ブログ記事71,762件
ブログへのご訪問ありがとうございます♡いいね!や読者登録嬉しいです◡̈2019.6→不妊治療開始6回の人口受精するも見事に陰性2020.3→胚盤胞移植1回目陰性2020.4→胚盤胞移植2回目陽生2020.12→第一子女の子出産予定薬剤師として働いてましたが現在妊娠9ヶ月産休中のプレママです◡̈⋆*一個上の主人と2人暮らし日々の生活のことを書き綴ってます𓆡初めましての方はこちら→♡おはようございます☼朝早くお腹のはりの痛みで目が覚めてから、目がぱっちりなの
先週、金曜日に半年以上振りに韓国に引っ越していった日韓ファミリーの友達と子供ちゃんが私の家に遊びに来てくれました久しぶりに会ったけど子供ちゃんの身長伸びてて相変わらず可愛いままですぐ私に慣れてくれて嬉しかった私よりも年下の友達も韓国に移住しながら楽しく過ごしているみたいで安心年下だけど、本当に私よりしっかりしてて偉いなぁっていつも思います話しても話しても足りなくて子供ちゃんとも遊びたいし友達とも話したいし頭がわやわや?してた笑また会える日を楽しみにしてます今週
ベビーマッサージ・ベビーヨガ・マタニティヨガ東京都町田市・神奈川県相模原市\ふれあい育児で楽しい子育て!/"ベビーマッサージ教室ひまわり"のけいこママですご覧いただきありがとうございます♡最新スケジュールホームページInstagramメールからのお問い合わせ・お申し込みLINEからのお問い合わせ・お申し込みマタニティヨガ♡妊娠するとホルモンの影響で心も乱れやすくなりますよねひとりでモヤモヤしちゃう時はまずはゆっくり呼吸をくりかえし赤ちゃんにも新鮮な酸素や栄
私は、初めての凍結胚盤胞移植で奇跡的に妊娠することができました。でも妊娠5週で確認した胎嚢が結構小さめ(5w4dで10,2mm)で…期待していた卵黄嚢も見えませんでした実は、今回の妊娠の1年半ほど前に胎嚢しか確認できない状態のまま流産した経験があるので、とても不安でした。ちなみに、流産したときの胎嚢の大きさは・5w5d:7,1mm・6w5d:12,9mm当時に比べると、今回は小さすぎる訳ではなさそうなんですが…でも安心できる大
はじめての妊婦ライフを送ることになったほげ子の日記第1子の『しらす』はすくすく成長中北関東の片隅で旦那のうぱ夫と大奮闘!ただいま13W1Dこんにちは!ほげ子ですこの前の土曜日とても久しぶりにうぱ夫とデートへ行ってきました行き先は…こちらジュラシック・パークinコンサート!!!これ、大画面でジュラシック・パークの映画を見ながら劇中のバックミュージックを東京フィルの生演奏で楽しめるという夢のようなコンサートジュラシック・パークは私もうぱ夫も大好きな映画なのでめち
こんにちは!サラです♡旦那さんに溺愛されながら2023年7月に女の子を出産予定のアラサーOLです“内面も外見も美しく”がモットー♡女性らしさを謳歌してゆるく優しく生きつつ、愛も仕事も豊かさも全部諦めない!“幸せに生きること”に対してはストイックです最愛のパートナーシップ子供エルメスのケリーたくさんの願いを叶えてきました私の詳しいプロフィールはこちら♡3月限定プレゼントの動画配信♡「具体的ですごく分かりやすかったです」「早速ノートに書いてます」「これま
いつもママカフェブログをご覧くださりありがとうございますやっと夏休みが終わり、ママカフェも再開します。今年の夏は異常な暑さに、大雨の影響が大きかったのではないでしょうか。まだまだ暑い日が続きますので、ママカフェにお越しの際は、お子さんとママさん2人分の水分補給の準備をお願いします。9月のママカフェ開催予定は・・・9月の予定対象妊婦さん、育児中のママさんとお子さん日時9/4(月)、25(月)10:30~12:30会場太山寺児童館参加費100円(カフェ代込)
