ブログ記事24,627件
RealFoodOrchardCentral📍181OrchardRd,#02-16to19オーチャードセントラルにある大好きなお店。ソファ席も多くて、空間のとりかたがすごくすごく居心地いいお店。私は食べ物の写真パパっと撮るくらいなのだけど、友人が撮ろうよと声をかけてくれて🤍食べ物や子育ての記録ばかりだけれど、この国に暮らして出会えた友達との記録も大切にしていこうと思えた次第。🙏💓いつも良い刺激をありがとう。モンスーン初日。外はザァザァだ。シンガポールに来て間も
やる気の源「経営の神様」の異名を持つ松下幸之助氏は、現在のパナソニックホールディングスを一代で築き上げました。さらに、出版事業としてPHP研究所の設立、晩年には政治家育成のための松下政経塾を立ち上げたことでも有名です。松下氏が90歳を過ぎたころ、当時の長寿記録は124歳でしたが、氏は「130歳まで生きてみよか。まだまだ大きなことが出来る」と語ったといわれています。その後、94歳で亡くなりましたが、「生命の尽きる瞬間までなすべきことをなしつつ生きていきたい」という言を体現
2025年1月6日付けで発表された学術誌「NatureMicrobiology」では、野菜などの植物性食品を進んで食べる人は、腸内微生物叢(マイクロバイオーム)に様々な善玉菌が住み着きやすくなる研究結果が報告されました。この研究では、アメリカ、イギリス、イタリアの2,1000人超を対象とした調査を実施。被験者は、肉・乳製品・植物性食品を食べる人、肉は食べない菜食主義者、肉も乳製品も食べない菜食主義者(ビーガン)に分類したとのことです。この研究
こんにちは!わたしが私になる大冒険中♪未来食ヤマトナデシコcookingつぶつぶの料理コーチ馬目寛子です。日本生まれのビーガン食システム未来食ヤマトナデシコcooking。なぜ雑穀を安心して食べ続けお勧めしているかというと美味しいが1番!未来食を学んで納得したからです。未来食ヤマトナデシコcookingには”食といのちのバランスシート”という食の指針があります。体の生理的欲求に合う食べ物を簡単に見分けることを可能にします。そのバランスシ
ブログ訪問ありがとうございます。日本の大地から生まれる食材日本の風土から生まれた料理法でつくるおいしさがあなたの中の日本人を目覚めさせます未来食ヤマトナデシコCookingつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。つぶつぶ料理教室の継続コース「本科レッスン2」の講師研修を仙台校で開催しました。東北エリアの研修は、ベテラン講師の私・のんちゃんが担当しています。青森、宮城、福島、長野、新潟(そして私は岩手)のつぶつぶ料理コーチが集結!本科レ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様はじめまして昨日は‥‥去年オープンしたアマンホテルの姉妹ブランドホテル「ジャヌ東京」内にある広東料理レストラン虎景軒(フージン)でクライアント様とランチをしてきました。まずインテリアが素敵〜✨インテリアデザイナーの名前を聞いたけど忘れちゃいましたテンション上がる〜✨わざわざ奥まで案内してもらってたくさん写真を撮らせてもらっちゃいました〜個室この2人用個室でしっぽりする
つぶつぶ料理教室もみの木から2025年4月以降のお知らせです美味しい&楽しく&カラダ喜ぶ雑穀&野菜たっぷりベジ料理とノンシュガースイーツを学べます(*^^*)つぶつぶ料理って?詳しくは未来食つぶつぶHP~・~・~・~・~・~・~つぶつぶ料理教室はデモンストレーション型で見て食べるだけの気軽なレッスンです。お料理苦手さん、赤ちゃん、お子さん連れの方も大歓迎♪「初めてさん向けまずは気軽に体験!」春のつぶつぶ料理体験レッスン(雑
