ブログ記事2,851件
こんにちはMayですMayのブログへようこそ!はじめての方はこちらもどうぞ→🐻うさぎさんたちのイースター~思い出のイースターエッグと共に~★うさぎさんたちのイースター今日はイースターですね🐰イースターの主役はたまごとうさぎさんですからうさぎのみーたんをはじめMayの家のうさぎさんたちは自分たちが主役と言わんばかりに朝から嬉しそうにしています💕以前ドイツに住んでいた頃ドイツの友人たちが一か月以上前からイースタ
こんばんは。幸せを紡ぐ創作家&開運ナビゲーターのみらいです今日は、「ありがとう」の言霊についてお話をします。私が変わる一番のきっかけは、もしかしたら、この「ありがとう」だったかも知れません。暗く辛かった、私の暗黒時代20年。ある時、「ありがとう」を言い続けると、変われるよ!と言う話を聞いて、パパさんに試したのが、のちに大きく変わるきっかけになったと思います感謝の心が人生に与える効果とは?私たちは忙しい毎日の中で、つい当たり前のように日々
こんにちは。幸せを紡ぐ創作家&開運ナビゲーターのみらいです春も後半へと差しかかり、風の匂いに、どこか土のあたたかみを感じる季節になりました。そして、今日――4月20日は、二十四節気のひとつ「穀雨(こくう)」の始まりです。「穀雨」とは、百の穀物を潤す恵みの雨が降るころ、という意味があります。春の終わりと初夏のはざまで、畑には種がまかれ、雨がその芽をやさしく育てていく。自然の営みがしずかに動き出すこの節目は、目には見えなくても、内なる変化がはじまる合図でもあ
こんにちは。幸せを紡ぐ創作家&開運ナビゲーターのみらいです「きれいなレース、私にも作れるかな……」通信講座を案内すると、そんな声をよくいただきます。実は私自身も、最初は不安でした。なんだか、とても繊細で難しそう。近くに教室がないし・・・でも、“やってみたい”という気持ちだけは、本物だったんです。当時名古屋に教室がなかったので、東京までほぼ毎月2年以上通って、ニャンドゥティを習得しました。通信講座を作った理由のひとつが、「私のように近くに教室がな
手縫いでオリジナルテディベアを制作販売&教室&通信講座をしている、みらいです(*^^*)今日は、テディベア作りの工程で「5.足を縫う」です。いよいよ、縫う工程の最後のパーツです♪〈テディベア作りの工程〉1.頭を縫う2.耳を縫う3.胴を縫う4.腕を縫う5.足を縫う6.頭を作る7.顔を作る7-1.鼻と口の刺繍をする7-2.耳を縫い止める7-3.目を止める8.手・足に綿を詰める9.胴に頭・手・足をつける10.胴に綿を詰める11.完成【5.足を縫う】●足2枚を中表に
こんばんは。幸せを紡ぐ創作家&開運ナビゲーターのみらいです昨日までのぽかぽか陽気が嘘のように、今日は風がとても強くて、冬が戻ってきたかのような寒さでした。我が家は高台にあるため、風の通り道に…🍃ビュービューと音を立てて吹き抜けるその風に、体感温度もぐっと下がります。そんな中、名古屋緑教室まで足を運んでくださった生徒さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。もう何年も通ってくださっている、心強い生徒さん。こうして継続してお顔を見せてくださること、何よ
こんにちは。幸せを紡ぐ創作家&開運ナビゲーターのみらいです日に日に春が深まるこの季節。陽の光が心地よく感じられる一方で、なんだか体がだるい寝つきが悪い、眠りが浅い気分がふわふわと不安定そんな“ゆらぎ”を感じていませんか?実はこれ、「春土用」の影響かもしれません。🌿春土用ってなに?「土用」とは、四季の変わり目に訪れる約18日間の“調整期間”。春の土用は「立夏」の前にあたり、2025年は4月17日〜5月5日がその期間にあたります。自然が次の
手縫いでオリジナルテディベアを制作販売&教室&通信講座をしている、みらいです(*^^*)今日は、テディベア作りの工程で「7-1.鼻と口の刺繍をする」です。鼻の刺繍と口の刺繍を2回に分けて、記載します。〈テディベア作りの工程〉1.頭を縫う2.耳を縫う3.胴を縫う4.腕を縫う5.足を縫う6.頭を作る7.顔を作る7-1.鼻と口の刺繍をする7-2.耳を縫い止める7-3.目を止める8.手・足に綿を詰める9.胴に頭・手・足をつける10.胴に綿を詰める11.完成【7-1.鼻
