ブログ記事355,550件
7/2の73歳birthday&55周年記念LIVE🎤‼️写真動画行くわよー😆👍👍👍皆さん‼️心の準備は良いかな😆❓❓❓ではやはり本番前の大事な大事なこちらから💁♀️‼️首のストレッチ🙆♀️膝裏のストレッチアキレス腱のストレッチ🦵肩肩甲骨のストレッチ🙆♀️バンドのサウンドチェック✅の間約1時間ゆっくりと時間をかけて筋肉を温め伸ばし縮め強化して行きます👍この地道な作業をもう何十年やってるだろう🤣正直言って…面倒臭いです🤪でもサボって
皆さんもう見飽きましたぁ〜🤣💦❓そう仰らずに見てね😉折角撮ってくれたので📸ヒップアップ⤴️もう少し続きますけどいいかな❓いーいともー🙋♀️🙋♀️🙋♀️‼️又ね🤗⤴️
LIVE前のストレッチ&柔軟&筋トレです🦵👍これは足全体の大きい筋肉から細かい筋肉迄かなり効きます🦵👍腹筋にも👍股関節を柔らかくしておく事はとても大事‼️この動画は左足の一方方向しか撮れてませんが逆回しもやってます🌀右足も同じ様にやります🦵🌀どちらか一方だけではなく左右両方均等にやる事が大事です‼️続きます🤗⤴️
先週と今週の木曜日、2週にわたって「テレビ東京FOOT×BRAIN+」に出演させて頂いた。放送後にYouTubeでも配信されていることもあり、日本国内だけでなく、海外在住の方々からも多くの温かいメッセージを頂戴した。今回、「日本がW杯で優勝するためにできるすべてのこと」と番組コンセプト新たに再スタートを切った同番組。ジャンルを問わず、斬新で、より深く、徹底的に日本サッカーを掘り下げ、日本男子代表を「W杯優勝」に近づけるお手伝いをすることを目的とした番組構成・編成になっている。放送直
ステージ前の孤独な作業💦黙々と自分の体と向き合って🤨この動画では撮れてませんけど腰を浮かさず両足を後ろにやる所迄がセットです😉股関節の柔らかさをチェック✅自分を信じて黙々コツコツ🦵💪👍
皆さーん‼️付いて来れてますかー😆❓私は只やみくもにストレッチ動画をアップしてる訳ではないのですよ😆皆さんにも真似してご自宅でやって頂きたい💪🦵👍健康で美しい肉体でいる為にね😉‼️手で背中を押します👍これも左右やります👍人間諦めたらそこで終わり🔚成長も進化もありません🙅♀️私は自分に負けたくないのでやり続けて来ただけです😆‼️皆さんも健康で人生を楽しみたければ一緒にやりましょう💁♀️‼️
実は、その厳しさに負けて居る、と言う事に気付いて居るか?PLAYEST『行きたい者には与えられ、行きたく無い者には与えられ無い厳しさ。』行きたい者には与えられ、行きたく無い者には与えられ無い厳しさ。僕が触れて来た厳しさと言うのは行きたい者には与えられ行きたく無い者には、与えられ無いそう言う物で…ameblo.jp↑実は分かりづらいけどこの厳しさは、最初から有って実は、その厳しさに負けて居ると言う事に気付いて居るか?です。それは単純な話し上手くなりたいと言いながらね、「自分から毎日
日頃、どれだけ自分に都合良く解釈して居るか?細かな事まで深掘りしてその物事に対する「解釈の違い」と言う物がある事が分かって来たら正しい、間違い、と言うのは「目的」によって変わると言う事が分かるし目的が決まったならそこに到達する為、と言う基準の中で正しい、間違い、が生まれる。「厳しい」一つとっても人によって考え方が違う。保護者やコーチが、怒って無理矢理やらせて向上させる事を厳しさ、と言う人も居れば僕のように、それは甘えだと考える人も居る。単純に「違う」と言う事。僕は夢
インスタライブありがとうございました💗💗💗💗💗久しぶりに皆様と一緒に楽しかったです💗💗妹との爆笑トークライブ笑笑見逃した方は、㊙️㊙️㊙️㊙️こちらをご覧ください↓↓↓↓Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.insta
皆さまお元気ですか?私は東京に戻り、いつものようにトレーニングに励んでいます今回の新月エネルギーは、人によっては他者の問題に巻き込まれて大変なことになりますが、今までの自分を破壊して新しい自分になると思って行動すれば、人生を大きく変化させるとことができます。他者に対して「可哀想だ」と思うことは、自分自身も破滅させてしまう流れを作ってしまいやすいです。その方が「人生を学んでいる」ことを受け入れて、感情的な思いに惑わされないように冷静に対処することが大切です。私自身、過去には、その方の生い
行きたい者には与えられ、行きたく無い者には与えられ無い厳しさ。僕が触れて来た厳しさと言うのは行きたい者には与えられ行きたく無い者には、与えられ無いそう言う物でした。全員に与えてくれる、そんな優しさは無い。無理矢理自分を向上させてくれるようなそんな優しさは無い。なりたいと思う者に対して与えられ、そして「なりたいならここまで来なさい」と言う厳しさ「やれないなら、やらなくて良い」「来れないなら、なれないだけ」ただ、それだけの厳しさ。自分で、それを選ばされる厳しさ。サッカー