こんばんはデトックスサロンドーナッツピーナッツ🍩🥜です今日は、LINEニュースみてあ!!!っとなりました。鳥取県民お馴染みの白バラが、ニュースになっていると。笑先日、あげたブログ↓笑『牛乳アレルギーではありますが。』こんばんはデトックスサロンドーナッツピーナッツ🍩🥜ですつい、買ってしまいました。こちら、白バラシュークリーム、6個入り。みなさん、「白バラ牛乳」をご存知でしょ…ameblo.jp私は駆け込みで、食べた人間です🙏販売終了と言われるとつい…。白バラは終わってしまい
こんにちは輝く健康と生きる自信を手に入れる未来食ヤマトナデシコcooking楽しくつくっておいしく食べて未知の私に出会っていく感動の日々を楽しむつぶつぶ料理コーチ兼保育園栄養士の脇坂加奈子です.滋賀・湖北で活動しています。はじめての方へ料理教室のご案内募集中のレッスン会場案内会場へのアクセス教室へのお問合せ最後のオープンデーを開催しましたなんとご参加は、私がつぶつぶ料
昨日は、めーっちゃ楽しかった❤️普通~に旅行に来たみたいやった。何年ぶりかな、、、、こんな事したんいや2007年に久々に韓国に来てから約17年前か~⁉️その頃は、あちこちでこんな事してました~‼️韓国訪問、初めの2~3回は、仁寺洞とロケ地しか知らなんだだから韓服着るのが、とっても楽しかった。(ドラマにハマってなかった私は、それくらいしか楽しいこと無かったとも言う)安国1番出口上がったら、沢山人が集まるパン屋さんのカフェができてた。これは、最新情報ロンドンベーグルミュー
あっという間に週末が終わっていきますわねん・・・しかも朝起きたらサマータイムになっていてすんごい寝坊した気分でございましたいかがお過ごしでしょうか♡さてさて。日本でTVを見ている時になぜか、とっても気になったことがあったのですが・・・日本のニュースってさどのテレビ局のニュースでも必要ないところにもいちいち↓年齢出すわよねん・・パッ見れば大体の年齢なんて予想がつくからいちいち出す必要なくなーい?
おいしく食べてイキイキ元気な仲間を増やします滋賀彦根野菜と雑穀で自然治癒力を高めるつぶつぶ料理教室ひだまり人と地球の自然治癒力を高めるつぶつぶナースこと、つぶつぶ料理コーチ・つぶつぶマザーの山田博子です。雑穀おかずの冷凍のし方~高キビハンバーグの場合~つぶつぶ料理教室ひだまりの参加者さんの質問で多いのが、「冷凍できますか?」つぶつぶ雑穀おかずは、冷凍保存できるものが多いです。例えば、「高キビハンバーグ」お弁当に入れたり、夕飯のおかずにと
最近買ってみた、ひよこ豆パウダー。日本のインスタなどではおからパウダーなるものが大流行で、それを使った蒸しパンやら何やらをこぞって作ってるらしい。おからパウダーは日系スーパーでも手に入れられるんだけどアメリカに住んでいて、アメリカで太ったのに日本の何かを使わないと痩せないのって、ちょっと負けな気がしたもので(笑)、行きつけの現地スーパーでも手に入る“何か”で、代用できないかと思って見てみたらひよこ豆パウダーを見つけたので買ってみた。おからパウダーと言うよ
こんにちは!むすたーはむです(*´ω`*)。で、お待たせいたしました、今回はやっと完成の植物素材のカヌレのレシピのご紹介です。カヌレというと、私は結婚前まで存在を知らないお菓子でした(;^_^A。旦那さんの好物で、この世にはなんてオシャレな焼き菓子があるんだ!と驚いたものです💦。今は私の住む田舎でも、近所のパン屋さんやケーキ屋さんで販売してくれていますが、小ぶりなのに結構お高いんですよね。大きさにもよりますが、1個250~350円くらい。材料自体は、牛乳・バター・小麦粉・卵
廸化街での買い物の後、ランチへ近くにSNSで人気の場所を発見!1912年に建てられた、十連棟と呼ばれる煉瓦作りの建物です。当時、廸化街は貿易と経済の中心で、こちらは米を扱う商人達が住んでいたそう。大戦後、お店は無くなりましたが綺麗にリノベーションされて、今は観光名所となっています。立派な十連棟の入口。当時の米豪商の優雅な暮らしが伺えるよう。中に入るとオシャレなお店やレストランが連なっていました。何気なく撮ったこのお店、台米で有名な発酵食品専門店のレストランでした。京都
