ブログ記事18,463件
人生は楽しみながらいつも自分らしくありたい。自分の生活には、出来るだけ自分のことを豊かにするようなものを置いておきたい。。。こーんなことみんなきっと思いますよね。。もちろん、私もそう思ってます(笑)出来れば。。希望で。。(笑)しかし現実はそんな甘っちょろいもんでも無い(笑)長く生きてるといつもはんなり緩やかに生きたいと思っててもその都度その都度試練がつきものです。ここ最近は旦那さんの闘病の伴走者として闘病以外の稀に見るような問題に立ち向かったり昨日は昨日で
後にアレックス・ハーヴェイと合流してセンセーショナル・アレックス・ハーヴェイ・バンド(以降SAHBと表記します)を結成することになるメンバーが在籍していたTEARGAS。このアルバムが僕の最近のヘヴィ・ローテーションなので取り上げたいと思います。1971年にリリースされた作品で彼らの2枚目のアルバムになります。メンバーはDaveyBatchelor・・・Vocals,GuitarZalCleminson・・・LeadGuitar(後にSAHB、ナザレス)Chris
ナイト・レンジャーの1983年リリースのシングルで全米51位。2nd「MidnightMadness」からの1stシングル。豪快爽快なロック・アンセム。初ナイト・レンジャーを知ったのが本曲、毎日のようにPVがオンエアーされてました。グレン・ヒューズがバッキング・ボーカルでゲスト参加・イントロの「グゥィ~ン」なギター、ソリッドなリフにノック・アウト。ブラット・ギルス~ジェフ・ワトソンのGソロに衝撃を受けドハマリ。洋楽を知った中学生には見知らぬ世界というか初体験な音楽で
懐かしい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶クリスタルキングの田中さんに似てる
【再評価】GravyTrain『StaircasetotheDay』レビュー:光に昇る階段と誤訳された邦題の謎このアルバムは、内容よりもRogerDeanのジャケが有名すぎですよね。このアルバムも、ちょっと前までレコードがあったのですが今は紙ジャケ!内容は、プログレというよりも黎明期のハードロックで唯一、タイトル曲だけが、異色のプログレちっくな楽曲っていう感じです。個人的には1曲目のStarbrightStarlightが一番かなStaircaset
こんにちは。皆さんって配偶者の方と音楽の趣味合ってたりしますか?合ってるならきっと日々楽しいだろうなぁとうちは夫があまり音楽聴かない(聴く時間もない)のもあり、趣向も違うし一緒に音楽を聴く状況はほぼ皆無wapplemusicのサブスクは家族で登録。ごくたまに一緒に乗った車で夫がかけてるのを聴くと、あいみょん?ミーシャ?サザン?誰これ?みたいな、、、笑。基本ほのぼのしたゆっくりした曲をたまに聴いてるっぽい夫→深くは敢えて触れない
この動画はよいね〜🙋💫完コピ?ではないし、エースの細かなニュアンスまでは再現されていない。しかし、この動画を"ダイジェスト版"的な意味合いで見るといかにエース・フレーリーが、"訴求力のある""残る"フレーズを弾いているか!が実に簡潔明瞭になっているのがわかる🤟😎💨え〜っ?エースのは確かにわかりやすいけどイージーすぎだろ!とか、ハンマリングオンとプリングオフの嵐、得るものナシ!なんてすぐ反撃に出てくるムキもいるだろ🤧💨なかには、ジェイクのが色々凝ってるしテクニカルだぜ!とか、
自分は普段Gibsonレスポール(スタンダード、カスタム)をメインで弾いているのですが、時々このフライングVを弾いています。数年前に中古美品で購入したものですw当時たしか10数万だった気がします。2015年のJapanLimitedモデルなのですが、何となく70年代のフライングVっぽい感じがしていて好きです。元々はナッシュビルタイプのブリッジが搭載されたりしていたのですが・・・ブリッジ:GibsonABR-1に交換(VintageManiacsのコンバー
LedZeppelin/InThroughTheOutDoorリアルタイムで買ったZeppelinはこれでした!ジャケットの絵柄はA〜Fまで6種類あり紙袋に入っているので買うまでどれが手に入るか分からないというアルバムでしたAKBとかのアイドル商法の走りかなぁ?握手券が入ってないだけマシかな?随分前になりますが大人買いで全種類買い揃えてみました上の写真は火をつける前と後をセットにしています実際のアルバムの表裏の絵柄はこんな感じです。壁
「Heart/BalladsTheGreatestHits」・1996年・ベスト01Alone02WhatAboutLove03AllIWannaDoIsMakeLoveToYou04WithoutYou05Never06NeverStopLovingYou07IDidn'tWantToNeedYou08TheseDreams09TheWomanInMe10Stranded11
