ブログ記事22,589件
火曜日は、UKULELEHALEというウクレレ教室を経営し、教えながらウクレレ・プレーヤーとしても活躍しているロコ・ボーイ、JODYとのランチで彼のスタジオの近くにあるKAIMUKISHOKUDOへ♪数年前、できたばかりの頃に一度来て以来でしたが昔アラモアナSCの前にできて、めっちゃよく行ったSHOKUDOの系列だと思います、多分。地下に下りていくのですが反対側から入ると地下じゃないつまり坂になっているからなんですけ
友人とワイキキでハッピーアワーを予定していたので、レストランがあるルワーズ通りへ。広場の前にはハワイの伝説の小人のメネフネ像が並んでいます。メネフネはカウアイ島を故郷として夜になると集団で山から下りてきて、みんなで働くユニークな人達です。待ち合わせしたのはこちらのヤードハウスいつもこの前を通ると凄い行列で未だ一度も入った事がなかったのですが待ち合わせた午後4時ごろにはすんなり入れました。でも待ち合わせた友人カップルが何処にも見当たりません。
水曜日はKZOOラジオのCOLLEENちゃんとホノルル美術館の中のカフェでランチしました❤私の両親も好きだったホノルル美術館ずっと会員になっていたのでコロナ前、毎月最終金曜日の夜に行われていたArtafterDarkにも参加していましたしなんかこの古い建物や中庭の雰囲気が好きで一度ちょっと離れた場所にあるArtCenterの方で生徒たちとコンサートをしたこともありましたっけ・・(遠い目)特に好きな中世ヨーロッパ風の中
月曜日は、NHK『街角ピアノ』という番組のハワイ版でアラモアナSCの3階に設置されていたピアノを弾いてきました🎹このピアノは4月27日から5月6日まで置かれていていろいろな方からご連絡いただいていたのですがセンター・ステージの真上というロケーションでステージで何かある時はもちろん休止になっていたようです。私が行った時は、ハワイアンのミュージシャンが演奏中このピアノのことを知ったSUEさんが以前から「CHIYOさん行く時は教えてね」と言っ
気の置けないみなさんと一緒にカパフル通りの沖縄居酒屋のサンライズへ。こちらも一年ほどご無沙汰でした😆。私たちはちょっと遅れて着いたので、早めに来た方がゲソの唐揚げにゴーヤチャンプルーを注文。ビール🍻もはじめていました😁。ボードにはお勧めの紹介。適当な🤭お日様がいいですね。この日は9人の集まりで、メンバーも揃ったのでトンカツとハワイ風グラタンのダイナマイトもお願いします。ご主人の朝勝さんが沖縄出身なので、店内には沖縄のポスターや写真などがいっぱ
お花を買ったんですよ。KCCのファーマーズマーケットで。前回、カカアコで買ったものより、大ぶり。あれも大きかったけど。ほれ!ゴージャス!!って、ないじゃん、ないじゃん、これに合う花瓶うちにないじゃん!買った後に、気がついてる時点で終わってます。いや、そんなには終わってないけど。ダメダメ、金魚だったら、アウトでしょ!金魚買って、家に水槽無いって!!でね、これねお写真じゃ伝わり切れないだろうけど、すごく大きいんです。家にあるどの花瓶ぽいものでも、きっと上が重
Rieちゃんとオアフ島のノースショア迄ドライブし「KahukuFarmsTour」に参加しました。広大な農園にパパイヤ、マンゴー、バナナ、アサイ、ノニ、ドラゴンフルーツ等の木がありサンプルのフルーツを頂きながらの約1時間のとても楽しいツワーでした。ホームページにはにはトラクターで牽引するワゴン車に乗っての見学と出てましたが、行って見たら写真のように自分でゴルフカートを運転しての農園散策ツアーでオアフ島の果物や野菜等をガイドの案内で見学出来、先ずは私が運転
土曜日の昨日は仕事が終わってからアラモアナSCで開催されていたマーケットに駆けつけました♪時々開かれているマラマ・ハワイ・メイカーズ・マーケット今回はホリデー仕様です✨まずはお目当てのスイート・ブラウン・ハワイへ❤久しぶりにお会いできたRUIKOさん&STEVEさんご夫妻♪手作りの美味しいキャラメルのお店ですもともとパッケージ・デザインもお洒落なのですが6種類のフレーバーが入った箱が期間限定の素敵なホリデー柄になっていたり
