ブログ記事590,997件
お立ち寄り頂きありがとうございます。夫とふたり暮らしをしているまる子と申します。子どもはいません。これからもいませんあるのは夫との楽しい毎日だけです。良かったらお茶でも飲んでいってくださいお子さんがいらっしゃる方も大歓迎です楽しいことをするのに子どもいる、いないは関係ないですからね私には小学校高学年の姪がいる。彼女をミュージカル観劇に誘いたくて義姉へ都合を聞いた。夏休みに行ければ良いなと悠長なことを考えていたのだが義姉からの返事には「ごめんなさい。1年先まで予定が
こんにちは😃MASSYのレッスンルームへようこそ✨☕️MASSYプロフィールはこちら👈マスクは外そう❗️と言い始めた📺ザ・手のひら返し❗️😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷悪影響、子どもに残っただけ。責任なんて取れる訳ないし。お子さんの心のケアはご両親の仕事です。3歳から6歳の子どもは身体の感覚の発達段階なのに、変な条件付けして、😷=幼少期に😷普通の感覚に慣らしてしまったから、今度は外してること=悪いこと❓の罪悪感が発生する外すにしても丁寧にケアしていこうね!もう取り返し
おはようございます!昨日から目がお岩さん…腫れ上がってしまって人相怖い(笑)瞼次第で人相ってこんなに変わるんだなと、つくづく思いますね〜受験生ちゃん達には瞼を鍛えるトレーニングを伝えていますから、毎日やってね(笑)昨日は、月組舞浜公演千秋楽。土曜日には配信もあった様で、沢山の方から感想を教えてもらいましたSNSでかなり話題だった?らしい、白河りりちゃんの「コブラ」。異次元の上手さ!と聞きました。前回ロマンス劇場の、レッツ輪廻も、別格の上手さでしたもんね〜コブラ、確かにめ
こんにちは😃MASSYのレッスンルームへようこそ✨☕️MASSYプロフィールはこちら👈コメント頂きましたので台所からお答えします。🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅⁉️えっと、らでぃっしゅぼーや=オイシックスのワク入りトマト🍅疑惑は私も疑いました。私は直接、カスタマーセンターにメールで問い合わせしました。その時の回答コレね。スクショそのまま載せます。📩日本人なかなか、おとなしくてアクション起こさないんだけど、そのひと手間が大事❣️直接聞いてみる、問い合わせる❣️企業の場合は
ご訪問ありがとうございます。ピアノが大好きな主婦がYouTuberピアニストを応援するブログです。個人的な感想、考えてることを書いています。さらっと読んでくださる方がいらっしゃれば幸いです。今回のキャスは「マダムキャス」と命名しよう。もしくは無言キャス?(ふみくんの配信ライブのあった日の…深夜。なんかいろんな意味で複雑な気持ち。モヤモヤ)私がこのキャスの存在を知ったのは翌日の15時です。お昼休みあと数分で終わるっていうときです。後半のアーカイブはあるらしい…でも見
3ヶ月でドレミを覚えて一人で弾ける!お子様から大人の方まで、趣味で弾きたい方、本格的に学びたい方、一緒に音楽しませんか?お久しぶりのピアノ再開も大歓迎!!アットホーム・ピアノ個人レッスン千葉県船橋市にあるピアノ教室さとう講師さとうかなえです。ブログへのご訪問ありがとうございますはじめましての方は→こちらピアノ教室さとう千葉県船橋市芝山にあるピアノ教室pianosato.amebaownd.com昨夜、寝る時間が遅かった息子。なぜなら…勉強が
ご訪問ありがとうございます。ピアノが大好きな主婦がYouTuberピアニストを応援するブログです。個人的な感想、考えてることを書いています。さらっと読んでくださる方がいらっしゃれば幸いです。いろいろ書きます。支離滅裂宣言しておきます。すみません。私はブログが好きです。2009年くらいからやってます。界隈ごとにアカウントを複数持ってます。なぜブログが好きか、って。「他の人の思考や感情」に触れたいから同じ出来事に対しても、人それぞれ考えることや気持ちは違う。面白いとい
