ブログ記事12,817件
さて。前回のブログに、こちら。ビーツのグラタン!の事を書きましたがっ。『ヴァレンティンのおばあちゃん、ご自慢の料理っ。』先日、お仕事滞在中にお世話になった御宅は、二世帯のご家族。一階にお爺ちゃまお婆ちゃまご夫婦。そして上の階にその娘さん家族。旦那様と3歳女の子モーラちゃん、そ…ameblo.jpもう一つ。滞在先で頂いたビーツのお食事をブログに残しましょっ。と。元々、わたくしどもは、2人とも「ビーツ」は大好きでしたが。仕事からお家に戻ってはや10日?!今は、完全にビーツ料理
今日も晴れて良かったです♪今日は少し遠いのですが、義母の入院している病院へ旦那君と出かけ、午前から午後にかけて会議を2件済ませた娘と、病院で合流してやっと面会が出来ました。とは言え、15分の面会時間でしかも、病室ではなくカンファレンス室に義母を車椅子に乗せてくると言う車椅子に乗せるなんて大丈夫なの?疲れないの?と、心配になりました。一時の高熱の危機を乗り越えて鼻の管も取れたから、大丈夫でした。でも、カンファレンス室に義母が来るまでに10分かかり、18分になった
冬に食べたい暖かい汁もの、冷蔵庫にお隣・七飯町のビーツがあったので、初のボルシチを作ってみることに。牛肉で作るのが一般的ですが、八雲牛の無えんせきコンビーフで作っちゃお。(こちらを参考にアレンジしました)サラダオイルで薄切りのにんにくと玉ねぎ、細切りのビーツとにんじんを炒め、しんなりしてきたら、コンビーフを投入。ビーツの赤で、全体がローズ色に染まります。細切りのキャベツ、コロコロのじゃがいもを加え、トマトの水煮缶、水を入れて煮込むこと15分ほど。いい色~♪塩、
時間と心に余裕ができて、料理が楽しい手間がかかるものはまだ作っていないけれど、少しずつ復活させていきたいなぁと思う今日このごろです簡単にできるけれど、いつもと違うものを作りたい時にお役立ちなのが→気になる料理にチャレンジすること作る過程を楽しめるだけでなく、出来上がった料理は食べられる!いいことづくし寒い季節に旬を迎えるビーツ(RoteBete)生のものも買えますが茹でたものならすぐに使えて便利一番好きな食べ方はサラダこの日はビーツ
イタリア野菜のスイスチャードを収穫ホウレンソウやビーツの仲間で栄養価が高い野菜ホウレンソウレシピと同様に胡麻和えやバターソテースムージィーなどでいただけます。キャベツの代わりにお好み焼きやキッシュの具材にしても持っちり感が出てかなり美味です。農園では成長が早い葉野菜のシーズンぼちぼち夏野菜の収穫も始まります
先日、お仕事滞在中にお世話になった御宅は、二世帯のご家族。一階にお爺ちゃまお婆ちゃまご夫婦。そして上の階にその娘さん家族。旦那様と3歳女の子モーラちゃん、そして5歳男の子ヴァレンティン君。お世話になる御宅に、夜遅く到着したわたくしと同僚。簡単なご挨拶だけで失礼したけれど。ヴァレンティンのおばあちゃまが「明日の朝は、アンネグレット(娘さんファミリー)と一緒にするでしょ。お昼は私のところでみんなで食べましょ!ビーツのグラタンでいいかしら?」と。さて。「良いかしら?」
この日も暑かったたしか『めぐみ食堂』高知市愛宕町4丁目8-23昼11:30~15:00夜18:00~20:00定休日日曜、月曜080-5292-3495愛宕の住宅街にありましたカウンターとテーブル席以外にもこんなスペースあり麹を使ったお料理だとかどんな感じかなぁこの日のランチはエビチリかエビマヨツンツンしたとこが全然ないまあるい味色鮮やかな副菜たちミニとんかつも柔らかくてさっくりしてま
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→中学生1人と小学生2人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金開始しました☆忘備録ブログです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡はじめてのかたは→こちらちょい前に楽しみにしていたらでぃっしゅぼーやの定期便が届きましたたくさーーーーん我が家はお試しから始めて今はこのコースを隔週で頼んでいます畑応援ってのは、こういうコースです今回届いた野菜たちの詳細ですそうそう私らでぃっしゅぼーやで
