ブログ記事1,915件
『古事記』vs『日月神示』vs『聖書』vs『カタカムナ』■『古事記』の創世神話■天御中主神■究極の根源神■天御中主神より以前の神々■造化三神■別天津神五柱■艮の金神「国常立尊」と「スサノオ」■神世七代の神々■『旧約聖書』の最高神「エロヒム」の正体■カタカムナ文献と古神道■カタカムナ人の正体と行方■至福千年王国の終わり■西暦2800年の黙示録(新天地の完成とレムリア大陸の真相)『古事記』の創世神話『古事記』の編纂は天武天皇の命令で、『帝紀』と『旧辞』という書物を稗
今日もブログにご訪問いただきありがとうございます私が唱えている祝詞の一つに、十種大祓があります十種大祓にあります「十種神寳」「ひふみよいむなやことにのおとふるへゆらゆらかくいのりせば・・・」十種神寳と祝詞で、死んだ者さえ甦るという言い伝えがあります十種大祓高天原に神留坐す皇神等鋳顕給ふ十種瑞津の
小林鳥見神社(こばやしとみ)《ニギハヤヒを祀る物部氏系の神社》鳥見神社は、印旛沼周辺に20社とも22社とも言われています。社号の訓(よみ)は、「とりみ」・「とみ」が混在します。当社は、印旛沼周辺に鎮座する鳥見神社のflagship的な神社です。◇鎮座地:千葉県印西市小林2712◇最寄駅:JR成田線・小林駅◇御祭神:饒速日命、宇麻志間知命、御炊屋姫命◇御朱印:あり◇社格等:郷社【表参道】◆手水舎下乗をすぎると右手に手水舎。それから鳥居です。
2022年9月9日、武蔵国の式内社である、標記神社を訪ねました。式内社物部天神社(もののべてんじんしゃ)当社、いまは『北野天神社』という社号です。歴史的には、当地に勧請された北野天満宮や周辺神社などの合祀を重ねました。宗教法人としては、『物部天神社国渭地祇神社天満天神社』として登録。これを総称して『北野天神社』としています。◇鎮座地:埼玉県所沢市小手指元町3-28-44◇最寄駅:西武池袋線・小手指駅から1.7km◇バス停:北野天神前~156m(西武バ
岐阜市の伊奈波神社を訪れました。物部氏ゆかりの神社だそうです。本殿に向かい境内を歩いていると、右側が気になり目を向けました。「福徳黒龍大神」なるものが祀られています。物部氏と黒龍。藤原氏とイルミナティ13血流の李家に、形を変えた「トート(ニニギ)信仰」である「歪んだ釈迦信仰」があるように、物部氏にも形を変えた「トート(ニニギ)信仰」があるようです。黒龍はニニギを表した存在です。シリウスのニニギは複数の意識次元に存在しますが、その大元の存
私が天白信仰を知ったのは、高千穂を訪れた時だった。『<三者を祀る>秋元神社』高千穂いわゆる観光客が訪れる高千穂中心部は、日本書紀に真実味をもたせるために用意された場所という印象を受け取った。そこに「神」を感じる氣はない。以前、偶…ameblo.jp秋元神社でかつて祀られていたという太白大明神。私の感覚が大きく反応したため、帰宅後調べてみた。「太白大明神」で検索すると、天白信仰が結果に現れた。天白信仰のWikipediaによると、「天一神(天一星)」と「太
お幸せさまです自分のメモ用に。知り合いがシェアしていた節分ネタ鬼の話FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.comむか~し、むか~し。そのむかし。この大倭日本の国を治めていたのは決して争いはしないと誓った、まさに、和を以て貴しとなす。そんな一族たちでした。そこへ、南の方からやってきた一族がこの島を俺たちに譲れさもなければ、血を見ることになるぞ!と脅したのです。話し合いで収まるような相手でも
ツインレイ💕について書こう♥️あぁ🌸また今日も勇気やなぁ✨✨💗💖♥️😍しょうがね〜〜なぁ私💆♀️挑戦マニア♥️なんやから…✨✨💗💖♥️🤣井関三神社⛩での体験と重なってますなぜ私が今のタイミングで書きにくい事を書くのか✨✨⭐️⭐️🌈💫何か感じてくださったら幸いです✨✨💗💖♥️⛲️*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*まず伝えたいのは…私は生まれる前からの夢(ブループリント)地球で50年生き