シュレッド練習し始めてはや1ヶ月すぎました↓『シュレッド練習』以下で書いた『TokaiLS196の弦高』※表題変えましたLesPaulタイプ持つの37年ぶりなんだけど、弾いててなんか弦高が高い気がする。昔弾い…ameblo.jpが、挫折しました…1小節2往復で120BPMくらいまできてたんですけど、全然精度が上がらない。弾けてない。というか音が出てない。顕著なのが2弦から1弦に移った時の1弦の音。このフレーズ(レギュラーチューニングの場合)2弦:14
てことで後編に参ります→前編はコチラ『現代ガールズメタルギタリスト達をうっかりランキングにするとどうなるのか〜前編〜』てことでtakです今日はスカッとした天気で清々しい1日でした麗らかな青空の下、学童野球のコーチング新メンバーも続々入ってきた我がビーディーズ、はてさてこれから…ameblo.jp果たしてどんなランキングになるのか。。。5位KANAMI(BAND-MAID)さんですBAND-MAID/alone(OfficialMusicVideo)“Welcomehom
ClearBlueSkyこれも怪しげなバンドです!RogerDeanのイラスト集では常連ですがやばいくらいな魑魅魍魎レベル!これもちょっと前までレコードがあったのですが売り時かなぁと放出!クタクタのレコードに比べると紙ジャケは音がクリアですからね♪特徴としてはズンドコ、ズンドコしたリズムの上でギターが縦横無尽に弾きまくってるバンドってところでしょうかプログレではなく黎明期のハードロックではないかとUFOのセカンドあたりギターは上手い
なんと!マーシャルのガバナーが復刻されました!!そんなガバナー!!去年のことですけどねデ○マートマガジンの製品情報で復刻されると記事が出ていたので、早速注文しましたが予約商品ということで約1年かかって手元に届きました箱を開けてみると、ちょっとノブの隙間が空きすぎのような〜Guv'norといえば1988年に発売されて、90年ゲイリームーアのStillGotTheBluesアルバムの裏表紙(大人のゲイリー)に写っていたことで有名ですが、当時、僕もオリジナルのMedeinEngla
デヴィッド・カバーデイル率いるホワイトスネイクの作品です。1984年の作品です。英国で発売されたのが1984年1月。この時の録音メンバーはDavidCoverdale・・・LeadVocalJonLord・・・KeyboardsMelGalley・・・Guitar&VocalsMickyMoody・・・GuitarColinHodgkinson・・・BassCozyPowell・・・Drumsの6人。この後、アメリカ盤はリミックスされ、DavidCoverd
引き続き、ランキング後編に行く前に……前編でバンドのバイオを全く載せていないという痛恨のミスをしてしまったので今更ではありますが、メンバーを記載いたします。EARTHSHAKERareVo.西田昌史(マーシー)Gt.石原慎一郎(シャラ)Ba.甲斐貴之(カイ)Dr.工藤義弘(クドー)Key.永川敏郎(トシ)※『AFTERSHOCK』以降参加このブログを読まれる方が全員知っている体で書いてしまってすみませんm(__)mそれでは、5位から1位を発
こんばんは、音じいやです。最近は毎回どのバンドを記事にするか悩みながらあれ聴いたりこれ聴いたりしてます( ̄▽ ̄;)個人的には80年代から90年代のバンドをよく聴き込んでいるので、そこら辺が紹介しやすいのですが、なんせボリュームが増えてしまうので( ̄◇ ̄;)なかなか勇気が出ません笑。という事で、今回は日本ではそれなりに人気があったのですが出身国内や欧米ではイマイチ売れなかった、いわゆるBIGINJAPANと言われたバンドの一部をご紹介していこうかなと思います。個人的に聴いてるジャンルが
今週は昨日、今日と連続してセッションに参加しました。27日(木)は飯田橋スペースウィズにてRockin'Tonight歌った曲AllIWant/TheOffspringWildWorld/Mr.BigLovingYouSundayMorning/Scorpions雲路の果て/Coccoなんと!珍しく全て私のリクエストが成立しました。ちょっと変わり種はTheOffspring、1分半の疾走曲です。パンクロックですが、このバンドの曲はキャッチーなので
秋〜旬の食べ物☆ハネハです秋の北海道は旬の食べ物が美味しくて...太ります体重増加は腰痛のスイッチなのにお構いなしでスタジオ入りで暴れて来ました!ロック系アニソンドラマー今月のハネハですついでに腰痛も大暴れで9月いっぱい動画制作もお休みしていました1ヶ月も経つと体も動ける様になり今回とても良い機会でしたので腰痛でもしっかりドラム演奏ができる奏法で制作してみましたブログ後半でお話ししますね今月の動画Rain
てことでtakです先日ジャパメタの雄、ANTHEMのライブを初体験してきましたANTHEMってほんまに曲がいいなぁ、って思ってていつか見に行きたい。。。って常々考えてたのがですが、ひょんなことから遂にそれが現実となりましたしかも坂本英