ウラジオストクに旅行した時に食べてきたボルシチ。吉祥寺のロシア料理店でも食べて好きなスープの仲間入りをしていました先日カルディで旦那と一緒にお買い物中に、そのお気に入りスープのボルシチの瓶を発見!お買い得品だったので、迷わずに即決でカゴに入れました所々野菜の粒は見えますが、そんなに入ってないだろうと思い、ニンジン、カブをきってシリコンスチーマーで火を通して準備していました。あとビーツも入っているのはわかっていましたが、追加することにしていましたスーパーで購入したそのまま食べられる調理
8月の下旬ほぼほぼ放ったらかしだった菜園へジジはアシスタントまずは芽が出たジャガイモたちを土の中に埋めただけのジャガイモ畑ジジ、まだ何も入っていないよpappa、初めてのジャガイモ掘りちっちゃっこれはかなりの小ささですねまぁ皮付きのままオーブンで焼けば良いでしょうRødbete(ビーツ)、立派に育っていましたジジの野菜スープにも使いますインゲン豆いつの間にか大量発
皆さんこんにちは週明けは少し陽射しが戻りましたが、先週末は、グーンと気温が下がって、一気に冬らしさも増しましたね温かいお料理が一層恋しくなる季節です詳細が遅くなってしまいましたクリスマスレッスンテーマは、迷いに迷ったのですが、東欧料理を、皆さんと囲みたいと思います。◆とっておきのレバーペーストレバーペーストって皆さんにとって、どんな存在ですか食卓にあると華やぐもの、レストランの前菜で出てくるもの、お店
さて。テーブルセンターもクリスマスに取り替えたしっ!(と前回のブログを書いたばかりですが。)お夕食は、1年ぶりに「ムール貝」を!材料は、こんな感じで。いたってシンプルっ。数年前、Aldiというディスカウントスーパーで見つけたムール貝。なんとこの大きなパックで400円するかしないか?でございます。あまりにも良心的なお値段に、初めは「何か裏があるのではないか?!」と思ったりもしたけれど、今まで何が起こることもなく。おかげで年に数回冬の時期に美味しくいただいておりますっ。笑っ。
おはようございます今日も安定の8キロウォーキングよく頑張りました今日の朝の温度は10℃を割って9.6℃アウターのジャケットきて歩きましたがそれでも寒かった今後の服装考えないとそして昨日のスーパーフードのビーツの反響がよかったようで沢山アクセス頂きました。投稿後少ししてからアイハーブさんからもうすぐ品切れ連絡がアイハーブさんって以外とキッチリ在庫連絡が入ってきてほっといたら品切れな事が多い(つまりウソのメールではない)慌てて購入アイハーブさんはコン
今週前半、日中はまるで夏の日差しのよう自転車で銀行巡りをして1時間ほどして帰宅したのですがそれだけでも喉がカラッカラ我が家の湿度計ここまで低いのは初めて見ました喉が渇くわけだ〜。夜は30%になっていたのでやっぱり壊れていたわけではなさそう。お昼ご飯は夏らしくお蕎麦です先日業務スーパーで買った1袋19円のゆでそば息子と2人で3袋ペロッと食べました業務スーパーと言えば、最近、ビーツが見当たらなくてお店の方に聞いても「すみません〜、今ないんですー」とサラダやスープに鉄
11月20日に、ドイツのStuttgartへ到着しました。夫が暮らしているので、そこに一月弱ほど滞在する予定です。サンディエゴからはミュンヘンへの直通便、ルフトハンザで飛び、そこからは国内線に乗り換えました。空港から家までは電車ですぐです。サンディエゴの友人がたまたま同じ日にオランダに来ていて、そこからうちの最寄りの駅まで来てくれたので夫と3人でご飯を食べに行きました。ドイツ料理のレストランへ行くと月曜日の夜だというのに、とても賑わっていました。私は仔牛のカツレツ、シュニッツェ
