ブログ記事481,305件
おはようございます!我が家の心配ガールである次女、今春習い事をふたつ始めました当初は4月は本業である小学校に加えて学童に慣れてくれれば・・・っと思い習い事を後回しにする予定でした。ですが、本人が「4月から始める~」っと言うので悩みながらも4月から体験等に行き通い始めました。すっごく悩んだのですが、現状は何とか回せている状況です。特に新しく始めたピアノ教室元々保育園時代から「行きたい!」っと言われておりようやく空きが出たので体験に行きました。
こんにちは。板橋区徳丸のピアノ教室『すがさわピアノ教室』菅澤詠美です。ホームページはこちらから>>>大人の女性から、体験レッスンのお問い合わせをいただきました。ありがとうございます!ピアノは初めてとの事ですので、初心者用の体験レッスン内容を考えています。大人のレッスンでは、こちらのテキストをよく使います。「おとなのためのピアノ教本1巻」このテキストは、CD付きのもあります。内容は、知っている曲が色々載っていたり、コードネームも載っていたりします。
おはようございます。今週は入学式のお写真がたくさん届きました。ランドセルや制服で来てくれた生徒さんも多くて可愛かった~お写真は1年生になった生徒さん達同じ小学校にお通いになったので門下生のイベントで初顔合わせの時が楽しみです。張り切り過ぎてレッスン中にあくびが出て眠そうなお子様が増えるのは来週かな?週末にゆっくりしてくださいねみなさまよい一日となりますように音楽は心を豊かにしてくれます日々のご縁に感謝します今泉小学校、大船小学校、小坂小学校笠間小学校、湘南白
す横浜市都筑区大棚町のピアノ教室🎹音楽を楽しもう会ですこの4月で新生活がスタートした方も多いと思います生徒さん達もピカピカの1年生になって元気にレッスンに来てくれました学校も楽しかったらしく給食も美味しく食べられたりお友達も出来そうだったり学校の先生のことも話してくれました(私)花粉症デビューでコンタクトが出来ずメガネをしていたので「写るの嫌なのよ〜」生徒ちゃん「そうしたら、顔にハートつければいいじゃない〜」ハイ!つけましたこれからの成長楽し
こんにちは府中市四谷でピアノ教室を主宰しております髙木久美子です私のサロンがちっちゃくなっちゃいました約6年前お部屋のリフォームに始まり家具もカーテンもフルオーダーしてピアノを二台入れ夢に描いたレッスンサロンを完成させ良いグランドピアノ、そして最高の空間で最高の生徒を育てようと決意しコロナにもめげず頑張ってきたわけですがその《夢の空間》レッスンサロンをミニチュアサイズで記念に作って欲しいなぁと友人の紹介でドールハウスと出逢ったワタシ山形に
こんばんは。達脇ようこです。耳を鍛える和音レッスン今回はハッピーバースデーの歌をレッスンしましたもちろん楽譜なしの耳コピです最初の『ハッピバースデートゥーユー』は『ドドレドファーミー』となります。どの子もえー!簡単やんと弾いてくれました後半に進むと「dear〇〇ちゃ〜ん」のあとにシ♭(ベー)が出てくるのであれ〜!ヘ長調の曲やったんと気付いてくれましたその気付き凄い楽譜を見ないで何調の曲なのか分かったねヘ長調と分かれば子ども達の得意な和音付
みなさまこんにちは本日もこのブログを見に来て下さって、ありがとうございます発表会などにオススメの曲を、こちらに少しずつまとめていきたいと思います新しい曲を知る1つのツールとして活用していただけると幸いです①入門初めて間もない人向け②初級両手奏ができるようになったところな人向け③初中級両手奏が自由にできるようになった人向け④中級オクターブが届き、和音もサッと譜読みでき、指がよく回るようになった人向け⑤上級中級よりさらに複雑な曲⑥超上級音大生レベルに分けてリストアップ
