ブログ記事490,712件
こんにちは府中市四谷でピアノ教室を主宰しております髙木久美子です金沢での滞在中…大急ぎで一部分だけ見れた〈兼六園〉暑すぎて、時間なさすぎて一瞬ねお夕飯にいただいたお寿司🍣!!めちゃくちゃ美味しかったですそして、金沢といえばコチラも!金箔付ソフトクリームなんか、遊び旅みたいな絵だなまぁ、弾丸でお仕事、観光、グルメ!!充実させることが大切です笑日々サロンにこもってるしー!これから帰ります!!新幹線🚅の中では最後の能登牛5巻と3巻…迷いに迷って…
ピアノレッスンに使っていますレッスンではヒールがあるスリッパを使っていましたが坐骨神経痛があって笑専用のインソール(石膏で足形取ってオーダーメード)を入れるようになってから何かいいものがあれば、と思っていましたが、そう、これ!バレエシューズ🩰このゴムが付いていると当然ですがピッタリくっついてきてインソールの意味を成す!リボンは以前、バレッタで使っていたものがクリップ部分が壊れたのでたのでリメイク。いやぁ、コレ自分で言うのもなんですがナイスアイデア!黒で作
交野市倉治「なかがわ音楽教室」です!今年度から習いにこられてる大人の生徒さん。この時代なら誰もが「レッスン動画を見たい!」と思うだろう。でも、もし自分が撮られる立場になったら?上手に弾けてるから撮りましょう!と前週お伝えしましたがこの撮影時、「手が震えてます!」と、震える手を見せてくださいました(笑)ギロックの「新しいローラースケート」「速く弾く練習をしてみたら楽しくてずっとやってたんで、聴いてください♡」と、言われて弾かれたのを見て撮影を決めました。頑張
筆者が今注目している日本人ピアニストは中川優芽花さんで、王子ホールのリサイタルに行きました。小さなホール内にはテレビカメラが6台も設置されて、今日のリサイタルの様子はNHKで放映されますし、彼女のドキュメンタリーも放送予定です。おそらく、今年秋のショパコンを見込んだ映像取りも含まれていると思われます。小さい王子ホールの外には2台の放送車が止まっていましたので、2番組のディレクターが乗り込んでカメラをチェックしているほどNHKの気合いが感じられます(来場者へのインタビューもやっていたそうです)。
こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。先日、とあるコンクールで審査をさせていただきました。たくさんの出場者の演奏を聞かせていただき、それは貴重な体験をさせていただきました。たくさんの演奏を聞いていると、・「おっ!」と目を引く(耳を引く?)演奏と、・「あれ?もう終わっちゃったか」という演奏に分かれることに気付きました。最初で引き込まれる演奏は、最後まで目(と耳)が離せず。逆に印象にあまり残らなかった演奏もあり、その違いはどうして現れ
オーケストラと共演の夢を叶えるコンチェルト・ア・ラ・プランセス実行委員代表神戸市長田区プリンセスローズピアノ教室主宰ヴォイススキャンカウンセラー正木宜良(よしみ)です♪先月体験レッスンを受けてくれた3歳さん^^(体験レッスンのときは2歳でした)『2歳さんの体験レッスン』オーケストラと共演の夢を叶えるコンチェルト・ア・ラ・プランセス実行委員代表神戸市長田区プリンセスローズピアノ教室主宰ヴォイススキャンカウンセラー正木宜良(よし…ameblo.jp今日が初レッスンでパパと一緒に来
こんばんは府中市四谷でピアノ教室を主宰しております髙木久美子です皆さん♪お待たせしました無事に予選審査が終了致しました今回は金沢ピティナコンペティション金沢後期予選に行って参りましたプライベートでは何度か来ておりますがお仕事では初めて今回は予定が色々組み込まれていたので昨日は早目に金沢入り鼓門おぉ〜いつ来てもテンションが上がりますねそして今朝今回感動したのは全国No.2の人気ホテルが宿泊先だったのでこんなの初めてーーー!!!!!気分良く
