ブログ記事15,446件
今日はことこさんと神様ミッションまずはホテルセイリュウにお迎えに(青龍って名前だけでもテンション上がるけど、生駒山という聖地にあるので温泉もいいらしい)奈良方面に向かって出発してすぐ何だか気になる白龍の看板を発見💡し寄り道したのが写真のこの場所。早速、ニギハヤヒと瀬織津姫がいらっしゃった予定通り、まずは奈良市富雄にある丸山古墳。最近、国内最大級の盾型銅鏡と最大級の蛇行剣が発見されたことでも有名です。この辺りは富雄丸山古墳は登美能那賀須泥毘古の拠点でもあり、長髄彦が
セイクリッドサイキックリーダー養成講師彩森さとみあやです初めて体が揺れた!チャネリング・ヒーリング体験講座説明会のチャネリング・ヒーリング体験のご感想ですとても楽しかったです瀬織津姫命さまのヒーリングはとてもパワフルで、体が熱くなったり足からいらないものが抜けていったり体感できましたそして、自分の意思とは関係なく体が揺れました他にも体の痛みが消えました。本当にありがとうございます実際チャネリングできたら楽
今日からの実践で“みるみる運が良くなる…!”【「MIRIAM☆MIRIA」の「スタンドFM」(開運ラジオ放送)】「新生マリア369LIFE」最新放送更新しました…☆彡(↑こちらをクリック)❤✨❤✨❤✨❤✨❤✨❤✨❤✨❤✨【本日の放送内容】各放送の説明文(概要覧)に放送中の関連リンク先を記載してあります。そちらも併せて皆様のイキイキ元気な「開運生活」にどうぞお役立て下さいませ…☆☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MEMUチャネリングについてラリアの無料メルマガおもな活動ラリアの通信講座テーマ別記事YOUTUBEラリア公式HPHOME大切なあなたへ。ラリアです(^-^)繋がってくださったご縁に、感謝いたします☆今日もあなたらしい一日でありますように☆====*=====*====*====☆宇宙に、ハートを開いた分、癒されます。宇宙は、あなたを愛しています。☆====*=====*====*====☆12月。今年の締めくくり。大きな転換期はまだ続
仙台市本町瀧澤神社令和5年12月7日仙台ランチの帰りにお参り瀧澤神社御祭神は瀬織津姫瀧澤神社火伏の御神・水と滝の女神・「瀬織津姫」を主祭神とし、学問ゆかりの和歌三神、住吉神明・柿本人丸(柿本人麻呂)・衣通姫(玉津嶋明神)を合祀しています。厄除開運や他のご利益があります。machi-kuru.com火伏せの神は水神でもある奥の細道の案内とともにこのかたのサイトがとても参考になりました青葉区・寺社探訪~瀧澤神社~火伏(火防)の神と和歌三神を祀る神社~|aobakank
おはようございます。神仏応援団リュウです。2023年も残り少なくなってきました。あっという間に師走になりますね。あなたのこの一年は、どんな一年でしたか?私の一年は、現時点で振り返ってみるとズバリ!瀬織津姫の一年だったように感じます。静岡の瀧川神社⛩️での瀬織津姫のメッセージの前から、八幡神が何者なのか?というラインから、謎の女神を追って、足跡を辿っていましたが、辿り着いたのは、瀬織津姫でした。厳密には、まだ先があるので辿り着く手前と言ったほうがいいのかもしれません。途中、
こんにちは。澤野大樹氏青森講演会主催小野裕美子です。世の中では今、何が起こっているのでしょうか。日を追うごとに収束するどころかますます大変な状況になってきてますよね。これからもっと激しさを増す傾向へと発展する可能性があります。しかし、それら全てはアラハバキと澤野氏は仰います。アラハバキ、とは縄文神。古代ヘブライの民が信仰していたのは蛇、瀬織津姫=アラハバキです。アラハバかれると、どんなに顔では穏やかにしていても、良さげなベールを纏っていても、取り繕って
