ブログ記事4,504件
最近サビキ釣りに興味をもち、少しずつ道具を揃えています😊前回のニシン釣りの時のロッドは家にあった投げ竿でやったんですが、ロッドが重くて腕が💦そんな訳でサビキ用のロッドを購入しました😎ロッドの名前ってそれなりにカッコいいのが多くないですか??『ワールドシャウラ』『エクスセンス』『モアザン』『ラブラックス』などなどどれも意味はよくわからないですが、響きが良くてカッコいいですよね😊しかし、今回購入したロッドの名前がめちゃくちゃダサいんです(T.T)それがこちら👇👇👇英語
おはようございます😃今日は私を可愛いがってくださる方が手術を受ける日です。この国も年配者の方々の頑張りあっての今日!この景色と共に応援がしたいです。お正月🎍には美味しいニシンの昆布締めをいただきました。頑張れよ〜朝イチから応援です。ブログを読んでくださる方々も応援していただけたら幸いです。またねっ!nagisa
こんにちは!何となくサボり癖が付いてアップが遠くなりがち溜まっている写真数が凄いので少しずつ。おはようリョウちゃん今日は月曜か、あーあ眠いリョウちゃんの大好物のカンカイ(魚のこまい)が出て来ましたよこの氷下魚(こまい)は塩気が無いので解して少しあげましょう。食いがいいです。でもしっかり骨は残すんだね今度沢山買ってきて冷凍フレークを作ってあげようね北海道の味覚氷下魚冷凍コロッケをトースターで焼くと大変美味しい
鰊焼き尺サイズwこの日はずっと気になってたこちらへ和食処きむら@宇都宮市この日も満席外待ち記名式ではなく並び順みたいですねランチの定食が人気で特に焼き魚の評判が良いのでいつかと思ってましたしばらくしてご案内たった1席しかないカウンターをゲトw隣が配膳台になってるので運ばれていく料理が丸見えですね🤣お食事メニュー品数少な目焼き魚系が充実迷いましたがにしん焼き定食1000円
皆様おばんでございます函館爆釣会、安西です。今回は今が旬のニシン釣りに行きました。朝4時に起きた段階で吹雪いてたので1度辞めて朝食を食べてたら晴れてきたので急いで用意をし釣り場へ向かいました。函館湾に面した大きな埠頭で自宅から片道15分程の近場になりますがここの埠頭は水深があり四季折々の魚が良く釣れる人気スポットです。到着しタックルを用意してたら急に爆風になり更には吹雪になって先に居た人達は8割帰って行きましたが前回撃沈したので2回目は何とか1匹でも釣りたいと耐えながら釣り開始。一時
やほまるいつもより20日前後遅い。寒玉キャベツ待ちで。日曜日の朝に干して木曜日の夜に回収。22キロあった大根は17.5キロに痩せた。キャベツ21.5今年は材料のが多くて樽に多分入らない量だったので、大根の皮も結構剥いて廃棄6キロ確か全部でニシンも入れて31キロ1キロづつ入れた。きのこ王国で買った激辛南蛮と昆布昆布90グラム入れた。大根とキャベツだけを最初に漬け。全部はまだ入らないこの時で金曜日23時斜めに沈んでバッテリーひっくり返ったらヤバいので1時間くらいで小さい方は下
先日ネットに「余市港が釣り禁止になった!」という情報が駆け巡った。現地に行ってないので詳しい状況はわからないが、どうやら全面的な立入禁止ではなく、一部分が立入禁止になるらしい。原因は、ホッケを狙った釣り人が非常に多く、駐車が漁師さんの仕事の邪魔になっており、かつ逆ギレする釣り人もいるかららしい。自分も先日ホッケ狙いに行ったけど、その時は混んではいたがネットで見た写真ほどではなく、トラブルも見なかった。でもまぁ、仕方ないよね、って感じだ。何年前だっけ、余市港では車が転落する事故も発
飯寿司とは、魚と大根や人参、キャベツなどの野菜、炊いた白米、米麹を一緒に漬けた青森の郷土料理です。青森だけでなく、北海道や東北地方では、魚や米を使った漬物をよく作ります。飯寿司は、米が豊富にとれる地方ならではの保存食です。魚は、鮭、マス、ハタハタ、ニシン、鯖、ホッケ、鮫、ウグイなどが使われます。祖母は、飯寿司に砂糖やみりんを一切使いませんでした。最近は、砂糖やみりんが入っているレシピが目につきますが、できるだけ使わない方が飯寿司本来の味が楽しめると私は思います。作り方
こんにちは!魚を買いに行ってきました。最近土日は忙しくて昨日いろいろ買い物へ。朝5時から洗濯4回~車で生鮮市場~地下鉄札駅前のミツウマ靴屋さん(定休日😂)~とんかつのアオキさん~狸小路の靴屋さんで冬靴一足購入~更に地下鉄大移動で新道のイオンで冬ダウンコート探し=12600歩=疲れた久しぶりで約一万円分のお買い物。魚は一ヶ月ぶりかな他にはコープの宅配と近所の野菜スーパーは週一です。本日の最高級品(小さい笑)~明日にスライド週末用にカレーライス