函南町三島市ピアノ教室〜ヴァイオリンレッスン開講!こんにちは♪かのん先生、塩谷満美です。9月より、ヴァイオリンレッスン開講することとなり、オープニングイベントとして「夏休みこどもヴァイオリン体験会」を開催いたします。ヴァイオリンって異世界のものに感じてしまうのは私だけでしょうか、、私が子供の頃住んでいた地域に、家族みんながヴァイオリンを弾くというご家庭があり、ご近所さんから一目置かれた存在でした。お友達にピアノを習っている子はたくさんいましたがヴァイオリンを習っているという子
おはようございます!金曜日から深谷市では七夕まつりが開催されていますね昨日郵便局へ向かったら車が列をつくって進めない行く先々通行止めなぜだー!と思った瞬間浴衣を着た女の子をみて気がつきました今年は第75回目だということで私が産まれる前からある歴史あるお祭りで深谷市に1年の間でこの3日間が市外からも最も人が集まるお祭りだという認識です。小さな頃から母に毎日ねだり毎日連れて行ってもらいました。(ピアノを練習したら)今は亡き祖父母にも七夕になると沢山お小遣いをもらえまし
こんにちは府中市四谷でピアノ教室を主宰しております髙木久美子ですオンラインというツールが日常的になり移動時間が取られない分可能な時間も増え遠方の先生や生徒さんとも繋がれるようになりました昨夜のラストは《スキルアップ指導法》マンツーマンで生徒さんの演奏へのアドバイス♪レッスンのアドバイス指導者としてのスキルアップ様々なご要望に応える形で進めています♡昨日のテーマは本選に向けてのアドバイス一生懸命学び生徒さんへたくさんの愛情をかけてあげたいとい
こんにちは府中市四谷でピアノ教室を主宰しております髙木久美子です昨日は今シーズンの母の会の初の集まりがありましたコンペ真っ只中の今?!ではあったのですが冬や春に行う予定のお教室の二大イベントのホール取りの関係で今話しあっておかないと色々間に合わずママさん達も大変お忙しいなかご都合をつけて下さり集まって下さいましたこうして髙木ファミリーの皆さんはいつも温かくサポートしてくださるので本当にありがたいです資料まで作ってきてくださり…ありがとうござ
こんにちは。昨日は熱田神宮に行きました。月に一回は行こう、と、なんとなく決めています。前回は6月1日の朔日参りでした。朝10時少し前に到着。神様からのお使い、鶏を二羽発見。白くて鶏冠は黒いんです。写真はありませんが、一旦外に出て、先に大国様や恵比寿様など、お参りを済ませました。もう一度神宮内に入りました。夏休みになると、小学生の木陰での学習が始まります。
追い求めた“美しさ”2025年7月15日ついに発表会4ヶ月前を迎えました。例年ならこれから夏本番、なはずが、すっかり夏を長く過ごすことになりそうな7月の折り返し。昨日のレッスン定休日は、夏休み前最後のひとり休み。先日、ある生徒様から勧めていただいた映画『国宝』をやっぱり観に行こう!と決めて、早い上映時間を選んで行きました。結果、一言、「すっごく良かった」。それに尽きました。「先生、映画館で観た方が良いと思う」と話してくださった生徒様のご感想に、夏休み前最後のひとり休みに行って
ご訪問ありがとうございます岐阜県羽島郡笠松町くわはらピアノ教室桑原佳寿美です教室ホームページはこちら↓♪くわはらピアノ教室♪満席のため新規生徒募集・体験レッスンは休止中です〜今週のピアノレッスン〜毎日がずっと暑くて『暑いね〜💦』が最初のお決まりのご挨拶です今週のピアノ男子くんのレッスンプレピアノコースからピアノコースに進んでいますお話ししながら一緒に歌っていくと上手に弾いてくれますが音符を読ん
川口総合文化センターリリアが2年間の修繕に入り、初めて川口から離れ、さいたま芸術劇場音楽ホールで2回発表会を開催。去年1回やり、今年の9月に2回目を行う。やっと来年4月は川口リリアが戻ってくる予定。そして珍しいことに市民優先で4月から6月まで抽選をするというので、とりあえず抽選に申し込んでみた。そしたら、なんと幸運にも当たった!!新生リリアにて、早速発表会できるなんて!!嬉しすぎる。今年の発表会が9月6日で、来年が5月。その間、8ヶ月…。おぉ…。この前、友人が「毎年発表