こんにちは。幸せを紡ぐ創作家&開運ナビゲーターのみらいです桜がきれいな季節になりましたね愛犬とのお散歩が、いつも以上に楽しい時間になっています。先日、素敵なホールでライアー教室の練習会がありました一人ずつ、舞台で演奏するのですが、自分一人で練習していた時とは違い、人に聴いてもらうのは緊張しますね。もう、手が震えて、いつもの半分以下の演奏状況・・・。人に聴いてもらう場慣れも必要だし、もっと練習しようと思いましたでも、とても楽しい時間で
こんにちはMayですMayのブログへようこそ!はじめての方はこちらもどうぞ→🐻紙バンドで作るテディベアショップ~夢を叶える紙バンド製作~★紙バンドで作るテディベアショップ先日から製作していた紙バンドで作っていたお店完成したのはテディベアショップです🐻白とオフホワイトの壁に差し色はピンクドアのピンクが印象的なお店ですいらっしゃいませ🐰うさぎのみーたんがはりきってお店の前でお客さまをお迎えしていますお店の正面
こんばんは。幸せを紡ぐ創作家&開運ナビゲーターのみらいです繊細で、光をやさしく透かすような模様に出会ったとき、「こんなレース、自分でも作ってみたい」そんなふうに感じたことはありませんか?今回は、そんな“はじめての気持ち”に寄り添うニャンドゥティ通信講座のご案内です🧵ニャンドゥティってどんなもの?ニャンドゥティは、南米パラグアイに伝わる伝統的なレース刺繍。丸く張った糸の土台に、針と糸を使って模様を描いていく技法です。少しずつ編み進めることで、放射状
先日4月20日は、キリスト教では、イースター、つまり、復活祭でした。さて、イースターは、過越しを意味します。長い冬を経て、暖かい春の訪れを祝うお祭りです!豊穣と繁栄の意味が込められているイースターバニーや、イースターエッグは、まさに、イースターのシンボルで、海外では有名です。私も、この春祭りにちなみ、祈りを込めて、この子らを今年生み出しました💕この子がお嫁入りするお宅には、いつも、豊かさと、笑顔溢れる日々でありますようにと、願ってやみません。君のことは、君と出会う前から、知
こんにちは。幸せを紡ぐ創作家&開運ナビゲーターのみらいです今日は、あなたの暮らしにそっと彩りを添える、特別なお知らせです。「最近、なんだか心がモヤモヤするな…」「元気や癒しがほしいな…」そんなあなたの毎日に寄り添う、小さな“虹”のような雑貨たちをお届けします。虹彩mona(にじいろモナ)、ふたたび。2年間の休養期間を経て、虹彩mona(にじいろモナ)が、新しいかたちで戻ってきました。2025年4月14日(月)〜30日(水)の期間限定で、オンラインショップ
ご訪問頂きありがとうございますワンランク上のハンドメイドのお教室ビーズジュエリー&テディベア好きなことをして自分らしく生きようCOCOLOURDES(ココルルド)かわせちえみ自己紹介はこちらあなただけのテディベアを手作りしませんかはじめての方でもシュタイフのような本格的なテディベアが作れるはじめてさんのテディベアレッスンですはじめてさんは20センチのテディベアをつくります。まずはモヘア選びからあの
こんにちはテディベア作家のTeddyBear"LU"です前回のブログでは、ずっと憧れていた台湾のテディベア作家ekeさんに逢えた感動をお届けしましたが…TeddyBear"LU"のきまぐれ日記teddybear-luさんのブログです。最近の記事は「テディベアがつないでくれたご縁♡台湾、ekeさんのアトリエへ♪(画像あり)」です。ameblo.jp台湾旅行記のつづきを綴りますね台南の街をふらふらお散歩していたら...なんとも可愛いハンドメイドショップを発見その名も
こんにちはテディベア作家のTeddyBear"LU"です台湾旅行記ブログが続いておりますが...今日は少しだけ、台湾旅行記から離れて日々の制作について綴ります全国の皆さまからオーダーをいただけること本当にありがたく、心より感謝しております「お守りのようなテディベアが欲しい」と思い出してくださることが、"LU"にとって何よりの幸せですオーダー制作は、いつでも喜んでお受けしておりますのでお気軽にご相談くださいね✨先日無事にコンベンションを終え、オーダ
こんにちはMayですMayのブログへようこそ!はじめての方はこちらもどうぞ→🐻ついつられて笑顔になる世界一幸せな動物-クオッカ-★世界一幸せな動物クオッカオーストラリアの小さな島ロットネスト島に生息するクアッカワラビー別名クオッカと呼ばれる動物をご存知ですか?*写真はお借りしています常に笑っているように見えるお顔をしているので世界一幸せな動物と言われています最初に写真で見た時に人間の様に口角が上がっていて