昨日はビーガンちらし寿司レッスン行ってきますた車で5、6分の割りと近く。なんとなんと先生はヨガも教えている方で、ミニマリストでした!こんな近くにミニマリストいるんだ!って感激。しかも透き通るようなお肌!そして美人!めっちゃ興味津々いう事で、持ち帰ってきたちらし寿司がコチラ↓↓売れるレベルー卵みたいなのは豆腐。食べるのもったいな。思ったけど、昨日と今日で全部食べちゃいましたふくさ寿司卵ではなく小麦粉と米粉の生地です。聞いた時はえーっ!!思っ
ブログ訪問ありがとうございます。凛と美しく遊ぶワタシつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。今日は伊藤家で人気の常備菜や作り置きおかず(でも人気すぎて常備されない…涙)をご紹介しますね。好みとか、得手不得手があると思うのでおすすめ、というよりは、何かの参考やヒントになったら嬉しいな♪と思います。※書籍はすべて未来食ヤマトナデシコCooking創始者の大谷ゆみこの著作です。まず、ごはんのお供系では★クルミ味噌『赤ちゃんとマ
ブログ訪問ありがとうございます。凛と美しく遊ぶワタシつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。祝☆1周年スペシャルレッスン~春のいなり寿司弁当~を雫石の自宅サロンでも開催しました🌸仙台校をオープンして1周年の感謝の気持ちを込めて実践者さん向けのお楽しみレッスンです。これからの季節、お花見や遠足、運動会など、ちょっと特別な日のお出かけに作りたいお稲荷さん♪・作ったことがないとハードル高く感じるかもしれませんが、砂糖なし、醤油だけで煮た油揚
ドバイ旅行2日目!ザビューアットザパームへ!パームジュメイラを見に行きました!ベルトラで既に入場券を購入していたので、ドバイメトロ、ドバイトラム、モノレールに乗って、集合場所のナキールモールまで、自力で行きましたよ!リビエラホテルから、ユニオン駅まで歩き、ユニオン駅の窓口で、チャージ式のノルカードシルバーを購入し、1枚100ディラハムずつチャージして頂きました!今回15周年のカードで、シルバー色ではありませんでしたが、100ディラハムで、3日間滞在に充分足りまし
一日の歩数が100歩くらいしかなかった3日間。動画を一本作りあげました。短いので是非是非一度見てください!「知らないと損!食品業界が注目する「コーシャ認証」とは?」夫が機内食のコーシャ監査をやっていた関係で日本の食品会社に「コーシャ認証とりませんか」とよく電話をかけていた時期があります。結局色々うまくいかなかったので、当時から思っていた動画を作って短くまとめてみました。10分の予定だったのにまさかの4分。端折りすぎたのか、伝わるか心配です。もし、食品業界に
こんにちは。自分遊びのパイオニア。天女ナビゲーター、つぶつぶ料理教室早稲田本校講師の坂野純子です。50代からの働く女子応援!毎日の食から、遊びと仕事のパフォーマンスが変わる「未来食ヤマトナデシコCooking」を伝えています。日本生まれ・植物性100%・砂糖なしの料理です。「私の評価は、こんなものだったのかと」そんな思いを持ったことありませんか?果たして本当に?今日は、私がナビゲートする早稲田会場の天女レッスンに通われている、篠さんの体験談をシェア
Ghee(ギ~)はバターを溶かして水分が抜けるまで火を通して乳製品の部分と脂がわかれたものをこして脂分だけを残したものです。沸点がバターよりも高くなるため、焦げにくい、という利点があり、私の中ではインド料理に頻繁に使われるものとしての認識がありました。が、ウォールマートに行ったら5-6種類ほどのギーが売っていました。うちの地域、インド人の人口密度が多いのでギーが売っていること自体にはあまり不思議を感じなかったのですが、ブルーのふたのギー。ウォールマートの自社製品。ウォ