あけましておめでとうございます🎍今年も宜しくお願い致します😊こちらは暖かいお正月で有難いです。今年は初日の出見れました。良い一年になりそー!石清水八幡宮の展望台からしかしながらおみくじは凶で😭ま、いい気になるなってことやな😅気を引き締めて今年も感謝の心を忘れずに精進していきたいと思います。どうぞご指導宜しくお願い致します。さーて笑ベーテンつづきです。自由曲3.4年コースです自由曲コースは時間内に収まれば何曲弾いても良いので皆さんいろいろではありますが、
ご覧いただきありがとうございます❗️アカハナ🐟→ブログ主。40代主婦。せかせかした性格で、のんびりしている旦那と娘に困っている。カタツムリ🐌→アカハナの年下夫。おっとりしていて、とにかく優しい。尻に敷かれて、いつもペチャンコです。たろりちゃん👶→4歳(年少)の女の子。発達がゆっくりめ。お勉強とピアノが大好き!アメトピ掲載記事復活⁉️こどもちゃれんじ4歳年少の国語辞典選び2歳からリトミックを始めた娘。リトミックをはじめました!-ピアノは何歳から習えばいいの?①-その後
以前、とあるピアノ教育に関する本を読んでいた時のことです。ツェルニーに関する章があり、その中で「日本人はツェルニーの練習曲をたくさん弾いている割には、指の動きが悪い人が多い。」という記述があり、大いに納得せざるを得ませんでした。なぜなら私自身も小学校3年生くらいから中学卒業くらいまでひたすらツェルニーの練習曲に取り組み、30番、40番、50番とステップアップしてきましたが、正直なところそれが何かの役に立ったという実感があまり無いからです笑もちろん全く無意味だった、と言うことは決
ピアノ教室が登録すべき検索サイトとは?‐‐この記事は2020年に書いた記事のリバイバルです‐‐検索サイトとは、検索機能を提供しているサイトのこと。Google、Yahoo!などの検索エンジンはその中でも最大のものですそれ以外にも、特定の業界に特化したホームページのみを集めている検索サイトというものが存在します。私たちが登録するいわゆる「検索サイト」は、ピアノ教室を探すことのできる検索サイト、というわけです検索サイトに登録するメリットホームページを持っていないピアノの先生は、検索サイ
ご訪問ありがとうございます宮城県白石市のピアノ教室です*教室ホームページはこちら▼Topwww.onumapiano-shiroishi.com*講師自己紹介はこちらレッスンの事、日々の出来事を更新しています今日は、仙台のヤマハへヘンレ社75周年記念ピアノとヘンレ原典版の魅力にふれるトーク&コンサートと題して、ピアニストの梅田智也さんのコンサートに行ってきましたヘンレ社というのは、ドイツの楽譜の出版社の事で、輸入楽譜の事をいいます
愛知県安城市小川町おとの木ピアノ音楽教室こんにちは平田亜紀(ひらたあき)です4月に入り、新年度が始まりました入学式へ向かう親子の姿を見かけ、春の訪れとともに、新たなスタートの季節を実感そんな中、先日名古屋にあるオーダ家具・壁面収納専門店《収納ラボ》を訪れてきました店内に入ってまず目に飛び込んできたのは、洗練されたテレビボードや壁面収納無駄のない美しいデザインと高い機能性に、思わず足を止めて見入ってしまいました(キッチン周りもとてもおしゃれで、収納されている
◆緊張が理由?いえいえ、たぶんそれは違います※2023年6月加筆修正こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。2021年は、ピティナコンペに挑戦した生徒さん3人「全員」が予選を通過して、本選でも全員優秀賞をいただきました。その時の記事そして、2022年のピティナでも、素晴らしいことに・本選奨励賞5人・本選優秀賞2人・本選第1位で全国大会が1人という結果となりました。その時の記事インスタグラムなどを見ると、「予選通過しました!」とい
群馬県高崎市ピアノ教室noriko先生です【発表会用の楽譜📕にビックリ‼️✨✨💓💓💓】🫧.:💗・:*.🫧.:💗・:*.🫧.:💗・:*.🫧年長さんになったSちゃん。今回初めての発表会です🙌💕💕🎶ྀི連弾用の楽譜をお願いしたところ、想像を遥かに超えたクオリティのめちゃくちゃ素敵な楽譜に、大変身していてビックリ🥹💛💛💛✨✨ママ⋯凄すぎますっ😭😭😭🙌💕💕🎶ྀི🎶ྀི🎶ྀི✨✨✨Sちゃんも嬉しいよね~💕ママ凄いねぇ~っ😍😍😍本番はこちらの素敵な楽譜📕を使わせていただきます
