ブログ記事5,798件
週末の大事な用事、何を置いても、お買い物、です。そう言えば、日本に着いてお買い物と言ったら、到着翌日にミルク、ヨーグルト、リンゴ、バナナ・・を買った一回だけ。10日目にして、2回目のお買い物です。何を食べて生きているのか、というとミルク、ヨーグルト、リンゴ、バナナ。ミューズリーだの、パンだの、ゴハンだの、パスタだの、のスターチはごっそりあるので買うこともありません。この日は、女子たちの送ってくれたお買い物リストを手に免税で助かるので、ドン・キホーテをうろうろ。さける
金曜日の続きです☆彡KateSpadeのイベントの後、SUEさんとDEAN&DELUCAでさくっとお茶していたら通りかかった高橋社長☆この日もお忙しそうでした~まだ10時前で、他のショップは開いていなかったのですがこちらは朝7時からオープン✨朝食とコーヒーを調達することもできて観光客にとってもありがたい存在ですよね✨期間限定のCUPIDCOCOA入口にはハワイっぽさを感じるディスプレイがされていましたが
昨日は朝9時から、ワイキキのロイヤル・ハワイアン・センターKateSpadeNewYorkのリニューアル・オープンのイベントへ♪”GreatEscape”がコンセプトという新店舗はB館1Fです☆カフによるブレッシング・セレモニーの後フラのパフォーマンスもありました✨ピンクのシャツが鮮やかなPRのTOBY店内に入ると、真っ先に目に飛び込んできたのはグリーンに塗られたベイビー・グランド\(◎o◎)/!このセント・パ
火曜日の続きです☆彡マンゴー・シェイブアイスの後はセンターステージそばのアイランド・ビンテージ・コーヒーへ♪ここってめったにテーブルが空いてないイメージがあってゆっくり座って飲んだ記憶がないのですがこの日のこの時間はなぜかすいていました☆ワイキキにもお店がありますがオリジナル・グッズもたくさん作られていてパンケーキ・ミックスとかはちみつとかアイス・コーヒーとか個人的に絶対捨てられない箱に入ったクッキーもあり
火曜日の続きです☆彡神座ラーメンの後は、アラモアナSC山側の1階にあるMeetFreshに移動しました♪この日は1月31日で、さすがにクリスマス・デコをまだ片していないのはアラモアナ、いえハワイ広しといえどももしかしたらここくらいでは・・と思いますが(^▽^;)でも、なんかそのゆる~い感じがまた台湾っぽくていい・・ってまだ行ったことないんですけど💦とにかく、ここにはおしるこ系、シェイブアイス系、お餅系ワッフル系、仙草ゼリー系、タ
出発前日、後回しにしていた日本入国の準備あれこれ、やっと手続します。昨年末から、もうすでにMySOSアプリは廃止になって、VISITJAPANWEBに統一されています。必要なのは、日本人なら、検疫のファストトラックでは、ワクチン接種証明書のアップロード、のみ。ということは、WEB質問票の入力がなくなりました。それに、QRコードの表示も消えています。到着してから、何度となくスキャンしていても、MySOSアプリとも、パスポート情報とも、
今日は朝からワイキキのロイヤル・ハワイアン・センターにオープンしたオーストラリア発のジェラート屋さん、ジェラティッシモのオープニング・イベントに行ってきました♪場所はA館1階のカラカウア・アベニューに面したキオスクまさにワイキキの中心部です☆彡ショーケースの中には、色とりどりの美しいジェラートが各フルーツと共にアーティスティックに盛られていましたジェラティッシモは2002年にシドニーでオープンして以来世界中で65以上の店舗を展開している
最近、KIKIのビデオ電話は、自分のiPadを使います。取りそこなったお電話をママにかけなおしてみたら、「ママいまシャワーだからでられないよ」KIKIからメッセージが届きました。あれKIKIのそのメッセージ、どこから出しているのかな、と不思議になってKIKIに聞いて分かりました。親友カイゼンとのお電話は、ワッチフォンを使い、パパとのビデオ電話は、iPad。まさにZ世代っ子。デジタルネイティブです。昨日痛い思いをした抜歯のトピックスの続き
