ブログ記事72,101件
おうち教室maururuベビーマッサージ・ベビーヨガマタニティ(産後)ヨガスクラップブッキング都立小宮公園近く駐車場ありですmaururu講師のkaoriです最新のご予約可能日12月の予定です☺︎他、対応できる日もありますご相談くださいませメニューの詳細『マタニティヨガ・産後ヨガ』おうち教室maururuベビーマッサージ・ベビーヨガスクラップブッキング都立小宮公園近く駐車場ありですmaururu講師のkao
おうち教室maururuベビーマッサージ・ベビーヨガスクラップブッキング都立小宮公園近く駐車場ありですmaururu講師のkaoriです今日はマタニティ・産後ヨガって何するの?というお話。私の妊娠時に比べw最近は割とよく聞くのではないかなとは思います。なのでおうち教室maururuではこんな感じでやってますよ〜というお話にしたいと思います。まず当教室では、午前中に、講座を開かせていただいています午後はお買い物に
SUN&mamaおやこフェスティバル初出店無事終わりました。ご来場またブースに来てくださったママ&お子さんたちそして、主催者の皆さまありがとうございましたこんにちは。いつもお越し下さりありがとうございます。子どもの生きる力を育み親力をあげる絵本育児専門家橋本まきです今回は足裏ケアでカラダを絵本でココロを癒やし子育てに余裕とゆとりをつくるをテーマに出店させていただきました。肩や腰まわりのお疲れはもちろんのこと睡眠が浅いと感じて
地域活動ですべての子どもたちに安心と夢を11月30日(木)パパニティ・レディオ・クラブゲストはHMJ_act代表エストレラパワーズJr.代表高田祐樹さんHMJ_act代表エストレラパワーズJr.代表高田祐樹(たかた・ゆうき)さんプロフィール平成元年生まれ2児の父2022年4月、祖父の他界をきっかけに、生まれ育った兵庫県姫路市へUターン。そこから地域活動もスタートし、こどもたちの居場所(サードプレイス)〜農業、小学生対象のサッ
見てくださりありがとうございます*吉川市にてベビーマッサージ教室「urara」を開講しております三角香菜(みすみかな)と申します⭐️JR武蔵野線吉川美南駅より徒歩7分🚶こども園にて7年勤めママとお話ししたり子どもたちと遊ぶのが大好きです♩先日とある場所に行ってきて、そのときに接客してくださった方の対応の素晴らしさに人で選ばれるってこういうことだなー!と感じたのですがそういえば結婚式場を決めたときも同じ気持ちになったことを思い出したので今日はそのことをちょこっと😌
こんばんは栃木県宇都宮市ベビーマッサージインストラクターベビーヨガインストラクターベビマヨ教室Luana(ルアナ)きしひろみです今日は息子と娘を送り出し…1人で群馬県前橋市までびゅーーーーーんっとお出かけしてきましたなぜ群馬県まで??それは…この方に会うため群馬県前橋市を中心にベビーヨガ等のレッスンやコラボイベント等を積極的に開催されているYuki先生です(ピースしているキラキラ笑顔の素敵な女性がYuki先生)私はYuki先生の相棒である次女のむちこちゃん
公民館でチラシを見つけて応募した「さけトバ作り」大人気講座のため抽選で午後の部に当選!アイヌ記念館の副館長さんから昔話を聞かせてもらいました色んな動物や人間で食べ物を分け合って生きてきたしこれからもそうしていきましょうという内容それから調理開始こちらがサケ特別な許可を得て仕入れたサケだそう色が違うよね川に上ってくる鮭を捕るのは密猟なのでアイヌの人達は昔ながらの文化を復活させたいと願っています川に戻ってくるサケは脂が丁度良い具合に落ちてトバにすると美味しいん
【オンライン講座】無料コラボイベントのご報告♪東大脳が育つ才能引き出す親の声かけ術&気軽で効果的なおうち英語の取り組み方ご参加ありがとうございました。ママたち皆さん、食い入るように聞いていらっしゃいました!ぜひ、またご参加ください(^^)★★★★★★★★★★★★★★★いいね・フォロー励みになります!こどもスクモをフォローして、ぜひイベント情報を受け取ってくださいね(^^)こどもスクモでは、毎週楽しく学べるイベントが盛りだくさん!どの講座も無
