ブログ記事22,592件
ハワイので有名なロコフードって言うと、やれガーリック・シュリンプだの、パンケーキだの、アサイボウルだのって言われるけど、ちゃうちゃうー正真正銘のロコフードって言ったら「サイミン」の右に出るものは無いんじゃない?ぱっと見はラーメンみたいだけど、食べればわかる「全然別物ってこと」ってことが。超がつくほどシンプルな味わいで一口食べればホッとするハワイのソウルフードよ。AI先生に聞いてみたらこんな風に教えてくれたよ。「サイミンは、ハワイのプランテーシ
アロハメアリーです。今日もご訪問いただきありがとうございます。詳しいプロフィールクリックしてね↑↑毎週土曜日は下の子のテニスレッスン。丸一時間炎天下でレッスンを受け汗だくになる下の子。そして丸一時間玉拾いでコートを走り回り汗だくになるアラフィフ。コーチのすごいところはテニスを教えるテクニックだけでなく、玉拾いをする私を褒めるのも上手なとこ。少しでも教える時間が増えるようお母さんが玉拾いをしてください、というスタンス。
アロハメアリーです。今日もご訪問いただきありがとうございます。詳しいプロフィールクリックしてね↑↑久しぶりにゆったり過ごせそうな土曜日。セロリとレモンのジュースを作った。このジューサーは掃除が簡単だから嬉しい。ダウントゥアースで新鮮なセロリを購入。レモンは高いからコストコで。セロリは苦手な人が多いけど私は昔から大好物取り除いたつもりのスジが時々口の中に残るけどピーナツバターをつけて食べると美味しい
5月9日の金曜日は午後6時前にアラモアナのフードランドファームズへ。金曜日ですので毎週のアロハフライデーの特売があり、それに加えて、77周年のセールも行われていました。そして今度の日曜日が母の日ということで、お祝いのグッズもたくさん並んでいます。母の日のプレゼントは、お花が人気ですので、さまざまな色合いのバラの花束は、29ドル99セント☺️ガラスの花瓶のバラ🌹は、59ドル99セントと、ちょっと頑張るお値段です😤。アロハフライデーで、ほぼ半額の量り売りのお惣菜はこの日も大混雑。カットさ
グリフィンパブの好きなメニューにポークシュニッツェルがある。いつも頼むのはきのこソースのきのこソースでないのは普通のグレイビーソースだけなのかなあ黒胡椒をいっぱいかけて頂きますグリフィンパブのマッシュルームソースのシュヌッツェル付け合わせはポークの下に少し見えるフレンチフライと根菜のローストとパクチョイグレイビーがついているけど、マッシュルームソースの方が美味しいな。ポークカツレツ2枚半ぐらい重なって山盛りのフレンチフライに乗っかっている量がかなりあ
木曜日の続きです☆彡PAUHANAでおなかがいっぱいになった後はモアナ・サーフライダー・ホテルまで歩きました♪両親もよく泊まった思い出いっぱいのホテルです✨風が吹き抜けるエントランスからすぐにオーシャン・フロントのバニヤン・ベランダがありまだ学生だった頃、よく当時のボーイ・フレンドとここのピアノを聴きに来ていました・・(遠い目)そして結婚してワイキキに住んでいた頃喧嘩して家を出てここでぼーっとしていたら彼が探しに来て
アロハメアリーです。今日もご訪問いただきありがとうございます。詳しいプロフィールクリックしてね↑↑昨日カカアコのソルトをぶらぶらしてるとTAKO4Uという名前のたこ焼き屋さんを見つけたワビサビっていうレストランが展開してるらしい。ちょうどご飯どきで、待ってる人も何人かいた下の子がたこ焼き大好きなので今度連れて来よう移動式だからいつカカアコにいるんだろうか気になる。。。一皿11
5月8日はお昼過ぎにマルカイホールマートへ行きました。こんどの日曜日は母の日ですので、プレゼント用に真珠のアクセサリーが三割引きになっていました😁。いつ来ても、ずらりと並ぶお寿司が魅力的です🤭。ランチタイムですので、お弁当もいろいろ揃っていました。そしてマルカイの物産展シリーズは和歌山フェアー。昨年より一か月遅れでした😃。イベントコーナーには和歌山を代表するお土産の那智黒のど飴に、黒糖羊羹☺️がお客様を待っていて、名産の梅を使った梅酒も、柚子にマンゴー、桃などのフレーバーがありました
