ブログ記事22,118件
那須高原などに店舗のある「ペニーレイン」がソラマチにも出店したということで気になっていました。先日、やっとそちらに訪問してきました~「ベーカリー&パブリックペニーレイン(BAKERY&PUBLICPENNYLANE)」東京ソラマチ1階のソラマチ商店街にお店はあります。こちらではパンの販売とパンやお料理をお酒とも楽しめるパブも併設しています。ちなみにペニーレインは「鶴田店(宇都宮)」と「ベーカリー1960byペニーレイン(墨田区本所)」にある店舗に訪問したことが
近所に美味しいパン屋さんと、気軽に行ける定食屋さんか居酒屋さんと、TSUTAYAが欲しいと、常々密かに思っていた私ですが。ありがたいことに徒歩5分圏内に、パン屋さんが2つあるんですよ。1つは人気のパン屋さんの支店で、人気のお店A。もう1つは昔からあるパン屋さんで、オーナーさんが1人で全部切り盛りしている小さなお店Bです。だけど私は、近所のこのABにはなかなか行く機会がありませんでした。まずAは人気店なので、行列がよくできている。…正直、並んでまで食
先日友人と映画を観に行きました。『イチケイのカラス』こういうTVドラマから映画化された時は物語のスケールが大きくなっただけでストーリーは若干陳腐になったりしますが意外に面白くホロッとするシーンもありなかなか良かったです♪終わってから軽く食べようかとベーカリーに併設されたカフェに行きました。サンドイッチを買ってコーヒー☕️の代金も一緒に支払って、カップをもらいコーヒーマシンにカップをセット!アイスとホットの選択があってそれぞれ軽め、レギュラー、濃いめの3種類
今季最強寒波どんなことになるのかと心配していました積雪はそれほどなく、とにかく、冷えて、凍った1日でしたね。朝、車に乗ったら、気温はマイナス6度。こりゃ、さむいわけだ車のドアも凍り付いて、開けるときに、ミシミシ。ワイパーもカチカチ、道路もツルツル。ホワイトアウトで視界も悪く、ドキドキの通勤タイムでした。それでも、スタッフもみんな無事に出勤してくれて一安心。寒すぎて、パンの発酵に時間がかかったけれど、無事に焼き上げてお客様の元へオンラインショップでのご注
先週の火曜日は、ノン・ストップで予定が入っていたのですがまずはYUKIちゃんと、11時に予約しておいたサクラ・テラスへ♪ウォール・アートはハワイの人気アーティストクリス・ゴトウによるものです☆彡お店は11時オープン私たちはいちばんのりでした❤ちょっと久しぶりの和食レストランにわくわくここへ来ると、お寿司とかステーキ定食とかいろいろ美味しそうで本当に迷うのですが結局、海苔弁当を選ぶことが多いかもしれません。シンプル
Aloha🌈朝、フラフラと散歩してたんで、ロイヤルハワイアンホテルのベーカリーで、なんか買って食べようかなぁ??なんて行ってみたんですがね。すごいのよ!朝から混んでるワイキキもずいぶん空いていると思ったけど、こういう人気な所は、混んでるのね!ちょっと座るとこもないわロッキングチェアもひとつも空いてない朝早くなのに、いや、朝早くだから混んでるのね。久しぶりに来たら、色んなグッズが新しくなってる個人的には、コレがほしいけど(^_^;)こんなの、ちょっと使う
こんにちは桃です予告通り大寒波が近付いていますね朝の空気もとても冷たいです朝食用の食パンを買いに7時開店の3km先のベーカリーへ近くにも数件パン屋さんはありますが歩きたいのでたまに行く少し遠くのお店へウルトラライトダウン、手袋、帽子、スニーカー、ワイヤレスイヤホン完全防備YouTubeを聞き流しながら黙々と歩きます私の食欲を満たすパン達が迎えてくれます食パンだけの予定はいつも未定で大きめのバッグがまぁまぁ埋まります(パン屋さんのアップルパイも大好きです)日の当たる