芸事の厳しさ美しさ映画「国宝」に学ぶこんにちはカリンバ&ピアノ教室グリーンミュージックです休日は休息と教養ある本に書かれていた通りできるだけそれに近づけようと実践中だから、貴重な今日の休日ちょっと気になっていた映画鑑賞へ何が驚いたか❗「国宝見に行くけど、行く?」「ああ、行く」😱😱😱😱😱😱😱😱ええ?今なんと?と?耳を疑ってしまった価値観が違うから話したくないとか、普段さんざん私と意見のあわない息子が一緒に行く!っ
こんにちは。大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、日本作曲家協議会会員、もりやみつよです。いつも読んで下さって、どうもありがとうございます。私の住んでる市のイベントで、小学校、中学校の音楽会があります。学年1クラス選ばれて、ホールで演奏するらしいです。小学校は何やろランダムで選ばれるみたいな事、言うてはったママさんがいました。中学校は、クラス対抗で一番いい演奏のクラスが出るとか。小学校のピアノ伴奏は、オーディション受かったからと、伴奏の楽譜持ってきて
こんにちは♪府中市四谷でピアノ教室を主宰しております髙木久美子ですわたしがこの記事を2週間前に書いたのを覚えていらっしゃいますか?これは…参加票が2週間前に届いた日のことです。ハガキに書いてある日にち、会場、グループ番号、時間確認⏰‼️「よーし、後は先生にご確認をいただこう」と、ふと曲目に目をやると…信じられない文字が飛び込んでくる…エントリーしたハズの曲と違う曲目が書いてある…血の気が引く…ママアンビリーバボーママからは出張中の私にパニック状態でどんどんど
埼玉県川口市でピアノ教室をしています。時々、生徒さん同士の交流も兼ねたお楽しみ会を開催し、そこで弾き合いをしています。ただ、発表会ではないので、ちょっと実力より先の曲を前々から準備して…というところまではせず、今練習している曲の中から選び、精度を上げて、披露できるくらいまでにする、としています。この度、そのイベントで弾く曲を中々決められない生徒さんがいました。普段、ほとんど練習しない生徒さん。早く決めないと間に合わない…💦そして決めたら決めたで中々弾けるようになりません。
熊本市東区おたまじゃくしピアノ教室♪藤山葉子です♪ご訪問頂きありがとうございますピアノは、楽器の王様ですが、いつも一人で弾くのは、時には寂しいものです。誰かと楽しみたい他の楽器の方や歌う方は、必ずと言っていいほど、誰かと演奏するのに・・・・。うらやましいだから、皆さん発表会の時には、連弾をします。いろんな音楽体験をしていただきたくてひとりでは表せない音を、2人で作ります。互いに音を聴き合い、ぴったり合った時には、
先日の日曜日、亀崎教室ではピアノ発表会に向けて最後のリハーサルを開催しましたが・・・『ピアノ発表会リハーサル(第4弾)を開催しました』今日はせせらぎミュージックのピアノ発表会リハーサル第4弾🎹午前と午後合わせて3つのグループに分かれて行いましたみんな、頑張ってましたよーまた明日改めて、みんな…ameblo.jpその様子をご紹介しますねーと、言っておきながらまだご紹介していませんでしたこの日は3グループに分かれて開催しました🎹写真、撮れなかった人ごめんなさい
つくば市のドルチェピアノ教室、水越和美です。先週の土曜日は私が住んでいる地区の子供会のお祭りで、申し訳なかったのですが終日かかるのでレッスンの方はお休みさせて頂きました🙇♀️お天気は曇り☁️ちょうど良いお天気で助かりました。地区の子供達は私の自宅教室に何人か通ってくれていて、お祭りが初めてな子達も私がいてほっとしているようでした。このお神輿と共にお札とお米を持って全世帯を回ります。まずは近くの神社へ⛩️大きな子が小さな子の面倒を見ながら歩いて行きます。所々にお札をさします
