ブログ記事356,367件
今日の水温1度下がっていましたでも31・2度もうじき年に1度の水の入れ替えなので入れ替え後の2・3日は冷たくて気持ちよい[本日のメニュー・中級SWIM平泳ぎ]蹴伸びの姿勢で伸びる1,25Mx2SWIMUP2,25Mx2蹴伸び3,25Mx2KICK板を横に持って右足・左足・両足4,25Mx2KICK両足で5,25Mx2KICK板を縦に持って顔を上げて6,25Mx2SWIM今日のTOTAL300M参加人数15人
Trancy字幕翻訳学習ソフトは、日本語ユーザー向けに開発された英語学習ツールで、同類製品と比べて以下のような優れた特徴があります:Trancy-YouTubeAIBilingualSubtitles&LanguageReactorProTrancynotonlyprovidesbilingualsubtitlessupportforplatformslikeYouTube,Netflix,Udemy,Disney+,TED,edX,Keh
こんにちは宮城県大崎市鹿島台鈴木真由美音楽教室です2歳からシニアの方までピアノ個人レッスンをしています特に音読み譜読みに苦手意識を持たせないをモットーにレッスンしています教室は鹿島台神社境内そば「音は読めるのに、なぜか五線譜に書けない」このギャップに悩む生徒さんいませんか?実は、「読むこと」と「書くこと」には大きな違いがあります。読むとは、目で見た音符を音として認識する“インプット(入力)”の力一方で書くことは、“音を視覚化して表現する”アウトプッ
6:00起床6:10ワンコ散歩今朝は涼しいからか機嫌よく歩いてくれた7:00ストレッチヨガ瞑想身支度掃除洗濯朝ごはん9:15始業12:10ランチ昨日の唐揚げ竹輪磯部上げを甘辛く煮てどんぶりに17:15終業トレーニング※自重トレーニングの段階で腹筋の筋肉痛が痛くて下半身筋トレのみ実施19:00夜ご飯蒸し鶏むねサラダ20:30お風呂昨日遅かったので今日は早めに寝る22:30就寝
人間は、元々、欲望丸出しで生まれます。この世に登場したら、泣きます。泣かないと周りは心配する。昨日は、えほんのがっこう(城村が主催する絵本のコミュニティ)の定例会で絵本「かいじゅうたちのいるところ」を、題材にしたのですが、確かに子どもって、かいじゅうみたいだよという自分の子どもの頃の感覚も思い出し子育てのことも思い出し現状、グランちゃ(孫)は、オンタイムだかいじゅうだよと。でも、大人になると「欲望」ってNG的に、矯
ChatGPTはChatRTXで不要になるのか今日あなたの発言NVIDIAChatRTXが登場で、オンラインのChatGPTは、いらなくならなですか?Copilotの発言ChatRTXとChatGPT、どちらが「いらなくなる」のか?ChatRTXとはNVIDIAが提供するChatRTX(旧称「ChatWithRTX」)は、自分のWindowsPC上で動作するローカルAIチャットボットです。以下の特徴があります。GeForceRTX30/40シリーズまたはNV
昨日もレクザムスタジアムへ店舗ジムのお客様は午前中、18時以降にお越し頂き、12〜18時の臨時休業が続いています。昨日で大会開幕から6日目昨日まで6日間連続球場へサポート選手が在籍する高松西高校の試合4番ライトで出場対戦は三本松高校結果は6−3で敗退しましたが、店舗営業のため泣く泣く17時で球場を後に続きは車内でバーチャル高校野球帰宅ラッシュでなんとかギリギリで18時の営業再開に間に合いました。サポート選手の投手登板を期待していましたが機会がなかったのは残
こんにちは先日かぐらサマーゲレンデがオープンいたしました一部、マットを張り替えたそうです。お天気もまずまずで、ベストコンディション。スキーで滑るのは久しぶりでしたが、皆さんと一緒に楽しく滑ることができましたこちらのかぐらサマーゲレンデは10月5日(日)までお楽しみいだけます。営業日をお確かめのうえ、ぜひお越しください『2025かぐらサマーゲレンデスキーレッスンのご案内』かぐらスキー場では今年もサマーゲレンデが7月12日(土)にオープンします。まだまだ滑り足りない方も、冬に向けてト
