ブログ記事5,496件
穂先だけ灰汁抜きせずにお味噌汁にした竹の子残りは……やっぱり王道の煮物にしてゴロゴロしたところを味わいたい!定番身欠ニシンと煮てみましたよ〜!根本のみずみずしくてカリカリした歯応えが大好きです(^^)欲張って竹の子ご飯も!身欠ニシンと煮る時は甘めな味にするのでご飯はあっさりめの味付けです竹の子のサクサクとした食感美味しかった〜(^^)煮物で余った身欠ニシンはご飯のお供にニシン味噌にしておこうどうせ娘は食べないので一味唐辛子と山椒を効かせて
ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です東京の友人ぷーこちゃんが北海道に来たので一緒に小樽ドライブを楽しんできました去年12月のおときゅう旅のとき東京で会ったので4ヶ月ぶりねー今日の札幌は暖かい青空でドライブ日和時間もたっぷりあったので高速に乗らず下道を行きました小樽市内は相変わらず物凄い人人人・・・・中国人インバウンドで溢れていますまず向かったのは田中酒造亀甲蔵古めかしい歴史ある建物ですが中は近代的な
干物風味の味付けをして、冷凍保存していたニシンですが、やっぱ、そんなに長くはもたないと気づき、適当なトコで、解凍+味変+調理をして、食べてみました。前回は、味が少し飛んだ気がしたので、チョイ調味することにしました。いい感じの風味がつき、なかなかの、おいしさになりました。♪--ややちっちゃめですが、一切れ50円くらいですから、OKOKです。最初に、一番おいしいトコ食べて、残りは、保存しておくのですが、2切れ取ってたトコを3切れにしたりし
新宿一丁目西交差点すぐにいつの間にかオープンしてた炭火焼定食のお店でランチ東京や大阪中心に数十店舗展開していてお店によっては朝7時から営業で朝定食もあるみたい・この日はランチタイムに定食をテーブル席もカウンター席もタッチパネルがあるのでそこから注文するのねそして会計は帰る時に出入口付近にある自動精算機にQRコードを読み込ませるんですメニューはほっけ・あじ・銀鮭・サバなどなど焼魚中心ですが豚生姜焼き定食を注文してるお客さんも意外と多い定食を選ぶとこの画面が出てくる
鰊そばが食べたくなりこちらへ♪「峠の茶屋こんごう庵」さん。お店は田上町吉田新田にあります。田上町と五泉市(村松)を繋ぐ大沢峠の途中にあります。kojiさんの記事を拝見して、久しぶりにお邪魔してみました♪約14年〜15年振りに再訪しました。【主に新潟グルメとラーメン食べ歩きのよしなしごと】『こんごう庵【新潟県田上町】四種類の蕎麦が楽しめるそば好みと温かい鰊そば。続々と客が集まる人気店!』田上町と五泉市を繋ぐ大沢峠を通る度に、いつも車がたくさん停まっているので、気になっていたお店です
んで、半熟熟ゆで卵🥚に塩辛🦑ON美味すぎちゃんで追加も考えた🙄💭たけど、⬇⬇⬇⬇コヤツが有るからさw北海道産ニシン半身ヲ骨折🦴中でもかなり可動域広がったもんでどんなもんかと🔪🔪🔪半身を刺身にて!カックらいわ、またまたこないだのバイスサワーの続き?ハイサワー瓶(ウメ)キンミヤ注いでぇぇぇぇ~🤘ハイサワー(ウメ)直下型で流しこんで!ニシン刺身生姜にて!🥢ッッうめぇっっっ!!(꒪Д꒪)ヤバ…サクサクコリコリ食感のニシン刺
おはようございます(ᐢᢦᐢ)♪♪なかなか、暖かくならないサッポロですそろそろ、暖かくなって欲しいこの日はお天気良くポカポカ陽気-̗̀☺︎̖́-↓狸小路6丁目の私の昼飲みの聖地!!瑠玖魚平るっくうおへい残念ながら飲み放題のシステムが無くなってしまいましたがっ、やはりここのお刺身3点盛りが食べたい先ずは道民の水道🚰(しつこい…)サッポロクラシックで喉洗浄!!私は瓶ビール👓は生ビール1皿盛り放題のお通しマカロニサラダがあった無料のあら汁は健在
