ブログ記事18,468件
こんにちは!今日で新入職員研修も最終日。最終日は東京事業部の研修の様子をご紹介します。1回目の講義は「尊厳あるケア不適切ケア~虐待・身体拘束防止~」についてご講義をいただきました。新入職員だけでなく、私たちも聴いていて改めて気の引き締まる研修です。身体拘束がもたらす弊害のワークでは、東京事業部は「社会的弊害」について考えました。*法人のイメージダウン*SNSなどでの風評被害*利用者の減少*介護業務のイメージダウン*介護職を目指したい人の意欲低下グループワークではたくさ
ドジャースが宿泊しているのはコンラッド東京だという事が一般人からのタレ込みでバレてしまった『翔平ひとりぼっちだった(笑)そしてドジャースの宿泊先バレる』デコピン!?↑こちらの記事の中で「翔平だけ都内のタワマンに滞在するという噂がある」と言ったんですが「混乱を避ける」という理由から翔平だけ別のホテルに宿泊…ameblo.jpと思ったら、選手自身や選手の奥さんたちもコンラッド東京内での写真をアップしていたのでバレバレだったようです(笑)そしてそのコンラ
我が家の三姉妹は「こたつが大好き」だけど母の本音は「できればこたつなんて出したくない」部屋は狭くなったように感じるし、なぜか散らかるし、掃除もしにくい。そして何より、三姉妹でこたつを取り合って喧嘩になるのがとてもめんどくさい。なのでこの冬は「一度でも喧嘩をしたらすぐさまこたつなんて片付けてやるぞ!」と思っているのですが…ん?なんや?喧嘩か?片付けチャンス到来か?〜真上から見た図〜
こんにちは。医療・福祉のインターナショナルケアバンクセントスタッフ片山直樹です。突然ですが、皆さんは心が落ち着ける場所はありますか?私は自宅前にある、永代橋と隅田川に隣接しているテラスが好きです新しい事業を考えたり、心を落ち着けたい時など、朝でも夜でもこのテラスに来て耽っています。そして昨夜は社員総会の後、2019年ぶりに約40人規模で新年会を実施しました!コロナで分断され、少人数の社内飲み会はあっても、大規模な飲み会は久しぶりですしかも今回から、社内の色々な部署、施設を跨いでの
2025年3月9日(日)上州からっ風チャレンジカップ交流戦2日目U10は、昨日に続き上州からっ風チャレンジカップ交流戦2日目に参加させて頂きました♪下位トーナメントからのスタート。15分ハーフ3試合とTMも2回やらせて頂き、強風でしたが素晴らしい環境で充実した1日ありございました。試合前に皆んなでやるべき事を確認して試合に挑みました!①チームワーク②全員が諦めない③全員で整理整頓を徹底する➕3対1をイメージして正確に繋ぐ結果は2勝1敗21/24位初戦は相手にボールを支
dtvが配信終了するので最後に観たドラマの感想を現在Leminoで観れる様になってるので興味を持たれたらLeminoで韓国ドラマ「ライブ〜君こそが生きる理由〜」2018年の作品。全18話(Leminoでは26話)ジャンルはヒューマン。主演はイ・グァンスさん、チョン・ユミさん、シン・ドンウクさん。相関図👇あらすじ👇女性で地方大学出身というだけで就職できずにいたハン・ジョンオ(チョン・ユミ)と、働いていた会社がマルチ商法で倒産し、被害届を出しに行った先で出会った警官にあこがれたヨム・サン
母の老人ホームのスタッフさんの髪色が変わっていた。茶髪がとても似合っていたお兄さん。今日は黒で落ち着いている。あれ?黒くしたんですか?昇進して偉くなったんですよ。彼の近くにいた先輩さんたち。(ニコニコ)本人は控えめで何も言わなかったけれど、周りのスタッフさんから褒められてとても嬉しそう。すごーい!おめでとうございます!高齢者とそのご家族と向き合うのにチャラチャラしていてはいけない、って思ったのかな?すごく茶髪が似合っていたからチャ
2025年3月15日(土)今日は、児玉ディパーチャーさんにお世話になり、交流戦に参加しました✨いろいろなチームに対戦いただき、たくさんの勉強が出来ました‼️予測の仕方ポジショニング切り替えの速さ危険なところの察知チャンスのところの選択準備の仕方しっかりと身に付けていきましょう‼️主催者の皆さま対戦チームの皆さま応援していただきました保護者の皆さまありがとうございました。FC下川前橋メインパートナー町田製作所https://www.machida-factory.c
OnenessTerraHP公式LINE登録はこちらご希望の方にはチャネリングメッセージをプレゼントアウイ霊視セッション昔、私はネットワークビジネスで大きな組織を作っていました。最初は夢中で走っていたけど、いつの間にか、「成功」や「お金」「地位」ばかりを追いかけている自分に気づいたんです。「本当にこれが自分の望む生き方?」そう感じた瞬間、自分の直感に従って、その世界からスッと抜け出しました。そして決めたんです。「これからは、新しい時代を自分らしく生きる!
