ブログ記事44,961件
お世話になってます4月5日土曜日嫁ちゃんは仕事だったのですが午前中に仕事が終わりました仕事って言ってたんで夕方から釣りに行こうと思ってたんですけど(笑)急に時間ができたのでどっか行く?!って事でただ車中泊をしに出掛けることになりました土曜日の午後から出掛けるなんてめったにしないんでめちゃくちゃ変な感じですすべてが急なんでお風呂もどこで入るか移動しながら決めます(笑)急に決めたんですが奇跡的に予約が取れたさくら温泉入浴料600円かなり良心的ですね今回は貸切風呂が
いよいよ来週、北海道へ向けて出発!…という直前の週末、これまで暑くてヤル気が出なかったコレ↓の取付作業をしました。とりあえずリンク貼っときます↓https://store.shopping.yahoo.co.jp/uivehicle/10000637.html?sc_e=slga_pla#ItemInfoこれまでは夏でも高地に行って何とかエアコン無しでも車中泊してきましたが、実は数年前に一度、海老名SAで車中泊した際、あまりの暑さに全く寝付けず、エンジンを掛けたままエアコンを付けてようや
さは2024年03月21日現在新規のお客様のご来店はメンテナンス、カスタム、新車、中古車前々日までの事前ご予約制とさせていただきます。簡単予約のQR予約もスタートいたしました。当社営業時間のご案内です。平日18時半クローズ日祝18時クローズとさせていただきます。ワンステップでは最新ハイエースのディーゼルシートアレンジの新基準R16対応店です。R16とは?6型ハイエースの3DF-から始まるディーゼル車のセカンドシート、サードシートを8人乗りシートなどに適用になる厳しい基準です。こ
今日は土曜日ですが祭日なので18時に閉店となりますご注意下さいさて、今日も朝イチから足廻り作業してまっせぇ~ワゴンGLで架装もそれなりに施されており50mmブロックでこのような車高に3インチくらいは落ちていると思います。いわゆる、架装重量によるブロック以上のローダウンになってしまっているパターンです。ワゴンGLですから、当然ワゴンリーフが入っていますから入力が少し頼りない今回はフロントがダワダワって事がかなりお悩みの方だったのでトーションバー交換作業だったのです
初島釣行車中泊編昨年末くらいから車中泊にハマって前入りしてます。相棒ハイエースは8人乗り4ナンバー取得してあるので後部シート倒せばフルフラットになります。今回も前入り車中泊したのですが………まさかのアイツが居ました😱😱格闘し何とか一匹やっつけましたが………💧もう一匹入ってました😵💫😵💫寝不足⤵️⤵️⤵️また4月頭だと言うのに(蚊)彼らは活性高いです💦💦メジナの活性はめちゃめちゃ低いのに………まぁ!コチラも学習能力負けてませんから!次回は寝る前駆逐して寝ます☝️一匹残らず
ワンコには世界経済は全く関係ない。予約23人待ち先物はサーキットブレーカーが発動しかも!オッサンの銘柄もよってないし。かなり食らうのは覚悟してます。ハイエースでも買ってた方が良かったかも素敵じゃねぇしからの追加!日経平均は2709円安信用買いしてる投資家の中には!現金が尽きて強制退室された方もいる。まだ!寄付いてません
本日のお仕事はハイエースの足回り異音修理です。8ナンバーのキャンピングカー仕様です。しかも「わ」ナンバーのレンタカーです。どうやら、フロントの足回りから異音がするようです。大きく沈み込んだ時に、金属が擦れるような音がします。早速フロント回りをチェックしていきます。ボールジョイントのガタは特に見受けられず…テンションロッドのブッシュなども確認、スタビリンクも確認…特には異常はないようです…続いてアッパーアームを確認おやおや?変摩耗してますね。
読んでくれてありがとう♡ハイエース超初心者が家族4人で車中泊を楽しむためのブログです!まだまだわからないことだらけですが、コメント必ずお返ししますので書いてもらえたら嬉しいです!(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡まずは材料を揃える。◆パイン集成材91cm×35cm×15mm定番の大きさは120cm×30cm×18mmのようですが、我が家は幅は一回り小さく奥行きはもう少し大きく、付け外しする際に軽い方が良いと思いサイズを決定しました‼️臨機応変にサイズを検討出来るのが自作の良いとこですよね本当は