今日は新しい生徒、6歳男子のレッスンを終えたのが6時30分。7時頃、めっちゃおなかがすいている状態で帰宅途中うちのコンドの近くのABCストアの前が1台分空いていたので家にあるものを適当に食べるつもりだったのに気がつけばフード・コーナーでディナーを選んでいました(´▽`)なんかグルメっぽいハーブ・チキン・マッシュルームはクリーム・ソースっぽくてカロリーが高い気がしたのですが今、カロリー表示が書いてあることに気づいて比べてみたらそのチキンよ
決勝ラウンドになったSONYOPEN。今一つ日本人選手の活躍が聞こえてきません。個人的な応援は一旦棚上げして、今日からいよいよそのSONYOPENでのボランティアスタート。すでに木曜日からボランティアとして身を投じている友人からは、12時間労働になっちゃった交代するはずのもう一人のボランティアはお昼で帰っちゃうし前途多難そうだなあ、という体験談。ホノルルマラソンもそうだけど、SONYOPENのスタッフのほとんどがボランティアです。昨日は
YouTubeアップしました。ワイキキの閉店事情【ハワイの現状】また感染者最多更新のハワイ、ワイキキの増え続ける閉業とどうなってしまうのか?どんどん閉業が増え続けるハワイ感染者最多記録も更新されどうなるの?前回の動画でチャックスステーキ閉店と記入しましたが、2018年にアウトリガーオンザビーチホテルの2階にあるステーキ屋さんでした。オハナワイキキイーストホテルの地下にあるステーキ屋さんは「チャックスセラーステーキ」は閉店していません!教えて頂いた方...youtu.beこちらからご覧くだ
オフの火曜日は、PESCAWAIKIKIにて30階からのこんな景色を眺めながらランチしました♪私は昨年のオープニング・レセプションにご招待いただいて以来でしたがランチが始まったのはつい最近でまだこちらのサインにも書かれていませんでした。30階まで直結の専用エレベーターがありエレベーターからはヨット・ハーバーの景色が見えます。スタイリッシュなレセプション✨以前のサレントスからすっかりリノベーションされた店内オープ
ちょっとまた時系列がぐちゃぐちゃしてしまいますが今日は、昨日からJ-SHOPで始まった北海道ウィークのことをお伝えしたいと思います❤スタジオ・リムのREIKOさんにお声がけいただきサクラ・テラスでランチしたYUKIちゃんといっしょに1時30分に、ピアノ・スタジオの裏にあるJ-SHOPへ赴くと朝到着されたばかりの、北海道Xハワイ友好提携記念訪問団(北海道議会、北海道生産者、マラマハワイ北海道)のみなさまや北海道人会の方、メディア関係の方たちが
もうかれこれ1週間前ですが、1月15日(日)はHISAKOさんと、大阪からいらしていたお友達の関西テレビのディレクターHIROさんファミリーとのディナーでリリア・ワイキキにオープンしたばかりのPIKOKITCHEN+BARへ♪私たちは7時に予約が入っていたのですがウォークインの人は少なくとも30分待ちと言われていました。まずは小さなグラスに入ったゆずの香りのジュースが配られその後それぞれがオーダーした飲み物で乾杯♡私はマンゴー・ラシー
昨日の朝は、月1で訪れているMaulananiNursing&RihabiritationCenterでの慰問コンサートがあったのですがお天気が悪く、いつもなら清々しい気分になれるダイヤモンド・ヘッドと真っ青な海の景色もグレーにかすんでいました。先月はクリスマス・コンサートでホールにツリーやクリスマス・デコレーションが飾られていたのですがチャイニーズ・ニューイヤーの赤とゴールドのお札や提燈で今月も華やかでした✨昨日は