今年の一月半ばからノクターン13番に取り組み初め、はや4ヶ月。あの頃冬だったのに、気がつけば初夏です。この数日チョソンジンさんの演奏に大きく影響を受け、ダイナミックなノクターンを作ろうとしてます。レッスン前に、定点観測で録音してみました。ノクターン13番練習4ヶ月youtu.beここしばらく左手を鍛えてたので、粗がありつつもなんとかインテンポで最後まで到達出来るようになってきました。暗譜率9割なのですが、どうしても冒頭の左手が覚えきれていない。冒頭から中間部のコラールのテンポ感がお
いつもブログを読んで下さってありがとうございます(ˊᵕˋ)楽天ROOM良かったら見てみて下さい(ˊᵕˋ)私の購入品やお気に入りなど登録してます✧︎*。5歳の娘の育児に日々奮闘しています。理想はあっても全然理想通りにいかない毎日。娘のごっこ遊びがエンドレスでそれが辛くて仕方ないです。「ママ枠」も辛い〜!!でも娘のことは大好きなので一緒に楽しいこと色々やっていきたい!と思ってます。子育て支援事業のお手伝いもしています♪悩みや楽しいこと、共有出来たら嬉し
5月24日(火)AM10:00を少し回ったころちょうどお休みの日に林部さんのNewシングル無事フラゲできました✧‧˚朝はイマイチなお天気でしたが届いた頃にはピカピカの晴れさすがです!笑いよいよ明日、発売日ですね✨林部智史オフィシャルサイトYourdescriptionhayashibe-satoshi.comオフィシャルのミニポスターも素敵でしたが私はCDのみの
いつもフォローいいねありがとうございますこんにちはどっぷり疲れてるりえりえですお泊まりから帰ると、気力もわかない楽しかった記録を残していきます少し前にのんたんの学校公開日の振休を知り平日にインできるなんて、それは行かなきゃ土曜日の学校が終わり、お昼を食べてから出発🚗前泊することは、前日の夜に決め当日朝予約多少の渋滞はありましたが夕方に、前泊のエミオン🏨に着きましたまずは乾杯~お天気は、なんだかどんより雲です室内灯が写っちゃったのんたんとふたり、温泉♨
5/21(土)銀座王子ホール開場13:30開演14:00N響メンバーによるゲートウェイ·ゾリステン✨ヤングプレイヤーゲスト✨佐藤文音さんコットンにフライヤーが置いてあったそうで初日(5/1)にライブに行かれた方は情報キャッチが早かったようですそれでもTwitter情報でその日のうちにチケット購入❣⬇⬇このラジオ音源も聞くことができて増々、文音さんの演奏を楽しみにしてコンサートへ伺いました❢第45回(2022年5月8日O.A)ゲスト:佐藤文音さん(ピアニスト)
はい。もうキッズカフェの写真いらんよって皆さん思ってると思いますがまだ続きます←美容師さんなりきってエプロンつけてみたりお気に入りのおもちゃ詰め込んでどっか行こうとしたりもうそろそろ帰ろうよ〜って言われて聞こえないふりしてみたりどうですかこのサンダルやけ←私の足にも同じ模様ができてます帰ろうって言われてからは各部屋回って遊び納めしてるような感じでさ!帰ろか!って思ったら最後にアイスからのピアノにサヨウナラしてグズったりすることなく上機嫌でお店を出てくれました
ご訪問ありがとうございます。ピアノが大好きな主婦がYouTuberピアニストを応援するブログです。個人的な感想、考えてることを書いています。さらっと読んでくださる方がいらっしゃれば幸いです。月曜から火曜の深夜(早朝)にあったキャスについて。今さらスミマセン。その受け取り方、感情、考えはみんな違う。そんなの当たり前だし、正しいも間違ってるもないと思う。だから、これから書くことも、このブログ主はそういう視点なのね、へぇーーーー、と軽く読んでいただければ幸いです。だいた
息子さん高2の時のピアノコンクール会場にてHPVワクチンの積極的勧奨に娘が該当しましたが、受けさせたくない母です。その理由は、これまでのブログ、HPVワクチンその1〜その6までをお読みください。現在、全国では、国と製薬企業を相手に、”東京””大阪””名古屋””九州”の4カ所でHPVワクチン集団訴訟が起きています。初めてこのブログにお越しくださいました方は、さらに詳しい"HPVワクチンその6"をリブログしましたので、こちらをご覧ください。主な問題点は、未だに真の救済がなされていな