こんにちは!zzooxです。嫁さんと新春初モーニングに行ってきました!ちょっとだけ贅沢なパン食べ放題モーニング♪京都ブリアン北山本店!本日訪問したのはブリアン北山本店。京都で人気のベーカリー&レストランです。朝7:30から大人気のモーニングメニューを提供されてます。オヤジたちは9:40ごろ到着しましたが6組待ちでした。モーニングメニュー!今回いただいたのはブリアン朝食セット。1,298円(税込)。一見ちょっとお高いですが、実はコスパ抜群なんです。その他朝食メニュー!お
昨日の朝、ラホヤのビーチに行った後はお気に入りのカフェへ久しぶりのバードロックコーヒーオリジナルのコーヒー豆が販売されていますがパッケージが新しくなってアプリも新しくなっていました。私はオーツミルクのラテ。ダンナさんはキャラメルマキアート、息子は、レッドベルベットモカコーヒーの受け取りを待つ間ダンナさんは近くのベーカリーで順番待ち。WayfarerBread&PastryBakeries-LaJollayelp.to週末はいつもこんな感じで並んでい
(AnEnglishversionisatthebottom.)ノイバレー地区にあるモダンベイカリーViveLaTarte名前にTarteとあったので、タルトやパイのお店だと思っていたのですが、ユニークなクロワッサンが人気のようでした。数年前に、注目されたクロワッサンは、タコス+クロワッサン=タクロBuzzFeedやHuffpostなど、様々なメディアに取り上げられていましたが、残念ながら私は食べたことがありません。目を引くような
ワンポアマーケットに行く途中にある、なんだか老舗感が漂っていて前から気になっていたローカルのパン屋さん。SingHonLoongBakeryワンポアマーケットの近くですhttps://maps.app.goo.gl/ghr4igr8YPLiUNFu5SingHonLoongBakery·4WhampoaDr,シンガポール327715★★★★☆·ベーカリーmaps.app.goo.glなんと24時間営業だそうです店先ではどんどんパンを焼いている様子が見
NEWoMAN新宿2階SAWAMURA軽井沢にあるベーカリー。こちらでパンを買ってカウンターでいただくこともできる。このベーカリーの向かいにレストランもあり今回はこちらを訪問。メインランチにはサラダと食べ放題のパンが付く。サラダパン食パン、レーズンパン、フォカッチャ。お代わりしたら食パンとライ麦パンがきた。アッシュパルマンティエ¥1,738左奥のグラタン。牛肉の煮込みとマッシュポテトのグラタンでとても人気。13時入店で最後の一皿をゲット松風ポークスペ
<モーニングその1247>訪問日:2016年5月26日恵比寿モーニング。4月15日にオープンしたアトレ恵比寿西館。やっとのことで朝の訪問ができたこの日は、せっかくなのでモーニングをハシゴです。(⇒1軒目は1階の猿田彦珈琲へ)2軒目はアトレ4階にオープンしたベーカリーカフェ、Legrenierapain(ル・グルニエ・ア・パン)へ!バゲットコンクールでの優勝経験を持つパン屋さんの日本2号店です。1号店は半蔵門にあって、テイクアウト専門なのだけれど
今回は、DONQ(ドンク)のパン屋さんのガトーショコラをご紹介恵比寿アトレ店恵比寿アトレ店恵比寿アトレ店1905(明治38)年8月8日、兵庫県神戸市にオープンした、創業100年以上の老舗ベーカリーチェーン、DONQ(ドンク)粉から生地を仕込み、成形して焼き上げるまでの全工程を店内で行う「スクラッチ製法」に
今回は、DONQ(ドンク)の甘食をご紹介恵比寿アトレ店恵比寿アトレ店恵比寿アトレ店1905(明治38)年8月8日、兵庫県神戸市にオープンした、創業100年以上の老舗ベーカリーチェーン、DONQ(ドンク)粉から生地を仕込み、成形して焼き上げるまでの全工程を店内で行う「スクラッチ製法」にこだわったベーカリ