今日は朝から暑い🥵札幌です💦(先日やっと我が家のクーラーが直り。家にいられるようになった)全国的にも暑い夏体調にはお気をつけください🍧先日、100円ショップに行ったら、来年のカレンダーが並んでいるし。雑貨屋さんの店員さんは、ハロウィンの格好だったもう…そんな時期かと…頭抱えて両膝つきそうだった耳鼻科診察日…早いもので、あれから一カ月。と思う。毎度、鼻の中をカメラでみる。(カボメティクスの副作用で、できた、鼻の中の穴🕳️を、経過観察しています)どうです?鼻の調子
午前中は旧市街地を散策してガムラスタンでランチをする予定だったんですがこの私達が行った時期は12:15pmくらいから王宮の衛兵交代式が毎日だったか平日毎日だったかあったんですよね。だから本当は11時くらいにランチを食べてそれを見に行きたかったんですが行きたかったレストラン2箇所がどちらも12時開店で1番行きたかったところは予約は受け付けてなくて凄い待つのを知っていたので衛兵交代式を見てから行ったらランチにありつけるのがたぶん2pmとかになっちゃうなってい
市民プールでは、言葉の壁も体力の壁も越えられなかったが、言葉の壁を乗り越えた場所がアムステルダムではあった。魚屋さんだ。アムステルダム滞在中、お世話になったのが「VolendammerVishandelTuyp」。適当に走っていたら、偶然見つけた小さなモールの中にあるお魚屋さんだ。店の名前をググると、他でも同じような名前があったので、チェーン店かな?このモールには、魚屋の隣にスーパー、そして、イートインできるパン屋。そして、惣菜も売っている肉屋もあった。文具屋と衣料品も売って
以前から気になっていた吹浦の蕎麦屋たちかわ製麺所さんを初訪問開店直後ですんなり着席メニューをガン見しますが訪問前にほぼ決めていたメニューを注文です板そばとにしんの甘露煮気になっていた甘露煮当然付けました美しい蕎麦一人前から板そばスタイル味は変わりませんがなんか豪華に見えますボリュームたっぷり普通に美味しい甘露煮も美味しいお店の雰囲気も含めて大満足の蕎麦でしたごちそうさまでしたニシン蕎麦とか気になります
今日は朝一から打ち合わせがあったのと黄砂がひどいということでリモートワークにしました。ただ今日は30分刻みで打ち合わせがあり超忙しかった。さて2月のことですがお友達のmちゃんと会合(定例会化している)がありました。場所は1月も行きましたがビストロneco。ワインの方はおすすめのナチュール系を。mちゃんとは食べたいものがいつも不思議とぴったり同じ。この日はホタルイカのソテー。ここはパンも美味しいです。お替わりは追加料金かかっちゃうけど。どこのパン使っているのだろう
久し振りのまるしょーさん。天然本鮪の中トロがあるとの情報を得て、行かない訳には😆中トロちゃん、常磐ものヒラメ、ヒラメのえんがわ盛り合わせ🐟本鮪中トロは流石天然もの❗️脂が違います、溶けてしまいます(^ω^)そして何より天然ものは色が良いですよ♪コリャ白飯🍚によく合います😋ヒラメも鮮度が良くて美味しかったです♪又々ある日の事、かみさんが「まるしょーにとても良い馬刺しがあった!」と買って来ました〜\(^ω^)/早速頂きました〜高級ヒレ馬刺し😋皿は松永窯の
おはようございます昨日は花粉症がひどくてジーザスの先行以外とお料理する以外は寝てました花粉症、本当に国民病ですよね。何とかならないものでしょうか。昨日はニシンを圧力鍋で柔らかく煮ました。3月に毎年作っている料理です。過去にも、作ってますね↓『柑橘しごと。ニシンの甘露煮。』こんばんは無事、我が家の車は巨大ショッピングセンターの駐車場から発見されました。何でも主人曰くとめた場所が地下駐車場だったんだけど地下でも外の景色が見える場所…ameblo.jpこの時期は玉子や白子がたっぷ
2025.3.5〜138泊9日6日韓国旅行2日目ー④안녕하세요〜九竜浦に来たもう一つの理由は?慶州の市場でも売ってますが浦項が有名なので来て見たかったんです冬の寒い時期しかない今はあるのかもしれませんが?九竜浦市場に行けばあるんじゃないかとぅおおおおおありましたセットになってるのでそのまま食べられますクァメギはニシンやサンマなどの青魚を海風で半干しした韓国伝統料理で九竜浦で生産されていますこれはサンマですニシンは食べたことないしまだお目にかかった事ないです