今日も寒くてなかなか起き上がれなくて、ゆっくり時間をかけて起きました。昨日は、ほとんどお花の世話が出来ずに出かけたので、一昨日、萎れていたネモフィラブラックが復活しているかどうか今日はチェックしました。これが一昨日ぐったり、、、そして、今朝は復活していましたでも、良く株元を見ると枯れた葉があります。少し、霜にあたっていたみたいです。置き場所やら、被せ物やら考えてあげないとですね。薔薇のリラちゃんも、咲こうと頑張っている蕾咲いて来ていたけど、咲ききれず花び
最近少しお仕事に余裕が出てきたのでお家ご飯を少しづつ頑張ってますこちらは焼き林檎。林檎食べたいけど寒いって時は常温林檎を擦りおろすか焼き林檎にしてますこれはフライパンにバターでシナモンを掛けてますが、最近は薄切りにして魚焼きグリルでパリッと焼くのがお気に入りです少し気温の高い日に作った韓国冷麺ピビン麺生徒さんで在日の方から本場の麺とタレを頂いたので、野菜や卵をプラスして作ってみましたお味は流石本番の味!結構辛いけど濃厚で美味しかったですお次はちょっと見た目は良く無いですが洋梨を何と
こんにちはꕤ୭*今朝の私ごはん写真撮るの下手でごめんなさい💦左上から、ほうれん草を茹でたのに鰹節と醤油をかけたの鮭のハラミ納豆(ネギ・めかぶ・卵黄・オクラ・アボカド入り)左下から、ビーツ茹でたのごはん(玄米3:白米1にして「十六雑穀」入れてある)お味噌汁(納豆の卵黄の相方?の白身入り)大根を茹でたのに甘味噌かけたの大根はムリヤリ円くしようとして、段差が出来てますいつもはお味噌汁を野菜の具だくさんにしますが、今朝は何だか作る気になれなくて、インスタントのお味噌汁にしちゃいま
12/4/23(月)Rouge¥2,717助次郎酒店/野村ユニソンこの日の夕食のメインは、牛スネ肉を使ったボルシチ。レシピはこちら。ロシア人の先生に教わったボルシチレシピ・作り方byはらのむし|楽天レシピ楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「ロシア人の先生に教わったボルシチ」のレシピ・作り方ページです。ロシア語を習っていたとき、ロシア人の先生に教わったボルシチのレシピです。詳細な材料や調理時間、みんなのつくレポも!recipe.rakuten.co.jp
業務スーパーで、前から気になっていた商品を今回思い切って購入\(^^)/その気になっていた商品とは❪ビーツ❫なかなか他のスーパーでお目にかからないビーツですが、業務スーパーでは輸入食材をたくさん扱っているので、こんな珍しい食材も手に入ります(*^^*)テーブルビート500g184円(*^^*)ビーツと言ったら、前から作りたかった料理、それはボルシチ\(^^)/私の中ではビーツ=ボルシチで、むしろビーツのそれ以外の調理方法は知らないのですが(;A´▽`Aそして牛肉がなか
病気について、つづきです。とにかく咳をどうにかしたい。けれど今この最中に病院、しかも呼吸科に行くのは不安。そこでネットでドクターに質問するサイトを利用。とりあえずの対処法として漢方の「麦門冬湯」を教えていただき飲み始めたところ、これが私にはよく効いたのです。3月下旬から飲みつづけ、咳が落ち着いた5月になるころには日本も緊急事態宣言解除へと向かい始めていました。とはいえ流れるニュースはほとんどコロナや有名人の訃報、そして番組も再放送ばかり。そんな世間の暗い雰囲気と共に、咳は以前よ
食べ方を変えたら5ヶ月で5kg痩せ、6年間楽しくキープしている方法をお伝えしています。現在51歳の秋吉すずです。最近さらに2キロ減最近のアメトピ掲載記事無意識にやっていた太る行動私が7kg痩せた時に食べた物パスタで7kg痩せた訳朝ごはんに菓子パンを食べ続けた結果自然にお菓子がやめられた理由ケーキを食べる前の太らない工夫知人はあまり食べないのにポッコリお腹が悩みと話してくれました。そこで食事に大根を➕プラスし