Aloha🌈私のブログを見に来て下さりありがとうございます😊ドンキホーテの並びにあるU-choicein写真だけ見ると温泉饅頭みたいだけど、マナプーです。ベイクドとスチーム2種類安いし美味しい。この店だけすごく混んでいる。外で並んでいたわずかの間に時計のあとがつくほど焼けていた朝10時くらいですが、ハワイの日差しは強い中身は甘しょっぱい感じの豚肉と野菜の餡がいい感じ一個食べたらかなり満足。そして、マナプーのお供はタイコーヒーちなみに、大人気だったのがマ
秦野鶴巻温泉駅からは歩ける距離かな?県営鶴巻団地の入口にあるパン屋さん看板がない。パンの棚が見えるから、パン屋とわかる。ベーカリーパン屋そのまんまのネーミング。棚に残りパンは残り少ない。お店の奥では明日のパンの仕込みをしてるみたい。声をかけると店主が出てきた。チョココロネ定番の菓子パン♪パン生地しっかりしてて美味い。焼きカレーパンマイルドなカレー入り。かぼちゃパン。かぼちゃが美味しい。素朴なパンながらどれも美味し
沖縄のパン「オキコパン」のスナックパン沖縄のパン「ぐしけんパン」のスティックパン
座間から綾瀬に抜ける道・・ちょっとトイレ行ってこよう~と寄ったのが、スーパーベルク駐車場完備無料で寄りやすい♪インストアベーカリーあり♪お会計はスーパーとは別です。Marcelino(マルセリーノ)奥でパンも焼いてて焼きたてが並んでる♪コーンのパン←パンの名まえはすぐ忘れる。味が、バターコーンでチーズ風味。粒粒コーンも美味しいよ。野沢菜のおやきお焼き好きなので・・見つけると買い。パンのお焼きも美味しいよね。野沢菜も美味しいしけっこう美
壱番屋が手掛けるカレーパンとスパイスパンの専門店「SPICEUP!COCOICHIBAKERY」(スパイスアップ!ココイチベーカリー)へ行ってきました💨あれもこれも買ってみましたがどれもこれも超美味しくて😲✨️、マスクドCoCo壱はきっと常連になります😁皆様におかれましても是非一度お試しください👍そして…レギュラー[社員]の○○さん、この度はお声掛け頂きありがとうございました✨️光栄でした😳「SPICEUP!COCOICHIBAKERY」(スパイスアップ!
今回はデイジイ(Daisy)のトライアングルをご紹介(182円、税込み)「美味しい食事パンの店」が、コンセプトの老舗ベーカリー&パティスリー、デイジイ(株式会社デイジイ)粉から作るオールスクラッチという伝統的製法を守りながら、近代的製法も取り入れた、こだわりのあるパン作りをしているお店です現在、埼玉県川口市内に5店舗、埼玉県蕨市に1店舗、デイジイ東京として、東京に2店舗(東京
午前中に研修行ってきました~ベーカリーの仕事製造は、初めてだけど子供が小さい頃によくパンを手作りしてました友達にベーカリー出身のひとがいたのでよく作ってたなぁ製造の仕事は、大変だけどやっぱり楽しいこれから、オープンになるから大変だろうけどね。でも、ワクワクしてます毎日、楽しく1度きりの人生を悔いのないように
「犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。先日下の子とランチに行きたいお店へ伺いましたら駐車場は満車、下の子に他の駐車場はどこか聞きにいってもらったらお席も満席で諦めましたランチ難民になる前にこちらでパン購入して帰宅「ハンスペーター」大好きなラズベリー&クリームチーズは売り切れ初めてみましたさつまいものパンやハムが挟んだ???名前忘れました(;^_^Aきのこのチーズがかかっているやつとかこうしてお写真と見ると豪華です