オフの火曜日の今日のランチはリノベーションでしばらくCLOSEしていた後再オープンしたワイキキのサントリーにて、月替わりの旬彩膳をいただきました❤実はSUEさんが予約を入れてくれたのは約3週間前鉄板焼きのお部屋ならもっと早く取れたようなのですが普通のテーブル席で、できれば火曜日ということだといちばん早くて今日、しかも時間は1時しか空いていなかったという相変わらず人気のレストランです。そして数に限りがある旬彩膳も要予約!ご予約ありが
◇■本の重版が決まりましたありがとうございます!◇■○◇■ミニマリスト、41歳で4000万円貯めるそのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazon(アマゾン)422〜5,766円脱力系ミニマリスト生活Amazon(アマゾン)1,188円使い果たす習慣Amazon(アマゾン)154〜4,290円○◇■□■○○◇■◇■○○「服を買おう」と思ったら欲しいアイテムを書いてリストにして眺める買う前に持ってるものを全部出す捨てる服を
こんにちは。大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、日本作曲家協議会会員、もりやみつよです。いつも読んで下さって、どうもありがとうございます。2018年桜の花が満開の頃、約20年一緒に暮らしたネコの『ふに~』がなくなって、早4年。悲しすぎて話題にも出さず、晩年の写真も動画も見れず、でも削除も出来ず。2021年の今頃。ある方(笑)が『ネコちゃんが来て、ママもお兄ちゃんも、ボクのこと忘れたのかな。名前も呼んでくれない。話も出してくれないって悲しそうにしてる
昨日の夜は、カピオラ二の歴史ある和食レストラン踊り子でのライター森出じゅんさんの著書『やさしくひも解くハワイ神話』の重版をお祝いするディナーに呼んでいただきました❤で、前回ワイキキでバースデー・ディナーをしてくれた時じゅんさんは行きはダウンタウンからTheBusで来て帰りはウーバーで帰っていたので、私もそれをやってみようと思い昨日は何十年ぶりかで、ワイキキからバスに乗ったのですが事前にネットで料金や乗り方を確認したのに、めっちゃ緊張し(^▽^;)
2022.5.22CBCラジオラジ音19時30分から20時までの30分間♬「いずこ~ふたたび歌を空に翔ばそう~」いつもの曲がかかりました。ラジ音初のゲストとしくんこと追川礼章くんです。こんばんは追川礼章です。←林部さんとトーンが一緒⭐️⭐️⭐️ピアノ、アレンジャーしてくれたりとしくんがいないと成り立たないと林部さんそんなラジオの2人の会話のなかで♬この街♬の転調とかキィを変えるのって林部さんは移調は普通はできないと言って誉めてましたとしくんは一度
もう一度だけでいい会いたい人がいる。謝りたいこと聞いてみたいこといっぱいある。もし神様が許してくれるならほんの少しでもいいから語り合う時間を作って欲しい。それは決して叶わないことだけど。さて今日の一曲はEdithPiafの曲から”MonDieu(私の神様)”ほんのわずかな時間でいいからあの人を私に返してと神様にすがる歌。ピアニストは木須康一ちゃん。当然、ほろ酔いでの演
今日は青森市役所のフリーピアノを挽いてきました弾く予定ではなく、通りがかった際にふと「あ、弾いてこ」って思いました『ふと』やりたくなった事って神様からのサインなんです⭐⭐⭐だから従ったほうがいいんですよね一つの小さな行動で大きく運命が変わる事もあるからせっかくなので演奏動画を撮りました✨✨✨楽譜持ってなかったから譜読み無し。練習も指慣らしも無し。でも、クオリティーより衝動の方が大事衝動って書いたら、何かB’zの『衝動』が聴きたくなってきた🎶🎶編集無しのライブテイク。ミスもそのまま