みんな元気ですか忍者の源流・・・日本の神社は夢とロマンと謎の宝庫です。起源もわからない神社がいくつもあります。そのほとんどがご祭神もはっきりとわかりません。記紀が成立した時に焚書とともに社史社伝を消されたものもあれば氏子が消滅して消えていったものもあります。奈良平安以前の神社であれば社殿もなかった神社も普通にありました。それまでは神は社(やしろ)に降りてくるのではなく磐(いわ)や山や時には滝つぼにやどっていました。社殿がある
『金星の女神はまるっと同一神の内緒話』『お稲荷さんと豊穣の女神の内緒話』『お稲荷さんと冥界の神様の内緒話』『お稲荷さんの正体と秦氏の内緒話』『空海と二柱の竜神の内緒話』『空海と渡来人と飛…ameblo.jp『アラハバキとウシトラの金神の内緒話』『アラハバキと鬼と埼玉の内緒話』『アラハバキと遮光器土偶の内緒話』『アラハバキと浦島太郎の内緒話』『琉球方言とアラハバキの内緒話』『沖縄の奇祭の内緒話…ameblo.jp↑のつづき。さて、まずは疑問に感じていたことを。イザナギ
【真・皇統紀①】封印された第2代天皇「天津甕星」の謎【真・日本史】シリーズの続編だが、今回から「天津甕星(アマツミカボシ)」を主人公とした【真・皇統史】をスタートしたい。「日本という国の成り立ち、歴史、その他色々なことがその時々の為政者によって、隠され改竄されてきたが、もうこの国の魂はそれを許せなくなってきている。」(宇宙神霊アリオン)この国の魂とは「日本列島の魂」、すなわち龍神の総大将「国常立尊」及び「スサノオ」である。そして、封印されたスサノオの後継者「ニギハヤヒ」を指している。
日本の太陽神『天照大御神』が最高神とされたのは、明治時代のことであるらしい。『天照大御神の内緒話』『天照大御神(アマテラスオオミカミ)』神々の国「高天原(たかまがはら)」を統べる太陽神であり、皇室の祖『皇祖神』と言われた最高神である。女神とされているが、元…ameblo.jp↑でも書いたが、『天照大御神』は女神であるとされているが、男神説もある。「天照」という呼び名がそもそも襲名制であるとも言われているが、もともとは『アマテル』という男神が、恐らく「天の岩戸隠れ」によって封印され、後に
今日はことこさんと神様ミッションまずはホテルセイリュウにお迎えに(青龍って名前だけでもテンション上がるけど、生駒山という聖地にあるので温泉もいいらしい)奈良方面に向かって出発してすぐ何だか気になる白龍の看板を発見💡し寄り道したのが写真のこの場所。早速、ニギハヤヒと瀬織津姫がいらっしゃった予定通り、まずは奈良市富雄にある丸山古墳。最近、国内最大級の盾型銅鏡と最大級の蛇行剣が発見されたことでも有名です。この辺りは富雄丸山古墳は登美能那賀須泥毘古の拠点でもあり、長髄彦が
目次【日本建国史の大真実】第1章〜アマ族の渡来とスサノオのオロチ退治〜【日本建国史の大真実】第2章〜スサノオの九州進攻とアマテラスとの和合〜【日本建国史の大真実】第3章〜裏天皇・タカミムスビの正体と忌部氏の呪い〜前回までのおさらい。177年頃スサノオ(55)、日向《ひむか》国に入り九州を統一。アマテラス(24)とスサノオの婚姻によって、日向王朝と出雲《いずも》王朝が和睦(出雲・日向連盟の成立)・日向の実権者であるタカミムスビは、権力の保持のために、自身の妻でもあるアマテラス
織田信長残虐非道な男うつけこのようなイメージは本当なのだろうか。信長は、シリウスの龍族であるニギハヤヒ(=サナンダ・クマラ)が転生した人物であることは書いた。サナンダは、地球と人類のアセンションに向けて、忙しく転生を繰り返している。大切な役割を担うことも多く、歴史上に名前を残していることも少なくない。私の中にはサナンダ(=ニギハヤヒ)の意識があるため、この数年間に解放、覚醒を繰り返す中で、サナンダが転生した人物を何人も知ってきた。知ったこと、思い出した
過去記事「天火明命とニギハヤヒ」https://ameblo.jp/happylife3749/entry-12358482201.html前回記事「ニギハヤヒ諸説」https://s.ameblo.jp/happylife3749/entry-12358858659.htmlの続きです。ニギハヤヒは、・邇芸速日命(ニギハヤヒ):『古事記』・饒速日命(ニギハヤヒ):『日本書紀』『先代旧事本紀』など・櫛玉饒速日命(クシタマニギヤハヒ):『日本書紀』・饒速日尊(ニギハヤヒ):『先代