ビジネスがなかなか順調で、チームが拡大しているのですが、そうなると、どうしても部署単位のサイロ化が進んでしまいます。自分の直下のチームだけでなく、他にも関係する部署がどんどん増えてきていますので、そのパートナーチームとのコラボもとっても大事になってきます。ということで関係チームを含めて表参道で新年会をすることにしました!中学受験を目の前にしたお子さんをかかえ、それどころではないという人も何人かおり、そういう方々は欠席だったのですが総勢15名での小宴会。それでもあえての立食にしてみたの
今日もチャイナタウンへやって来ましたが・・・周囲から聞こえて来る中国語に負けないぐらい大きな声で、旦那と大喧嘩💦あまりにも腹が立ち、帰ろうと思ったけど、、帰れなかったよ。何故なら、、私が大好きなお店へ向かっていたからですケカウリケマーケットの隣にある555マーケットの道路を挟んだ向かいにあるビルの中にある、MapThuongAnLacVietnameseVeganRestaurant店内は狭いけど、心地よいベトナムの音楽が流れていて居心地が良いです窓の外には買い物をす
こんにちは輝く健康と生きる自信を手に入れる未来食ヤマトナデシコcooking楽しくつくっておいしく食べて未知の私に出会っていく感動の日々を楽しむつぶつぶ料理コーチ兼保育園栄養士の脇坂加奈子です.滋賀・湖北で活動しています。はじめての方へ料理教室のご案内募集中のレッスン会場案内会場へのアクセス教室へのお問合せわが家の長女は高校生です。去年の春から私のつぶつぶ弁当持参で学校に通って
パリおにぎり日本人のソウルフードである「おにぎり」が、数年前からパリで流行しています。「パリおにぎり」とは、日本のおにぎりにフランス独特の具材や調味料を取り入れたアレンジおにぎりのことです。解えば、パリのサントトリニテ教会の目の前にある、フランス人が経営するおにぎり店「ONIGIRIZ」では、「卵とソーセージ」や「トマトと生ハムとオリーブ」など、珍しい具材のおにぎりが並んでいます。2つ以上の具材が入っていることや、海苔を食べないフランス人向けに作られていることが特徴です
今日のランチはgo!MUFFINSgo!さんのビーガンマフィン種類は、ブルーベリー&酒粕新宿駅ニューマンには、火曜と木曜日限定でgo!MUFFINSgo!さんが出店してます。(日月以外はお見かけするケースが多い気がします)ビーガンスイーツや料理を専門とされているようです。私はマフィン主体の焼き菓子専門店かと思っていました💦go!MUFFINSgo!さん原材料は、国産小麦粉、米油、甜菜糖ブルーベリー、酒粕、りんご酢ポピーシード、塩/アルミフリーのベーキ
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。私は食生活の基本としてゆるいベジタリアンを推奨しています。玄米と、野菜と、海藻と、芋と、魚介類など。しかし、アメリカでは動物性食品を食べないビーガンが流行っているらしい。もちろん、肉ばかり食べていたアメリカ人が、一時期肉食を止めれば健康にいいと思う。しかし、長期的にはヤバイこともある。やはり植物性食品だけだと、アミノ酸バランスが崩れる可能性が高いと思う。つまり栄養失調になる。少なくとも、玄米と大豆製品
こんにちは。埼玉県狭山市の「狭山de雑穀ごはん」主宰・つぶつぶマザーの坂野純子です。50代からの働く女子応援!毎日の食から、遊びと仕事のパフォーマンスが変わる雑穀と野菜のヴィーガン料理「未来食つぶつぶ」を伝えています。参政党アドバイザー・赤尾由美さんんに、未来食つぶつぶを、食べていただきました!全4回のうち、ただいま、3回目前で配信!料理からの一石何鳥!国際雑穀年を記念して、毎週、未来食つぶつぶをさまざまな方に食べていたく企画をYouTubeで
ビーガンちゃんのアパートに、2時間ほど過ごして、車で、有機野菜のショップへサラダボールをテイクアウト。その後、🏩へ、前回利用したホテルは、駐車場満杯。👨「なぜ?」👩「きっと、安いからだと思う。」ここは、ドンキホーテから、歩いて行ける場所。デリヘル、パパ活の定宿化している。場所を変えて、隣りの🏩へまた、お話して、お風呂へ、ビーガンちゃんは、究極の極細。158cm、37kg。お風呂や、ベットで身体を縮めると、本当に、体積が小さい。ひと通り、あいぶの後、下にして