こんばんはミギーですケモの副作用でダウンしてたらもう12月になってました主治医がK病院をやめて自分の病院を開院したので10月から転院しました。その関係で投与スケジュールがずれ今週水曜日が術後化学療法カドサイラ13クール目でした。副作用の出方は毎回少しずつ違います。前回は軽くて水曜日に投与して金曜日には体調戻ってたけど今回は少し倦怠感強め。軽いムカムカも3日ほど続きました。というか今もまだ軽く気持ち悪い。でも少しずつ抜けてきているので3日できなかった家事を休み
うぎゃ〜これ、一体なんでしょう??え、、エグぃぞ、、、出た‥血を垂らしたヴァンパイア‥紅色の正体は‥こちら💁ビーツのすり下ろしサラダでした🥗これは、わが家のリピートサラダ。チェコにお嫁にきた当初お義母さんに教えてもらいました義母と長男、次男を妊娠中の私。義父母宅にて。義母は2021年の春、三男がまだお腹にいる時に癌で他界。作り方は皮をむいてすり下ろした生のビーツにレモンを丸々絞って砂糖とお水を少々いれてるだけ。さとうきびのお砂糖を使ってます。分量は適当。簡
こんにちは😊12月もよろしくお願いします寒すぎますね風が強すぎてお庭は無理嫌危険💆飛んでいちゃいそうだもん無理無理🙅今日のおやつ茜丸の白粒どらやきあんこシリーズです✨🐥便に黒豆茶が今二人で豆活してます😁血圧下げ下げ作戦チョコレートは、長女ちゃんの北海道のお土産チョコレートも美味しい❤来週早々アバスチンなのでビーツや豆活大事ですデーツにアーモンドとクルミも食べておこうかパン焼いたほうが食べれそうだけどねこの週末強化です👊楽しい事癒やされる事を探さなきゃね辛
いつもお読みいただきありがとうございますD12に卵胞チェックのために受診エコー検査では内膜12.1㎜右→7.9㎜左→なし診察は内診と同じK野先生。→先生→私血液検査の結果はFSH7.4LH4.5E2110.6P0.11「E2は110で前回より落ち着いてますけどちょうどエストラーナ2枚分かな。右に小さい卵胞が見えてるのでFSHも7.4で落ち着いてますから今のうちに刺激しましょう。クロミッド1日おきを連日にしま
この日の朝はお土産ご飯納豆ってやっぱ好きだランチはこの頃ハマっていたチャイカへメニューはこちらがっつりお水をいただけるのが嬉しいまずはビーツのポテサラ毎日でも飽きないそしてやはり毎日でも飽きないボルシチがっつりお肉も嬉しいスープメインはこの日は久々にビーフストロガノフ付け合わせがパンじゃなくてサフランライスなのもお気に入りポイントほろほろお肉も旨しですがそれ以上にソースがツボサワークリームをたっぷり使った濃厚クリームシチューな味わい食後はロシアンティーこの日も大満足☺
以前、病棟で知り合った南米出身のママさんにお子さんに毎日ビーツを食べさせている、と聞いたことがあります。栄養がいろいろあって鉄分も含まれているので毎日意識的に食べるようにしていたのだそう。すごいわ〜ビーツで思いつくのは、ボルシチ、、かな。食べたことないけどそんなわけで、我が家も挑戦してみましたビーツ入りの野菜スープ。味は、甘みのある大根とかカブみたいな感じ。クセもないので美味しく食べられました❣️息子には「マイクラで出てくるビートルートだよ」と言ったら食いついてた息
オネーチャンとね。【アニヴェルセルカフェ】にてランチこのカフェのフライドポテトが好き❤️ジェンガの様だと思う私。冷めても美味しいの😋オネーチャンの↑いいわぁ〜チョコ盛り盛り付けも可愛い❤️パンが乗っていた蓋を開けると〜サーモン出現【サーモンのおからハーブ焼き麹バルサミコソース】私はモリモリサラダ←私が命名【身体が喜ぶグレインズサラダ】ビーツのドレッシングと共にお花も食べれるのよね。スーパーマーケットによるけれど多々見かけます。AKKOウサギ。笑口内炎だっ
すっかり秋のポートランドからこんにちは。秋と言いながら、夏の写真で失礼しますこのコーヒースタンド(っていうのかな?)LessandMoreCoffeeはダウンタウンのバス通りにあるんですが、写真のようにいつも列ができていて、ずーっと気になってたんですよ。でも、そこに行くのはバスに乗る時、列で待ってる時間がなくて、買った事がありませんでした。がこのお店の2号店が、数か月前に、数ブロック先にでき、こっちはわりと空いているので、やっと試して