうので花殻を取っています。今日は昼間は暑いくらいでした。明日か
な東京都大田区のペーパークイリング教室Satellierさ*とりえクイリングレッスンレッスンについての詳細は、記事の最後をご覧くださいこんにちはボタニカルクイリングⓇ・ジャパン認定講師の佐藤とよみです***大阪での展覧会に出品しました「野の花プレートのキット」ありがたいことに、大阪では完売いたしました。お求めいただき、ありがとうございます手元に在庫が少しありましたので、本日、STRIPEに納品させていただきました。(鳥のオブジェはキッ
クイリングペーパーを2色重ねた作り方をご紹介します。簡単ですので、覚えてアレンジなど楽しんでくださいね。▼お好きな色を2色と、クイリングコームをご用意ください。コームは、ピン幅の細かい方を使います。▼2色を重ねたまま、コームに巻いていきます。(①)好きな分量を巻いてください。(②~④)2色は接着していません。接着したい場合は、巻く前に先端を接着しておくと良いと思います。▼カットした部分について。(①)内側のペーパーを少しだけ短めにカ
東京都大田区のペーパークイリング教室Satellierさ*とりえクイリングレッスンレッスンについての詳細は、記事の最後をご覧くださいこんにちはボタニカルクイリングⓇ・ジャパン認定講師の佐藤とよみです***夏日で、ちょっと歩くと汗ばむ・・かと思うと今日は朝から冷えています。冬物が、なかなか片付けられないですね。***気温が上がって、多摩川の土手も一気に春めきました。土手の桜はまだ二分〜三分咲きですが、ハマダイコンは既に満開です
レッスンメニューを新しくいたしましたご一読頂ければ幸いですJR五反田・大崎駅下車、徒歩5分ほどのペーパークイリングサロン『LaMaisonDeAmi~友達の家~』のHanaですご訪問ありがとうございますペーパークイリングのこと日々のことをのんびりつづっていますPaperQuillingSalonLaMaisonDeAmi~友達の家~++++++++++++++++++++++++++
こんにちは。埼玉県ふじみ野市でクイリングを教えている大森千恵です。ワイヤークラフトやビーズ作りも楽しんでいます。☆☆☆ボタニカルクイリング・ジャパン認定講師レジュフラワー講師☆☆☆レッスンのご案内は本文末をご覧ください。初夏を思わせるような暑い日が続いたらそれとは真逆の冬日おまけに今日は朝から冷たい雨☔️主人についてタイヤ交換に来ています。さすがに今日はお客さんが少なくて待ち人数0ドトールの珈琲をいただきながら(サービスです😄)待っています
四谷でのクイリング教室は今日もバラエティ豊かなレッスン内容でした!スキルアップレタリングBQJアドバンスBQJ表現技法自由制作テディベアシェイプ一覧そしてNさん作のミニドールが可愛すぎて取り囲んで見ている様子。(を、にまにましてみている私)を、いつの間にか撮影してくれているメリッサ講師12ヶ月シリーズなのですが、ひとつだけ紹介しますね。体操着ガール運動会でポンポン持って頑張ってる感じがツボでした。演技をしているようでもあり、フレーフレーと応援そをしてくれているようでも
春の陽気が感じられるようになってきました新登場●少しずつ試したい●系統色が欲しいというお客様の声から生まれたラシャ紙3mm幅プチミックスペーパー★ラシャ紙★3mm幅プチミックスラシャ紙27cmのショート丈でピン!とまっすぐの扱いやすい紙です発色も良く、巻き心地も良い国産クイリングペーパー単色は120枚入りで多いので、少しずつほしいとのリクエストに…e-bison.ocnk.net6色が各24枚入り合計144枚入り色見本つきでお得なおまとめミックスも大人気2mm幅