こんにちは。『【台湾旅行記2025】セントレアから桃園へ』こんにちは。昨晩、帰ってきました。早速旅行記です。『出発です。』こんにちは。今日から4日間、台湾旅行です。最寄り駅まで車で送ってもらいました。…ameblo.jp『【台湾旅行記2025】迪化街④肉まん・我好你好・台湾日和』こんにちは。『【台湾旅行記2025】セントレアから桃園へ』こんにちは。昨晩、帰ってきました。早速旅行記です。『出発です。』こんにちは。今日から4…ameblo.jp続きで
アタオアミュレットのクリスマス限定カラーを購入したものの2回使って気づく…なんか合わないメイントートの柄にも合わない綺麗に箱に戻して…写真を撮って…出品、売却…新しいユーザーの元へ利益で計算すると1,000円マイナス位そして…やはりこちらのカラー長女推しカラーですやはり可愛い何日か使用してやはりブーブーの方が容量があって使いやすいなぁと思いつつ試行錯誤して外出してみて最終的に公式ブログでの紹介されていた活用法を参考にしてみることに!片方に愛用中のベル片方に
本日は、最近のレッスンから☺️新しいがいっぱいの春☘️新しい学年新しい園や学校新しい生徒さんなどなど〜新しいって嬉しいけれど、不安や疲れも出やすいもの。。教室でも、春先のお子さんのレッスンでは、、イライラしやすかったり、泣き出してしまったり、眠くなってしまったり、などなど、、実際に色々とあるものです😌特に入学したばかりの、小学1年生🎒新しい生活に慣れるまで、初めは大変ですよね。。教室でも今まで、レッスン中に疲れて、寝入ってしまった生徒さんや💤レッスン
こんにちは。昨日までの旅行記から、ガラッと変わって、鉢の穴あけの話です。主にイケアで売っている鉢カバー。そのまま植物が植えられたらいいのにな・・・、と思うものが多いんです。植物を植えるためにはやっぱり穴が空いていないと・・・。ということで、調べてやってみました。鉢底にガムテープを貼って、ネジを回しながら穴を空けて行って、少し空いたところで金槌でトントンします。案外簡単に開きました。
ウチのオモロイ生徒ランキングぶっちぎり1位のAoくんですが練習時間もぶっちぎりですええ‥もちろん短い方で‥😅もうちょっと練習してくれへんかなというワケでちょっとでも練習させるためにコンクールちょいちょい受けてもらってます今年エントリーすることにした全日本ジュニアクラシックコンクールについてまたしてもワタクシの忘備録ですこちらのコンクール何と言っても魅力は1位から3位まで賞金が出ますそしてサントリーホール(小)での受賞者演奏会海外マスタークラスへの推薦やコ
こんにちは今日で7歳2ヶ月17日です3/1の写真!GWの予定、大まかに決まりました昨日夜な夜な交通手段を調べて、予約したよ旦那の許可を得ずにwでも安く済んだから、今日言ったら許可もらえましたーやったー泊まるところちゃんと決まってないけど、キャンプでいいや、安いし観光地調べたらたくさんありすぎて、回り切れるか心配登山もしたいのに!あー晴れますように先月のお話ラストです三連休のあとのお話〜★2/24姉親子と菅平高原にお泊まり↓『最後はスキー場で大はしゃぎ⭐︎やっぱり空気
こんにちは♪みよしピアノ教室です。今日ピアノ調律をしていただきました。調律の前に、伊藤次子さん(ソプラノ歌手)の秋のコンサート曲「青葉の笛」の相談をしました。「青葉の笛」は、一ノ谷の戦いで命を落とした平敦盛(笛の名手)の最期を歌ったものですが、歌とフルートとピアノのコラボで演奏することになり、楽譜作りを調律師さん(フルート)にお願いしてました。ステキなアレンジ楽譜を持って来て下さり、今から合わせるのが楽しみです。調律はいつものように整えて下さり、これから毎日安心してピアノが弾けます!