将太の寿司と言えば北海道は小樽で生まれた寿司屋の倅が東京で修行して、職人、人間としても成長していく寿司コミックスの大人気作品で、私は全巻持っている。※ラスト小樽に帰るときはマジで泣けます。※画像は小樽運河ナイトクルーズで撮影。そんな感じの小樽寿司。誰が言ったか“北の小樽、南の佐伯”などという例えがあるが残念ながら圧倒的に小樽の方が上だと私は感じた。今回ご紹介するのはすし処・浜谷。大将、女将ともに必要以上に話しかけてこず、ユッタリとこちらのペースで食せる感じ。※
訪問ありがとうございまするるるです釜炊きごはんと焼き魚の定食が頂ける「山びこファーマーズマーケット」産直の中にあるお店です食券を購入釜炊き&焼き魚定食の食券を買い、焼き魚は(ホッケorニシン)を選んでお店の方へ伝えますサラダバーもありましたきましたよ~北海道より直送の魚は、美味しいに決まってるニシン、身がフワフワたっぷりの大根おろしがいいね卵焼きに漬け物冷奴中華クラゲの和え物味噌汁も美味しい本日のサービスですと頂いた焼売☆ラッキー釜炊きごはんは、提供まで20分
和牛が口の中でとろけましたということで三宮いくたロードにある「スシロー」にお邪魔しました黄色皿120円➡150円赤色皿180円➡210円黒色皿260円➡290円白色皿360円➡390円割り高の都市型店舗になります調味料達(甘口醬油ガリ甘だれ)特ネタ中とろ通常価格210円➡150円超大切りキハダまぐろ通常価格210円➡150円
いつもご覧いただきありがとうございます😊いっぱいのいいね👍コメントも嬉しいです😊皆さまから元気をいただいてまーす🙌🙌多発肝転移多発肺転移多発腹膜転移さらに副腎転移ありますが抗がん剤治療続けています2月4日火曜日から新しくラムシルマブ使ってますアバスチンより手強い奴です本当は昨日は抗がん剤でしたが今日宴会なので来週にしちゃったテキトーなステージ4癌患者今朝も流氷びっちりマイナス13℃まあまあ寒いです昨夜は夫がいろいろ買って来てくれて豪勢な夕食抗がん剤あ
4/6、7とあまりに仕事で煮詰まったので急に思い立ってマイルを使って旅に出ました。行き先は北の大地!北海道です。しかも我が家だけでなく、准家族Uさんも参加しての5人旅。どんな珍道中になるのやら!?ちょっとゆっくりめの10時くらいに羽田空港に到着。今回はJALのどこかにマイルで申し込んだ弾丸旅。1人7,000マイルでJALが4ヶ所から行き先を選んでくれるんです。JALの今回の提案はこの4ヶ所。新千歳・岡山・宮崎・鹿児島オレ以外の我が家のメンバーは南の方にあまり旅
ニシンの群来(くき)が各地で話題になってて、その中でも余市の余市川河口漁港がたいへん賑わっている。が、ひどい。まず、モイレ岬の磯に行くのには雪に覆われた堤防→雪に覆われたテトラポッドを歩く。大勢の人がいるので踏み跡はあるが、危ないったらない。堤防からも釣れるが、滑る。まぁ、危険というだけでまだいい。そして漁港。余市川河口漁港は、20年前とかに釣りに行った時はどこでも釣りができたが、今は限られた場所しか釣りができない。が、よりにもよって禁止区域にニシンが来るもんだから、大勢の人が釣り禁止
今日も釣ってる?🎣どうも〜suですー☺️お久しぶりです!私生活でいろいろありまして、ほとんどブログを書いてませんでしたが、(釣りにはまあまあ行ってました)このたび復活致しました🙌✨ということでですね、今日も今日とて釣りについて書いて行きますよ!【データ】2025年2月9日(日)5:30-10:30@日本海某所#投げ#サビキ【本編】釣り始めて早速!本日のMVP降臨…!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー22時頃に家をたち、0時過ぎに釣り場へ到着。ギリギリ