【質問・スーパーで余った生鮮食料品はどうなるの?】【回答①のケース】スーパーでは、「値下げ率」と「廃棄率」があって、それぞれ数値を管理しています。もちろん企業によって違いますが。(率は、売上に対する率で、廃棄率も値下げ率の中に含まれます)食品トータルでは値下げ率は大体4%から5%くらいで、更にその中での廃棄率の割合は1/20以下ですから食品全体の売上に対しての廃棄率は0.0025%くらいになります。つまり100万円の売上に対して2500円以下になります
昨晩はコストコで購入した牡蠣パ⭐︎生牡蠣でいただきまくりました❤️🔥食欲優先故、写真はありません🤳❌笑そして、今朝はディナーロール🥯量だけかと思ったら☜失礼味もおいしいやん😋オーブンでべいくして食べるのが最高でした☀️調べてみたらディナーロールってもうネットでも買えるんだね!★大人気商品★ディナーロールパン(36個入り)【楽天最安値挑戦!】コストコ【COSTCOベーカリーK】【コストコ通販】コストコディナ817#8楽天市場999円【超大人気!】パンオショコ
青学からすぐの場所に日常使いできるベーカリーができました~。あんバターサンドとたまごサンド2つで300円(税抜)!さらにコーヒー(120円)をオーダーして店内でイートインもなんて安い~。去年2022年11月16日にオープンSUMOMOBAKERY青山店に。営業時間9:00~19:00不定休SUMOMOBAKERY(すももベーカリー)は宮崎生まれのベーカリーということで宮崎の串間に本店がある創業昭和38年和洋菓子のはとや菓子舗、はとや菓子舗グループのお
間違いなくこの近辺で一番旨いブーランジュ新年初めから大雪に見舞われた岩見沢です、JRは軒並み運休&遅延じっと列車を待てない親父はそこらでブラブラ飲んだり食べたり帰り際の土産を買おうと立ち寄ったのは「パン工房こんとれいる」地味な店構えだが良さげな匂いプンプンの雰囲気こじんまりとした店内にはガラスケースが置かれ、中には旨そうなパンが並ぶ「お決まりでしたらお取りします」と目の前に男性スタッフ(店主さん?)品数は20種ほどだろうか・・・眺めれば眺めるほどどれも良さげで定まらない
だいぶ前になってしまい、話が途切れてしまっていましたが、神戸市の眼科の後、芦屋でお昼ご飯を食べました。手作り料理で体が喜ぶごちそうカフェComeComeまだ緊急事態宣言解除されて無かったけど、予約で満席。私は、せいろ蒸しのお昼ごはん奥丹波鶏ムネ肉夫がひじきと豆のカレー🍛野菜がいっぱいでヘルシー🥕🥦🧅🎃美味しかったです。向かいの通りのケーキ屋さん、凄い行列が出来てて、食後、通り過ぎる時、ようやく待ってる人が一組になっていたので、よっぽど美味しいんだろと思って、
争奪戦必須こんにちは韓国好き&ミニマリスト(仮)さやさやですまたもやローソン✕GODIVAのコラボスイーツが登場しているではありませんか1月24日発売のデザート2品、ベーカリー2品の計4品前回も激うま、デパ地下並みの高クォリティーだったので今回は全品制覇する勢いで鼻息荒くローソンへ仕事帰りに寄ったらば、完全に出遅れましたわベーカリーの棚はガラ~ンデザートはかろうじて残り数個ちなみにデザートは「ショコラテリーヌ」と「ショコラサンド」の2品ですこの日は「ショコラテリーヌ」を
去年の3月に480円だったパン食べ放題が、今年2月、600円になっていた。※両方とも税込なんと25%の値上げ(でいいんだよね?算数苦手)人に残パン整理させてろっぴゃ…!?去年のレポートhttp://ikuko.ciao.jp/2019/repo/goose.htm選挙事務所ではなくなっていたが、客席はやっぱり少しだけ。以前見たのは選挙事務所持ち込みの椅子とテーブルだったのかも。そこに置かれている調理台でおやじさんとおふくろさんがサンドイッチなどをこしらえてる脇でパンを食べる