今日は小5の長女・ぴーが、一歳半検診で要観察になったお話を書きたいと思います。前後編の、前編になりますもともとぴーは泣き虫怒りんぼの頑固ちゃん。こちらの記事に詳しく書いてますぴーは言葉が遅くて、身振り手振りもほとんどなく。バイバイで手を振るとかも、なかなかしなかったですねー。検診で行われる犬の写真を見せられてワンワンと言う、とかワンワンは?と聞かれて犬の写真を指差しをする、とかがまっっったく出来なかったんですよね~。2
こんにちは。神奈川県藤沢市のマタニティペイント&フォトSunny-SunnyYUKIKOです。素敵な妊婦様とご家族写真もご紹介♡美男美女のご夫婦、撮影時は緊張されていましたが、素敵なお写真をたくさん撮らせていただきました📸(一眼レフ撮影プラン)*順不同での掲載ですプランについてのご質問や、ご予約は下部にあります「お問い合わせ・ご予約フォーム」よりお気軽にお問い合わせください。神奈川県の妊婦さま、安産祈願のおまじない、マタニティベリーペイントはいかがですか?人生の
本日のお弁当〜おにぎりはインスタでみた韓国風焼肉おにぎり!100均のおにぎり型にごはん、冷凍の鶏マヨ(ほんとは牛カルビマヨが良かったけど売ってなかった)、キムチ、葉物野菜、ごはんでサンド。ギューっとして韓国海苔の小さいのを両側からペタッとつけて、とれちゃうのでクッキングシートで包む〜これがめーちゃくちゃ美味しくて!簡単で!リピ決定〜あとはチャプチェ、甘い卵焼き、小松菜、ウインナーなど。お弁当グッズいろいろ新調したい!きょうは午前中お家で妊婦ヨガ。身体ぽかぽかして、とってもよか
小5の長女・ぴーが一歳半検診で要観察になったお話の続きになります。前編はこちらもともとぴーは、泣き虫怒りんぼの頑固ちゃんです。こちらの記事に詳しく書いてます一歳半検診で犬の絵を見てわんわんと言ったり、わんわんは?と聞かれて犬の絵を指さしたりが、全くできず、要観察になったぴーさん。大きくなったぴーに話を聞いたら、言葉を話せなくても周りの人に自分の意見は伝えられるし。“お話するの、めんどくさかったんだよね~”だそうでかなり完
4年前の記事だけどほんとに子供は親の影響を沢山受けてる波動の部分でも親のイライラや負の感情は特に子供にも影響与える子育てしてるママさんにはほんとに理解して欲しい部分なんだけどなかなかね胡散臭い波動の世界だからさ今でも孫や娘の波動チェックは毎朝確認はしてる簡単にだけどねmamyはここを理解してるとわかってくる事多いからね↓+++育児してる人で子供が夜泣きで大変とかずっと機嫌悪くて大変とかあるのはこんな事も関係してる事多
1か月健診で「目やにがでます」という質問をよくうけます目やにがでる原因はいくつかあるのですが、目が赤くなっているときは結膜炎が原因ですので点眼薬で治療をします。目が赤くなっていないときは、結膜炎の可能性は低いので点眼薬や不要のことが多いです。目やにをふき取ることをつづけます。しばらくしてもよくならないときは鼻涙管閉鎖症(目頭から鼻につながっている涙の通り道が詰まっている病気)の可能性がありますので、眼科を受診してください
母と子のスキンシップふれあい英語講師の石崎貴子です^^妊娠中に色々学びたいプレママさんが増えています♡おうちで焼けるパン作り、ベビーマッサージ、マタニティヨガ、などなど、、、その中で、”親子英語”を学びたいプレママさんも多く、お子さんが生まれたら楽しく自然な形で英語を身に着けて欲しいなという想いを良く伺います。妊娠中からできる”ふれあい英語”をご紹介しますね♡「おなかの赤ちゃんにたく
お待たせしました![12月スケジュールのご案内]□ベビーマッサージレッスンまちの駅まちづくり伊達2F12月6日10:00~/13:00~12月13日10:00~/13:00~12月27日10:00~/13:00~◇生後1ヶ月~あんよ前のお子様あんよ後のお子様はご相談ください😊マタニティー期から通えるベビーマッサージ■こんなママ、親子にオススメ⟡.·*◇今しかない可愛い我が子との時間を大切にしたい◇毎日の生活が同じことの繰り返しで
12月度おしゃべりサロンあゆみ(月曜サロン)ガンバの自己紹介もご覧下さい♪おしゃべりサロンあゆみは、ママ達が気軽に集まって交流するサロン♬テーマを決めたおしゃべり会や、講師をお呼びしたイベントを開催しています✨原則第1月曜日、第3土曜日に開催中~お昼を持ち寄って、育児のことなどおしゃべりしながらランチタイムもあり!授乳やオムツ替えもできますので安心してご参加くださいね。12月4日の月曜サロンは、ベビトレヨガ講師は、あゆみYELLの運営メンバーでもある静代さん!