夏と言えば水着8ヶ月トレーニングしてきたのでカッコよく水着着たい!大人っぽくブラウンに♡気になるお腹周りもヘプラムで隠れて安心ペプラムフレアビスチェビキニブラウンLペプラムフレアビスチェビキニ/水着【SEADRESSシードレス】【メール便可/100】titivate.jp3,949円商品を見るこれにパレオ巻いたりしても可愛いLサイズにしました♡わたしの着画でよければまた載せます需要あるかわからないけど🤣ミニストップのシャインマスカットソフトクリームめちゃく
ピアニストになる為の道や経験、単純にピアノの事などを時系列関係なく脈絡もなく、思いたった時に更新する、シリーズ『森本麻衣のピアニスト道』ピアニスト道62「左4の指!みんな苦手!この練習をどうぞ」普通は4の指は弱く、使いづらいものしかしピアノは、指10本全部を、均等に使えないといけない楽器なぜなら指にムラがあると、音にムラができる。コントロール出来ない指があると、テクニックレベルを上げようと思ってもその指がネックになってしまいますたまたま今日レッスンに来た生徒さ
おはようございます🥰今日は先日インスタで投稿した私の毎日のリアルトレーニング!でも、ブログは動画が3本しか無理だから分けて投稿します😊まずは、筋トレより大事なストレッチから!股関節周りのストレッチ最初からこんなに柔らかかった訳ではないです😊日々の積み重ねで、しっかりほぐして柔軟してここまでになりました😊最初は開脚なんて、90度しか開かなかったしね😂💦でも、3ヶ月でペタッと‼️諦めずコツコツ継続してやれば出来るんです‼️股関節周りをほぐしたりストレッチすると、リン
おばんです🙌明日の駒沢公園トレーニングについてです!!予定通り行います明日の担当は須貝未里コーチです!!須貝未里コーチはワールドカップも出場経験あり、トレーナー資格、CSCS資格をもつ、最強コーチです!!過去にはインターハイ優勝者も自身の指導から出ている素晴らしいコーチです!!色んな学びを得てきてください^^>集合場所❶駒沢公園第一駐車場の出口あたり集合場所35°37'35.8"N139°39'52.8"EGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルー
先に進んで大丈夫でしょうか?「戦術」と「駆け引き」の感覚が、また違う。先に進んで大丈夫でしょうか?全部繋がって行く事なので「戦術」と「駆け引き」の事を書いて居無いように感じるかもしれませんがずっと、その事を書いています。先に、説明を終わらせてから戻っても良いですが一つ一つ、時間かけた方が分かりやすいのか、いかがでしょう?その前に、ここまで読んでどうですか?お役に立てて、次も読みたいと感じて頂けてますでしょうか?にほんブログ村次も読みたいと思って頂けているなら↑ポ
【基本やらないけど唯一やる腹筋2選+】私の投稿の写真はボディチェックも込めてるので、トレーニングもボディも出来るだけ現在の姿で撮るようにしてます✨トレーニングと共に今現在のボディも、参考にしていただけると嬉しいです🥰今回は、普段は滅多にやらないお腹周りのトレーニングを!腹筋‼️と言うのは、基本やらないです私にとってお腹周りは、お尻トレーニングの時に同時に意識出来る場所なのもあってガチガチでトレーニングしなくても良い場所❣️あとは、常に癖でやってる肋骨締めやバキ
今日、早めのトレーニングです。私のトレーニングシューズです。軽くてドンドン走れるシューズです。
写真の整理をしてたら見つけた。いい感じじゃないすかこの時。普段。やっぱり痩せてる。3年前かな。もう一度トライだ。只野の予定はないけど、また身体づくり始めます。もうやばいって。
新しく靴を買いました✨裸足に近い感覚で、自然に歩けるシューズブランド『Vivobarefoot』の靴です。実は最近、首から腕にかけて痛みがあって💦(頸椎症らしいです😭)うちの旦那さまが、こちらの靴を履くようになって体の痛みが軽くなったということで、私も履くことにしました❣️たくさんある中で、このレインボーのカラーを選びました🌈独身の頃だったら、きっとこのカラーは選んでいなかったかも🤔家族と過ごす時間で生まれた変化ですね〜❣️そして、年月を重ねれば、体の調子も変化しているって事で😅
コロナ前、、営業で外回りをしていた時は、体が固まる感覚はあまり感じなかったんですが、、左コロナぶとりの私右コロナ太り解消中の私コロナ以降、長時間座りっぱなし!!毎日8時間9時間。。体が明らかに固まってきた。関節の可動域が小さくなり、ただでさえ固い体が、柔軟性が落ち、ガチガチになってきたのを感じ、これは危険‼️【私のコロナ太りの症状】☆PCに一日中向かい巻き肩‼️☆猫背、背中が丸くなる‼️☆胸が下がり、胸郭は動かず固まる‼️☆長時間の座りっぱなしで股関節が固まる☆