ワンステップでは15万キロを超えたあたりのハイエースのベアリング交換も非常に多いです。ご完全ご予約でベアリングの無料診断は順番にお受けいたします。ベアリングが走ると最悪はベアリングが外れることも御座います。ベリングは2024年20台以上交換しております。200系ハイエースディーゼルエンジン白煙振動修理!2024年9月現在200系ハイエースインジェクター脱着クリーニング施工は今までは80台近く施工済みです。インジェクターは新品リビルト交換も対応しま
ヒッチメンバーが、だいぶ安く売ってたんでポイントとクーポン駆使して買ってみました。ハイエース200系ワイドワゴンバンスーパーロングシャックル付きヒッチメンバーボールヒッチマウント牽引1000kgSP楽天市場28,200円${EVENT_LABEL_01_TEXT}今後使うかも知れないからね箱デカいね。個人宅に配送してくれないから会社で受け取りしました。ちょっと面倒です。興味がある人へ説明書全3ページ添付します。オレが買ったヒッチメンバーは
4月12日(土)13日(日)に開催されるCRSさん合同のMCB(モーションコントロールビーム)のイベントに向けて商品が入荷して参りました!画像では14セットですが、名古屋店に在庫もありますので画像は1部です。購入者にだけ進呈する限定のステッカーが欲しい!って方は、是非ともチェックして下さい。作業枠は埋まってしまっていますが、まだチャンスはあります仕入れの関係もあるので気になる人は早めに連絡ください!今日は最後の知らしめの為にMCB(モーションコントロールビーム)のインプレ
目がかゆいです目ん玉ってこれ脱着式にして分解洗浄できるようにならんかね。ならんか。まあ嫌やな画的にw盗難要注意の2025ハイエース200系8型!大阪府よりご依頼ありがとうございますm(__)m40ヴェルファイアのお客様のお仕事カーです今回はユピテルのスマートキー連動セキュリティGrgo1VsⅡに定番オプションのデジタル傾斜センサーも追加!もちろんAUTHORALARMのデジタルイモビライザIGLAと大人気オプションのステンレススキャナーも追加!ハイエー
前回オイル交換時から3300km程走行したので、オイル交換をする事にしました。今回はフィルターも交換します。この車種、フィルターは助手席の後ろにあります〇の場所です(ウォッシャー液はおもりの役割です)こんな奥にあります取り外しは難なく出来ました。汚れたオイルの性状が見えます。左は新フィルター。モノタロウの社外品で、価格は1個¥385!安い分、交換サイクルを早めています。安いなあと思って調べていたら、もっと安いのもありますね同じ感じだろうな。10個まとめてだと、ポ
珍しく!昼間のブログ更新ですこんにちは~BLOOM代表のキタムラです実は、、俺は去年から悩んでました4WD(LSD付)のくせに、、、去年の砂浜で動けなくなった(2.7ガソリン)ハイエースキャンパーの件要するにハマッた!ってやつです今回のブログは為になりますよ!だって、半年以上あれこれ研究しましたからねハイエースの砂浜、雪道の走破性を改善する為にお勉強ですまずはハイエース200系の4WDシステムはフルタイム4WDです普段、僕が何年も乗ってるツーリン
昨日は新車のジムニーのエンジンオイル交換をさせて頂きました。只今通販でのご注文も沢山頂いており発送まで少々御時間頂いております🙇🏻GW前のご予約が埋まって来てますのでお早めにお願い致します😊エアコンガスクリーニングご予約受付中です!4月中旬まではほぼ埋まってしまいました。新車でも効果は絶大です!ラスト10台は特価です!お問合せが非常に多い為新規の方も対象に30000円にてフラッシング・ガス補充とさせて頂きます。1234は10g500円の追加ガス代が掛かります。エアコンガスクリーニ
