ブログ記事3,268件
ご来店頂きありがとうございます♡最初からすみません…ランキングアップのためポチっと押して下さると嬉しいですリンクに飛べたらOK!レシピブログに参加中♪にほんブログ村当店で使用している調味は、無添加の身体に優しい調味料を使用しています♡縁結びポイントは、陰陽五行説に基づいて私なりに解釈をしてポイントを書かせていただいてます今日は、土曜日♩ブランチにまたは、おやつに簡単につくれちゃうあんぱんは、いかがでしょうか?ベーキングパウダーを使うので発酵なし&フライパンで作るので
学生時代、タンパク質の滴定とか1/100グラムをはかれる電子秤を使っている時が一番楽しかった、東京【三鷹・吉祥寺】パンとおやつとハーブの教室BREAD&DAYSじゅんこです。ホームページはこちら→BREAD&DAYSお得なクーポンや新着情報が届く!→LINE@ふんわりしたスイーツを手軽に作る時に便利なベーキングパウダー私の教室でも、かんたんおやつをはじめとするスイーツレッスンで使っています。当然ながら食品添加物です。ですが、ラムフォードの赤缶を代表とするアルミニウ
サワディーカァ今週はいろいろと買い間違いがありましたまず一つ目今、手元にあるこちら欲しかったのはベーキングパウダーですこれはベーキングソーダって、つまり、、、、重曹調べてみたら配合を変えればべーキングソーダをベーキングパウダーの代わりにしておかし作りにも使えるようですが生地の色味がかわってしまったり膨らみ方がだれたりするそう・・・・・ちぇっ、作れないじゃんいや、もったいないから作ってみようかなでもき
池波正太郎のホットケーキ。グレーテルのかまどレシピ最高。うわー!これ美味しいなあ!ってなった。もうホットケーキミックスは買わなくていい。ミックスより美味しかった!ふわふわの理由は大さじ1杯のハチミツだって!私もちゃんと入れましたよ☆たった15gがすごい。あとベーキングパウダーが効いてる。写真いまいちだけど(笑)T-falが来たせいで何か焼いてみたかったんですよw22cmがパンケーキにはピッタリ。http://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/51.ht
ベーキングパウダーの反応、検証検証のきっかけベーキングパウダーの詳細がわかってきたのと、イングリッシュスコーンの試作を重ねる内に作り方が上達してきたので…作り方を変えて検証してみました一般的には①粉類を合わせてふるう②バターを切り混ぜ、すり混ぜる③水分を加えてまとめる④冷蔵庫で1時間〜寝かせる⑤折畳む⑥型抜き、焼成…だと思いますが、④について冷蔵庫で寝かせる理由は✽グルテンを抑える✽全体に水分を均一に行き渡らせる…など、生地を落ち着かせるのが目的なことが多いの
スコーンを食べると、歯がキシキシする!その原因は何か?対策はあるのか?解決すべく、まずはベーキングパウダーから学んでいきたいと思います…!(その中でも「炭酸ガスの発生」に的を絞ったお話です)※最初に申し上げますが解決していません😂基礎情報、それに基づいた素人的考察…その覚書…程度にご覧頂ければと思います…🙇💦料理研究家さんや化学研究者の方々に解明して頂きたいんです本当に切実に…!ベーキングパウダーとは?主な成分├ガス発生剤(炭酸水素ナトリウム)├酸性剤(d-酒石酸水素
こんにちは。週初めで目がいつも以上にショボショボしてるシズクです先日食べた焼き菓子で異常が起きました…!!***最初腐ってるのかなって。でもお腹の調子は悪くなくてちょっと胃の中つんつんした気がしたけど思い込みかもしれないし。食べたのは「米粉バナナマフィン」調べたらバナナアレルギー突発的になったりするみたい。バナナオレとか好きなのに…原因を探るべく危ないと思いつつピリピリした程度なので母が買い置きしてるバナナを一本いただき笑大丈
