ブログ記事2,155件
石清水八幡宮の参拝を終え次に向かうのは、飛行神社⛩️✈️以前、ブロ友ぴよぴよ侍さんが行かれていて妙に気になったのです✈️機会があれば行ってみようと思っていました。その前にはいっおいしい寄り道〰︎♪石清水八幡宮の門前にある走井餅老舗さんへ。走井(はしりい)餅が食べてみたくてーや、やわらぁぁんおいちぃーっっ正直、あと5個は食べれると思ったけど自粛して、ごちそう様しましたさあ、飛行神社へ向かいます✈️ひとっ飛びしたいとこだけど地味に、徒歩で🚶♀️向かい
以下、戸矢学『怨霊の日本史――蘇我・物部の抹殺』(河出書房新社、2010年)から引用です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー第2章血塗られた蘇我王朝――物部守屋、崇峻帝の怨霊p.34穴穂部皇子については、登場の初めから同情の余地はまったくないように描かれている。ひたすら皇位を求める傍若無人で身勝手な人物像であるが、そのまま鵜呑みにはできない。このあたりの段については、おそらくは失われた歴史書である『天皇記』『国記』に準じているはずで、必要以上に穴穂部皇子を貶めている
封印された女神であるレディ・ヴィーナス・クマラのもう一つの名が「イスラエル」であると思い出したことを、これまでの記事に書きました。私はイスラエルと聞くと、古代のイスラエル王国を思い浮かべます。私の謎解きの旅が始まった頃でした。知るべき情報を少しずつインスピレーションによって降ろされ、それについて調べていた時のことです。古代イスラエルと日本の繋がりについて書かれた記事に辿り着きました。その内容は私に強いインパクトを与えました。この頃から私の頭の片隅には「
かかりますからい初代神武天皇なんであなたそれしかいわないのもっともっと前というか上があるでしょうあなたにだって前上ご両親祖父母がいるじゃないの神武天皇にだっていて当たり前でしょうもっと上にさかのぼろううえ上をかみと読む上は神の意味鮭は上流にさかのぼる日本人もさかのぼろうこうしつ皇室しつ室むろ室蘭らん室むろ
雷と磁場アマテル(ニギハヤヒ)のお墓と云われる場所があるのですが(奈良県生駒市)ふと氣になり前日から色々調べていました今日も色々と調べている最中、急にニュースで奈良に落雷があったとのこと被害も出ているので大事に至らない様にお祈りいたしますもしかしたら雷とリンクしているかも?雷などの自然現象が増えていくのか磁場とのリンクを観察しようと思います
以下、戸矢学『縄文の神――よみがえる精霊信仰』(河出書房新社、2016年)から引用です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー第2章イワクラ信仰―縄文人の岩「イワクラ」の誕生p.45岩・磐・石と書いて「イワ」と読ませる。漢語ではそれぞれガン・バン・セキであるから、「イワ」は和語、すなわち大和言葉[やまとことば]である。では「イワ」とは何か。その語源は「イワウ(イハフ)」に発する。すなわち「祝う」である。「イワウ」が、神を祀ることを意味するのは、「斎う」と
2017/4/6『失われた日本ユダヤ王国「大邪馬台国」の謎』飛鳥昭雄・三神たける学研2011/1/12<物部氏の正体は何者であるのか><多次元同時存在の法則>・実際、縄文人だという人あれば、典型的な弥生人だという人あり、邪馬台国の王族であったという人あらば、いや邪馬台国を征服した勢力であるという人あり、渡来人だという人、さらには騎馬民族だという人、実にさまざまな説が、それこそ百家争鳴状態となっている。名のある学者の方々の論文さえ、邪馬台国論争以上に