次男の小学校では、年に一度学校アンケートを保護者にとります。いくつかの質問に5段階で答えた後、自由記述があります。毎年アンケート結果は集計後保護者に公開されるのですが、自由記述で書かれたことは全て公開され、それに1つ1つ丁寧に学校が答えています。毎年驚かされる意見が書かれているのですが、今年もなかなか驚く意見が書かれていましたある保護者は、ウチの子はサッカースクールに入っている為、体育のサッカーの授業では物足りないと言っています。上手い子は上手い子で別メニューで練習させてください。レベルに
こんにちは。大統領選も終わりFAの話もどんどん飛び交い世界は今日も回り続ける中・・・私は未だにパレード+祝賀会(?)での感想+妄想を綴っている・・・暇なやつでございます本当しょーもないことなんだけど書きたいことを書かないでいるとちょっと気になっちゃうのでちゃっちゃと終わらせちゃいますね私の1番好きな選手マンチー!!(2番はスミス!)マンチーのスピーチ(カッコよかった〜)まずはムーキーに「毎回奴らが翔平を歩かせるたびに俺がなんて言ってあげてたっけ?」
こんにちは。「GoodDay]3話に関する記事を紹介します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ・・・良かったら見てくださいね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「キム・スヒョン、'グッドデイ'でG-DRAGON-ファン・グァンヒ-イム・シワンとの
🎣🚤【新人Iくん、入社祝いに海上研修⁉️】🚤🎣📢"UDGARAGE名物"、海上研修が発動‼️📰「UDGARAGEにはある逸話がある…」📰「それは――"本部に入社すると釣りに連れて行かれる"というもの。」📰「単なるフィッシングではない。"海上研修"と呼ばれる、UDGARAGE流の実践トレーニングだ‼️」🚀代表:「今回俺は行かないけど、Iくん行ってきなさい‼️」💡「この研修の目的は、"魚を釣る"ことではなく――"協力して目標を達成する"こと‼️」💡「大自然の中で、天候、潮
鏡のアッコこと、ビズです。日立からぼんじゅ〜orぼんそわ〜!LouisLNRくんのミュージックビデオに、三女の絵美里が出演しており、先日、配信されました。コンペティションに参加しているので、是非、彼に投票してあげて下さい。帰宅して2日、毎朝、燦々と降り注ぐお日様の光に感動しています。フランスにいて、眩しくてサングラスをかけることなど皆無だから。今回のパリ滞在では、後半、休みなく突っ走ったので、しっかり肉体を休めています。この5ヶ月をしみじみと振り返り
いざエクアドルへ!いよいよアドベンチャーレース世界選手権2024が始まる。舞台となるのは中南米エクアドル。首都キトから約500㎞ほど南下した中心都市クエンカがその決戦地で、標高2,530m、アンデス山脈中の谷に位置する。今大会は高地での戦いだ。チームイーストウインドのメンバーは田中正人、米元瑛(ヨネ)、所幸子(ジョージ)、そして小倉徹(てっちゃん)。それぞれ海外レースには出場しているが、この4人で組むのは初めてとなる。どの団体にも共通することだが、メンバ
心タンポナーデという病名でした。なんかかわいいのですが、危なくお空に行くところでした。(心タンポナーデは緊急治療が必要な重篤な状態であり、無治療では数日で死に至る可能性があります)無事手術成功途中あやしい瞬間もありましたが、それはお店楽しくお話しさせていただきます。頭痛やだるさは想定内なのですが、体重が急激に増加したので怪しいと思ったのがよかったです。普段から測っているのがよかったです。健康診断と一緒でなんかずっとやっていなかったからおろそかになりがちな体重測定。日ごろからの管理