昨日は2人の生徒さんのキャンセルがあって仕事の前に、久しぶりに多忙なBRUGのMIHOさんとさくっとランチということになりカカアコのVelocityの中にあるArtizenに集合したのですがこんな写真を撮ったり10時30分に2人でテーブルについて「あれ?10時30分開店のはずなのに、人がいないね」と言いながら30分しゃべっていても誰も来ずウェブサイトにも土曜日10時30分オープンと書かれているしCLOSEしたままの理由
ダニエル・K・イノウエ国際空港でピックアップしてくれたメリカママ、やはり年末は日本で過ごして、一足先にハワイに戻りました。ドライブしながら、こんなことを言いました。やっぱりハワイって子どもたちにはいいよね小さなお嬢ちゃんも含めて4人姉弟のいるメリカファミリー、日本では、混雑するバス、電車で自然豊かな地域まで移動しようとしても、半日がかり。クルマで移動しようとすると、渋滞とパーキングの心配。子ども連れはで遊びに行くのは一苦労です。ホノルルは大都市だけど、10分も走れば
もたもたしていたら、もう1月下旬です。お仕事の進み具合は、遊び過ぎでダメダメです。KIKIとママと一緒だと、やっぱりオウチのこと優先。気が付くと夕方、なんて感じです。ハワイ、というのか、アメリカでは当たり前だけど、オウチの修繕や、修理はパパのお仕事。女子たちから、いろいろお願いされます。加えて故障のオンパレード。毎週のようにどこかが壊れます。可愛いい故障は、ランプ切れ。バスルームの天井のダウンライトが、いきなり明滅し始めたので、KIKIび
ハワイに来たら、時間ができたら、KIKIと一緒に楽しめたら、と思い描いているものはいっぱいあります。KIKIもいろいろ挑戦してみて、いままっしぐらなのはスイミング。スイミングクラスや、スペシャルオリンピックスのスイミングチームの練習会に通って、加えてプライベイトレッスンもまた再開できました。コンドミニアムのプールでの練習も含めれば、ほぼ毎日泳いでいるKIKI、おかげで真っ黒。すごく色白だった面影はどこに行っちゃったのやら。まだ3歳のKIKI
オフの火曜日、今週はライターYUMIさんと5-6時のSTAGEのハッピー・アワーへ♪けっこう久しぶりに訪れたSTAGEお洒落な家具屋さんInspiration内にあるだけあって置いてある椅子やテーブルなどもスタイリッシュです✨レストラン前のスペースは、AMUSEというワイン・バーになっていてサーバーに並んだワインを自分で選び自分で注いで飲むというシステムになっています☆奥がレストラン・エリアで以前はよくランチに来ましたが
日曜日は、YUMIKOさん&BILLさんのおうちでのホーム・パーティー♪夕方、郊外のKUNIAという地区までRIEちゃん&CHARLIEさんが送り迎えしてくれました♡去年に続き、2度目のYUMIKOさん宅は閑静な住宅街の広~い一軒家で日本、中国、アフリカ、アメリカ・・いろいろなテイストがミックスされたインテリアYUMIKOさんが集めた食器を見るだけでも楽しいメークアップ・アーティストとして年に3回日本に出張するパワフルな方✨
はっ気が付いたら、停車中。ここどこだろう寝ぼけた目には空港という文字がちらりと見えたけど、それと同時にドアが閉まりました。乗り過ごしちゃった・・ここ数日、お仕事と出発準備で、睡眠時間がわずか。おまけに、ちょっとでも模型作りをしたい、なんて企むから余計に時間がぎゅうぎゅう。朝方、ベッドの潜り込み、出発前のゴミ出ししなくちゃと起き出したのは6時。品川駅からの京浜急行のシートはぽかぽか、ガタゴトビデオ電話のKIKIは、はしゃいでいます。パッパー
