ブログ記事5,010件
SJGエンジンオイル漏れ修理1当社も初作業フォレスター(SJG)のお客様走行距離18万㎞超えの1台となりますが、普段から点検も欠かさずに乗ってきたのですこぶる快調なのですが、残念な事にエンジン本体からのオイル漏れが確認されましたこの型のエンジンを降ろしてバラす作業は当社も初めてエンジンマウント交換までしか作業してないので、ちょっと慎重に作業を進めておりますオイル漏れの箇所はハッキリと特定は出来ずこれまでにスカベンジポンプ部からのオイル漏れも経験しており、今回はカムホ
ちょっとだけ寒い1日でした。いつの間にかうたた寝してた僕です。お尻痛い自宅掃除して防府天満宮近くの防府中央ライオンズクラブ事務局へ。今日もおねいさま方に鍛えていただきました。ありがとうございましたそのまま天神山公園駐車場へ。桜と営業車スーパーキャリイ。と、菊ちゃんにつかまされたRF。メインカーフォレスターに乗り換えてBASE近くのぽんぽん山へ。今日も試しましたが、昔はもっとぽんぽん鳴ってた気がします。まだ満開ではないみたい。BASEへ戻り買取ご商談。50プリ
こんにちは~あいですオーサカも桜が満開になってきました。でも風が強い日が多くてかなり散ってしまってます。桜の儚さ。いいですねこれからまた【花冷え】の季節で寒くなったりするのかしら?今日は曇りでややこしいお天気でした。花粉症などもきついこの季節皆様におかれましては引き続きどうぞご自愛くださいませ。さて、以前の記事で『オーストラリア人と友達に?知っておくべき彼らの特性☆』こんにちは~Aiです今日はお休みで昨日の夜からフィリップアイランドに一泊で
隣町在住のフォレスターくんから朝いち入電今、出先なんですけど走行中に突然エンジンが止まってしまって・・・どうやら出かける時からいつもと違う感じだったみたい迎えに行こうか?と提案しようと思って話を聞いていたら再始動したらメーターのランプが沢山点いてます調子が悪いけど走れそうです工場から5分くらいの所なので今から行きますと言う事だったので到着を待ちます5分も経たずに無事に到着されて良かったアイドリング不安定
年齢とともに忍耐力・抑止力?・我慢する能力が無くなった人のお話です(;^ω^)今日は先週に引き続き、スバルディーラーに出かけてきました。そして最初はレヴォーグを買いに来たつもりが新型フォレスターを買ってきました・・・新型フォレスター、本日から先行予約がスタートされていて、自動車ジャーナリストやカー雑誌のWEB版が次々と動画やら記事をアップしまくってます。そして褒めまくってる・・・だからと言うわけではないですが、良いのですよ。新型フォレスター!!この車をなぜ買ったのか??それ
日が落ちてから雨な1日でした。愕然としてた僕です。洗車したばっかしなのに今日から新年度。早いもので今年も1/4が過ぎました。張り切って1日1日営業していきます。宜しくお願いいたします今日の朝コーヒーは月日経つの早いなと思いながら。火曜日ですのでPICODINERさんの日です!!FMわっしょいTMR様毎週ありがとうございますご近所様にISM様にMTD様にはなもも様にいつも来てくださる皆様、本当にありがとうございますハイゼットカーゴエンジンオイル交換。ニューテ
SJGエンジンオイル漏れ修理3搭載準備完了ちょっと頑張って搭載出来る状態まで完成しましたまずはエンジンはタイミングチェーンカバーを取付このカムスプロケットの罠には本当に参りました写真の左斜め上にある四角いカバーが外した時は脱落しておりましたネットで検索するとある事例のようですが、今回は偶然見える範囲でポロっと落ちてある部品の上に乗ったので気がつきましたが、ほんの少しよそ見してたら分からなくなるところでしたしかもこの部品を戻す方法も整備書には何も書いてないし・・・いや
こんにちは福井県のカスタム&カーオーディオPARADA・FOCALPLAG&PLAYSTORE敦賀です早いもので今日は8月最終日今月もたくさんのご相談やご依頼ありがとうございます猛暑も少しずつ和らぐはずで、いよいよ車シーズンの秋ですよガッツリ楽しんでいきましょお預かり中のフォレスターは引き続き作業を進めてスピーカー配線やその他の配線もして椅子の下には、それぞれ機材を設置ですお兄ちゃんからのプレゼントのアンプ内蔵型DSPは、マッチのM5DSPそしてお兄ちゃん2人は、ハイレゾ音源