昨日火曜日は初ZIPAIRで帰国☆朝9時のフライトに合わせてYUKIちゃんが早朝6時15分にピックアップに来てくれました。家を出る時はまだ薄暗くフリーウェイもすいていましたし最近いつもJALやハワイアンの12時台のフライトで空港のこの辺りはめっちゃ混雑しているのですが昨日は信じられないくらいすっきりしていました。ちょっと久しぶりだったので、まだまだ話があり早口でしゃべったのですが時間が足りず(≧▽≦)続きはまた来週というこ
昨日、お友達がハワイ入りしてたのでチャートハウスブログなどで、紹介されていたのハッピーアワーにいってみようよーということになり5時30に予約していってみました。席に案内されてメニューが渡されてメニューの表表紙にもHappyHour15:30〜18:00と、かいてあったが探してもハッピーアワーのメニューが見当たらない。一通りメニューをみたあとお水がサーブされた段階で「あの、ハッピーアワーのメニューください」と嬉しそうにお願いしたのも束の間「ハッピーアワーはカウン
2月19日は、お昼前にワードビレッジのサウスショアマーケットへ行きました。このマーケットは以前とはお店の入れ替えが多いのですが、アウアヒ通り側から入ったコーヒービーン&ティーリーフは、ずっと営業を継続しています。お隣はハワイの産品やアーティストの作品などを展示販売するマナアップ。クリス・ゴトウさんをはじめとするアーティストの絵本や絵葉書などの小品もいろいろあります。通路の緑の壁とアートの間のテーブルは自由に使えるので、いつも打ち合わせや休憩の方々がいます。
Aloha🌈私のブログを見に来て下さりありがとうございます😊チーズケーキファクトリーのハッピーアワーに来ました。見てこのナチョス軽く3〜5人分あると思う。何種類かのチーズがたっぷりとかかってる。さすがチーズケーキファクトリーサワークリーム、グアカモレ、サルサなどなど。チップスはめちゃくちゃパリパリでビールが進む味ですこれだけあって12ドル弱はお得感ある。ちなみにカロリー2000越えです完全にシェアして頂くメニュー。なのに、アメ夫が吹き出物ができるとか何とかお肌
クルーズ7日目は韓国済州島の南に在る西帰浦江汀港に到着しました。ここは韓国のハワイと呼ばれているハネムーンのメッカらしいです。済州島に来たのは今回が2度目ですがその時の印象がまるでなく残念ながらどんな島だったかも覚えてません。先ず港に着いたら長〜い通路を歩いて済州島のイミグレションに行きます。所々歩く歩道はあるけど、足が悪い人にとってはとても大変そうでした。長い通路を過ぎてやっと済州島の入国となります。出口を出ると循環バスが待っていてくれますが
モンサラット通りのボガーツカフェ。お店の前は、たまに通りますが、食事をとったのは、ほぼ一年ぶりです😄。メニューは、英語でもだいたいわかりますが、日本語もあるのは、材料や料理方がわかるので、やはりありがたいです😄。注文は正面のカウンターで。注文の後、飲み物を作ってくれるので、順が来るまで、ちょっと待ちます。見上げると、横の壁にこのような絵が掛かっています。お店の感じはちょっと違いますが、可愛いですね😀。この朝の飲み物は、アイスラテとコーヒー。マグ
金曜日は、わりと最近オープンしたワードのMIAN&BAOでセンチュリー21ハワイ・スタイル社長のTAKAKOさんと久しぶりにランチしました♪場所はワード・センターの角でその前はフィリピン料理のお店だったところです。予約を取らないということだったのですが11時30分に行ったらすでに待っている人がたくさんいました。紙に名前を書いて待つこと10~15分中のテーブルがいっぱいになり「テラス席でもいいですか?」と訊かれてそうしたのですが