こんにちは、やるきゃんつくば校です。いつもご覧下さり有り難うございます😌毎日暑い日々が続いておりますが、お子様たちはもうすぐ夏休み🌻やるきゃんつくば校でも夏休みに向けたカリキュラムの準備を着々と進めています✨今回は7月頭に行ったSST「話を聞く姿勢に気を付けよう!」の授業の様子をお伝えします!まず、生徒の皆さんには座った時の姿勢の例をいくつか見せ、その姿勢が正しいのか、間違っているのかを考えていただきました。「背中が曲がってるよ!」「これはダメ!」とみなさん自信を持
いつもご利用ありがとうございます!"誰も置いていかないジム"MINEPLACEです!胸のトレーニングの際にアジャスタブルベンチを使ってインクラインダンベルプレスなどを行う際に皆さん疑問に思うかも知れないベンチの角度。YouTubeを参考にした際、ある選手は高く設定すると言うし、またある選手は少し角度があればいいと言ったり一体どっちなん?と思う事あると思います!今回は胸トレの際のベンチの角度について解説いたします。まず結論から胸の厚みと胸椎の可動域で変わるでは体の厚みとはどう言う
7月16日相方弁当せっかくだから全部入れたくてカツぎゅーぎゅーw・・・・・・・・・・ジムへ今日は娘とワシの筋トレは緩め(カーディオのみ)の日。どうやら今日はコーチRが来てる。コーチの秘蔵っ子のザリア(もちろん仮名)も来てる。コーチは自分のバスケチームの練習で一階に。ワシ、娘、ザリアの3人は2階のフィットネスで別々のエクササイズ。数日前、コーチがチームのみんなに朝のトレーニングフィーを公開してた。一週間
いつもレッスンにお越しいただきありがとうございます♪8月もよろしくお願いしまっす。小椋祐子【2025年8月レッスンスケジュール】全てオープンクラスです♪※レッスン開始の20分前から入室できます。ジャズダンス舞踊ジャイロキネシスダンスのための基礎バレエ個人レッスン(ジャズダンス、舞踊)👉sensai.ogr@gmail.com月曜日8/4、11㊗️、18、25(月)10:50〜12:10ジャズダンス初中級火曜日8/5、12、19、26(火)11:10
マタドールランニングクラブ夏季練習会トレイル企画この度、マタドールランニングクラブから初の金華山トレイル企画が開催決定!暑熱環境の中、路上を走るのは危険です。そこで、山に入ると非常に走りやすい。ランニングにとって夏でも練習できる環境と言えば山です。スタート地点は岐南駅からすぐの好立地、マックスバリュ・美濃里温泉がすぐの所にあり、走る前の準備や練習後のお風呂にももってこい!金華山トレイル詳細日時2025年8月24日(日)9時~12時(小雨決行)場所トレイル金華山ドライブウェ
本シリーズ「乗馬から馬術へ」は、乗馬を趣味として楽しむ方々の中でも、より深い理解と実践、そして馬との高度な関係性を求める**“中級者”**の方に向けて、馬術調教の6要素──リズム・サプルネス・ストレイトネス・コンタクト・インパルジョン・コレクション──を軸に私なりに解説してきました。◆トレーニングスケールの正体とはこの6要素は、ドイツ馬術理論などで提唱されている**「トレーニングスケール(調教ピラミッド)」**に基づいており、単なる騎乗技術ではなく、競技馬術において馬をいかに健全かつ調和的
先日のグループレッスン皆様、TARZANTシャツ愛着ありがとうございます着てトレーニングして頂けるととても嬉しいですパーソナルでも皆さま着て来て頂けるので作った甲斐がありましたさぁそろそろ?やっと?梅雨明けですね夏本番‼️夏ボディでブイブイ言わしちゃいましょう映える美ボディ期待していますよ