蔵王スキーの翌日汚れたクルマを洗おうとエンジンかけたらADBシステムエラー?こんなエラーが出ました。ステアリング制御警告販売店へ点検とありましたのでディラーへ連絡して点検を依頼しました。行く間パワステは効かず重いハンドリングとアイサイトは効かずでゆっくり運転して販売店へ点検して貰いとりあえずリセットしてパワステもアイサイトも使えるようになりましたがパワステコントロールユニット交換次回同じ現象が出たなら70000円以上かかるようです。稀に低温でエラーが出るということなので二度と
ぶぉぉーん!お出かけ日和の木曜日は埼玉県東松山市まで1時間のカーオーディオ・ドライビングご先祖さんのお墓をお掃除して心身ともにサッパリして帰って参りました運転はドライブ大好き愛犬ヒカル(ポメラニアン♀1歳8か月)育て方が激アマだったからか、超がつくほどの甘えん坊に育ってしまいましたXAV9500ESの通信は相変わらず良好でグーグルマップが大活躍もともとナビに頼る事が少なかったわたくしですが、ちょいと遠出する時はコレがとても便利です
SJGエンジンオイル漏れ修理2液体パッキンとの格闘降ろしたエンジンの分解→洗浄→組付けを進めております初めてなので整備書確認しても実際に向き合うと「あれ?」「なんだ??」「どうなってるの???」と不思議や罠はありましたが、便利なネットで検索してみたり考えたりで無事にクリアしておりますまずはフロントカバーやタイミングチェーンをバラしたら、右バンクから作業開始交換する部品はOリングやシール材はありますが、ほとんどは古い液体ガスケットの除去作業に時間が使われていますEJエンジン
↑↑↑いつもたくさんのクリックをありがとうございますw!(^^)!昨日で終わった13泊14日の九州旅、得たものは大変大きかったですが、普段運動不足気味なわたくしが砲台跡中心にかなり歩き回ったため、相当体力がついたようです。昨夜風呂に入って驚いたのは、ふくらはぎの筋肉がカチンカチンになっていたことです。この年になってもまだ鍛えられるのはありがたいことですね~さて昨夜の晩御飯はこいつでした。いつも買っているお店の値段が相
ぱららぁ~♪(トランペット)昨夜はソリオでカーオーディオドライビングを堪能土曜日~日曜日は鬼のような忙しさで心身ともに崩壊あべし帰りがけに空間オーディオJAZZプレイリストを聴いて癒しを得る事で南斗かメンタルを保てておりますタイトでリアルな低音を奏でてくれるのはお馴染みMORELのイレイトカーボンMW6+炎のドアデッドニング現状でも合格ラインの音ですが、今後ヒマを見つけてデッドニングの上乗せ強化を図りたいと思いますデッドニングといえば
ブレーキメンテ中のフォレスター(SJG)キャリパーを外せたので、そのまま点検を実施もはやCVT搭載車の定番になりつつあるオイルポンプからのオイル漏れが確認されました可能性としてエンジン側のクランクリアシールリアの可能性もあるのですが、間違いなくCVT側のオイルポンプではないかと思いますし、余程運が悪いとその両方という事ですこれを直すには当方SNSでも何回か最近紹介してますが、CVT本体を降ろす必要がありますまた、この車両は過走行なので、オイルポンブ部の作業するならCVTオイルパ
おはようございます😃GW明け2台のラングラーの検査から始まりです!昔TJを買って貰ったS様、今回はフォレスターをありがとうございます!ブレーキパッド交換後に結構な引きずり、なんで?ちょっと悩みましたがキャリパースライドピンのグリースが悪さしていました。洗浄して新しいグリースで引きずり解消しました。商品車のハイエース、信号待ちのDレンジ停車中アイドル状態で振動が気になったので対策ですネットでも散見される2TRエンジンのこの症状、エンジンマウントが怪しまれていましたが確認するとエンジンの