今日は、ココ最近の珍しい作業をご紹介します!まずは、DX車両に純正ハンドルスイッチの追加作業全てのDX車両に設定あるわけでがありませんが6型からでしたっけ?DX車両にもオプティトロンメーターが標準となりマルチインフォメーションディスプレイが装備された関係でハンドルスイッチの右側だけ装備されてます。しかし、ハンドルスイッチの左側はありません無かったら無かったで良いかも知れませんが、あったらあったで便利って事で今回取付してみました。スパイラルケーブルには予備があるので純
200系ハイエースドライアイス洗浄機にてEGR、インテークの煤詰まりカーボン除去作業です。平成24年30万キロです。EGRとは、排気ガスの一部を吸気系に再循環し再燃焼させる環境装置の一つですが排気ガスに含まれるディーゼル微粒子も一緒に戻ってEGRバルブやインマニのポート内に蓄積され吸気経路が狭くなり正常に空気が吸えなくなることでパワーダウンや燃費悪化など様々な不調を起こします。エンジンルームです。インテークのポート内、バルブも洗浄するのでどんどんばらします。取り外
先日のブログに少し書きました、以前まで施していた防錆塗装!車にとっては、良いのです。しかし、これが施工している人にとって酷く身体に悪い有機溶剤系ですから、ピット内は2、3日臭いそれほどまでに出ない作業だと思っておりましたが、意外や意外それなりに何台も作業しましたからねぇ~身体に悪い!と言われてしまうと何だか怖くなってしまいまして、今回防錆塗装を変えますどうせ変えるのですから、以前の物よりも良い物を選びたい!それはこんな塗料です。ノックスドール
ふぅ~1489円で購入したハイエースリアクーラー&リアヒーターコントローラーSTC―1000やっと取り付けが終わり設定や動作テストが無事終わりました。前日動作テストした時は設定がめちゃくちゃだったのでクーラーもヒーターも動作しなかったみたいです。不良品じゃなくて良かったぁ~(๑˃ᴗ˂)وまずはおさらいです。設置場所がそのままでは使えないヒーターはハイエースリアヒーターコントローラー移設の話♪『ハイエースリアヒーターコントローラー移設の話♪』昨夜は写真だけのフラ
いつもお世話になっている御客様が乗られるトヨタの『ハイエース』がタイヤホイールセットの取り付けで入庫です今回は商用規格を確保している専用タイヤを使用して16インチにインチアップ致しました。良いですね~!ワイルドなイメージに変身完了です今回使用したホイールは、『トピー実業(TOPY)』で発売している『LANDFOOTSWZ』(ランドフットエスダブリューゼット)スチールホイールをイメージしてデザイン設計されたアルミホイールです。そのワイルドなデザ
明日18日(火)・明後日19日(水)と支店(大阪店・埼玉店・名古屋店)は定休日となります。よろしくお願いします。今日は、あまりネタもありませんが、作業報告させて頂きます。三重ナンバーのワイド・ワゴンGL2WD車です。ローフォルムフェンダーが装着されておりますが、それなりに低いお車ですブロックを入れて、バンプストップを交換してあるくらいで他は何も変わっていないようなお車ですから、「乗り心地良い!」なんてお世辞でも言えるほどのものでもありませんよね言葉悪くてすみません。
2800ccのディーゼルエンジンを積むハイエースのオイル交換です。指定のエンジンオイルの規格はJASO:DL-1ですが…お客さんの希望でニューテックのZZ-01(5w-35)を入れる事になりました。えっ❗️大丈夫なの??そう思うでしょう。ある意味「アウト」で、ある意味「OK」と言えば良いのか…まず、各社の純正オイルや一般的に販売されているDL-1規格のオイルを入れるのが通常です。ニューテックのオイルは、燃焼した時の残さ物がDPFのつまりの原因になります。理論上はね❗
ご訪問ありがとうです✨✨金曜日、早朝から仕事だったのですが玄関を開けたら霧で一面真っ白!運転が怖かったです💦そんな濃霧の朝も昼になれば……青空も広がり良いお天気~仕入れ仕事の途中に立ち寄ってプチ花見この時は7部咲きくらいだったけど金土日と天気も良かったので今日辺り満開になったかなぁ⁉️近所に公園があるので絶好のお花見日和お店でも土日はお酒類や揚げ物手軽に食べられるサンドイッチなどがよく売れました🎵さて、まだ車中泊旅の記録が残ってて💦少しずつ進めないとね😅💦『