ニギハヤヒにご縁を感じているせいか十種神宝に興味津々詳しくはこちら💁♀️十種神宝(とくさのかんだから)ってどんなもの?:古代の思考前回までの話の中に度々登場してきたニギハヤヒ、今回はこの人物について考えていこうと思いますが、話がややこしくなりそうなので、少しずつ・・・。まずは、ニギハヤヒが天降る際に、アマツカミから授けられた『十種神宝』について書いていこうと思います。先代旧事本紀にblog.livedoor.jpつまり、十種神宝とは、「国民に降りかかる災いやいろいろな病を振るい除き
一つ前の記事に、私が視たイメージについて書きました。春日大社のある場所はどのような場所なのでしょうか。春日大社のある場所と、宇陀市にある室生龍穴神社の吉祥龍穴は龍脈(エネルギーのライン)で繋がっていると読んだことがあります。室生龍穴神社には高龗神(たかおかみのかみ)が祀られています。高龗神は封印された女神であるレディ・ヴィーナス・クマラ(=スサノオの妻)を表します。レディ・ヴィーナス・クマラはクマラ五兄弟の一人ですが、この五兄弟は大天使でもあり、龍でもあり、そして宇宙の
出雲大社ツアーは24日までで14時30分頃に出雲市駅解散でした。24日の夜に物部神社で鎮魂祭があることをエジプトツアーのLINEグループで知り、ぜひ行きたいと思ってたら、エジプトツアーで友達になった岡山の順ちゃんも行きたいってなって、出雲市駅まで車で迎えに来てくれる事になりましたそしたらなんとエジプトツアー中は一度もお話しした事がなかったのに、ジャストインタイムリーディング合同会社代表社員の原純一さんというとっても親切な方が「物部神社鎮魂祭に行かれるなら席をお取り出来ますよ
近頃、また、とんでもない本に出会いまして、僕が以前から探求していた、古代の日本神話の謎が🇯🇵意外や意外、アッサリと解けてしまいました。。正直言って、予想外過ぎて、頭がついていきませんでした。。散々、古事記やら日本書紀やら、神社やら⛩天皇家やら、色々調べていたのが、まさか、こんな所で……臨死体験から、スルリと答えが見つかるなんて……まあ、ショックで一日寝込みましたが、とりあえず報告いたしましょうまず、木内鶴彦さんについて。この方は、彗星探索家として、かなり有名な方で、さらに臨死体験者と
「しつこいかな」と思いつつ、やめられない瀬織津姫とニギハヤヒのシリーズ。きっとナガスネヒコの怨念があたしにこれを書かせているのよ、、、ということでwww「年末から取り組んできたことに一旦区切りをつける週」なのですが、一旦ニギハヤヒに関しては結論でました(4/28に記)。(本当に何日もかけて書いているのよ。。。)次の課題は「シュメール」「大洪水前」「縄文の神は?」でしょうか?『隠された神、瀬織津姫神』夏頃からずっと書きたかった記事を、年末までとっておいてしまいました(^^;年
皆さん、こんにちは。とうしんです。昨日11/23は宮中におけるお祀り『新嘗祭』の日でした。天皇陛下がその年に収穫された新穀などを天神地祇(てんじんちぎ)に供えて感謝の奉告を行い、これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食するという大変重要な大祭です。その前後、22日は奈良県・石上神宮にて鎮魂祭(みたまふりのまつり)・・・本日の24日は島根県・物部神社にて鎮魂祭(みたましずめのまつり)・・・が行われます。同じ「鎮魂祭」でも前後で読み方が違いますね。前日に「みたまふり」で生命力を沸き立たせ
crystalmimiです❤ご訪問ありがとうございます💕💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠朝から、2人とも、アップルパイ🍎と肉まん(私は、カスタードまん)しか食べていなかったので、2人で遅すぎるランチなのか、早すぎるディナーなのか、お寿司を食べることに。岡山県の名物も食べることができるらしいもう運転もしないので、アルコールで乾杯✨🍻🎶今日の思い出を2人で話していたら。。。またまた、彼が、「おれ、龍神がついてるんだ🎵」と。「龍神?!」「えっ~❗今まで、全く龍神とは、関係なかったのだけ