こどもの日関係の投稿を先にしたため😉掲載が遅れましたが、5月1日は、ハワイではレイデイ。カピオラニ公園での恒例のレイデイセレブレーションに行ってみました。バンドスタンド前の池のそばの少女の像も、きれいなレイで飾られています。緑地の入り口には、レイに関連した品々を販売するお店が出ています。広い公園には、セレブレーションを祝う、いろいろなテントが並んでいました。午後2時過ぎでしたが、食べ物のテントは賑わっていました。けっこう暑くなっていたので、シェイブアイスが人気のようです。奥まった場所に
5月8日はお昼過ぎにマルカイホールマートへ行きました。こんどの日曜日は母の日ですので、プレゼント用に真珠のアクセサリーが三割引きになっていました😁。いつ来ても、ずらりと並ぶお寿司が魅力的です🤭。ランチタイムですので、お弁当もいろいろ揃っていました。そしてマルカイの物産展シリーズは和歌山フェアー。昨年より一か月遅れでした😃。イベントコーナーには和歌山を代表するお土産の那智黒のど飴に、黒糖羊羹☺️がお客様を待っていて、名産の梅を使った梅酒も、柚子にマンゴー、桃などのフレーバーがありました
いやー今日は興奮してなかなか寝れないわハワイで出会った友達のおかげで面接無しで入れたオンラインサロン。最初は宅トレなんて絶対しないし。(ほら、昔Yumiコア1年以上オンラインで続けたけどほぼしなかったから)経済?なんのこと?株?何それ。仮想通貨??やばくね?な状態だったあたし。そんなあたしに月10000円も勿体無いわ!高い!おもてたけども。テレビで河村まきこさんを観てからもう!釘付け!何この美人なだけじゃない、あったかくて熱くて
昔は、歩けたんですよ。ヒルトン・ハワイアンビレッジからずっと。そ、ずっとクヒオビーチまで。途中は、狭かったけど。それがね、ハレクラニホテルのあたりで、ビーチがなくなってます。ハレクラニに滞在のお客さんが、ビーチに行くには一旦道側に出て遠回りをしないといけないようです。その隣のシェラトン・ワイキキもビーチがないんですが、高くなってて柵で分けられてて歩くことはできますし、お隣のロイヤル・ハワイアンホテルの前のビーチに、ホテルの海側から、そのまま行かれます。アウトリガー
久~~~~しぶりのブログ…またまたサボってましたそしてもう一つ久~~~~~しぶりのこと12年ぶりくらいに「Jazzercise(ジャザサイズ)」のクラスに行ってきましたJazzerciseは1969年アメリカで誕生したフィットネスプログラム。よくあるエアロビクスクラスのように曲をリミックスやアレンジせずに、流行りの曲をそのまま使います。(そこが楽しい!)そして1つの曲に1つの振り付けなので、例えば世界中どこに行っても同じ振り付けを楽しめるメリットがあります
久しぶりに38番埠頭のニコスピア38へ、朝昼兼用のご飯を食べに行きました。入り口横に飾られた、お馴染みのお魚のオブジェを見ると、なぜかほっとします。入店したのは、午前11時過ぎだったのですが、お店は、けっこう賑わっていました。お昼の時間は、まずメニューを取って、希望のテーブルに着きます。私たちはホノルル港の夜景の写真の下のテーブルへ。この席がお気に入りなのです😀。この時間帯はセルフサービスなので、メニューを見て、食べるものが決まったら、オーダーカウンターへ
本当は1月14日に約束していたランチ。諸事情によりお流れになってしまい、先日やっと会うことができた!やってきたのはプリンス・ワイキキホテルのダイヤモンドヘッド・タワー1階にある「活美登利寿司」!ハワイでお寿司食べるのなんてめーーーーっちゃ久しぶり。嬉しいな〜お相手は月に一度の飲茶ランチ仲間の友人ミキティ。ところがここんところ日本に行ってたり、中国に行ってたり、ヨーロッパに行ってたりでご多忙な彼女。「誕生日のお祝いに」ってお寿司をご馳走になっちゃいました。握り寿司の盛り合わせ最高だーーーー