🌸桜の開花があちこちで進んでいるので冬から春にシフトしてきたので愛車のハイエースのタイヤ交換とフロントのブレーキパッドを交換しました🚗溝が多い方をフロント側へ取り付けていきます。うちの車は荷室に重量をあまり載せないで走る事がほとんどなのでエンジンと重たい運転手が前側にかかる為溝の多い方をフロントにもっていきます。リア側は、デフにジャッキをかましサクッと交換しました。次はフロントタイヤとパッド交換です🙂フロント側もジャッキアップしてタイヤを外し、キャリパーとローターの溝にマイナスドライバ
先日行ったつがいけマウンテンリゾートの前乗り車中泊で使いたかったけど楽天でポチッとしたから発送が遅く間に合わなかったIHクッカーが昨夜帰宅したら届いてました。ミニチュラにするか?DI-218IHクッカー「ミニチュラ」始めようコンパクトIH革命dretec.co.jpピッコリーノにするか?DI-217IHクッカー「ピッコリーノ」A4サイズより小さいコンパクトなIH調理器dretec.co.jp迷いに迷ってピッコリーノをチョイス!車中泊する方には定番のIHクッカーみたいですね
こんにちは、Y家です。またまた「12Vクーラーを自力で設置する」の続き、今回は③です。前回、苦労しつつ、なんとか室外機の取り付けが終わったところまででしたが、次は室内機を取り付けます。さて、取り付ける場所なんですが、今の室内レイアウトだと、何かを外してスペースを確保しないと取り付けできそうにありません。という訳で、冷蔵庫の上の壁面に壁掛けしていた20インチの中古テレビを外すことにしました。現在は、テレビの代わりにプロジェクターでYouTubeやprimevideoを観てま
高山でゆっくりしすぎ、あわてて移動開始💦今日の宿泊予定地は↑国交省のHPから引用こちらは施設外にホテル美輝さんの日帰り温泉があるので、そちらに入らせていただき、道の駅にて車中泊する予定で41号を走っておりました。高山出発したのが17時は過ぎてたし、現地までは1時間としてみてもGWだし最終入浴時間確認した方がいいかもと思いつき電話で確認してみると20時半が最終入浴受付という結構ゆっくり入浴する派なんで、その時間だとバタバタするかもねぇと話してたら、右におれたら美輝の
ヤッホーハイエースの調子が悪くてさ、、冷却水のタンクのパイプから漏れてる。。これ、ハイエースあるあるです、もうこうなったら当然乗ってはダメ🙅♀️水曜日にハイエース入院する週末ハイエース退院するまでターちゃんの車がないのであたいが会社まで送る🚗5時に出れば間に合うらしい。送った後あたいはそのまま自分の職場に行く事にしたあ〜免許とってよかった〜💪今日はエクレア作ったこれは丸く焼いて3ラブ用に皮だけの中身無しこの方達ほんとくっついてること多い今日は昼過ぎ黒ラ
今更書くまでも無い事ですが、タイトル通り”ルームランプスイッチ”について書いてみようと思います!今日から出張なのですが、それまでに少し時間があるので書いてみますなので短いブログです。今では一般的な改造ですよね?”ルームランプスイッチ”バンはエアコンパネルの横にスイッチパネルがありますが空いております。ワゴン系の車にはルームランプスイッチが付いてますよね?本来なら上なのですが、今回はお客様の希望で下に取付しました。グローブボックスを外してスイッチパネルの裏
自分のハイエースは中古で買った200系の1型、17年式のディーゼルエンジンなんですが、バイク積んでいろんな所に行っているので走行距離はもう23万キロ。停止時にブルブルがひどかったり、走行中、段差とかで、たまに「ガコッ」とか異音がしていたので、トヨタディーラーの知り合いに相談して、エンジンマウントを交換する事に。車あまり分からないので極力やりたくないのですが、、、工賃節約の為に頑張ります。車は自分のしかやりません。部品は3点。12000円くらいミッションマウントが1つと、エンジンマウ