こんにちは!ホームが育てばワークが伸びるHometoWorkhttp://home-to-work.comくめいゆうこです!次女スポンサーによる、家族箱根の旅2日目。朝から☔️だったので、箱根離宮の温泉を♨️ゆっくり堪能し、和洋中の朝ごはんをのんびり食べてのチェックアウト。(お部屋から見えるミニ雲海?)すると、雨が止んで来た!紅葉🍁も少しずつ始まっていて、来月長女はまた婿殿と離宮に来るので、その頃には随分進んでるかもね✨みんなで、彫刻の森美術館へ。はい、
赤ちゃんの手の近くに指を持っていくと握ってくれるこんな経験がある方はたくさんいらっしゃいますよねこれも原始反射の1つなんです原始反射は少しの間しか見れず、知らなかったら見過ごしてしまうかも💦そこで、今回は、可愛すぎる原始反射についてご紹介します!原始反射とは?以前にもラブツリーのアメーバブログとインスタグラムにて原始反射をご紹介しましたが、原始反射とは、生まれつき赤ちゃんに備わっている意志とは関係なく動く反射動作のこと原始反射はお腹の中にいるときから始まり、
こんにちは✿現在34wに入りました!初マタですꪔ̤̮⸝⋆出産日が着々と近づいてきてる〜!ふふちゃん、一緒にかんばろうね⸝⋆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥こちらはひと月前以上の振り返り記事になります𓈒𓏸緊急事態宣言がでる前の先月行ったマタニティ旅行のおはなしです🚗▽①②はこちら『マタニティ旅行@箱根①ランチ〜カフェ記録』こんにちは✿現在33w5dの初マタですꪔ̤̮⸝⋆こちらはひと月前以上の振り返り記事になります𓈒𓏸緊急事態宣言がでる前の先月行っ
こんにちわ。お料理&お菓子レッスンを主催している、ヨダメ、ことヨダメグミです。ただ今妊娠中ですが、4ヶ月から切迫なため寝たきり自宅安静中です。平日は実家、週末は彼と過ごすために帰る、週末婚スタイルを取っています。きっと臨月まで、、、現在、寝たきりが暇すぎて食育関係の資格取得に向けて勉強中です。同じような方の参考になれば、病とは縁がなかった私でもこんなことが起きる!とゆうことを知ってもらえれば、という思いから、妊娠記録ブログを書いています
こんにちはもんもの木8〜9月の予定です!8月は、木曜日の午前中など、いつもと少しスケジュールが変わっていますのでカレンダーよくご確認くださいご不明点は、スタッフに聞いてくださいね予約制の「親子わらべうた」と「赤ちゃんの会」は、前月の1日より受付しています。年間予定表が情報コーナーにありますので、チェックしてくださいね。
ハイハイが出来る月齢になってくるとパパ・ママの後ろを追いかけてくる赤ちゃん一生懸命、後を追ってくる赤ちゃんは可愛い反面、トイレにまで追いかけてくるので自由がなくなり困っている方もいるのではないでしょうか今回はそんな後追いをする赤ちゃんについてご紹介します後追いは分離不安が理由赤ちゃんが、パパやママを追いかける行動を後追いと呼びます。後追いを行う心理としては、自分のそばからパパやママが離れてしまうことに不安を感じる分離不安から、泣いたり、追いかけてきたりするよ
こうめのいえに産婦人科医の齋藤先生がいらっしゃいます出産で不安なこと、産後のお母さんや赤ちゃんの気になること、お話してみませんか?10月14日(水)13:00~14:30※コロナ対策のため5組までの人数制限を行っています。あらかじめ来所ご予約をされた上でご参加ください。来所予約はこちらから14日の13時にご予約ください。お早目のご予約をおすすめします。齋藤恵平成8年日本医科大学卒。医学博士。日本医科大学産婦人科教室入局日本医科大学武蔵小杉病院東京都多摩南部地