アロハメアリーです。今日もご訪問いただきありがとうございます。詳しいプロフィールクリックしてね↑↑今朝起きてから飛行機やホテルの予約サイトをチェック密かに企てている11月の連休旅行。今年のサンクスギビングはサンフランシスコに行こう仕事の忙しい大ちゃんを邪魔してはならぬ、とひとりで下調べを済まし、よし、今予約すると予算的にもバッチリだと、勝手に決めつけ強引なお誘い文章を大ちゃんの携帯に送った私ワクワク
5月7日の水曜日は所要を済ませたあと、午後2時過ぎにシェラトンワイキキへ。インフィニティープールには、ほぼ真上から日の光が注いでいます。護岸へ出てみると海はまさにハワイというコバルトブルー😀。波も穏やかでした。うっすらとですが、エヴァの山並みものぞむことができます。上に雲はありますが、ダイヤモンドヘッドも、すっきりとした姿を見ることができました。ヘルモアプレイグランドは、混み合っておらず、のんびり家族で過ごせそうですね。シェラトンからロイヤルハワイアンセンターのB館へ。ディーン&デルー
お花を買ったんですよ。KCCのファーマーズマーケットで。前回、カカアコで買ったものより、大ぶり。あれも大きかったけど。ほれ!ゴージャス!!って、ないじゃん、ないじゃん、これに合う花瓶うちにないじゃん!買った後に、気がついてる時点で終わってます。いや、そんなには終わってないけど。ダメダメ、金魚だったら、アウトでしょ!金魚買って、家に水槽無いって!!でね、これねお写真じゃ伝わり切れないだろうけど、すごく大きいんです。家にあるどの花瓶ぽいものでも、きっと上が重
気の置けないみなさんと一緒にカパフル通りの沖縄居酒屋のサンライズへ。こちらも一年ほどご無沙汰でした😆。私たちはちょっと遅れて着いたので、早めに来た方がゲソの唐揚げにゴーヤチャンプルーを注文。ビール🍻もはじめていました😁。ボードにはお勧めの紹介。適当な🤭お日様がいいですね。この日は9人の集まりで、メンバーも揃ったのでトンカツとハワイ風グラタンのダイナマイトもお願いします。ご主人の朝勝さんが沖縄出身なので、店内には沖縄のポスターや写真などがいっぱ
ズームやテキストでのやり取りも便利だけど、同じハワイにいる仲間とは、たまに直接会ってミーティングもする。一人でどんどん進められる人もいるけど、私は耳が聞こえない分、情報が遅れてしまうこともあるから会ってもらっています。これまでたくさんのアドバイスをして頂きました話を聞いていると、成功している人たちの行動と自分の違いに気付かされるやっぱり成功者は『数字』が好き1.数字=現実を映す鏡成功者は感情や曖昧な感覚よりも、実際のデータや数字を重視している売上新規登録数継続率
こどもの日関係の投稿を先にしたため😉掲載が遅れましたが、5月1日は、ハワイではレイデイ。カピオラニ公園での恒例のレイデイセレブレーションに行ってみました。バンドスタンド前の池のそばの少女の像も、きれいなレイで飾られています。緑地の入り口には、レイに関連した品々を販売するお店が出ています。広い公園には、セレブレーションを祝う、いろいろなテントが並んでいました。午後2時過ぎでしたが、食べ物のテントは賑わっていました。けっこう暑くなっていたので、シェイブアイスが人気のようです。奥まった場所に
アラモアナホテルコナタワー4階カップル/ペアマッサージ特化のお店MYHAWAIISPAです土曜日は快晴で気持ちの良い朝からスタートゆっくりして夕方にロイヤルハワイアンセンターにお買い物にいったらお目当てのものが売り切れでかえず。バリデーションどうしよーと思って、アイスを買うことに一応、買う前にバリデーションつけれるか確認したところ$25以上だよと。えーーーーーー!!!$12ドルでバリデーションの情報でで止まってたアイ