ニシン鮮度よしカスベ鮮度良しヌタ可能真だち牡蠣猛暑で世紀の不漁でしたがこれから戻ってくるかな…ブリ茜サーモンタイミング合えば特売したいですアンキモ
先日、母の部屋を訪ねた際、こんなものを発見しました👇来年卒寿なので施設から顕彰状をもらったんだそうです。敬老の日あたりにちょっとしたご馳走が出たとは聞いてたんですけどね。飾ってなかったので、壁に掛けるものを持っていこうと思っていますさて、先週末のババ活後のお土産は、北海道産ニシンの煮付け🐟1尾100円でゲットできたので、4尾購入し、母には1尾分持たせました煮魚は外れなく喜んでもらえます(^^)禁酒日のお供はユーハイムのバームクーヘン…今回は治一郎の方が美味しく感じます🤔𓃠𓃠
根室花まるネタが美味しい回転寿司店生サーモン・あぶらがれい漬けマグロ・花咲ガニ軍艦・二階建てホタテとろニシン・ぼたんエビ真だち緑皿(308円税込)花火皿(418円税込)真だちの軍艦が出ていて嬉しかった真だち大好き二階建てホタテは100円安くなっていた輸出停止になっている北海道ホタテをたくさん食べなくちゃどのネタも美味しくてこの値段でこの内容はイイね
12月28日(水)ヒラメ1月からは、ソイ、ガヤ釣り募集中ですm(__)m海の状況が悪く、2週間以上ぶりに出港・・・(泣)海の様子も変わり、釣れ上がる外道も入れ替わり、ホッケ、ニシン、良型のサバ、ソウハチ、大き目のギスカジカなど(やっとフグが釣れなくなりました)ヒラメのアタリも少なく、あちらこちらを捜索しましたが・・・船中14枚!!竿頭4枚!!最大50センチ位!!でした。初挑戦はSHAKEで!丁寧、
全国的に大荒れのお天気斜里町は今の所大丈夫です🙆♀️京都もすごい雪だった☃️皆さまお気をつけて大阪で牛すじ買ってきたので煮込んでみました❤️鮭の飯寿司寿司ではなくて麹で漬けた発酵食品義母の飯寿司絶品です❤️スーパーで1尾160円ニシン美味しかった🙌岡山出身の方からお土産ママカリ😁今日はコレ👍新潟県が実家の友人が送ってくれました。美味しかったです
行ってきました!アムステルダムのマーケット「アルバートクイップマルクト」オランダ最大の露店市場の1つです。所在地:AlbertCuypstraat,1073BDAmsterdam,Netherlands営業時間:月~土:9:00-17:00(定休日:日)日曜日以外はいつでもやっているので天気が良い日に行くのがおすすめです数あるお店から今回は2店選んで食べ歩きをしましたまず一つ目のお店はこちら!ここ〜!お魚屋さん!何が目的かというと!
さてさてココが出来れば出勤ワープ出来るはず❗❗❗ココノススキノ⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️木曜日にはオープン⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️今日もオープン練習してました😆😆😆😆で、セロリもいいシーズン突入❤静岡❤❤❤青いのも入荷して🙌🙌🙌アジ&ニシン⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️本日はこんな感じ😆17:30よりお待ちしてます🍥
二條みなみ家から1分です🚶♂️初めて連れて行ってもらった雰囲気の良いお店でした何が出てたか忘れた鯛は美味しかった🎵招待下さった方のリクエスト鯛の造りイカ、ホタテ、うに等松茸香りは良かったけど、不作みたいですニシン、茄子美味しかった栗🌰と丹波の豆ご飯子持ち鮎松茸フライ松茸の卵とじ丼水物川上さんで修行された大将みたい
今週は北海道開拓の村へ行って来ました10時からボランティアの方が旧青山家で解説をしていただけるという事で聞いて来ました小樽にあった青山家小樽出身なので親近感があり歴史を知れて良かったですニシンが大漁だった時は活気があった事でしょう畳に敷いているのはアザラシの皮という事です一回では回りきれずまた行きたいと思います。にほんブログ村に参加中👇にほんブログ村ひきこもり主婦参加中👇にほんブログ村北海道ブログ札幌市情報👇にほんブログ村主婦ブログ👇にほんブログ村
リンベルカタログ北海道七つ星ギフトAmazon(アマゾン)【リンベル公式】北海道七つ星ギフトカムイカタログギフト高級お取り寄せグルメ北海道物産ギフト贈答内祝いお礼母の日父の日お中元敬老の日お歳暮Amazon(アマゾン)【リンベル公式】47CLUBカタログギフト郷さと高級お取り寄せグルメ47クラブご当地ギフト贈答内祝いお礼母の日父の日お中元敬老の日お歳暮Amazon(アマゾン)こんばんは〜KAORIです。そーいえば