ハワイから戻りました🌴本日、2023年1月29日より徐々にハワイを書いていきたいと思います。ハワイの地をはじめて踏んだのが47年前ハワイの教会で式をあげたのが25年前ハワイ好きと公言してた頃は頻繁に行っておりましたが最近はもっぱらNYが多く・・なので「元ハワイ好き10年ぶりにハワイに行く(旅行記)」として自分が感じたこと書いていきたいと思いますのでこの前提↑絶対読んだ上で、よろしくお願いします。今回ハワイに行くことにした理由はある人達とハワイ行きたいねと数年
みんなにちやほやされているKIKI。ちやほやするのは大人で、スクールの先生や、エイドたちもちやほや。小言を言うのはママとパパくらいだから、KIKIの毎日は楽園。家族とスクールの期待値が違うのかなあ、なんてちょっと悩みます。仲良しのお友だちにも恵まれます。数年振りに再会したエレン。サマーファンで気が合って、大の仲良し。エレンは、わたしのベスティー(ベストフレンド)よと両親に伝えてくれて、家族同士のお付き合いも始まりました。This7thgrad
オフの火曜日の昨日は、YUKIちゃんとアラモアナSCのLANAI内神座ラーメンでランチしました♪昨年のグランド・オープニング・レセプションでいろいろなラーメンや餃子、チャーハン、鶏のから揚げなどを試食させていただきどれも美味しかったので、迷いますラーメンと餃子、ドリンクのコンボもありますし餃子は日本代表ネギポン酢の他アメリカン風、イタリアン風などいろいろあって楽しい♪パクチー好きな方には、パクチー餃子という私には絶対に無理な餃子
土曜日は、3年ぶりに復活した旧正月のお祝いへ❤会場のチャイニーズ・カルチャー・プラザは半端ない盛り上がりでした✨仕事が終わった午後、りっちゃんと1台の車で行ったのですがCCPの駐車場は混んではいたもののお祭りは朝9時からやっていたので、そろそろ帰る人もいてなんとか停められて、ラッキーでした❤日中はまだ夜ほど激混みではなく私は3年ぶりのお祭りで、めっちゃテンションが上がったと同時にコロナの間に、ダウンタウンからワイキキに引越して
ヒコーキの座席についてから、記憶がまるでありません。ラウンジで、眠気と戦いながらも天身(おいしいまぐろの赤身)に、ワインを頂いて、ますますほろり。搭乗した直後は、CAさんと何語か交わしたと思うけど、そこから先は空白。ごとごと揺れているなあ夢半分で、そう感じながらも一度も目を開けず終い。あと1時間20分で降下が始まり、シートベルト着用のランプが点灯しますそのアナウンスで、やっと起き上がりました。そろそろハワイ諸島の端まで来ているはずの空、目の
1月14日(土)の続きです☆3年ぶりの旧正月のお祝いは、すごい人出でHOTELSTREETのパレードも最高に盛り上がりました✨私とりっちゃんがストリートに着いた時には沿道はすでに人でぎっしり最初に通ったのは警察で次はロイヤル・ハワイアン・バンドでした♪そこから私たちは中国の世界へ・・✨みんな獅子舞に食べてもらうお札を手に待ち構えています。陽気なダンス・スクールのみなさま突然太極拳が始まったり
11月の三週目は、朝は雨がちの日が多く21日は、午前7時過ぎまで小雨。そのあとも時々サッと雨が通り、午前8時前には、大きな虹を見ることができました。そのあとは、だんだん青い空が広がってきて、午前10時過ぎのカカアコファーマーズマーケットは、いつものように、賑わっていました。先週はKCCに出店していたワイマナロのきのこの農園、スモールカインファームも来ています。一週おきということでしょうか。尾辻ファームはバナーの出ているテントだけだと思っていたのですが、どうやら隣の果
金曜日の続きです☆彡ARTWAVEの後、MARCIAとどこでディナーにするか迷った結果やはり近場のヒルトン・ワイキキ・ビーチ内安心のM.A.C24/7に決まりました♪コロナ以来、24時間営業ではなくなったもののハワイではいくつかのアワードを受賞しているわりに予約なしでも待たずに入れ、静かで清潔でお料理もデザートも美味しいという条件を満たしている貴重な場所✨メニューは基本的にアメリカン・ダイナーという感じで巨大なパンケーキを