みなさま、こんばんは今日は子供達の新学期スタートの日でした。次男は去年はサポートルーム登校だったんですが、1%の確率で教室入ってくれないかなぁと思ったのですが、逆に登校途中で不安になってきて、「この服嫌だ」とか「寒いからもう一枚着たい」とか言い出し、帰りたがってしまいました。とりあえずなだめて学校まで行き、門を強引にくぐり、遠くから朝会に参加しました。そして運動場でサポートルームの先生に会いホッとできました。サポートルームの先生の提案で、8:30から12:30までだったのを、
「饒速日命」は2025年になってから頻繁にコンタクトをとっています。色々なことを丁寧に伝えてくるのですが、私はそれまで「饒速日命」のことはほとんど意識しておりませんでした。ある日、古事記に書かれていることへの言及がありました。それは、「伊邪那岐神」「伊邪那美神」が日本を造り八百万の神の祖とされていますが、実際には「饒速日命」は「瀬織津姫神(セオリツヒメノカミ)」とともに、古代から日本に天降り、日本の礎を築き活躍されていたと伝えてくれました。古事記や日本書紀は正道の書き換えやずら
日本は神が創造した『神の国』です。日本の地下は、幾つもの龍脈が重なっています。「地盤プレート」があると信じ込まされていますが、プレートではなくエネルギー脈(龍脈)です。龍脈の中心が富士山です!日本の古代王朝ヤマトは、奈良にありました。神武天皇がヤマトに攻め込む遥か前、天孫ニギハヤヒが、天磐船で天空を駆け巡り降臨しました。ニギハヤヒが、ヤマトの初代大王。ヒミコは、ヤマトの女王です。ニギハヤヒが降臨に際し放った言葉「虚空見つヤマトの国」古代ヘブラ
roniのmyPickAmazon(アマゾン)NMN(3個セット)[並行輸入品]5,680〜9,900円Amazon(アマゾン)【ネオファーマジャパン】5-ALA50mgアミノ酸5-アミノレブリン酸配合サプリサプリメント60粒(60日分)日本製(1)11,880〜14,800円Amazon(アマゾン)小川生薬国産松葉茶40P(1)1,620円Amazon(アマゾン)松葉粉末パウダーSinsunherbKoreanPineNeedle
ブログを読んで下さりありがとうございますあなたとのご縁に感謝致します表の世界と裏の世界(真実の世界)両方の世界をしっかり知りさまざまな体験や経験をして私は今世終えたいのです🍑🍑🍑3月28日(金曜日)ついに大神(おおみわ)神社参拝⛩️できました何年も前から生きている間に必ず行きたいと思っていた神社です今が行くタイミングだった(笑)2人の子ども達と一緒に3人での参拝(三拝)太陽を意味する名前・名前に日の漢字に入る私と子ども2人、合わせて3人での参拝ゆっくり隅々まで
こんにちは愛知県在住ヒ-リングカウンセラー真日mahiroです自己紹介はこちら宇宙∞人∞地球宇宙意識に愛でひらいていく虹のかけはし活動をしていますあなたのなかの真実を大切にしてください何かを非難する目的ではなく地球の滞るエネルギーの紐の絡まりを愛で解いていくように地球と共にアセンションするために意識の側面から洗脳や思い込みをクリアにできるよう真摯に取り組んでいます女性を中心に地球テラの愛と繋がり内なる宇宙から学んでいく豊かな在り方を実践していきます
物部氏(545)古代氏族の起源と盛衰(歴史文化ライブラリー)[篠川賢]楽天市場1,980円物部氏と石上神宮の古代史ヤマト王権・天皇・神祇祭祀・仏教(IZUMIBOOKS21)[平林章仁]楽天市場2,970円【中古】ニギハヤヒ『先代旧事本紀』から探る物部氏の祖神/河出書房新社/戸矢学(単行本)楽天市場801円国民宿舎マリンテラスあしや楽天トラベルニギハヤヒ(饒速日命)は、日本神話に登場する神で、物部氏の祖神とされ
🐉御神業講座入門編・応用編🐉5月24日(土)開催!もうすぐ告知!年に一度しかない重要なワークショップ!会場参加も配信参加も、アーカイブ録画配信ありますので、5/24が無理な方も、是非ご参加ください!!※有料の御神業、無料の御神業、ハードルの高い御神業など、御神業の難易度に問わず、私と一緒に行く御神業に参加する場合は、この御神業講座を必ず受けていただく必要があります。受けていない場合は、全ての御神業に参加できません。※すでに御神業講座を受講済の方々は、何度も再受講できます。今回