今日で1月が終わっちゃいますね。早い、早い。さて、2月と3月のクイリングショップSTRIPEの営業予定です。3月8日(土)9日(日)はこちらのイベントそして、ご案内インスタライブを2月8日(土)の夜に行います。私、なかたにもとこも少しお話しさせていただく予定です。オンライン講座の3月の予定も更新しました。オンラインレッスン申し込み用-ペーパークイリングSTRIPE【通販】クイリング。ペーパークイリング。アメリカから直輸入の素敵なキットをお届けいたします。ボタニカルクイリングジャ
今日から4月。カレンダーの写真などはピンク色系が多いですね。やはり、桜の国ですから^^ただ、寒暖差が激しいです丁寧に対応していきましょうね!*・*・*・*小さめの花を作りました。ごく普通の5弁の花です。ティアドロップを2個合わせて一つの花びらにしています。ティアドロップの間に白いペーパーを挟み込みました。もう少しアップで・・・ほんの少し色を足すことで隠し味のように効くこともありますね。面白いなぁと思います今回は黄色を主役にアレンジを
今日は浅草橋へお出かけ。第二回クラフトチョキオーナーズミーティングでした。まずは会場に行く前に、ランチ。お店に詳しく無いので駅西口側のタイ料理へ。グリーンカレー!トロッとした茄子が1本以上入っていたのでは?おかわりできるタイのアイスティーも美味しくて大当たり。SmileThailandofficialスマイルタイランドのタイ料理から歓びをお届けします。こだわりの食材、探求する調理、五感にひびく味で自然と笑顔がこぼれます。www.smilethailand.jpそこから時間ま
こんばんはー、エムラベス。です。お知らせ致します。先日ブログにちょこっと書いていた新作キットを本日★所沢STRIPE★に納品させて頂きました。ご紹介致します。コチラ↓冬眠中の妄想から生まれたキット『tsubUZU』(ツブズと読みます)アイロンビーズ?と思われがちですが米粒大のタイトサークルだけで、出来ています。女の子の大きさ約3.5cm。手と比べるとこんな感じ。皮膚の年齢感…目が大人仕様の方はちょっと大変かもしれませんので眼鏡や某ルー
日曜日3月というのに真夏日久しぶりにお散歩してきました天王洲運河ではカヌー🛶で水遊び対岸で菜の花が満開だったので見に行ったら菜の花の香りでむせるほどですビルの谷間に咲く江戸彼岸桜ネモフィラもかわいいソメイヨシノの開花宣言もありましたがどうもお天気が下り坂気温もまた下がり寒いようですお花見🌸できるかしら…*・゜゚・*:.。..。.:*・*・*:.。..。.:*・゜゚・*ご訪問ありがとうございますJR五反田・大崎駅下車、徒歩5分ほどの女性限定のペーパークイ
定休日の今日は朝一番から、美容院へ。誰も指名しなかったら、思ったよりバシバシ切られちゃいました。笑そして早めの昼食をとったら、制作モードでまたアトリエに缶詰め。息抜き的に、話題だと聞いた映画をTジョイ所沢(エミテラス)に観に行きました。映画『Flow』公式サイトこの世界の希望は水を怖がらない“一匹の猫”でした―|監督/脚本/音楽:ギンツ・ジルバロディス|脚本:マティス・カジャ|音楽:リハルズ・ザリュペ|原題:CatsofMalta|配給:ファインフィルムズ|2
「白龍」関係のおまけ記事!背景に使っていたの花の作り方です。上の写真、右側のマーキーズタイプでご紹介しますね。(ティアドロップタイプも作り方は全く同じです)*・*・*・*1:ぺーパー200mm/サークル4番でマーキーズを作ります。(細いスロットルの場合は210~220mm)2:縁取りのペーパーをつなぎます。ボンドは付けすぎないように。3:一巻きしてカット、接着します。4:縁取りのできあがり。写真のようにマーキーズが細い場合は少しふくらませます。
公式ラインからお知らせしたゲリラ販売の福袋、完売しました。ことのきっかけはこのリバースツイーザーの仕様変更気に入って何本も使っているのですが、最新ロットに仕様変更がありました。うわあ!先が、先が、、、、私のお気に入りのとっても細い尖りではなくなってしまったでも不良品ではないので、返品も返金もしてもらえない。でも、やっぱ納得のいく品ではないので定価では売りたくない。•••••••。脳内会議1秒。んじゃ、おまけつけて福袋だなっ!せっせと25個。ブローチ金具やネット掲載していない面