妊娠すると気になってくるのが、お子様の性別ですよね!また妊娠中、周りの方からよく言われる【お腹の出方で性別が分かる】というジンクスこのジンクスは本当なのでしょうか?そこで今回は、妊娠中のお腹の出方で性別がわかるって本当なの?について詳しく紹介していきますどんなジンクスなの?知らない方もいらっしゃると思うので、どんなジンクスなのか簡単にご紹介します妊娠すると周りの方に一度ならず言われたり耳にしたことが多いこのジンクスは妊婦さんのお腹の出方によって性別が
向き癖や背中スイッチ敏感な赤ちゃんにしてあげられる、オンとオフのケア方法♡↓↓ライン公式ご登録で‘お悩み解決集‘お送りしています↓↓こんにちは!赤ちゃんの気持ち翻訳家母乳と育児専門助産師佐々木美香です。本日20時配信の無料メールマガジンで向き癖背中スイッチに悩む赤ちゃんとママのためのケア方法についてお伝えします!出張専門助産院chichi助産師の佐々木美香が配信する自分らしい育児構築無料メールマガジンはメールアドレ
【!】ディズニーシーの写真、ショーの内容が書かれています。ネタバレほどではありませんが、気になる方はご注意下さい。先日、1人でディズニーシーに行ってきました。\晴れ!/20周年を存分に味わってきました٩(。˃ᵕ˂)و♪そこで、私ができたこと・気をつけたことなどをまとめてみます。☆もちもの・機械系:スマホ、モバイルバッテリー、一眼レフ・感染対策:除菌シート、予備マスク・万が一に備えて:痛み止め、絆創膏、現金(2万円程度)・ディズニーグッズ:カチューシャ2個、ミッ
先日、計画無痛分娩にて無事に女の子を出産しましたドリーです🐠いよいよ退院日!忘れないうちにレポートしていきます!出産当日の様子はこちら🔻生後4日(退院日)入院中で一番体調悪い状態で起きる昨夜の寝不足からか?胸の張りが痛いからか?何より後陣痛と思われる腹痛がここへきて痛みを増していました会陰切開の痛みも今日一番痛い💦1日入院を延長してもらいたい、と頭をよぎるくらい体調悪い😂痛みが出産の4日後にくるなんて、・・・歳のせいかな40歳で初産の現実!🔻朝ごはん撮影し忘
みなさま、こんにちは〜バタバタしており、前回から更新が遅れてしまいすみません...泣プレママさんを中心にTwitterのDMを多数の方から質問頂いたりと...思いの外、色んな方に読んで頂けたようで驚いていますありがとうございますさて今回も韓国式産後ケア《マミーキャンプ東京ベイ~MammyCampTOKYOBAY~》③宿泊レポをしたいと思います〜今回はマミーキャンプの食事について&実際どんな感じの人が利用してたの?ってところを書こうと思います前回の記事はこちらから『韓国式産
こんにちは本日は私のことについてです私は身長がかなり低くミニモニサイズ(150cm未満)です(職場の10歳くらい年下の子にはこの“ミニモニ”って意味が通じないのよ)よって、出産するにあたり経膣分娩(普通分娩)はできないのではないか、帝王切開になるのではないかという懸念がありました。(まわりの方々からご心配の声を多数いただきました)県外なので違う産婦人科ですが、実際にいとこ(身長150cm代前半)が数年前に『身長が低く骨盤が小さいから』という理由で帝王切開になったと聞いており『
第2子妊娠中の記録です೯✍︎どなたかの参考になれば☺️娘が産まれてから3歳になるまではぜーったい娘とだけ向き合いたかった私でも2人目も考えていたので4歳差くらいかな〜と思っていました!(産後1年くらいはまじでもう1回出産は無理!子ども1人でもいいか...?でもな〜...と悩んでました😂)娘が無事に3歳を迎えたのでゆるく妊活を開始👶排卵予測日あたりでタイミングを取るというゆる妊活初期によくみる自己流タイミング法で!1年くらいトライしてみてダメだったらその時はおしまい!
旦那、まさかの返答!おしるしなんて知らないと思った~~ってか促進剤知ってるとかやばい…何か調べてる私の為に!もしくは誰かに聞いたか…どちらにせよ嬉しいな~~~何の関心もないのかなぁと思っていたので。えへへ、ハードル低い夫婦…どんどん、来ております…兆し~~~~!!!