ニギハヤヒ(邇邇芸命)と笠置山(かさぎやま)との関連について、いくつかの説や伝承が存在します。ニギハヤヒは、日本の神話に登場する神で、特に天孫降臨における重要な人物として知られています。また、笠置山は、奈良県に位置する山で、特にニギハヤヒとの関係が語られることがあります。ニギハヤヒ(邇邇芸命)についてニギハヤヒは、天照大神の命を受けて、天孫降臨の際に地上に降り立ったとされる神であり、高天原から日本の地に降臨した神として非常に重要です。ニギハヤヒは、**日向(宮崎県)**を拠点にして日本の支
ご訪問ありがとうございます。最近ずっと、源九郎とよさんから教えていただいたTolandVlogのYoutubeにはまっており、ほぼ毎日彼らの動画を順番に見て行っております。最初の頃の日本神話等のサムさんの紹介は、まだ考察が浅いな~と思いましたが、様々な方をゲストで招いたり、世界中の神話の聖地を訪れる中で、どんどん彼の考察が深まってきてることが見て取れます。そして、より私のマスターシャーマンの教えと被る部分も多くなってきました。とにかく、サムさんは凄いです。彼の頭の良
瀬織津姫と白龍男神の天照[ニギハヤヒ](女神龍饒速日命幻想的聖なるもの水彩画人物画)★当店オリジナル★【デイリーランキング6位入賞】楽天市場110円${EVENT_LABEL_01_TEXT}究極のメシア【アテルイとモレよ、日本人よ】目覚めよ!彦星(ニギハヤヒ)と織姫(セオリツヒメ)の邂逅[篠崎崇]楽天市場2,530円${EVENT_LABEL_01_TEXT}-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を
ご訪問ありがとうございます。前回、TolandVlogのサムさんに関して、生意気ながら私が霊視させていただいたことをブログに書いたら、驚くほど程多くの方が見てくださったのでびっくりしました。サムさんって、こんなに人気のある方だったんだ!と改めて彼の凄さを思い知らされました。やはり「賢者一族の王」であったことには間違いないと確信しました。賢者の一族の本来の姿は「龍族」だということを、前回チラッとお伝えしましたが、龍に関しては国により姿形や役割が少し違います。
ご訪問ありがとうござます。最近、本業の仕事の方が忙しくて、海外への出張が続いておりブログがストップしており申し訳ございません。出張の際は、修行とは違って携帯電話を使用することができるため、飛行機の待ち時間やホテルなどで、普段はあまり見れないYoutubeの動画などをたくさん見ておりました。その中でも、源九郎とよさんが大ファンで、彼らが主催するエジプトの旅行にまで参加したという「TolandVlog」のブログを、とよさんから紹介してもらい、一気に見まくっておりました
前回の記事のつづきです!前回の記事は⬇️コチラです『日本の神々の起源-【YAP遺伝子】をもつ古代ユダヤ人と古代日本人は、どこから来たか?』日本は神が創造した『神の国』です。日本の地下は、幾つもの龍脈が重なっています。「地盤プレート」があると信じ込まされていますが、プレートではなくエネルギー…ameblo.jp天照大神の正体さっそく「神の多次元同時存在の法則」で、最高神『天照大神』を紐解いてみましょう!天照大神の正式名を分解すると...(色別箇所)天照国照彦天火明