今日は、4名様のクイリングレッスンでした。まだリハビリ中のKさん、復帰待ってますよーAさんとても個性的な作品ができたのですが、来年2026年の作品展でお披露目したいので、写真はグッとこらえておきます。昨日のMさんの完成写真をUPしておきます。文字はシンプルな囲みタイプを選ばれました。そして、所沢カルチャーセンターで山崎ちえこIBQの新講座が始まりますのでご案内です。体験会は4月13日(日)だそうです。くるくる巻いて楽しむおしゃれなペーパークイリング体験会|所沢カルチャーセン
「犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。2週間という期間のクイリング教室作品展!残りあと3日となりました。ギャラリーに来てくださる方は皆無事にたどり着けておりますm(__)mなかなか難しい場所にあります。ギャラリーの道順の詳しくは下記の記事をご覧ください!期間中私はギャラリーにおります。よかったら遊びにいらしてくださいね♪要らんことを申し上げますが(;^_^A喫茶店ギャラリーですのでお立ち寄りの際はコーヒーなど何かご
大阪から戻ってレッスンが続いています。この週末もレッスン、本日17日月曜もレッスンでした。そして夜は夜とて、個展に向けた制作の日々。新作がいくつか無事に仕上がりました。まずは生徒さんの完成作品の一部からトピアリーではなく、吊り下げタイプのフラワーーボールを完成されたのはNさん。爽やかな色合いです。残ったパーツの副産物、ミニフレームも。こちらは別のNさんキルトを完成!自宅では、にゃんこシルエットを2つも作ってくださいました。職場の方に差し上げる予定だそうです★クイリングアー
ハートの作り方のご紹介以前、動画でハートの作り方をご紹介しています。(以前の記事はこちら→★)今回ご紹介するハートは、以前のとは違うタイプ。渦が真ん中あたりにくるハートです。渦巻きの様子が面白いでしょ私はニードルで作っていますが、スロットルでも作れます。左は、細スロットル(ヤマト製)で作ったもの。右はニードル(裁縫用の待ち針)です。ご自身の使い慣れたツールで、トライしてみてくださいね。―――では、作り方です。【画像での仕様サイズ】ペーパ
こんばんはー、エムラベス。です。早速「tsubUZU」をお買い上げ頂いてありがとうございます!!コンプリートの方がいらっしゃると聞いてホントに嬉しいです^^楽しんで頂けてますでしょうか?この「tsubUZU」や「八田帽子店」などはブローチとしてお使い頂けるキットです。紙でもしっかり貼り合わせて無茶をしないで丁寧に扱って頂ければそのままでも大丈夫。でもプレゼントする時など「仕上げ剤使った方が良いかな?」と悩む時ありますよね。今日は時々ご質問
こんにちは。埼玉県ふじみ野市でクイリングを教えている大森千恵です。ワイヤークラフトやビーズ作りも楽しんでいます。☆☆☆ボタニカルクイリング・ジャパン認定講師レジュフラワー講師☆☆☆レッスンのご案内は本文末をご覧ください。金曜日は千川のカフェ「ユーカリと尨」でレッスンでした。春のフレームを制作サクラとナノハナサクラはアローで作ります。小さめなので作りにくいのですがいくつか試してコツをつかんでもらってナノハナの方もグレープロールの大きさが決まったの
ドタバタと日々を過ごしています。レッスンも続いているのですが、なかなかレポがあげられていない上に、昨晩メインPCがブラックアウトしました。前から少し不調があったのをだましだまし使っていたのですが、ついにハード破損の様子。7年がっつり使いまくったので、寿命かなとは思います。ショップデータなどは全く問題ないし、会計データもバックアップはあるし、オンライン用のサブノートPCがあるので、ひとまず大丈夫ではあるのですが、うんともすんとも言わなくなったPCを分解、CMOSクリアなど試したのですが、どう