ハワイは今日が5月5日。端午の節句の日です(もちろん祝日ではありません😅)。すでに投稿していますが、ハワイ出雲大社では、こいのぼりが元気に泳ぎ、授与所の市松人形君は折り紙の兜、その横には鎧兜が飾られています。ケースに入った「鳴弦」の武者人形の上には、粽の飾りと、小さなこいのぼりも、下がっています。ヌウアヌのハワイ大神宮でも、こいのぼりを見ることができます。ヌウアヌは山間のため、いつも風が強く、こいのぼりには、もってこいの場所かもしれません😄。アラモアナセンターの源吉兆庵の鎧兜の飾り
アロハ~Hawaii在住ホリスティックヘルスアドバイザーのみゆきですなぜかとっても悩んで悩んで今回の日本行き行く事にしましたそして、”健康美人・お顔診断”と題して、フェミニン望診カウンセラーとしてイベント参加初でございます出展者様全員がこちらのリンクでご覧になれますよ夢かなイベントIN名古屋詳細はこちら🔗THePLace名古屋https://www.instagram.com/theplace_nagoya?igsh=aXQ2ZWU
うれし茄子トースト🍆。ここのお店は、暇そうな週と列に並んで忙しい週と極端。私は、カカアコのファーマーズマーケットに来るとほとんど買います。これは、うちの娘っ子の手ですよ、私じゃないっす。あ、わかりますか、あーそうですか。すみませんね、もう、こんな手じゃなくて。おい、私の娘、爪赤い🟥!普段は、こんな色つけないんですけど、ハワイだし。浮かれてますね。写真をUPしたら、ボーイフレンドから「赤、初めて見たけど、いいね!」だって!あーあー、勝手にして下さいよ。仲が良くて、よかっ
マキキのハワイ浄土宗別院のお庭には、4月末から5月初旬には、毎年たくさんのこいのぼりが飾られているので、お参りしてきました🙂。境内に入って、まず右側にいらっしゃるお地蔵さまにご挨拶。緑地では、色とりどりのこいのぼりが、ハワイの風を受けて、気持ち良さそうに、泳いでいます。こちらのお寺で、このようにこいのぼりが飾られる由緒についての案内も掲示されています。法然上人の求道誓願像にお参りをして、本堂にも伺うことにしました。この時期に本堂に入るのは、実は初
5月3日と4日にブレイズデル・センターのエキシビションホールで開催されている「ペット・エキスポ」。入場無料だし、お散歩がてらキウイ🥝くんと行ってみた。ペットを飼っているオアフ島の人たちが毎年楽しみにしているイベントってことで、会場内には大、中、小様々なサイズのワンコが大集合!獣医さんがペットに関するいろんな相談に乗ってくれるブースをはじめ、動物愛護団体の「ハワイ・ヒューメイン・ソサエティ」のブース、ほかにもワンコやニャンコの食べ物や小物を扱うお店などがズラリ勢揃い。小物を扱うお店で私が一
犬はね、体内時計を持ってるんですよ。アメリカ大陸の東海岸では、ハワイと5時間または6時間の時差があります。それは、夏時間かどうかによります。夏時間といっても、春1時間早くなり、秋に1時間遅くなります。だからね、夏時間の始まった日は、1時間睡眠が少なくなるんですよ。だけど、人間が勝手に決めた時間なんで、犬の知ったことではありません。同じ時間に散歩に行きたがります。ハワイはね、この夏時間、正式に言うとデイライト・セイビングタイムっていうんですけど、これがありません。
アラモアナホテルコナタワー4階カップル/ペアマッサージ特化のお店MYHAWAIISPAです5月にはいりましたので新しいスペシャルオファー!1年間有効の4回のパッケージ$620の定価が$3991年間有効購入は5月31日までゴールデンウィークにも使える特別価格のパッケージ予約受付中!インスタグラム電話不要のオンライン予約はこちら
アロハメアリーです。今日もご訪問いただきありがとうございます。詳しいプロフィールクリックしてね↑↑近くの自転車屋さんで電動自転車を買いました。GW前に数台売れたらしく、もうこの一台しか残ってないんです、と申し訳なさそうにするおじさん。でもこの色可愛いからこれくださいとお伝えし、おじさんがペダル装備や安全確認をしてくれるのを待つこと約15分。その間、使い方の説明などを丁寧にしていただき、ワクワク感が募