ずーっと前にこんなお話をしたことがありました。『演奏家に一番必要なもの』演奏家に一番必要なものは何か?と聞かれれば…私は間違いなく体力と答えます!6月は1週間の間に4回の本番があったり、小学校の芸術鑑賞会ではクーラーがまだ付いてい…ameblo.jp音楽家に限らずですが、体力はあるに越したことはないと思っています。暑くなってくると食欲が落ちる方も多いと思いますが、サリーはこの程度で食欲が落ちることはありません。サリーが食欲がなくなると、これは大変だ!と家族みんなが本気で心配してくれるほど
相模原市中央区田名たどころピアノ教室田所佐知子田名バスターミナルから徒歩1分のピアノ教室ですパッフェルベルのカノンをレッスンしていたシニアのHさんカノンコードの説明をしていましたその時にふと思い出したのが高校の校歌式典の時にもらったCDを聴いてもらいました当時は同じ敷地にある施設共有の双子校のちに合併しました当時の音楽の先生が同一コードで2校の校歌を作曲別々の校
大阪府豊中市のピアノ教室二本柳奈津子ピアノ教室です。HP→https://nihonyanagi-piano.com昨日は毎月行っている講師ミーティング。内容はかなり盛りだくさん。最後はPTNA本選曲の指導ポイントを私がレクチャーしたり講師に直接レッスンのような感じで伝えたりあれやこれやと良い教室、良いレッスンのために試行錯誤しております。今週からまた新しい生徒さんがご入会。新しい出会いに講師一同ワクワクお待ちしております【7/15限定★2人に1人最大
⭐️教室のお問い合わせはこちら↓※お問い合わせはこちらからも出来ます!⭐️ピアノの先生方のお問い合わせはこちら↓♫♫♫♫福岡市中央区、筑紫野市「たずのきピアノ教室TMUSICSTUDIO」尋木智美です🎵𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂃「今日はちょっと疲れているから…」「この日は行けそうにないから、また今度」「1回くらい休んでも、そんなに変わらないですよね?」そう思ったこと、ありませんか?もちろん体調やご都合は大切で
こんにちは『【大阪・関西万博2025】出発〜ゲートイン〜最初に行ったパビリオン』こんにちは。今日から万博記事始まります。行ったのは、6月29日30日の2日間。日曜日、月曜日です。昨日、帰ってきましたが、昨日も…ameblo.jp『【大阪・関西万博】インドネシア館』こんにちは。のんびり更新の万博記事。万博終わるまでには終わりたいです。←終わるでしょw『【大阪・関西万博2025】出発〜ゲートイン〜最初に行ったパ…ameblo.jp続きです。
背景が賑やかで分かりづらいけれど、これは賞品のホッチキスです。中学生くん、シール100枚ゲット!!うちやまピアノ教室にはシールを100枚集めると賞品がもらえるという法律があります。シールを集める方法は多様多種。詳しくはうちやまピアノ教室まで。そうそう、ついつい弾けるようになった曲ばかりを弾いてしまい、新しい曲が疎かになってしまう中学生くんに「過去ばかり見てないで未来を見ようよ」なんてちょっと良い言葉風を吹かせてみたあと、2人で喋っているう
レッスンでの1コマとっても元気で、たくさんお話してくれる可愛い年長さんの男の子レッスンにくるなり、「頑張って練習してきたよ〜」と嬉しい報告「先生楽しみ聴かせてね」とレッスンを始めました🎹そして、弾いてもらうと‥途中で突然弾くのをやめ、間違えることもあるよね大丈夫だよねと、私の方を見て小声で言いました突然弾くのをやめて言うもんだからビックリしましたがもちろん大丈夫だよ〜と安心してもらいましたその言い方が可愛くて可愛くてビデオで撮っておきたかったくらいです。
●八木が谷行田ピアノ教室リトミック教室2025年度「レッスンカレンダー」こんにちは。斧原ゆう子です♪教室内の生徒さん向けです。取り急ぎこの場に、年間レッスンカレンダーを置きます。最新月を、下記の上の方に置いております。現在、紙の「年間カレンダー」はお作りしておりません。下記でご確認ねがいます。船橋市ピアノ&リトミック教室〜ピアノ・トルテ〜行田教室/八木が谷教室共通↓2025年9月「レッスンカレンダー」PDFですが、プリントアウトすると、