西宮の廣田神社へ行ってきました以前行った六甲比売神社で瀬織津姫様のことが書かれた大江幸久さんのパンフレットに、この廣田神社のことも書かれていたので参拝しておきたい場所でした。六甲比売神社の記事はこちらです。ご祭神は天照大神の荒御魂とされてます。拝殿前に着くと巫女さんが勢揃いされててビックリ本殿には宮司さんがいらして、普段はお御簾で隠されてる本殿内を拝むことが出来てありがたかったです宮司さん、神職さんや巫女さん達は毎朝全てのお社にご挨拶に行かれてるそうです。8時3
セイクリッドサイキックリーダー養成講師彩森さとみあやです龍神様のこもった声で「できるよ」と答えをもらえた6期生の講座は3月からスタートですが講座に早くお申し込みした方は講座に始まる前からチャネリング練習会に参加できる特典が付いています。その6期生の練習会で神様に質問をして答えをもらえるようになった様子をご紹介しますね。神様に「チャネリングに確認が持てるようになりますか?」と聞いたらこもった声で「
2ヶ月以上温めてきたネタをやっと書けます。今回の記事は、書くのが本当に大変だった。。。田中さんの著作を読んだだけでは腑に落ちず、書き始められませんでした。京都と秦氏の考察は素晴らしかったんですけどね。。。『「京都はユダヤ人秦氏がつくった」田中英道著京都旅行&調査のお供に』三輪豪族、長髄彦(ナガスネヒコ)と饒速日の関係を調べていたら、この著者に行き着きました。田中英道さんは東北大学の名誉教授で、フランス、イタリア美術史研究の第一…ameblo.jp以下、田中英道さんの著
朗々と話すその姿に「この人がスサノオさんそのものだ」と思った。1月21日の【荒川祐二の「て言うか神さまって何?」ラジオ公開収録&ミニ講演会&道明寺天満宮参拝】後の新年会で、荒川さんはこの【スサノオと瀬織津姫を巡る旅】の話をいっきに聞かせて下さいました。「聞きます?別にいいですよ!」と、本当にいっきに。そしてその内容に圧倒されました。。。その中で「役行者さんが瀬織津姫を不動明王にすることで守った」というくだりがありました。ちょうどそのことについての内容が、リ
虹龍ちゃんと瀬織津姫みなさんこんばんは、なおぴです。今日は聖蹟桜ヶ丘にある小野神社へ行ってきました。いつも訪れた神社は後日ブログを書く事が多いのですが、このブログは今日中に書こうと思いました。みなさん瀬織津姫という神様をご存知ですか?スピリチュアル界ではかなり人気の神様みたいです。私は龍に関係する神社などをよくネットで調べているのですが、この瀬織津姫という神様はどうやら龍神であり白龍の化身であり水の神様であり、さらにはレムリア時代の水の女神だったという情報も書いてありました。もしレ
セイクリッドサイキックリーダー養成講師彩森さとみあやですあなたの夢は叶った?夢を叶える神様メッセージ今年は残り1か月ですね。あなたが今年やりたかった夢は叶いましたか?夢を叶える神様のメッセージです講座の受講生さんが神様やハイヤーセルフと繋がってこんなメッセージをもらって夢を叶えています誰かを優先して自分は後回し。それが美徳だと思っていた受講生さんが「私の人生は誰のものでもない。思い切り楽しまなくゃ」と気
私が天白信仰を知ったのは、高千穂を訪れた時だった。『<三者を祀る>秋元神社』高千穂いわゆる観光客が訪れる高千穂中心部は、日本書紀に真実味をもたせるために用意された場所という印象を受け取った。そこに「神」を感じる氣はない。以前、偶…ameblo.jp秋元神社でかつて祀られていたという太白大明神。私の感覚が大きく反応したため、帰宅後調べてみた。「太白大明神」で検索すると、天白信仰が結果に現れた。天白信仰のWikipediaによると、「天一神(天一星)」と「太
神武東征の本当の意味について、まだ引っかかっていたので、更に深掘りしてみたところ、思いのほか深く重いものだったので、ズーン!となりながらも、その意志を受け継ぐ気になりました。私は日本人とは主に「倭種」と呼ばれる縄文時代に人達に南方系の人種が加わっていた所に、弥生時代に倭人と呼ばれる倭種と同系の人達が移住してきて融合していったと考えています。トミの長髄彦が何故、邪馬台国は我々の国だ!と主張するのか?その謎が解けていませんでしたので、その根底となる概念について謎のままでした