やっと・・・・でしょうか?沢山の方がブログ投稿されててかなり出遅れた感もありますがこれから夏休みのお泊まりを楽しみにされてる方もお誕生日お泊まりに全力過ぎてぜんぜん空き室すら見たこともないトイストーリーホテルまだ先かな~と諦めてたらりえちゃんに声をかけてもらい思ってたより全然早くお泊まりが実現しちゃいましたりえちゃんは3度目だって『今日はインせず(*´罒`*)』こんにちは地震あったといいつつ、気がつかなかった~くるくるさんご心配ありがとう
お立ち寄り頂きありがとうございます。夫とふたり暮らしをしているまる子と申します。子どもはいません。これからもいませんあるのは夫との楽しい毎日だけです。良かったらお茶でも飲んでいってくださいお子さんがいらっしゃる方も大歓迎です楽しいことをするのに子どもいる、いないは関係ないですからね「義母と仲が良い」と発言すると仲良くできるなんてまる子さん凄いね!と驚かれることがあるが凄いのは私ではなく義母である。長男の嫁なのに私が誰よりも遅く登場したときも脱ぎ忘れてトイレのスリッ
内容が不正確だったとご指摘があったので、いったん非公開にしたのですが、確認できましたので、それをお知らせした上で、記事を再公開します。後半1/3ぐらいだったと記憶していたので、もう一度早送りで確認してみました。1:30:00ぐらいからよみぃさんが「ああ、焼畑なのかなぁ」の直後にコメント欄で「一回焼畑!」と流れています。いただいた情報では、その直前に「焼畑農業」という言葉を使った方がいたそうです。ただ、よみぃさんが「それもありなのかな」というニュアン
ご訪問ありがとうございます。ピアノが大好きな主婦がYouTuberピアニストを応援するブログです。個人的な感想、考えてることを書いています。さらっと読んでくださる方がいらっしゃれば幸いです。タイトル、半年ROMれキャスにしようかと思ったwww※ニュアンス違うかも、私アーカイブ聴き直さないと思うし、私がリアタイで聴いてその場で解釈したように書きます私の中で最も印象的だったのが、-----------------------------------------------
先週末のもう一つのイベント✨印西のまちなか音楽祭にて演奏するしょうごくん。ルパン&マツケンサンバめちゃくちゃかっこよいので是非聴いてください✨✨✨👍👍ルパンはクリスタルコンクールで演奏した曲マツケンサンバは原曲から音を取りながらアレンジは隼斗のYouTube動画を参考にして祥吾くん自身のこだわりも詰めながら楽譜を起こしていったそうですクラシックをベースに普段色々な曲を弾いたり聴いたりしたきた音楽が「自分の音楽」を創り出す素晴らしいアウトプット✨ですね音楽を
娘はあんなに落ち込み凹んでいたのに、もういつも通りだとは言え、心の中では色々と思っているだろうな。試験…娘はまだ1年生で初めての試験だから、出来たら少し余裕を持って受けたいと言っていたのが、試験曲色々あり、娘も張り詰めていた糸がプツンと切れてしまった為、結局前期の実技は受けずに、後期の秋実技試験でまとまった曲を弾く試験を受ける事にした。そして今回の試験とは全く違い…本人は先生にとてつもなく勇気を持って次の試験でレベル落とされても難しくされても良いので今回の試験は受けたく無い事。元々やった
休日で時間があるときは、昔の曲を懐かしく弾いてみることもあるソナチネアルバムⅠの中で一番好きな曲「クレメンティOp.36,No.3」おそらく40年くらい前に弾いていた曲かな改めて今弾くと、かなり楽しい曲指がカラ回ったり、トリルごまかしたりと、いろいろツッコミどころ満載だけど、楽しいのが一番(と自分に言いきかせる)当時教えてもらったこと、ほとんど記憶にないけど、先生の書き込みがあるのは、弾いたことがある曲だからいろいろ弾き直ししてみよう
こんにちは。日比谷のベヒシュタインのスタジオでのピアノ練習の後、東京ミッドタウン日比谷にてランチ。MR.farmerhttps://mr-farmer.jp/ヴィーガン&グルテンフリーの、健康に配慮したカフェです。前回はじめて伺い、デザートのスパイスが効き、砕いたナッツがゴロゴロ入ったボソボソとした素朴な食感好きだったので、(自分で作ると、まとまりにくくて、すぐに崩れてしまうので難しいんです。。。。)今度はランチを試してみたかったので