お越しいただきありがとうございます潜在意識アロマ®︎セラピストあかねですプロフィールはこちら自分の本音や望みに遠慮しない少し前のお話になりますが、潜在意識アロマ®︎の帆乃香先生が主催する潜在意識アロマ®︎セラピストのオンラインサロンで汚い言葉を使ってもいいから素直に本音を吐き出して『本当はどうなりたい?』と自分に問いかけてというお話がありました。正直に言うと私は、人相手だと特に悪く言うこ
昨日というより今朝方の夢は、退職前の私が病んだ部署のメンバーが出てきた夢だった。まあ、あまり得意でない人たちだ。苦手ってことね。苦手な人しか出てこなかったな。夢の中でも仕事をしていた。あんまりいい夢じゃなかった。なぜか起きてから反芻しすぎて、むしろくっきり覚えている夢になってしまった。その部署の前の部署は、とても思い出深い部署だった。未だに交流がある。仕事が楽しかった。もちろん辛い時もあったけど。今日、ネットフリックスのドラマ地面師のショート動画をいくつか見ていて思った。
お疲れ様です!3回マネのりさです。明日進級発表なので不安になってますが、多分大丈夫です。汗今日は久しぶりの関学練でした。関学の皆さんありがとうございます。ずーーっとゲーム練してましたね。関学の選手の顔がほとんどわかんない状況になってたのでこれからの練習で少しずつ把握できたらな、なんて思っていました。練習を見ながら思ったのはOFの時は挟まれてカットと、外周でのカットからのカウンターがよく見受けられたなと思いました。シュートまでありつける回数も以前より少ない気もしたのでオーバーはしっかり使って
ALOHA🌈素敵なHULAになってきたねHONUクラス入ってくる姿勢も素敵💓ビデオを見る目も真剣ですみんなのやる気度がすごい…私語が少ないのに空気があったかい…チームワークがすごくいいクラスですうーん大人なクラスって感じかな…Hōʻikeに向かっての説明ですよろしくお願いしますMalieクラスリハーサルの反省点をチェックしながらHULA表現力をつけて…中々難しいけどがんばろうねリハビリフラいつも前向きに頑張る姿に頭が下がります彼女の頑張る姿に私がいつもパワ
🔥【個人の成績より"チームの勝利"‼️】🔥~"スタンドプレー"より"チーム力"で勝ちに行く‼️~📢代表、ZUMI、ひろ氏、K子、じゃんじゃんが"チームで勝つ"ことの大切さを語る‼️💥「個人の成績が良くても、チームが負けたら意味ない‼️」💥「スタンドプレーで目立つより、チーム全員で勝ちに行く方が絶対おもろい‼️」💥「勢いで押し切る時もあれば、温存策で耐える時もある。でも、それを"チーム全体"で考えるのが楽しいんよ‼️」🔥代表:「結局な、"個の力"より"チームの総合力"が大事や
今週1週間、友達経営のショップ(服屋)でマンウィズの曲を流しているそうです!いいなぁ〜好きなマンウィズの曲を聴きながら仕事できるなんて。。。先日ジグザグの[最高だZ]を教えてあげたんですけど、真のガウラーだからでしょうか?無反応でした。私はガウラーだけど音楽は色々聴きます。今日、明日まだ夜勤です。仕事にいくの、だるいです。家では寝るか、横になっています。でも昼間働くよりはいい、って思ってなんとか行っています。金額も夜の方がいいけど、昼勤務みたいにチームワークで働く
0〜5歳のお子さんを育てているあなたが笑顔になれるように寄り添いたい!伊勢で生まれ育った保育士&幼児心理アドバイザーのRママです♡土曜日の朝から微熱だったRママ午後になると少しずつ体温が上がって来ました。それと共に食欲も落ちてしまいました。朝からの買い出ししたから食料はあるし、何とかなるだろうと思ってました。夫は結婚するまでは料理とは無縁。卵ご飯と袋ラーメンは作れたようです。結婚して直ぐに炒飯の素を使って作ってくれたのが初めての料理だったかな…