愛する皆様、こんにちは新しい時代に軽やかに楽しく周りの人を巻き込んでいくエンジェルマインド®クリエーター地球🌏を愛💖と平和🕊の星に導くエンジェルチャネラー®Keiですプロフィールはこちらご感想はこちら8月に行った青森、秋田の縄文遺跡をバックに動画を作りました縄文の祝詞であるひふみ祝詞の背景に相応しい壮大な遺跡の波動を感じる事で、あなたの中の縄文のDNAが覚醒するに違いありませんひふみ祝詞は日本の古神道において奏上されてきた祝詞です。ひふみ祝詞の由来は色々あるそうですが、空海
朝方不思議な夢を見た3~4つほどの小高い山の上が光ってる私は懐かしく安らいだ気持ちで『セオリ…?』と言ったそして涙が流れたそこで目が覚めたセオリ…って何?って思って調べたら、おそらく瀬織津姫の事だと思うもともと瀬織津姫については、他の方のblogで何度か見かけたけど、その時は全く興味がなく、私は『オリツ姫』と適当に脳内変換して読んでいたので、セオリ津と言う言葉は私にとって初めて聞く名前だった瀬織津姫とは|龍神・弁財天とも言われる封印された伝説の神様を解説|神仏.ネット瀬織津
ここからいよいよ隠された東北の歴史シリーズに入ります。脇道に逸れていて、2ヶ月遅れの東北シリーズとなります(汗)。しかし先の大事件で色々と分かったこともあり。満を持しての投稿になります。こちらの続きになります。『神武以前の大和の王ナガスネヒコと東北』週末は出かけて休日を謳歌しつつも(貴州料理を食べに行ってました♪)、ナガスネヒコ・ファンの私としては、TOLANDVLOGさんの更新に釘付けでした。月曜の記…ameblo.jp『封印された出羽三山』やばい!2ヶ月も放
こんにちは。澤野大樹氏青森講演会主催小野裕美子です。弘前の桜は昨日、嵐のような激しい突風が吹き抜けパァァッ~と一斉に散っていきました。散りゆく姿もお見事。弘前を舞台とした「桜」の本質。澤野大樹氏より、センシティブに世に解き放たれました。『桜に宿る秘められた美しさと666の街「弘前」②』こんにちは。澤野大樹氏青森講演会主催小野裕美子です。桜は文句なく美しいですよね。私たちにとって“桜”とは何でしょう。「国花」ですか?本当の桜は、じつは「…ameblo.jp
いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます☆こんにちはパワースポットコネクター/エネルギーワーカーのtakashiです。高千穂峡少し前のお話なのですが、朝方の虚ろな時間帯に、あるビジョンが視えました。その時は手書きの地図のような紙に「立花町」という文字がはっきり視えます。「立花町?!」一体どこにあるんだろ?早速検索すると福岡県に同名の町がありました。ここになにかあるのだろうか??今度は「立花町神社」で検索をしてみると「釜屋神社」という神社が出
こんばんは本日は、【赤坂の日枝神社】御祭神大山咋神に教えて頂いた、私の過去世のお話しです⛩先日、日枝神社にて【山王祭】が執り行われていまして、神楽の演奏がありました。その時の出来事です。神を宿す特殊能力を持つ瀬織津姫様の霊媒巫女(龍女🐉)巫マッサージセラピスト原田麻衣子です治療的なアロマトリートメント【豪州リメディアルセラピー】の隠れ家サロンainatherapyマンツーマンスクールSINBItherapistschool⛩巫病を経
初めての“瀬織津姫まつり”に行って来ました。5月28日(日曜日)あいにくの小雨でしたが、初めて“瀬織津姫まつり”に行ってきました。今日の目的は「早池峯・瀬織津姫舞」と「早池峰岳神楽」を拝見することと、神社への参拝。早池峰神社には何度か訪れていますが、今日は静かな小雨の中、落ち着いたたたずまいの拝殿はやさしい雰囲気に包まれ、気持ちの良い空間でした。拝殿の左奥には「山神」さまが祀られており、その前で静かに祝詞’を上げているかたがおられました。(左・傘の女性)どんな祝詞なのか私にはわかりま