今日はハイビスカスを色違いで作る予定だったのですが、少々脱線しました。コームを使って違う感じのハイビスカスを作ってみたくなってしまって・・・ペット用のコームを利用しています。櫛の間隔が細い方で作りました。花びらの中央を少しだけ長くしたので星型のようなハイビスカスに・・・星型というより五角形の花ですよね。ペーパーの色はアイボリー(生成り色)。ハイビスカスに見えるかどうか、微妙なところです。昨日の花と並べると、ハイビスカスに見えるかと思
先ほど配信した公式LINEのメルマガの内容です今日は春の陽気ですが、花粉も黄砂も悩ましいですが、桜や菜の花をはじめ春を彩る可愛いお花たちも咲き出しましたね。先週のボタニカルクイリングフェア大阪2025には、多数ご来場賜りありがとうございました!会場に様子はこちらの日記でご覧ください『大盛況の初日でした!』ボタニカルクイリングフェア大阪2025大盛況でした!200名以上のご来場を賜り、ワークショップも大人気、作品をじっくりうっとり眺めてくださったり、お買い物を…ameblo.jp●向日
こんにちは。梅の花が各所で見頃ですね!これはクイリングサークルでお世話になっている神奈川県大和市の遊歩道にある梅の木です。満開!そばを通るとほのかな甘い香りが・・・春ですね~幸せな時間を満喫いたしました。*・*・*・*クイリングも春をテーマに作ろうと思います。コームで花びらを作り、まとめていきます。花びらは黄色系2色使いです。この花びらは数年前にサークルの課題で作っていたものです。・・・作り方覚えてるかな?花(8枚花びら)を二つ作っ
こんにちは。クイリング制作の前に、東京の湯島天満宮様の梅をご紹介します。2月末にお参りした時の様子です。恒例の梅まつりが開かれ、平日でしたがとてもにぎわっていました。写真↑の下の部分に絵馬がちらりと見えておりますが、実際にはこの何十倍もの絵馬が掛かっておりました!!これは本殿の裏にあるしだれ梅です。優しくも美しい、そしてほのかに甘い上品な香りがします。湯島天満宮様公式サイトには梅の様子が掲載されています。*・*・*・*クイリング、ほんの少し進
今回は、minne・creemaでハンドメイド販売しているけれど「売れない」という方に向けて、「作品ページ見直しポイント」について解説します。_____このブログの筆者【のの製作所】◆紙アクセサリー販売実績1000点以上◆レッスン実績100件以上◆minne・Creema特集掲載50回以上◆地方新聞社発行誌取材◆ハンドメイド講師・販売者用「売れる紙アクセサリーの作り方レッスン」受講受付中_____作品ページをお客様に見つけてもらいやすくなる”売り上げにつながる
こんにちは(^O^)ペーパークイリング作家&講師のRirika(リリカ)ですもう8月も残すところあと少しですねやっと秋のワークショップの見本が形になってきました遅くとも今月中にはご紹介が出来そうですもう少しだけお待ちくださいねこれが終わると次はカフェ限定ワークの見本作りです皆さんが思わずカワイイと言ってもらえるような作品を考えていますのでこちらももう少しお待ちくださいねさて、昨日予告していた通りクイリングペーパーに使う紙についてお話しし
こんにちは(‐^▽^‐)ペーパークイリング講師のRirika(リリカ)です今、毎日ブログを書いていますしかも16時45分と決められた時間に少し前から、皆さんに毎日ブログを更新しているなんてすごいと言っていただけるようになったのですが最近は身内からも毎日書いているのすごいねと言われるようになりました家族や身内は意見が比較的辛口になりがちですがやっと認めてもらえるようになりました実はただ単にブログを毎日更新しているから認めてもらえたのではないと思って