最近まだまだ色々と当選しおりまして。USJのペアチケットも当選したのですが一体いつ行くべきかと悩んでおります。今回は関西スーパー・S&B杯ファミリーウォークラリーが当選🎉万博記念公園内を地図を片手にスパイスのクイズ的なものを織り交ぜつつ2時間以内にラリーしていく、という長年のイベントでとても人気があるそう。万博記念公園の入場券人数分と手引が事前に送られて来ました。で、週末日曜日の午前中。やって来ましたよ、万博記念公園!なんともいえぬ昭和的イラストがツボすぎます。めちゃ
ご父兄の皆様お疲れ様ですグループLINEでも展開はしておりますが総監督からの方針(ルール)なのでまだこれから入団される未来の子達にもお伝えしたくアップします新屋クラブはこんなチームです♪📢新屋クラブのルール📢🔥みんなで守って、もっと強く、もっと楽しいチームに!🔥📌~やるだけで守れるルール~✅元気な挨拶!(「おはようございます!」「お願いします!」)💬挨拶ができるチームは、プレーもまとまる!元気なチームは強くなる!✅ボールを使うときは必
8月31日🏐第18回神鋼加古川杯Vカップ選手権大会に出場しました予選をなんとか1位通過し決勝トーナメントへサーブミスが続き1点を争う苦しい戦いに…勝ちました優勝リーグ会場の神鋼体育館へ移動です会場では先に勝ち進んでいた飛翔さんと八幡さんが待ち受けていました抽選の結果神吉は1試合目vs飛翔さん2試合目審判3試合目vs八幡さん残念ながら2敗で3位でした。銅メダル🥉をいただきました。最後1点差で負けたのが残念でなりません。次は1点に
乙女座21度(乙女座20度0分〜20度59分)(日本語訳)乙女座21度少女のバスケットボールチームこれは、あらゆる高次の現実が日常的に顕在化するための統合された分業の象徴であり、現代生活の多様化が個人の専門化と個人的な洗練の機会を提供してきたことの象徴である(=このシンボル(「少女のバスケットボールチーム」)は、日常生活で見られる様々な仕事が深く繋がっていて社会全体が一つの大きなシステムとして機能していることの象徴であり、人々が専門的な知識や技術を身に付け、その経験を通して人間性を磨くこ
名古屋で開催されたダイビング事業者主催のイベントが開催された。今年は、自社が運営する現地サービスのご紹介に加え、SCRダイバーを一人でも増やしたいという思いで出かけた。現在愛知県在住で、このSCRダイバー(ホライゾン)を教えられるのは、私のショップに所属するインストラクター2名だけ。さらなるゲスト増へつながればと感じています。そこで出てきた話を少しだけ…皆さん興味はあるんだが…というわけで、弊社スタッフに器材を担いでもらう!女性でもやれそうだという気づき!年齢的にも…そして弊社
は、こちらでした牛スジ丼とテールすーぷ。ビリ辛で、美味しかったです今日もバタバタでした。でも楽しかったですこの後マツエクへ以上✋
昨日、ローランドさんがねこのようなストーリーを出すものですから僕はちゃんと画面の前で待機してましたよ...どんな重大発表があるのか僕も凄く気になってましたからね...そしたら、開けてびっくり玉手箱じゃなかった開けてびっくり【黒崎店長退店】発表マジか...って衝撃でしたね。。。だって、シックどうなるんだろう誰が総括してまとめるんだろう...僕はただただゆみ坊ーーーーーって叫んでましたゆみ坊の表情がなんか苦しくて苦しくて。。。今年のRGは変化の年なのかな...てててて