5月1日はお昼過ぎにハワイ出雲大社へ。鳥居をくぐると、鯉のぼりがハワイの風に気持ち良さそうに泳いでいます😄。狛犬さんのレイも月が変わって、新調されました。5月は阿形は、オレンジと白のレイ。吽形は太いオレンジと白、そして白と赤のレイでした。朔日にお参りですので、一組づつ神職の方にお祓いいただきます。ゴールデンウィークということで、家族連れで参拝される方々が多いようでした😃。端午の節句ももうすぐ。神殿には今年も藤堂高虎公の鎧兜が飾られています。出雲大社のお参りの後は、カルチュラルプラザへ。
私、びっくりしています。今日本で何かと話題になっている「お米」。私たち日本人にとってお米=ご飯🍚ってほんと大事。ハワイで暮らすロコたちも、とにかくご飯が大好き。パンよりもご飯の方が好きなんじゃね?って思うくらい。でもね。我々ニッポン人のように「お米の質」にはさほどこだわってないような気がする。「白いご飯」であればいい。ミタイナ。使ってるのはこういう炊飯器。これが普通に売ってる&しかも結構いい値段してるだってだって、お米を炊く炊飯器が今でもソレで炊く??っていう驚きの昭和式炊飯
木曜日はPIKOALOHAのMARCIAと居酒屋PAUHANAのハッピー・アワーへ♪場所はワイキキのZIGUの裏手というかかくれALOHA居酒屋と書かれているとおり隠れ家的なロケーションで外にもテラス席があります☆彡私たちが着いたのは4時30分過ぎという早めの時間でこの時はまだお客さんが外にしかいなかったのですが出る頃には満席でした✨気さくなオーナーのMANABUさんは、なんと北海道出身しかも室蘭に近い苫小牧という
水曜日はKZOOラジオのCOLLEENちゃんとホノルル美術館の中のカフェでランチしました❤私の両親も好きだったホノルル美術館ずっと会員になっていたのでコロナ前、毎月最終金曜日の夜に行われていたArtafterDarkにも参加していましたしなんかこの古い建物や中庭の雰囲気が好きで一度ちょっと離れた場所にあるArtCenterの方で生徒たちとコンサートをしたこともありましたっけ・・(遠い目)特に好きな中世ヨーロッパ風の中
火曜日は、UKULELEHALEというウクレレ教室を経営し、教えながらウクレレ・プレーヤーとしても活躍しているロコ・ボーイ、JODYとのランチで彼のスタジオの近くにあるKAIMUKISHOKUDOへ♪数年前、できたばかりの頃に一度来て以来でしたが昔アラモアナSCの前にできて、めっちゃよく行ったSHOKUDOの系列だと思います、多分。地下に下りていくのですが反対側から入ると地下じゃないつまり坂になっているからなんですけ
月曜日は、NHK『街角ピアノ』という番組のハワイ版でアラモアナSCの3階に設置されていたピアノを弾いてきました🎹このピアノは4月27日から5月6日まで置かれていていろいろな方からご連絡いただいていたのですがセンター・ステージの真上というロケーションでステージで何かある時はもちろん休止になっていたようです。私が行った時は、ハワイアンのミュージシャンが演奏中このピアノのことを知ったSUEさんが以前から「CHIYOさん行く時は教えてね」と言っ
ハワイはね、ソメイヨシノのような種類の桜にあった気候じゃないようです。八重の桜がどっかにあるらしいのですが、どこなんでしょ??東海岸は、結構桜の見どころがあって、よく行ってました。ただね、ワシントンDCまで、車を飛ばして行く時も何度かありましてね。桜の咲く時期って、その年によって違うじゃないですか?だから、春休みと、桜の咲く時期と、ワシントンDCの、桜祭りが一緒になることは、ほんとに奇跡なのです。しかし、それも2回ほどあったんです。まあね、普段からよほど行いがいいからでし