こんにちは体重の増減の話なのですが1キロまでは直ぐに増え直ぐに戻ります何故?多くが一時的な食事量や体内の水分量の増減が直ぐに影響している場合が多いから次の段階が1.5キロから1.8キロくらいここで2キロ増になるのか1.5前後にとどまるののか2キロ前後増すると顔に出やすい人はちょっとふっくらそしてウェストがちょっとキツく感じる等の変化を感じるのでは?アスリートは勿論別ですよ3キロ増これは完全アウトーー何らかの原因があるはずこれが最近話していた話題の一つでこの話を
トレッドミル30分いつもの傾斜ありで。速度遅め。トレッドミルで歩きながら友達にLINEの返信したりして、時間を有効活用している。どうでも良いことジムのラウンジに着くなり大きなメロンパンを食べて、さらっとマシンで筋トレして帰っていった男性がいた…カロリー消費の面から言えば、なんならジムに行かずメロンパンを食べなかった方がよかったのではないだろうか…。メロンパンを食べてる横でプロテインバーを食べながら色々思うことがあった(笑)消費カロリー
本部の壁に貼ってあったストライクの責任について打ち手と受け手の両方について書いてあったものを以下に訳しました。「誰が主の前に立つことができるのか?手が浄く、心の清い人だけだ」―詩篇23篇ストライカー(打ち手)の責任打ち手は、自分の内面の状態をよく理解し、イライラ、プライド、攻撃的な気持ち、無関心などの否定的な感情がないときにのみ、打撃の稽古に取り組みます。打ち手は、受け手が身体的にも精神的にも打撃の練習にしっかり備わっていることを確認します。もし稽古中に、自分の内なるバランスや
ChatGPT無料版を毎日利用しています無料版でも十分使えるまぁ、分野によってはデタラメ・・・苦手なものもあるようですがChatGPTが示してくれたことを検証することで新たな視点やネットでの調べ方がわかる知識習得や行動のきっかけにはなると思いますっで、ダイエットのパートナーにはなるのか職場近くで食べられるメニューやチェーン店の飲食店を打ち込むと「糖質」「脂質」を気を付けたメニュー構成で1週間分のリストを作ってくれる初心者向けのマシンメインの
「しまう場所がいっぱい!」「収納が足りない!」そんな時あなたはどんな収納用品を買いますか?買って失敗する確率の高い収納用品お片付けサポートをさせていただいて、必ずと言っていいほど最後、使い所がなくなってしまうのが棚です。もちろん、使いどころを間違わなければ必要なこともあるし、この棚があってくれて良かった〜!ってこともあります。しかし八割方は不要…。「片付けたい!」と思えば思う
こんにちは!神戸大阪の出張パーソナルトレーニングジムの三輪です。久しぶりにホテルの朝食ビュッフェを食べました朝食ビュッフェって非日常でワクワクしますよねとはいえ、ダイエット中だと今までの努力が水の泡になりそうで心配ですか??朝食ビュッフェは野菜類が豊富ですし、ランチやディナービュッフェに比べて低カロリーのものが多いので意外とコントロールしやすいです。さらに食べ順のコツが分かれば心配ないですよ〜!今回、チョイスしたものはこちら↓野菜やフルーツ、タンパク質を意識してチョイスしました。
皆様、こんにちは。自宅での飲酒を禁じて約2週間が経過している高岡信輝でございます。そろそろ限界が・・・頑張りま~す。さぁ~本題です。昨今、様々な情報が溢れかえっていますね~それはトレーニング(筋トレ)の分野でも同じ。あのやり方ではダメ!こうした方が良い!など・・・それを鵜呑みにすると実は逆効果だったりします。そうです。当たり前(今更)ですが、トレーニングは「○○によって」方法はかわります。答えは・・・すみません、時間が足りません。答えは次回
本日☁️になりそうなので開催します今週の木曜日は予報になっています…なので三好池土トラックが使えません練習の確保をしたいので場所を変更します豊田市運動公園(猿投)陸上競技場になります!時間は→17:30〜19:00*お間違いのない様、お越しください豊田市の小中学生は使用料無料です!こんにちはスパルタ塾担当のえりかコーチです久しぶりのスパルタ塾です大会真っ最中!そしていよいよ秋に向けての身体作りが大事になって行きますしっかり目標を持って練習に取り組みましょう『三好池』