フォレスターSJGフロント・ロアアームブッシュ交換ネット記事で検索すると沢山出てくる内容でした弱い部分なんでしょうね…走行中(60Km超えたあたり)からゴトゴト異音がするというご依頼でした。タイヤを取り外し現在のブッシュの状態を確認完全に破損しちゃってますねついでなので、他の部分も同時交換していきます各ボルト、ナットを取り外しロアアームを抜きますまずはナックルのボルトを取り外しボールジョイントの交換新品ボールジョイントロアアームを取り外し各ブッシュを圧入します
先日点検入庫したフォレスター(SJ5)がメンテナンスで入庫しました本来は1週間預かりなので定休日明けから作業をするメニューなのですが、本日の午後予約がお客様事情で急遽キャンセルになってしまったので、繰り上げて作業を開始する事になりました走行距離18万km超えで異音発生が先日の点検内容でした音の原因はリアハブベアリングと診断し、その音のレベルも重症レベルでしたので、待ちをいただいているお客様には申し訳ございませんが、こちらも少し繰り上げて預かりとなりました錆がある程度ある事とかなり
継続車検とメンテナンス色々でお預かりの1台フォレスター(SJG)で走行距離は16万kmを超えております車検を受ける前にオイル漏れの修理を実施します純正スカベンジポンプ実はこれで2回目の交換になるのですが、前回交換は8万km台だったので、また同じ位の距離走ったら漏れてました相当量の漏れと汚れは確認しましたが、正直どこからのオイル漏れなのか分かりませんOリング部分なのか取付面なのか、、、汚れも広範囲でしたし洗ってからでないと作業も出来ないしで、特定は難しいですが、交換完了しました
■新型フォレスター発表間近今日(3/29)にフロントガラスの交換のためにディーラーに預けてあった愛車を引き取りに行った。帰り際、何気に屋外の駐車場にさりげなく新型フォレスターが置いてあった。何の表示もなしに。担当者に聞くと「はい、フォレスターの新車です」旧型のフォレスターの受注受付停止は4/3なので、早いような気がするがおそらくプロトタイプなのだろう。①サイズはほぼ同じ②フロントフェンダーは何とプラスティック製③タイヤは1サイズ大径④S:HEV(ストロ
#EpsteinFlightLogs#EpsteinClientListで確認されたジェフリー・エプスタインの島への訪問者はこちらです。アダム・ペリー、ラング、エイコン、アル・ゴア、アラン・ダーショウィッツ、アルバート・ピント、アリー・ボールドウィン、アリソン・マック、アリッサ・ロジャース、アンダーソン・クーパー、アンドレア・ミトロヴィッチ、アンドレス・パストラーナ、アンジェリーナ・ジョリー、アンソニー・キーディス、アンソニー・ウィーナー、バラク・オバマ、ベン・アフレック、バーニー・サンダー
フォレスターでTURBO復活と言うこで、試乗してまいりました😸5代目SK型になり、スバルかっ飛びターボが無くなってたので興味が薄れてましたが、この10月デビューしたCB18型は、果たしてどーでしょうか?1.8Lターボとは言え、177馬力トルク30.6kgmパワーウエイトレシオ8.87めちゃめちゃ低馬力😭私の4代目SJG型フォレスターXTは2.0Lターボ280馬力トルク35.7kgmパワーウエイトレシオ5.68100馬力も低いので、期待はしていませんでした🤔一般道のみの
エクシーガからフォレスター(SK5)にお乗換えのお客様『エクシーガで効果を実感できたので、フォレスターにも取り付けたい』と当社製品をご用命いただきましたKITスロットルアース定価¥6,600KITAT&CVTアース定価¥6,600KITエンジン&コイルアース定価¥8,800以上となりますいずれも既存ラインナップで対応は出来るのですが、AT&CVTアースは少し長さが短かったので採寸をさせていただきながら作業を実施して、専用品を作成して取付ました◆新商品
こんにちはです。冷たい雨ですねぇ☔。嫁がニュースバルフォレスターを試乗しました。今日がニュースバルフォレスターのお披露目の日でした。マグネタイトグレーメタリックという色です。この営業所さんで初の試乗となりました。嫁が運転して、担当者さんが助手席で、自分は後部座席に乗りました。ストロングハイブリッドのニューフォレスターは静かでした。ある程度の速度までモーターで走ります。乗り心地も良かったです。イイですね。参考にブラックのプレミアムです。イイですね。さぁどうな