冨都神社(ふつじんじゃ)*既に多くの「いいね」を頂いていますが、内容を大幅に追加修正を施したので、改定記事として再UPします。大和国城下郡奈良県磯城郡田原本町大字富本字門田194(P有るものの非解放、オークワパワーセンターの北側駐車場から徒歩2分)■延喜式神名帳富都神社鍬靫の比定社鏡作伊多神社の論社■旧社格村社■祭神登美屋彦命「飛鳥川」の東岸、田原本町大字「富本(とんもと)」いう古い小さな集落に鎮座する社。登記は「冨都神社」。◎創建年代、由緒ともに不詳。「式内社
磐船神社にお参りしてきました。娘につきあってもらって岩窟巡りもできましたちょっとした、アドベンチャーやったわ。神棚がところどころにあったけど真っ暗やって見えへんかった。次は懐中電灯を持っていきますニギハヤヒ様が乗ってきた大きな岩の船十草神宝ふるべゆらゆら光✴音✴振動
3月6日木曜日弥山山頂で埋められた石の前でご神事を終えホッとしたのも束の間この先も予定があり、ゆっくりする時間はありません私達は次の目的地である御山神社へ向かいます弥山山頂からの下山道は二つ紅葉谷コースと大聖院コース霊火堂からも両方どちらのコースへも行けるのですが・・・霊火堂までの登山コースではそれぞれに有名な巨石やお堂等があり景色違います大聖院コースで干満岩、舟岩、疥癬岩を通過します御山神社の前に大日
NASAは90年代、アメリカ大陸ほどの大きさがある巨大母船の撮影に成功しています。宇宙人の存在を、なぜ隠すのでしょう人類の祖先も、世界の神々も、先進文明からきた宇宙人だったという事実を私たちに知ってほしくない為です人類は「サルの進化形」と信じ込ませたいの!NASAが全長1800マイルの巨大母船をとらえた映像NASAハッブル望遠鏡がとらえた巨大母船NewJerusalemMothershipこの母船にアシュター司令本部があります
先日、Googleマップを開いたら、なぜか検索していない東大阪の『石切劔箭神社』がいきなり飛び出て来ました。タロットカードのジャンピングカードみたいだな🎵と思いました🌠これはお導きでしょうか?『興味深いのは、「石切さん」の名の由来となった境内に伝わる『石切の伝承』です。神武天皇が東征の際、この地で敵方の豪族と対峙した時、天より降りた剣(劔箭)が巨大な石を切り裂いたと言われています。その切り裂かれた石は今も磐座として境内に残り強力な神気を放っています。』と、X投稿されている記事から引用し
ご訪問ありがとうござます。私のブログを見てくださる方は、ほとんどの方が源九郎稲荷神社のことをご存知だと思います。私がバンコクで唯一、自分の正体(シャーマン)を明かしてお付き合いをしている源九郎とよさんが、仲間達と復興させた神社になります。そもそも、源九郎とよさんが長年勤めた警察を辞めて、バンコクまで来て理学療法の治療院を経営することになったのは、源九郎稲荷神社の社殿と社務所を建て替える資金を貯めたかったからだそうです。源九郎とよさん的には、1000万円あれば社務所
サムネイルの写真は、宮崎県、狭野神社、御祭神は神武天皇の写真です。その末社に水神社と山神社があり、そこに、大年神、神武天皇の舅が祭られています。挨拶に行ってきました。前回の2023年4月の投稿からだいぶ時間が空いてしまいましたが、ブログを読んでくださる方がいらっしゃり大変励みになっています。今月、大神神社と石上神宮に行くことになりました。両方とも初めて参拝します。饒速日命にお会いします。参拝したとき、『お前、間違ったことブログに書いてるぞ』と言われるかもしれません。そこで、
だいぶ前のことですが、サナト・クマラのことを考えていると、意識がアルクトゥルスに強く向いたようで、アルクトゥルスの仲間が私に情報を降ろしてきました。脳裏にイメージが展開されました。そのイメージはこんな感じです。(イメージは私が理解しやすいような形で受け取っています)-----アルクトゥルスの船(宇宙船)の中の一室。5人ほどの男性(アルクトゥルス人)がテーブルの周りに立って、何やら真剣にテーブルをのぞき込んでいます。「あみだくじ」をしているようです…その