少しの値上げに加えて、好きだったパッケージが変わってしまったと嘆いていたトレーダージョーズのパンケーキミックスButtermilkPancake&BakingMix(2.49ドル)箱が変わっても中身は同じだろうと思っていたのですが、ニューパッケージの方を開けてみたら粉の色が少しクリーム色っぽい気がしました。そして焼いてみたらブーっと膨らんでびっくりあらっ原材料をもう一度チェックしたら、以前のものには入っていなかったベーキングパウダーが入ってました味が大幅に違うとは言いませんが
韓国で食べるチキンは何故ゆえああもバリバリでボリボリなのだろう?米粉を使うと良いと聞きトライするもサクサクになるだけでバリボリには程遠い┐('~`;)┌困った時のYouTubeバリボリ必須アイテムはベーキングパウダーと知りましたせっかく米粉もあるので米粉・コーンスターチ・片栗粉をmixしたものにベーキングパウダーを追加して更に黒胡椒を投入して揚げたところ見事にバリボリ~♥️(≧∀≦)♥️快音をお聞かせしたいぐらい(笑)娘が辛くないタレと激辛のタレを2種作ったので個
ベーキングパウダーって本当に必要?役割は?皆さんは、ベーキングパウダーって必要だと思いますか?どうして入れるか分かりますか?『レシピに書いてあるから入れている』、『どのくらい入れたら良いのかよく分からない』、『入れなくても作れそう』私はこんな風に思っていました。そこで今回は、マドレーヌを用いてベーキングパウダーの必要性を確認する実験を行ってみたいと思います!!ベーキングパウダーと重曹についてまず、2種類の膨張剤について
気持ちが前向きになって以降は、3月2日に控えた調理実習の準備に勤しみました。『「体調、大丈夫⋯?」の真意』2月16日は、薬膳講座の調理実習でした。自分たちでテーマを決めて、それに対して献立をつくり、調理する。という課題のもと、みんなで献立を決め、前日は買い出しに…ameblo.jpみんなで話し合って、献立のテーマは「腎陽を補い、胃腸の調子を整え、化痰を促す薬膳」に決定私はデザートとして「みかんのガトーショコラ」を作ろうと考えました。カカオパウダーは、血流を改善したり、精神を安定さ
スコーンを食べたときの歯のキシキシ感の原因を突き止めるべく色々と調べていたら、気になるものを見つけましたベーキングパウダーについての詳細・素人考察はコチラ↓『ベーキングパウダーについて』スコーンを食べると、歯がキシキシする!その原因は何か?対策はあるのか?解決すべく、まずはベーキングパウダーから学んでいきたいと思います…!(その中でも「炭酸ガ…ameblo.jpアルミフリーベーキングパウダー一覧はコチラ↓『アルミフリーベーキングパウダー:成分一覧』日本で手に入る範囲で、アルミフリーベ
バサァっと。ベーキングパウダー、何グラム入ったか不明だったのですが、目測で5グラムほど入ってしまったのではないかと。薄力粉が残っていなかったのでそのまま続行しました。生地が出来上がった時点で焼く前に味見(本当はあまり良くないです)。「開封したてじゃないからそこまで膨張しないだろうけど、生地味見するとちょっといつもよりベーキングパウダー由来と思われる苦味を感じる。でもこれは焼けばなんとかなるはず…」と、そのまま焼きましたが、普通に美味しく仕上がりました。いつもよりも軽めの生地になりました。
本日も訪問ありがとうございます。そしてコメントやメッセージ。溢れ話をクスっと笑って下さり…ありがとうございます。投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。木曜日の夜にこんばんは。昨日の夜投稿した溢れ話し↓に『いや、分からんくもないけど何故よ!?の、話。』本日も訪問ありがとうございます。そしてコメントやメッセージ。溢れ話をクスっと笑って下さり…ありがとうございます。投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝い…ameblo.jpコメントやメッセージを下さりありがと