瀬織津姫が封印された理由は何だったのか、なぜ隠されたのか?2023年8月16日(水)瀬織津姫(せおりつひめ)は、神道の大祓詞に登場する女神であることは最近知られるようになりましたが、なぜか古事記・日本書紀には記されていない神さまです。瀬織津姫は、饒速日命(にぎはやひのみこと)や、天照大御神との関係も深いのに、古事記・日本書紀には記されておらず「封印された神さま」「隠された神さま」とも呼ばれたりします。瀬織津姫がなぜ封印されたのか、隠されてきたのか?その理由は「大和朝廷が日本で勢力を
おはようございます。小熊弥生ブログチームです。小熊弥生の毎朝のYouTubeライブから、宇宙の法則や世界の成功哲学のノウハウ、億万長者のマインドなどをお伝えします。【本日のテーマ】[億楽実話4]宇宙儀式で神様とつながる4日目のゲストは、宇宙とつながって億を引き寄せた、山田英子さん。赤裸々に自分の黒歴史を話していただきました。行き詰まりと思った人生が、瀬織津姫(せおりつひめ)さまのメッセージを受けて信じられない展開に。全ては宇宙の采配。「宇宙儀式」と「当
※11月28日配信”第二次大戦この世とあの世の裏話"より抜粋をざっくり文字起こししてます。🔻時:今回はミッチーの回です!み:毎回ディープな話ですみません・・・林:はいはいはいはい。よろしくお願いします!み:本日のタイトルは・・・「第二次大戦この世とあの世の裏話」今回のお話は今の平和は、これまでにたくさんのプロセスがあって、人間界も神様界もたくさんのご苦労があって、達成したものです。というお話です。私は
▼新メニュー▼画像をタップすると申込みフォームに飛ぶよ松村潔先生が、またしても超絶面白い動画を出していた・・・!最近更新たくさんでうれしい・・・根源の思考を書き換える(思考感覚)ことで、別の世界線へ・・・「天と地」は地球ならではの感覚牡牛座→過去・水瓶座→未来過去と未来に張られた糸、その中間に牡羊座未来ヴィジョンが過去を変えていく。(牡牛座の過去を、水瓶座の未来が方向を書き換えている)2つの円をヴェシカパイシスで繋ぐ・・
日本の太陽神『天照大御神』が最高神とされたのは、明治時代のことであるらしい。『天照大御神の内緒話』『天照大御神(アマテラスオオミカミ)』神々の国「高天原(たかまがはら)」を統べる太陽神であり、皇室の祖『皇祖神』と言われた最高神である。女神とされているが、元…ameblo.jp↑でも書いたが、『天照大御神』は女神であるとされているが、男神説もある。「天照」という呼び名がそもそも襲名制であるとも言われているが、もともとは『アマテル』という男神が、恐らく「天の岩戸隠れ」によって封印され、後に
【シェア&フォロー★大歓迎★】▶️初回の記事はコチラ時:天河弁財天はお気に入りの神社なんですよ。み:そうでしたね。そして、天河には瀬織津姫さまがお祀りしてある・・・という、お話でしたね。林:はいはいはいはいはいはい。前回の続き行きましょう!和歌山県の街のど真ん中にあります、日前宮(にちぜんぐう)という神社があります。ここは、伊勢神宮と同じ格式を持つお宮なんですよ。なぜそんなことが言えるかと言いますと、二宮(ふたみや)あるんですよ
瀬織津姫に関係して訪れた早瀧比咩神社ですが、祭神について疑問が残りましたので再度、考察を加えてみました。まずは、「天吉葛命(あめのよさずらのみこと)」ですが、日本書記の話は無視しまして、丹後の籠神社に伝わる伝承から「天香語山命」の子とする説をとります。上図の様に瀬織津姫から3代ほど後になるのが、天吉葛命となるのですが、生まれたのは丹後国与謝郡らしく、この地名から吉葛(よさずら)と名づけられたともいわれています。丹後には海部氏が奉斎する「籠神社」がある地ですから、海部氏との関
こんばんはこちらのブログへご訪問ありがとうございます先日A樣が遠隔エンジェルヒーリング&メッセージを受けてくださいましたA様は六甲山にお祀りされている女神達や龍さんとの関わりも深いのですが今回は天使から感じとられたというある言葉の意味と、天使達とのコミュニケーションについてご依頼をいただきましたヒーリングを開始するとすぐに何故かマリア樣が現れて今回くださったご相談にはマリア樣が関係していた事がわかりましたロザリオをマリア樣からA樣にお渡しされると、「瀬織津とともに