瀬織津姫が封印された理由は何だったのか、なぜ隠されたのか?2023年8月16日(水)瀬織津姫(せおりつひめ)は、神道の大祓詞に登場する女神であることは最近知られるようになりましたが、なぜか古事記・日本書紀には記されていない神さまです。瀬織津姫は、饒速日命(にぎはやひのみこと)や、天照大御神との関係も深いのに、古事記・日本書紀には記されておらず「封印された神さま」「隠された神さま」とも呼ばれたりします。瀬織津姫がなぜ封印されたのか、隠されてきたのか?その理由は「大和朝廷が日本で勢力を
いつもありがとうございますAKIです(*^^*)3月最後の日になりましたね。3月2日にマナイア英子さんから受けたレムリアンヒーリングは、ようやくここに辿り着いた…と思うほど深い女性性のヒーリングになって女神からは『再誕生』というメッセージをもらいました。2年前に亡くなった祖母の遺品の中からお雛様の前で、祖母に抱かれている幼い私の写真が出てきた時から3月3日の桃の節句の日が気になっていたので、ヒーリングの後『桃の節句のタイミングに再誕生できて、うれしいです!』と言ってい
【真・皇統紀②】皇祖神「天照大神」の正体と「天の岩戸開き」の真相出雲・日向連合王国の大王となったスサノオは、「日本建国の父」と呼ばれており、「十種神宝」を所有していた。それ故に、スサノオを「初代天皇」と定義しても良いのだが、アリオンがニギハヤヒを「初代天皇」と位置づけているので、それに従って「ニギハヤヒ」を初代天皇と定義する。そして、天津甕星は第2代天皇だった!という、日本の歴史を覆す事実を発表したが、そうすると神武天皇は「第3代」ということになり、それ以降の天
前回紹介したTOLANDVLOGさんの動画があまりにも面白かったので、引き続き取り上げます。『消された神、瀬織津姫そしてニギハヤヒは出雲族で渡来系』「しつこいかな」と思いつつ、やめられない瀬織津姫とニギハヤヒのシリーズ。きっとナガスネヒコの怨念があたしにこれを書かせているのよ、、、ということでwww「…ameblo.jp動画を追ってまとめていらた1日が終わってしまいました(汗)。引き延ばすのうまいですね(笑)。当たり前ですが、プロが作ってますね。先に古代史の
祝詞と呼ばれるものには色んな種類があります。『大祓詞(おおはらへのことば)』とか『ひふみ祝詞』とかね。その多くは、【高天原(たかまがはら)にいらっしゃる皇祖の神々のお言葉によって、八百万の神が一同にお集まりになって、豊葦原の瑞穂の国を穏やかで平和に統治せよと・・・】というような意味の文言から始まります。古事記の最初の場面を彷彿とさせる感じです。中盤になると、瀬織津比売(せおりつひめ)速開都比売(はやあきつひめ)気吹戸主(いぶきどぬし)速佐須良比売(はやさすらひめ)という
お客様と阿佐ヶ谷神明宮へ神明宮から感じるエネルギーが私MIYAMIの空気感と本当によくにているとお客様が伝えてくださいました(*>ᴗ<*)⟡.·*.自分ではそう感じていても、(神様のエネルギーと同じだと)自分以外の方から言われることが今まで無かったので分かってくださる方に出会えて、本当に嬉しいです⟡.·*.七夕祭りで有名な阿佐ヶ谷。織姫と彦星。瀬織津姫とニギハヤヒ神明宮は統合のエネルギーがとても強い神社なのだと改めて気付かされました。お客様とは過去生からのご縁。*お
私は直感と感覚による謎解きを行っているが、私の中で主軸としている情報がある。謎解きが始まってしばらく経った頃に、インスピレーションによって、この本の情報を降ろされた。アートライン・プロジェクト著「アーリオーン・メッセージ来るべき地球大変動の真相」読んでみると、私のアンテナが反応した。この本が発するエネルギーに強く反応したと言っても良いかもしれない。チャネラーの北川恵子氏が、古くから地球を見守ってきた宇宙の存在から受け取った話がまとめられたものだ。皮肉にも、この地球