名古屋金山の託児つきトレーニングスタジオヨージックの藤田です。雨の降りしきる7月の半ば☔️皆さんいかがお過ごしでしょうか?外にお水(雨)はいっぱいなのに、脱水気味のお客様が多いのです💦先日もダルさを訴えるお客様がご来店。足がメインでダルいとのことで、股関節のトレーニング、足首の調整、フクラハギのポンプ作用の改善、距骨にまでアプローチしましたけど、何が一番効いたかって、「お水を一口飲む」🥤コレでした。足のダルさだけでなく、声にも張りが出てきて、なんなら、来た時より
ご訪問くださいましてありがとうございます先が見えないこれからの時代に必要なのは、自分で考えて判断し、表現するチカラとその心の土台、自己肯定感。親子のコミュニケーションを通して、「幸せになれる子」を育てていきましょう。自尊他尊のコミュニケーションは、登録商標されましたあなたへのメッセージをお送りします。こちらをクリック↓あなたのお子さんの効果的なほめ方がわかる「子どものタイプ別ほめ方」動画をプレゼント!!この2か月くらいの間、米国でオ
先日ふと、こんなことを感じました。「整体師って無責任すぎん?」たとえば――「骨格調整しときました」「左右バランス良くなるように、鞄は反対側で持ってくださいね」……え?それだけ?そんなんで良くなるわけないやん。いくら整えても、それを支える“筋肉”が整ってなかったら…結局また元に戻るし、再発するだけやと思いません?つまり、ほんまに必要なのは――整体で“整えた”あとに、運動で“定着”させること。これがなければ、意味がないんです。整えたのに戻るのは
【情報サイトの利用について】何か疑問や、他の人意見を参考にしたいときは、利用しところもありますよね。しっかりしたところでは議論が活発で、過去の相談内容など、見れるようになっています。今回、自分の中ではある程度答えはありましたが、ちょっと迷うところあり、情報サイトに投稿しました。たくさんの意見をもらい、前向きなものや、どうしようもないと言った意見がありましたが「何を言っているだ、当たり前だろうわざわざそんなことをを言うのか」と内容的にも、決めつけた言い方のものもありました。YA
馬術の六要素──融合と実践への架け橋ここまでこのテーマ「乗馬から馬術へ」では馬場馬調教の6要素、リズムからコレクションについて触れてきました。ここで一度まとめておきます。🔄六要素は独立していない──すべてがつながる循環ここまで紹介してきた馬術の六要素:リズムサプルネス(柔軟性)コンタクト(繋がり)インパルジョン(弾発)ストレイトネス(真直性)コレクション(収縮)はそれぞれ単独で成り立つものではありません。むしろ、**相互に影響し合いながら育まれる“循環的プロセス”**で
完全に夏な7月前半です。6月前半は用事があったり、また風邪を引いたりで2回しか走ることができませんでした。最近は父子ともに体調を崩しやすくなっています。。。7/2平日朝ラン(12分間走)距離:7.63kmペース:7分07秒/km心拍数平均147、最大17612分間走実績:2.49km、4分49秒/km中3日空けて平日の朝ランの12分間走です。前回の休日20kmランは最後はフラフラでした。この日は回復しているかと思いきや、最初から苦しく感じました。というか暑さ
ご覧いただきありがとうございます!タックと申します2歳の息子にもうすぐ誕生する娘興味ある事には何でも挑戦させたい!そんな生活実現のため日々格闘中お役に立つ情報を発信していきます久しぶりの椎間板ヘルニア日記です。ヘルニアと診断されてから、気づけば1ヵ月ちょいこの1ヵ月、本当に色々ありました。歩くのもつらくて、「このまま一生この痛みと付き合っていくのかな…」と不安でいっぱいだった時期も。でも!最近は日常生活には困