こんにちは85年生まれのパールと申します不妊治療後の妊娠記録をつけておりますざっとした不妊治療歴2018.12低AMH発覚2019年に腹腔鏡手術後、卵管内人工授精4回全て陰性同じく2019年に若年性乳がんになり右乳房全摘+大腿深動脈穿通枝皮弁法で自家組織再建2020年に腹腔鏡で右卵管凝固切断後、2019年に採卵していた顕微授精6日目胚盤胞を2020年6月に移植7月に心拍確認出来ました全てが初めてな中で、選択するにも準備するにも情報が欲しいとずっと思っていたので自分
千代田線綾瀬駅西口より徒歩2分都内では珍しい産後ケア専門の宿泊施設です。産婦人科外来だけではなくスタジオルームアロマトリートメントルームも併設しています!医療面と産後ケアの専門的な知識と技術を持った助産師、保育士、セラピストが産後の身体と心をトータルでケアいたします綾瀬産後ケアは24時間、助産師がいる施設です!お母さんとご家族が自分たちらしく楽しく育児ができるようにサポートしていきたいと思います。子育てという素敵な経験を綾瀬産後ケアでスタ
夜になると虫の声がどこからともなく聞こえ秋の訪れを感じますが、まだまだ日中は気温が高い日や日差しが強い日も多いので、今までと変わらず水分補給や保冷剤など、体を冷やしながらお出掛け下さい自転車なども長時間置いていると、大変熱くなります座席にタオルや座布団など敷いて暑さ対策してくださいね夏の疲れが出やすい時期です体調にはくれぐれも気をつけましょうね9月のおたより音楽あそびねんね期・・・首が座って〜歩き始めまでよちよち期・・・ヨチヨチ歩き〜スタスタ歩きまで*読み聞かせや、ふれあい遊び、
お久しぶりです。現在妊娠27週マイナートラブルは次々出てきますが、ありがたい事に有給を消費して休んでおります先日職場の女の子ママと妊娠出産の事で話していた時のこと、、、私が男の子と伝えた後に始まりました女の子自慢、。男の子批判。。多分何気なく言ってるだけだとは思いますが、これから男の子を産む人に対して言うかなとちょっと呆れました周りの男の子は暴れん坊が多かったり、親の言うことを聞かない子が多いからそう言うのを見て、女の子ママ同士で「女の子で良かったねー。って話をしてたの」と普通な感
34週の検診に行ってきました推定体重は2350グラムやっぱりちょっと大きめ最近はおやつを我慢したりしていますが、果物の糖質も考えた方がいいのでしょうか、、先生にはそんなに気になるほど大きくはないと言われますが、平均値とどうしても比べてしまいます。💦帰りは西松屋へ近所に西松屋がないため、産院の帰りになんとか寄れるところを見つけて行ってきました。今更プレママ特典のおしりふきもゲット!産褥ショーツと授乳ブラ、ツーウェイオールを購入しましたやっぱり西松屋は安い近所
神楽に行ったときに見つけた情報をシェア空き情報は確認していないのでご自身でお願いします*******令和5年度協働事業で小学生になる親子向け冊子『るんるんジュニア』を作成今年度の就学時健診で配付します●ななかまどコラム<子そだてのミカタ>執筆してます●あさひかわ新聞にコラム執筆毎月第三火曜日掲載●取材いただきました「ソトコト」Instagram@asahikawa_runrunLINE@368kxcgkルンルンへの問い合わせ・申込み・情報などお問い
体外受精の費用はなんとなく把握はしていたけど、最近助成金が振り込まれたこともあり実際にいくらかかったか計算してみました保険適用になってからの治療で、採卵、移植は一回、ホルモン剤使用受精卵の培養数は11個、凍結保存は5個でした。それではざっくりと採卵から移植まで¥321,644内訳採卵周期(診察、血液検査、ホルモン剤)¥37,670胚盤胞培養&凍結¥39,774移植¥85,360保険適用外(子宮内フローラ検査、タイムラプス、シート法、診断書、精子ポッ
永山にあるリョッケンカフェ1階は行ったことがあったけど2階に靴を脱いで利用できる席があるよと聞いて利用してみました階段は足を置く板だけあって板と板の間がない下が見えるタイプ横幅もそんなに広くないから1列になって上った方が良い感じ2階が素敵な空間でした✨靴を脱いで手前に置いて座る席調度品は売り物なので触らないように注意お隣は靴を脱いで座る席お城みたいで素敵空間✨階段上ってすぐの所は靴を履いたまま並んで座れるソファ席2席キャラメルモカソーサーが素敵すぎるハン