フォレスター(SJG)のお客様以前オイル交換時にオイル漏れが発覚スカベンジポンプ周辺からの漏れと判断出来たので、スカベンジポンプを交換及びシーリングの再施工を実施しましたそれで様子見となったのですが、残念ながら完全復旧には至りませんでしたという事で本日はリベンジしかし、この型のエンジンのタペットカバー周りは今回が当社初施工交換部品はタペットカバーパッキンRHプラグホール2ヶオイルライン部ガスケットという内容ですが、メインは液体ガスケットです小さなタ
スバルのエンジンと言えば、EJ20だろ、と言わしめるほどの名機となり、またターボ車の印象が強い。スポーツカー顔負けのワゴンを作り出したのはスバルであり、歴代フォレスターにもその印象は付いて回っている。SUVにパワーが必要であることは間違いないが、ターボは低速時の繊細なコントロールが難しい。今は小径タービンの、いわゆるターボラグの少ないエンジンのため、そのようなデメリットも小さくなりつつある。それでもアイドリング程度の回転で太いトルクは期待できない。やはり排気量の大きいエンジンが
通勤者&山行用車のフォレスターSKE。間もなく最初の車検だけど、エンジンルームがだいぶ汚い。気に入らないので丸洗いしようと思う。昔はよくやっていたけど最近はあまりやらない。フォレスターを含め、最近の車はエンジンの下側がフルカバーのいためあまり汚れないのだ。それでも山行で3年間ノーメンテだとこうなる。念のためバッテリやオルタネータは袋をかける。基本的にエンジンルームは防水。水没や高圧洗浄機でじっくり狙ったりしない限り問題はない。バッテリも内部に水がにじむ程度入っても問題ない。
ブァァァン!ななな南斗、練馬区代表スロッターFさんのNSXが襲来わたくしより1歳年上で、最近はスマスロゴッドイーターで神ではなく金を喰われている!という元気なお話を聞かせて下さいまして数年前にウーファー設置やスピーカー交換をヤラせて頂き、今回は調整などなどで小一時間お待ち頂くのですが実は車のメンテではなく、凱旋を触りに来たという自他共に認める凱旋狂で、現役時代はGODインGODインGODで万枚出したという猛者でわたくし奴(め)は隣
こんばんは千葉県千葉市のカーオーディオ専門店サウンドクオリティーですそしてフォーカルプラグアンドプレイストア千葉北ですここ最近と言うか去年の年末くらいから新規&リピートのお客様全体的にお問合せ&ご来店&ご成約いただいておりまして忙しくさせていただております本当に嬉しい限りでありがとうございます施工までお待たせさせてしまいますが1台1台丁寧に作業させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたしますさて、今日もご紹介はFOCALのK2PO
日曜日、工場のシャッターがこのくらい空いていると工場内で遊んでおりますので安全にお入りいただけますがここから約3cmほどシャッターが閉まっていると、トラップON状態となっておりますのでビューナスAのオッパイミサイルが飛んできます。byグレートマジンガーよってこの数センチの差を見極めつつ万が一チュドン()()と飛んで来てしまったその時はオオタニさんばりの素敵なバッティングで打ち替えしていただきワイルドシング決めちゃって下さい
貴方のお力を必要としています!→「スタッフ募集のお知らせ」unofficialblog→「じこまん道」アユミ電機動画チャンネル→「AYUMIDENKIFILMS」本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。どうもテツヤです。本日の作業紹介は、都内からご来店頂いた「スバルフォレスター(SJG)」で御座います。先日ぶりのフォレスター。前回はSK系、今回はひと世代前のSJ系です。完全に個人的な、あくまでも個人的なイメージですが。昔のスバルはジオン系の