おはようございます。私の教室では、ブルグミュラー25の練習曲、またはツェルニー100番レベルに入ると、初中級になりお月謝も少しUPします。ブルグミュラー25の練習曲に入るタイミングって、先生によってかなり違いますよね⁉︎多分。私は、この本がここまで進んだらブルグミュラーという基準はありますが、生徒さんによって違います。譜読み力、リズムの理解、また指がどれだけ動くかなど考えて渡しています。だいたいは、バイエルの80番〜90番台を基準に。このくらいになると、調号にシャープやフラッ
こんにちは今日で7歳2ヶ月24日です3/14の写真!明日からスタート!エントリー今のうちに今日は春休み最終日です!!!春休み、あっという間に終わったな3/15-22奈良帰省3/23パパと奈良井宿3/25.26.27.29放課後デイ3/30町内会のイベント3/31放課後デイ→ピアノ体験4/1ピアノ体験4/2放課後デイ4/3スイミング何もない日は3/24.28の2日間だけでした放課後デイさまさま料理するイベントが多かったですエプロン子供用キッズ
こんにちは、ジャズピアニストの篠田淳です僕はブログで必ずしも音楽のことだけ書いている訳では無いですが、言うて1番はやはりジャズのことについて書いています。なにせ1番好きなものですからねさて、よくミュージシャンでない友達と話してて聞くのは「ジャズ聞いてて曲の部分は分かるんだけど途中から(アドリブになって)よく分からなくなる」と言うものです。最近は当たり前のように「アドリブ」という言葉もブログで使っていますが、結構こう思っている方多いのではないでしょうか?そしてなんとなく
新規入会受付体験レッスンについてのご案内です♪2025年4月現在新規入会・体験レッスン随時受付中です!ですが、注意点がひとつあります。土曜日はレッスンの枠が少ないため2025年4月現在、『土曜枠の募集は月1回程度のレッスン』を希望される方のみ入会可とさせて頂きます。例えば…①月1回土曜レッスン希望⇒②月1回土曜月1回平日に来れる計月2回レッスン
◆一度、始めたら、10年はやめない。10年続けたら、一生弾けますよ。(2021/5/26の再アップ記事です)こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。何でも同じかもしれませんが、ちょっと習ったくらいで出来るようになるものはありません。ピアノは、最低でも、10年は続けましょう、とよく言われます。幼稚園で始めたら、中3までが大体10年です。その間に、転換期が色々あります。・小学校に入学して忙しくなった・親の言うことを聞かなくなった・練習を
つながり。2025年4月12日新潟市の桜もいよいよ満開。昨日は合間に用足しで外へ出たついでに…やっと、少し青空の下で桜を見れました。肌寒く始まった4月ですが、満開の桜が新潟にもしっかり春の訪れを感じさせてくれました。今朝は教室へ到着すると…届いていました。しっかりと来年の予定が刻まれて。そして、昨日は、先月取材していただいた記事とお写真の原稿確認が届き、モデルにご協力いただいた生徒様にも承諾いただきながら、校正確認。来週いよいよ掲載予定とのことです。そしてレッスンをしなが
こんにちは府中市四谷でピアノ教室を主宰しております髙木久美子ですレッスン見学までちょうど一週間となりましたさぁ、そろそろ準備に入らねばまずはお掃除(えっ…そっちから?!笑)昨夜は丸々一日お仕事で走り切ったあとは22:30までお掃除!磨きに入る助っ人パパ♡登場!!ガラス16枚ピッカピカになりました一週間キープします今夜も第二弾磨くところいっぱいあるなぁ今お花はいっぱいですが来週には枯れちゃうかなぁ〜いやいや、肝心のレッスン普段通りのレ
ご訪問ありがとうございます♡フルタイムワーママのちょこですアラフォー夫婦👨👩、小2👦、年少👦の4人で暮らしています投資、節税、お得活動でちょこっと生活を豊かにするのが目標です♡自己紹介はコチラからこんにちははじめに結論から言うと(リケジョなので結論から言いたくなる人)小2の長男👦、ピアノを習うことになりました🎹なんで小2から習うことにしたのか、ピアノ未経験夫婦の悩み、ピアノ教室探しや体験レッスンレポなど記録も兼ねて誰かのお役に立てればと思い何回かに分けて書こう