夜中に、久しぶりにお腹が激痛で目が覚めた。痛みに耐えたくないから、ブスコパン1錠をすぐに服用。原因は、ニシンの魚だと思う、、、私の両親は北海道出身なので、小さい頃からニシンをよく食べて育った。東京では滅多に見ないから、先日近くのスーパーで生ニシンを見つけ、嬉しくて2尾購入。その日は、1尾だけを焼き、1尾は冷凍しておいた。私は1/4だけを食べ、後は夫に。なんせニシンは脂が多いから、、、膵炎に良くないからね。夫はその日、初ニシンだったらしく『好きじゃない』と(笑)骨は多いし、身も
ちょっとだけ愚痴りたい鹿吉です(笑)こんばんは!以前、このブログにてちょっぴりだけ触れた話題がございます。「マッコウクジラVSダイオウイカ」の戦いが世界ではじめて撮影されたという貴重な番組が放送されるから、と母が録画をしてくれた、という内容でございました。なかなか観るチャンスを得られずに日にちが過ぎてしまいまして、先日やっと観ることができました。大海原に船を出し、呼吸をするために海面へと上がってきたマッコウクジラを追う撮影隊。少しでもダイオウイカとの戦いの痕跡がないか
在住市が主催する、自転車安全講習を受講してから山の家に。講習会で、都内の車の事故は減っているけど自転車の事故が減っていないというグラフを見せられたけど、あれ、自転車は車より高齢になっても乗るから事故が減らないだけじゃない?データのマジックあるあるだなぁと思いながら見てました。山の家の夕方17時の気温、0℃。道の駅で渋柿が売っていました。ルバーブもある。密かにジャム用に買いました。今晩は、イトヨリのアクアパッツアとニシンのお刺身。艶が良いイトヨリ畑のピーマンは、これが最後。良く
鮭児今年は買えず…ニシンブリウニ四島
メヌケニシンカスベ最近多いですししゃも高い
いつもご覧いただきありがとうございます😊いっぱいのイイね👍コメントもとても嬉しいです😍北海道に帰ったらご馳走が待ってました🙌🙌🙌今週から我が町も漁が始まり、初漁のおすそ分けが届きました😍ありがたい💓💓毛蟹😍流氷の去った後の春の毛蟹は甘くて美味しい💓💓💓ニシンの数の子は焼きました🎵ひゃー美味しい🙌🙌ニシンの刺身😍ニシンは常呂で夫が買ってきてくれたんです🙌🙌なめろうも🎵サクラマス🌸我が町もいま桜満開ですから🌸オオミゾガイ本州では馴染みがないですよねー二枚貝ですホッキ貝よ
Nov.28(Tus.)今日はお気に入りのニシンの生姜酢漬をアテに日本酒のみ比べ熊本出張から帰ると、何だかお腹の調子が、、、と言うお荷物クンの為に、メインは大根中心のおでんに致しました最後に菊菜も投入いつかのおでん屋さんで頂いた菊菜のおでんが美味しかったので我ながら美味食後は熊本お土産のスイーツ✨ですが、、お腹の調子の良くないお荷物クンはまた明日~かな
久しぶりに回転寿司『トリトン』訪問❗すぐさま目に入ったのが…これは食べないわけには…とろにしん…脂がのってて、たまらない美味しさ‼️3皿追加‼️(笑)超オススメです❗白つぶもはずせません‼️こりこり、食感が癖になります❗穴子も‼️身はふわふわ、ジューシー❗もうひとつはずせないものが…今回はカニかま天ぷら『塩』ですが『たれ』も美味しいです!必ず、オーダーしちゃいます🙋そして…活ホタテ❗この蒸し海老も侮れないです!今回は『とろにしん』が主役❗季節ごとに
ニシンを三五八漬けにします。生ニシンが出てくると春を感じますね(。´・ω・)ん?ニシンってこんなにウロコ取れやすかったっけ?水で洗っただけで全部取れちゃった…。しかもお腹が妙に柔らかくて、片方は破れて中身がお目見えしちゃってるぞ。これはまさか、鮮度悪い…??と思ってちらりとエラをのぞいてみたら…。あ、はい。茶色と灰色の間のような濁った色。まぁ、そんなこともありますよね~ささっと処理して早いうちにいただいてしまわねば。気を取り直して、エラを切り取ってお腹
今日も釣ってる?🎣どうも〜suですー☺️ということでですね、今日も今日とて釣りについて書いて行きますよ!【データ】2022年12月17日(土)20:00-23:00@小樽港#サビキ【本編】久々に休みが合ったak、そして、度々登場のmsと共に釣り納めへ🙌✨しばらく土日はとんでもない天気が続いていて久々の釣り日和、加えて小樽は冬のニシンシーズン真っ只中ということで、有名所は激混み。。。かなり出遅れていることもあって、知っている場所を見て回って竿が出せそうなところ