桜のパウンドケーキ🌸•常温の無塩バター100gをハンドミキサーでマヨネーズ状にする•粉砂糖80gを入れてよく混ぜる•常温にした溶き卵2こ数回にわけて入れその都度混ぜる•薄力粉100g•ベーキングパウダー2g•桜パウダー5gふるって入れる→ゴムベラでよく混ぜる•桜あん40グラム•牛乳8g混ぜる生地→桜あん→生地→桜あん→生地の順番でパウンド型に流し入れる180度に予熱したオーブンで40分焼いて出来上がりピンクで可愛いパウンドケーキです
最近は私は飽きてしまって食べなくなったけど、まだまだ娘はモリモリ食べてくれる蒸しパン。もう蒸しパン作り始めて1年半くらいになるでしょうか。というわけで、絶対に失敗しない(NZの小麦粉で作る)蒸しパンの覚え書きです。蒸しパンをふわふわに仕上げるために一番大事なコツその①SelfRisingFlourを使うこと。コレ絶対。私、昔はこのセルフライジングの小麦粉を何かのミックス粉だと思ってたんだけど、ただ単に小麦粉とベーキングパウダー(ものによって
ブログを最近ご無沙汰しておりました。すっかりインスタばかりUPしています。よろしければ、インスタもフォローお願いいたします。@kiko.harunicoLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com
今日は、三種類の成形パンを作りました。左から、じゃがいもパン、アンパン、ウィンナーロールです。200gの米粉で作りました。ドゥ生地で作るパンの食感をもう少し改善したく、今日は一次発酵の後にベーキングパウダーを混ぜ込んで、それから成形→発酵→焼成してみました。ボール焼成をしてから、覆いをはずして7分くらい焼いて・・・ちょっとひび割れてきてしまい、「あー、魚焼きコンロで焼き目つけるんだった」と思いだし2分焼いて、出来上がりにしました。今回の問課題は、食感なのです
『みんなで迎えるフィナーレを』4年半通った部屋が遂に閉室を迎えるようずたかい書類の箱も棚いっぱいのファイルケースもすっかり綺麗になってしまって…あなたのいない余白が際立つようだ終わりを迎え…ameblo.jp4年半通った練馬区上石神井最終日の勤務を終えてきました昼休み、工事現場を迂回して石神井川の桜を見にいきました揺れながら微笑むような姿にふと涙が込み上げるのを感じました桜は、儚さの象徴桜は、別れの季節の慰め桜は、喪失の痛みと切なさを色鮮やかに思い出させてくれますうれしくて
cookkafemaru2025/04/01今日は、卵無しで作る濃厚なチョコレートケーキをご紹介します。レシピは下にあります↓れしぴ置き場【材料】10.5cm×7.5cm×H3.5cmミニパウンド型2台分溶かしバター、無塩30g生クリーム(軽く温める)100g*植物性ホイップでもokきび砂糖(グラニュー糖)30g薄力粉100gココアパウダー15gベーキングパウダー3gトッピングビターチョコレート25g以上
人数:4人調理時間:60分~1.5時間パン作りは苦手意識があって、ほとんどつくりません。たまーに作ってみようと思うとドライイーストがご愁傷さまで膨らんだためしがなくどんどん苦手になっていきます。でもたまにナンを作りたいと思ったとき、ベーキングパウダーでできないものかと検索したら、栗原はるみさんが作っていらっしゃるではありませんか!さっそく試させていただきました。心なしか、ドライイーストで作るよりふっくり、角はかりっと仕上がりこちらのほうが、私には作りやすいかな?