皆さんAloha先日スカイラインに乗ったものの、乗車したのは1駅だけカラウアオ駅で下車。目的地のパールリッジ・センターまでは、歩いて行きました。GoogleMapで確認すると、駅から徒歩で10分と表示されましたカラウアオ駅の改札口は1ヶ所だけ、券売機は3台しかありません。ハラバ駅よりも、大分規模が小さい駅でした。改札口を出てから左側に進むと、直ぐに円形のアンナミラーズが見えました。世界中で唯一営業している、最後のアンナミラーズですそのま
火曜日の続きです☆彡ノースショア、ハレイワを満喫したこの日ランチはSEVENBROTHERSにて♪このお店は最近、日本人にも人気が高まりつつあるそう✨明るくてカジュアルな店内ノース中心に全部で4店舗ありますがカフクのお店はフード・トラックのみだそうです。7人の兄弟を持つご夫婦が始めたということで名前がまんまSEVENBROTHERS✨この写真、素敵ですよね写真はノスタルジックな感じですが奥でハンバーガー
祖母が、おむすびと言っていたので、そう育ちました。いつの間にか、おにぎりが大勢になってませんか?私も、日本ではおにぎりと呼ぶようになってましたね。どっちもおいしいから、良いです。多分、おむすび・おにぎりが活躍し出したのは、コンビニおにぎりが普及したためだと思われます。コンビニがなかったら、こんなにどこでも買えなかっただろうな。コンビニ、改めて、すごい!私が好きなのは、ここ七むすび。以前、ワイキキ横丁(ワイキキショッピングプラザWaikikiShoppingPlazaの
火曜日の続きです。カイルア・ビーチの後は、タウンをウォーキング・・というよりは散策最近よくある、建物と服とのマッチング大賞(*´▽`*)だから何なの?って感じですけど(^-^;ここはお洒落なショップが並ぶ、HEKILISTREETなのですが、定休日なのかコロナの影響なのか、閉まっているお店もあり私と同じくらいスイーツ好きのYUKIちゃんは、メニューの写真を見て「美味しそう~!なんで休みなの~」と残念がっていました。大好きなお店、アイ
カカアコのケアヴェ通り。SALTと向かい側にあるブルーツリーカフェへ行ってきました。SALTへは時々行きますが、ケアヴェ通りのエヴァ側のお店へ入るのは初めて。正面には、ワインのボトルがずらりと並び、キッチンとの間には、ロゴの暖簾がかかっています。こちらが朝の食事メニュー。すっきりしていて、あまり考えずに済むのがいいですね😀。午後からはワインのお供のメニューもあるようです。飲み物は横のスクリーンに。こちらはバラエティーがあって、ちょっと悩みますが、無事に選ぶことができ
カラカウア通りとマカロア通りの角にあるパラマスーパーマーケットは、韓国系のお店です🇰🇷。お店に入ると、特売の即席麺やドリンクがお出迎え😄。ポップなどはハングルがメインですが、英語も併記してあるので不都合はありません。特売のゆず風味などのライスワインが気になります。たぶんマッコリかな🤔。このスーパーでよく買うのは各種のジャンなどのお惣菜。ボリュームがあって美味しいのです。具沢山のお弁当はお腹がいっぱいになりそう😀。もちろんキムチやナムルは
Aloha🌈コオリナ地区に滞在やヒルトンハワイアンビレッジにお泊まりの方は、ハワイ旅行中、空港から空港までレンタカーを借りる方も多いかと思います。その場合、やはりワイキキにちょろっとは、遊びに行きたいよね!ってなるかと思うのですが…そんな時は、ワイキキでの駐車場は、『ロイヤルハワイアンセンター』の駐車場か、『インターナショナルマーケットプレイス』の駐車場が便利かと思います。ワイキキに慣れないレンタカーで行くのは、停めるとこが分からなくて、嫌だなぁ??なんてお思いかも?とは思い
木曜日の続きです☆彡とりあえず「アイスクリームを食べに行く」というのがこの夜の目的だったのですが私は帰宅してサクッとディナーを食べていたものの仕事から直行したYUMIさんは、ディナーがまだ。「なんか簡単なものでいい」ということで近くのマクドナルドに立ち寄ることになりました。ワイキキに引越して2年以上経ちますがここのマクドナルドには、まだ入ったことがなく今はパネルでオーダーする人が多いようですがアナログな私は普通にカウンターでオー