〝子育ての支えになる写真を撮りたい″ユリカゴやお花で彩りあたたかみのあるお写真をお届けします栃木県出張撮影ユリカゴフォト・マタニティフォト・ニューボーンフォト・アニバーサリーフォトete...栃木県宇都宮市在住カメラマンサトミ子育てはかわいいだけじゃない!愛おしい我が子の姿をユリカゴフォトで残し忙しい1日を終えたあと..☽写真を見返して癒されて欲しい明日からのまた活力にして欲しいそんな応援メッセージも込めてお写真をお渡ししていま
※当ブログに掲載している写真等はご本人様に掲載許可をいただいております当ブログの写真や画像の複製、転載、保存や二次使用等は固く禁じますこんばんは栃木県宇都宮市ベビーマッサージインストラクターベビーヨガインストラクターベビマヨ教室Luana(ルアナ)きしひろみです本日はリアン茶屋レッスンでした体調不良でお休みの方もいらっしゃいましたが…2組のお子さま&ママさんととても楽しい時間を過ごすことが出来ましたとっても可愛くて人懐っこい11
郵便局で見つけたチラシ送ったら子ども喜んでくれるかな?送ってみよーと手続きしてみたよ入力簡単でした♪クレジット決済やコンビニ決済ができるのも便利11/30までだよひろおサンタカードHPひろおサンタカードについて-広尾サンタランド大好きな人に感謝や愛を込めてカードを贈りましょう!「ひろおサンタメール」は、ノルウェー・オスロ市から国内で唯一、サンタランドの認定を受けた広尾町から届くクリスマスカード。「あしながサンタメール」は、全国の児童養護施設で暮らす子供たちへ、「ひろおサン
いつもママカフェブログをご覧くださりありがとうございますあと1ヶ月ほどで今年も終わりますね。12月の予定が決まりましたので、ぜひ家事や育児の合間のひとときをママカフェで過ごしてみませんか?12月の予定対象妊婦さん、育児中のママさんとお子さん日時12/4(月)、18(月)10:30~12:30会場太山寺児童館参加費100円(カフェ代込)予約不要※神戸市営地下鉄西神・山手線「学園都市」駅が最寄り駅となります※初めて参加される方も大歓迎ママカフェ
北海道で6月に産まれて9月に埼玉へ買って失敗したものも含めて何かの参考にとにかく最低限のものしか準備したくない!おむつ1袋買い出ししてくれる人がいるならひとまず一袋で⭕️体重にもよるけど、2ヶ月間はNBサイズ楽天で購入おしりふき1箱未だにあるけど用途たくさんだから⭕️楽天で購入爪切り電動は使わなくても平気だった楽天で購入哺乳瓶2本ピジョン母乳実感240mLプラスチック→産院でChuChu1本頂いた!→乳頭混乱を避けるために母乳相談室を買い足す!混合でも完ミでも飲
見てくださりありがとうございます*吉川市にてベビーマッサージ教室「urara」を開講しております三角香菜(みすみかな)と申します⭐️JR武蔵野線吉川美南駅より徒歩7分🚶こども園にて7年勤めママとお話ししたり子どもたちと遊ぶのが大好きです♩本日イイフロ(1126)の日は結婚式記念日💐でしたっ式当日の披露宴終わり1年後の自分たちに向けてビデオレターを撮ったんですねそれを今日チャペルで見せてもらいました🥹案の定号泣。本当に幸せな1日を思い出し今も変わらず幸せな日常