\\メイクしながらスキンケア//山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥夢見た悠々自適ゆうゆうじてきの年金生活は、なぜか幽遊自虐ゆうゆうじぎゃくの年金生活にさま変わり‥だがしか~し転ころんでもただでは起きないのが団塊だんかい育ちのいじましさ!つかんだ節約せつやくテクニックを余すとこなくご披露いたしましょ~ぅこんにちは、料理大好きなあなたの味方、ヘタの横好き節約じ~さんです<m(__)m>身近にあ
完成図がこれ。シフォンケーキ型は6号(直径18cm)卵2個(大きいの)①牛乳15ml+油15ml+砂糖25g②薄力粉25g+ベーキングパウダー少々(小さじ2か3)卵白と卵黄に分け、卵白はメレンゲに(こってり泡立てる)卵黄と①を混ぜ、次に②、メレンゲ1/3を混ぜる残りのメレンゲを優しく混ぜて、型に入れ、170度で20分焼けたら逆さにして冷ますこの「残りのメレンゲを」のとき、混ぜるというより「切って」の感覚。練るつもりでやってはメレンゲの泡が潰れきってしまう。だから細かく「切って
読みにきてくださってありがとうございます!初のレシピ本発売中です📕ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ[室崎さゆり(ぺぽ)]楽天市場最近鬼のように試作してたコチラのレシピ。やっと納得のいくやり方&配合にたどり着いたのでついに解禁!といきますね。シンプルなものこそ奥深いのじゃ…。とかゆってみる。米粉のふかふかパンケーキふかふかな魅惑の厚さ。外はサクッ、中はもっちり。シンプルスタンダードならではのおいしさ。そんな米粉のパンケーキです。まるで絵本に載っているようなザ
こんにちは。月野子(つきのこ)です。外出自粛し過ぎて太ってきたよ?ちょっとカロリーを控えよう!ってことで絶賛マイブーム中の蒸しパン先日記事にしたおからパウダー蒸しパンやソイファイバー蒸しパンについてはこちらさらなる低カロリーを求めて実験を繰り返し誰よりもズボラな私があみ出した【革命】洗い物ゼロ!最強低カロリー小麦ファイバー蒸しパン作り方をご紹介注意ただし全く見た目&味は映えません特別美味しくないです(えっ)ご了承の
最近グルテンフリーの食事が注目されてるよね!🍞今日は、絶品グルテンフリー料理レシピを紹介するね✨あなたも作ってみない?(≧▽≦)まずは、基本的な「グルテンフリーパン」から。材料は・米粉:200g・タピオカ粉:50g・ベーキングパウダー:小さじ2(約8g)・砂糖:大さじ1(約12g)※甘さ控えめがよければ少なめでもOK・塩:小さじ1/2(約3g)・牛乳(または豆乳):180ml・サラダ油またはオリーブオイル:大さじ1(約12g)
こんにちは!お菓子教室・お菓子販売をしているシュクルエピスの手塚です。皆様はクッキーを焼いていて、原因不明のシミができて困ったことありませんか?私の導き出した結論です。クッキーのシミの原因1.使用しているグラニュー糖の粒子が粗い。2.ベーキングパウダーの種類によっては、シミができることがある。1個づつ解説していきます。【①使用しているグラニュー糖の粒子が粗い】一般にスーパーで売っているグラニュー糖は、プロが使っている製菓用の微細グラ
今朝は霧がすごくて真っ白でしたイワタニのミルサーで消費したいオートミール🥣をガーとしてオートミール粉にしましたココアやたまご🥚やベーキングパウダーなどなども混ぜてレンチン蒸しパン↓ふかふかにならなかったけどヘルシーなおやつ🆗お砂糖はもちろんラカントねー甘すぎず良かった〜粉糖とかあったら見た目も良いだろうけど私のおやつだからこのまま〜☺️いつもInstagramでヘルシーな料理🍳やおやつを探して保存してるのですが何日か前に保存したら投稿者様からフォロ
なぜ?が分かって、目からウロコ!憧れの一流店のお菓子を作る夢をかなえるお菓子教室アトリエ・ミニョン村雲久美子です☆レッスンはこちら☆☆募集中のレッスン・イベントはこちらビックリなタイトルですが・・・あなたのベーキングパウダーは元気ですか?今日の話はベーキングパウダーの寿命について。ベーキングパウダーの別名は「膨らし粉」。水分と熱に反応して発泡し、生地を膨らませます。ベーキングパウダーの包装を見てもらうと、ちゃんと賞味期限も書いてあります。開封前であれば3年
こちらのレシピはこのダラスで暮らす研究者の家庭伝統(!)のものです。餅ケーキレシピ#1はこちらからもうひとつのもち粉ケーキの作り方材料①もち粉1箱②ミルク2カップ③卵2個④砂糖1/2カップ⑤ベーキングパウダー大1匙←こんなん入れるんや!⑥あんこ1缶(470g)⑦バニラエッセンス少々←入れたことないわぁ⑧アーモンド、ピーカン、松の実お好みで作り方1,①もち粉〜⑤ベーキングパウダーを一つのボールに入れ混ぜる。