ここ2年ほどハマっているのは、筋トレをするためにフィットネスジムに行くこと。お腹を割ってみたい………シックスパックへの憧れは昔からあった。でも無理だと思ってあきらめていたし、誰にも言ったこともなかった。50歳を迎えた福本ヒデは、2年前、パーソナルトレーナーk氏に、思いきってその事をぶつけてみた。「そうですか~。今、福本さんが毎日腹筋500回しても、お腹割れないですよ。」えっ?どういうこと?オレの腹は、どうやっても割れないのか?「違います。今は、腹筋の上に脂肪が乗ってますから。まずは脂肪
誤解して欲しくない、形じゃ無いと言う事「「戦術」と「駆け引き」の感覚が、また違う。」Step1|PLAYESTオフィシャルブログ「one'slifetime」PoweredbyAmebaameblo.jpこの中で、形的な説明をしてますが誤解して欲しく無いのが伝えたいのは形では無いと言う事!そして、その型が、良い!と言う事では無いのです!感覚と意識!文章って、難しいんですよ!「技術」の「目的意識」そこが、1番大切で、どうとでも出来る事が大事なんです。そこが違うか
【PR】私と夫は、子供の悪いところ(?)が気になると🐻「チコに似たんだね〜」「ゼリーそっくりだよ」と言ってしまうんですけど、ジョークです。「子どもに自分の欠点が遺伝したって、申し訳なく感じちゃダメだ!」と強く言いたいキリッ昨日の投稿について、もう少し言いたいことがあります👇ぎん太の母『結果オーライだった、もふもふ』【PR】ランドセルに入りそうな大きさのモフモフが届きましためっちゃ軽くてふわっふわです。でも心当たりがない…ブランケットでした!!「気持ちいい〜巨大ハムスター…ame
トレーニング6周年記念インスタライブ見てくださったみなさんありがとうございました15分くらいと言いつつ20分超えで失礼しましたー種目でいうと3種目見て、応援していただきました平日昼間にも関わらず思った以上に多くの方が見てくれて見てくれてる!!と思うといつもよりパワーが出るもんですねそのままアーカイブアップしてありますhttps://www.instagram.com/amitokito?igsh=Mno3ajFvb3dkc3cx&utm_source=qr20分超えてる
にほんブログ村何故に週6サッカースクールみたいになるのか?!傾向の話し重度の両足指導派の保護者さん重度のドリブル特化思考の保護者さん何故かスクール掛け持ち週6サッカーになって居る方が多い。僕、そこそこ利き足メインでトレーニングしてる方と自主練ご一緒させて頂きましたがその中では、そんな風にスクール掛け持ちみたいな人は居なかったです。何故、そんなにスクールが必要と感じるのか?上達を感じられないから、では無いのか?と思ってしまいます。んで、小学生にそれだけやらせるのは
常識が、ひっくり返るのは一瞬!もう、これ皆さま実感されてますよね。SNS時代になり「常識」は一瞬でひっくり返りましたよね。一人一人の、感覚が追いつかない程のスピードでムーブメントは加速する。今、利き足指導を受けて来たサッカー選手達が、海外で活躍し今までの、日本のサッカー指導の常識は確実に、ひっくり返りつつある!アスリートとしてのポテンシャルが重要になって来ますしその中での、ゲームメイク力を持てるか?が選手としての質になって行くでしょう。両足指導、ドリブル特化、
週末、子ども達をカラオケボックスへ連れて行ってみました。カラオケボックスデビューです😄最初にどんな所か説明してもピンと来てない様子。(私)行ってみたい?(息子•娘)どっちでもいいよ(私)ジュースも飲み放題だよ(息子•娘)行くー!こんな流れで行くことに(苦笑)何で突然行こうと思ったか?娘は音楽を聴くのが好きです。そして場面緘黙症の息子には何かトレーニングになれば良いなと思ったんです。歌を通して人前で声を出す練習です。この日は私と息子と娘の3人だけで行ったので、リラックスして
こんにちは。スポーツトレーナー協会JARTA代表の中野崇です。現在募集中の僕への質問フォーム。たくさんのご質問を頂いております。あんまりお答えできていなくて申し訳ないです。野球に関するご質問で、身体の開き・腰の開き・肩の開きなど、開きという動きに関するご質問がかなり多かったので、僕なりの考えをお答えしたいと思います。まず、これらの「開き」は、大半のケースで「早い」という言葉とセットで使われます。つまり、「身体の開きが早い・腰の開きが早
季節の変わり目ですね。いい意味でも悪い意味でも心と身体の切り替えを敏感に感じてしまう方々もいらっしゃると思います。心と身体の微調整を大事にして下さいね!私は暖かくなってきても変わらず身体の細かい微調整は欠かさないです。必ず毎日自分の身体の全てに触れます。触れないところはないようにしています。私のスタジオには痛いからこそ来てくれる方々が多いです。闘病中だからこそ来てくれる方々も多い。手術の前後だからこそ来てくれる方々もいます。疲れているからこそ来てくれる方々が多い。他のとこ