またしても急な訃報ですハードロックバンド、グレイト・ホワイトのvoジャック・ラッセルが逝去されました(享年63歳)5月にレビー小体型認知症と多系統萎縮症と診断され、ツアーから引退することを発表していました。認知症の一種ですそこからわずか数ヶ月あまりに早すぎますグレイト・ホワイトも所謂LAメタルシーンのバンドなので私的には青春期やや前の世代に当たりますジャックはアクセル・ローズやロバート・プラント系のブルージーな声が特徴ですが、彼らの通好みな曲調も相まって渋い印象が強いです音楽的に
てことでtakです今日は店の上階から漏水して痺れました誰が悪いって話でもないんですが、ハツらないと無理かもしれんなー。営業停まるとかは勘弁して欲しい。。。果たして。。。さて、そんなハプニング満載な本日は、前回の記事で好評だったガールズメタルギタリストランキング、その中でも特に2人をフィーチャーして、エクストラトラックとしてぼちぼち書いてみたいと思いますよしださくら(HAGANE)Li-sa-X(KOIAI)2人の次世代型ギタリストについてです前回記事でも少し触れましたが、率直に言っ
☆アメンバーさんは募集しておりません。申請もご遠慮ください。DMもご遠慮ください。☆見かけても、声かけはご遠慮お願いします。☆本記事には、楽天ショップさんからのご提供のお品の紹介も含まれています。こんばんは今日は、ご縁あって、東京駅近くでの、ティファニーのイベントに伺いました数日あるうちの初日だったようです。お天気も良く、華やかでした私の知っている、1990年代~2000年代から、いろいろアイコニックアイテムも、変わっているようで!一度に見れ
12月にモルディブに5泊6日で行ってきました宿泊したホテルはHardRockHotelMaldivesマレーシアからエアアジアで4時間ほどで到着✈️着いたら、入国審査を済ませて(IMUGAのQRカード確認されたよ)荷物を取って出口へ出たところにいろんなホテルのスタッフが待っているので、自分の宿泊するホテルのスタッフの元へ行きましょうハードロックはいなくて、キョロキョロしていたら、他のホテルのお兄さんがカウンターに行けと教えてくれてカウンターに直接行ったよカウンタ
お元気ですか?ルーレットならば己の筋肉に問えばいいJさんこと服部康弘です。そんな、筋肉は裏切らないので一切不正なし、やるか?やらないのか?の究極の二択・筋肉ルーレット的ブログ『こまるこらむ』とはココのことだぜっと!日が経ったので、話題としては少し古くなりますが、先週8/9(金)の夜、我が厚木市で「震度5弱」の地震がありました。しかし、この瞬間は「とうとうキタなっ!」「おわったな…」と思いましたよね。南海トラフがナンちゃらって言われてましたから。
本日の東京。昨日の大雨が嘘のように夏日ですね。今日もとうとう午後には、30℃越えましたね。車のエアコンもオートモードにしたら、物凄き勢いで強風になりました。いや〜、すっかり夏ですね〜。そして、また公式ハッシュタグランキングで1位になりました。イギリスの『美人すぎるギタリストSophieLloydちゃん、現る』が何故か公式ハッシュタグ『#アイルランド』で一位になりました。残念ながら、ソフィー嬢は、バンドを離れてソロ活動に専念するのかなぁ。私、実はギター弾いています😆ギ
今日の「ふいに無性に」は…ヴァニラ・ファッジ♫キープ・ミー・ハンギング・オンVanillaFudge"KeepMeHangin'On"onTheEdSullivanShowVanillaFudge"KeepMeHangin'On"onTheEdSullivanShow,January14,1968.Subscribenowtonevermissanupdate:https://ume.lnk.to/EdSullivanSubs
Top50BestHardRockBandsofthe'90sNirvana2Metallica3RedHotChiliPeppers4AliceInChains5PearlJam6GunsN'Roses7SoundgardenTheSmashingPumpkins9GreenDay10StoneTemplePilots11ToolNineInchNails
久々の80年代ハードロック。シン・リジー最後のアルバム。1983年3月にリリースされた作品。このアルバムから新メンバー、ジョン・サイクスが参加。もう、カッコいいの一言ですね。レコーディング・メンバーはPhilLynott・・・LeadVocal,BassBrianDowney・・・Drums,PercussionScottGorham・・・Guitar,BackingVocalJohnSykes・・・Gitar,BackingVocalDarrenWhart
一年振りの『メタル寿司』も終了!3月もご来店ありがとうございました♪グルメRockナイトも継続を望む声があり又…機会が有れば開催致します!4月1日火曜日久々の『火曜アナログレコードの日』から来週4月もスタート致しますので、宴会やオフ会など4月もご来店宜しくお願い致します。店主#rock酒場dio#寿司#メタル寿司#アナログレコード#アコースティックライブ#レコードコレクション#レコードジャケット#レコードのある暮らし#メタル好きな人と繋がりたい#音楽好きな人と