マザーズバッグはトートバッグ派!なんともオシャレに撮れずに・・・おまんじゅうちゃんを阻止しながらの撮影!このバッグも新生児から変わらず抱っこ紐でもスリングスでも普通の抱っこでもすぐにものが取れるから便利でリュックには当分ならなそうでも、この間の子育てフェスは持ち帰り荷物が多いかもしれない!と思って育休教員パパがおまんじゅうちゃん抱っこ私リュックで、動き回るにはリュック便利!ちなみに・・・バッグは母お手製!里帰り中にイブル生地とリバティ柄のバイアステープを買
左列・・・おしりふき左2列目下から・・・おむつポーチ、支援センターポーチ、マスク左3列目下から・・・母子手帳、お財布、鍵、ポーチ右側・・・着替え、スタイ、ガーゼハンカチ、レッグウォーマー、靴下基本最小限で行きたいので、新生児から5ヶ月を迎えた今も変わらず、、、。出かける時間によってミルクおくるみおもちゃ夏場は扇子🪭を持ち歩いています!▶︎使ってみたり感想とか持ち歩くコツをわたしなりに・・・参考になったら嬉しいです◀︎✴︎おし
☆2023/11/26更新☆現在予定している講座、イベントの予定一覧です。2023年12月6日(水)10:30~12:00赤ちゃんとママにやさしいだっこ講座inコンパルホール(大分市)『【12/6】赤ちゃんとママにやさしいだっこ講座【大分市】』赤ちゃんが産まれたら誰もがするだっこですが、意外にキチンと学ぶ機会はありません。安全かつ心地よいだっこの仕方を学ぶと、赤ちゃんとママの心にも体にも余裕が出…ameblo.jp2023年12月6日(水)12:30~
母と子のスキンシップふれあい英語講師の石崎貴子です^^妊娠中に色々学びたいプレママさんが増えています♡おうちで焼けるパン作り、ベビーマッサージ、マタニティヨガ、などなど、、、その中で、”親子英語”を学びたいプレママさんも多く、お子さんが生まれたら楽しく自然な形で英語を身に着けて欲しいなという想いを良く伺います。妊娠中からできる”ふれあい英語”をご紹介しますね♡今日は、朝起きたときにG
\未来のお客様と繋がる♡/初心者さんからの書けば叶う楽しいアメブロ集客♪おうち起業コンサルタントnana41歳/夫・愛犬・プレママ妊活・出産リアルタイム体験記妊娠26週目(7ヶ月)お腹がかなり目立つようになってきました。愛犬のお散歩で会う人はたくさんいるのですが、誰も「妊娠しました?」とは言ってきませんw気づいていないのか、太っただけだったら申し訳ないから言えないと思っているのか面白いので、このまま誰にも言わずにいて
子どもも私も「ありがとう」が増えました!こんにちは。いつもお越し下さりありがとうございます。子どもの生きる力を育み親力をあげる絵本育児専門家橋本まきです。絵本未来創造機構の絵本講座のひとつ心が育つIQ絵本1級講座を開催させていただきました絵本がこんなにすごい世界とは、これまで生きてきて少しも知りませんでしたのご感想を体験された素敵なエピソードもご参加くださったのは3歳と5歳のお子さんのママこの絵本講座にご興味を持っ
母と子のスキンシップふれあい英語講師の石崎貴子です^^妊娠中に色々学びたいプレママさんが増えています♡おうちで焼けるパン作り、ベビーマッサージ、マタニティヨガ、などなど、、、その中で、”親子英語”を学びたいプレママさんも多く、お子さんが生まれたら楽しく自然な形で英語を身に着けて欲しいなという想いを良く伺います。妊娠中からできる”ふれあい英語”をご紹介しますね♡寒くなってきて朝起きるの