昨年からあたためていた新規エリアの湯治計画があったここ数年4月は鹿児島コースだったので新たに四国か福島に行こうかと色々計画をしていた母の入院で先が読めなかったのでこの計画はやめにした4月に自宅へ帰ることにして5月に近場の温泉に1週間くらい行きたいなと夫に提案近場となると私の好きな下呂温泉夫は新鮮さもプラスしたいからと初めての宿も入れて欲しがるオール下呂温泉にして宿を転々とも考えた私的に水明館は外せない下呂に1件気になる宿があるが
ちょっとだけ愚痴りたい鹿吉です(笑)こんばんは!以前、このブログにてちょっぴりだけ触れた話題がございます。「マッコウクジラVSダイオウイカ」の戦いが世界ではじめて撮影されたという貴重な番組が放送されるから、と母が録画をしてくれた、という内容でございました。なかなか観るチャンスを得られずに日にちが過ぎてしまいまして、先日やっと観ることができました。大海原に船を出し、呼吸をするために海面へと上がってきたマッコウクジラを追う撮影隊。少しでもダイオウイカとの戦いの痕跡がないか
おはようございます♪いやぁ…寒い😨先週は28度まで上がったと思ったら💦桜も散りそう🌸でもでもでもでも熱々のらーめんがより美味しいですわねえ煮干しスープまだございます専用麺終わり次第手打ち麺or細麺での提供になります醤油食べた方は塩変更🆗です明日と明後日は定休日になります。今週末は小山らーめん祭り第二陣気になるお店がいくつかあるので時間調整して行きたいな🍜いよいよ、私の一人息子も大学卒業して立派な社会人としてスタート▶️どんな大人になるのか楽しみと不安が入り混じってるけ
日本最北の港湾‥稚内港広大な港だからこそポイントと時期さえ把握していれば魚に巡り会えます【稚内港天北1号ふ頭】投げ釣り、ロック、ウキ釣り、サビキ釣りを楽しめますウキ釣りやエギングでヤリイカ、マメイカ(ヒイカ)投げ釣りでクロガシラ、カワガレイ、イシガレイ、マガレイなどのカレイ類とカジカ、コマイ、ホッケなどサビキ釣りでチカやサバ、イワシ、ニシン、ホッケなどルアー釣りでソイやガヤ(メバル)カジカアブラコ(アイナメ)など(先端部・・投げサビキ釣りでニシン
10月の韓旅(10/9~15)レポコチラの記事↓のつづきです『10/1110月の韓旅~3日目夜は大邱でマッコリと美味しいつまみを楽しみ、4日目午前は美活!』10月の韓旅(10/9~15)レポコチラの記事↓のつづきです『10/1110月の韓旅~3日目は京畿道・漣川シティツアーを利用して季節の花咲く庭園&滝を見学…ameblo.jp4日目つづき大邱薬令市にある韓方医療体験タウンへ。15時30分~予約の上、韓方医療体験のため5階の韓方医療ビューティ体験場へ。1
寒いけど探索探索!狸小路北海道札幌に詳しい方に教えてもらったお店へ札幌だけに生ビール🍺美味しい😋ニシンが予想以上の美味しさ❤️お刺身が肉厚でたまらん!青バイ貝食べ応えあり最高に美味しい濁り酒鍼灸師の先生に胃の調子を長いことめっちゃ整えてもらって食べれるようになってよかった
こんばんは深夜投稿です。日曜日はゆっくり、お料理をして過ごしました。息子のお弁当になったり明日以降の晩ごはんになったりね。⭕ニシンの煮付け⭕にんじんとじゃこの塩きんぴら⭕豚そぼろ肉じゃが⭕ル・クルーゼで炊いたご飯⭕さつき汁⭕牛肉とごぼうとキノコのしぐれ煮⭕切っておいたチンゲン菜⭕筋とり済みのスナップエンドウ牛肉とごぼうとキノコのしぐれ煮。これは、息子のお弁当になります。ニシンの煮付け。圧力鍋で骨ごと食べられます。春になるといつも作っています。この煮汁も美味しくて、
現在地は利尻島漁師さんにニシンもらったー新しく冷凍庫を購入。これで3台目笑A、自分で針にエサつけて投げて釣り上げられるようになる。意外とよく釣るのよ。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※さて前記事の続きメーワン国立公園でキャンプ『メーワン国立公園でキャンプ』現在地は利尻島群来が来てもガッチリ網張ってて、ニシンが近くまでこれないーー届かないーーもうしょうがないよね、と網張る前ちょっと釣りしてーのやっとニシンの刺身食…ameblo.jpさあさ、ごはんは持参のコッヘ