ブログ記事18,539件
お世話になっている「EXTREMEJAM」さんのカバーナイトに出演させていただきました。カバーナイトということでオリジナル曲を含め「XJAPAN」の三部作「紅」「RustyNail」「THELASTSONG」を魂込めて演奏させていただきました。今回は、スペシャルゲストとして「northernlife」「SPANDELICO」で活動されている「カオル」さんにカホンを叩いていただきました。◆「紅」圧巻の疾走感。これぞXJAPAN!ってリズム隊が引っ張ってくれて、ピアノも必死
朝礼を変えろChangeTalk,ChangeLife"話し方を変えたければ生き方を変えろ"喋りは「生き方」が9割「話がちゃんと”伝わる人”と話をちゃんと”聴ける人”を増やす」「大事なのは、伝え方ではなく伝わり方」伝え方や話し方だけにフォーカスした自己満足、利己的思考は今すぐ捨てろ大事なことは「どう伝えるか」ではなく相手に「どう伝わったか」を考えることラジオの現場で培った“DJ思考”を伝え話し方、聴き方、生き方をイノベーション一般社団法人日本フリ
す細見恭司㈱第一建設ホテルアカデミー学長さんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me高井正智(たかい・まさとも)アナウンサー久しぶりに朝の番組を担当することになり、大変驚いています。「おはよう日本」では私には2つの役割があると考えました。ひとつは一緒に出演するアナウンサーの個性を輝かせること。少し経験が長いアナウンサーとして時に励まし、時に緊張をほぐし、そして時につっこんでもらいながら、新しい化学反応を起こしていきたいと思っています。もうひとつは
4月15日の保育オンラインサロンは保育関係者8名が参加しました(写真を写す前にお一人退出されました)まずは、前回に引き続き保育オンラインサロンでできた保育ソングお片付けの「ないないの歌」をみんなで歌いましたその後、4月5日のさくらマルシェに参加されたみなさんのご感想をお聞きしました・エプロンシアター「サカサナマズのマーズ」子ども達も集中してくれていたと思う・「『夢を叶えてドラえもん』を一緒に歌いたかったので歌詞を紙に書くのも良いかも」というお客さ
グループを超えて仲良くなるYouTubeが大切!色々なメンバーがゲームをしに来るけど、「歌番組では会わないけどこのゲームで仲良くなれる大切だよね」とみんなが言ってます。今回はハンバーガーの注文取り、作り、客接待、清算までのコースをチームワークで乗り越えられるか、が本当に楽しい、玉森君たち3人のチームワーク、玉森君は「4年間でグラメでスーシェフからシェフになった、普段も料理をする、オレについて来い」とメンバーに宣言する。でも深澤君、中村君から「玉森くんの姫プ」と普段フワフワしてるとイジられて
こんにちは🐱名古屋市中区の就労移行支援事業所「NotoカレッジキャリアセンターNEXT」です🌟本日は、Notoカレッジで行われているカリキュラムをご紹介します✨本日のカリキュラムでは、「【チームワーク】コンセンサスゲーム」🌈チームで1つの答えを話し合って探しました😮皆さんは、目の前の人の歯に青のりがついていたら…相手に何と言って教えてあげますか?今回のカリキュラムでは、さまざまなシチュエーションで相手を傷つけない言い方を考えて、チームで共感できる答えを
2025年4月12日(土)、四日市市中央陸上競技場にて「第1回三泗地区記録会」が開催されました。春の陽気の中、地域の小学生から一般選手までが一堂に会し、熱戦が繰り広げられました。いよいよ待ちに待ったトラックシーズンがスタートしました🌸🔥🏁開幕戦での素晴らしい走り新学年になって初めての公式戦ということで、緊張しながらも笑顔でスタートラインに立った選手たち。初戦から大きな成果を残してくれたみんなに拍手👏✨初めての大会に緊張しつつも、「楽しかった!」「また走りたい!」という声が
こんにちは!お越しくださりありがとうございます春から、職場環境が変わった方も結構いるんじゃないでしょうーか。新年度だし、メンバーも新しいしどこもバッタバタでお仕事してるんだろなかくいう私自身は職場は同じで職務領域も変わりはなく。ただね…管理するチームのメンバーが変わりました1/3は去年から同じメンバーで2/3は新メンバー&去年からいるけど春の業務は初めて…というメンツで。んもーーーーーバッタバタお年も、妹弟とは言えないくらい離れている20
苦手だなぁひとと会うのは本当に疲れますもう、この家に戻ってきてからまた仕事の夢ばっかり見ます…眠りも浅くなって何度も目が覚めます実家に帰る前はヘンテコな夢を見てましたし気になるとなかなか💦一度苦手だな嫌だなと思っちゃうと体も思考も働かなくなるできるひとはやっぱすごい。ちゃんと就業時間内で組み立てるその時間内は目まぐるしいくらいに動き回っている若くしてトップを走る人たちはすごいなぁ✨インプットとアウトプット伝える、行動力、人間力、任せる…時間足りなくなるとチー
「自己実現に夢中になる人で満ち溢れた世界をつくる」そして、「自分らしく生きる人で満ち溢れた社会をつくる」その結果、「自己実現した人にしか見られない風景を誰でも見られる世界をつくる」そんなビジョンを掲げる「未来価値創造パートナー」の渡邉敦ですこんにちは。今日は「結果が出ないのは仕事の“粒度”を間違えているから」といった話を書いてみます。●「デキる人ほど、重要度が高い仕事ばかり」は昔の話?「デキる人ほど、重要度の高いタスクを担っている」と思っている人は多い
こんにちわ。雑記ブロガーのふぇいです。お読みいただきありがとうございます。うちの三男が大好きパウ・パトロール!アニメ「パウパトロール」は、子どもたちに大人気のシリーズですが、その魅力はどこにあるのでしょうか?魅力的なキャラクターやストーリー、そして教育的な要素が詰まったこの作品は、なぜ子どもたちの心を掴んで離さないのでしょうか。今回は、アニメ「パウパトロール」の人気の秘密、登場する犬の種類、あらすじやストーリーについて詳しくご紹介します。アニメ「パウパトロール」の人気の秘密
0〜5歳のお子さんを育てているあなたが笑顔になれるように寄り添いたい!伊勢で生まれ育った保育士&幼児心理アドバイザーのRママです♡3月後半からお米作りの準備。ビニールハウスを張り、種もみを塩水に漬け、苗箱に土を入れ、種まきをする。育苗器に入れて芽が出たら出して、ビニールハウスに並べる。この状態になると温度管理としてビニールハウスを部分的に開け、朝はたっぷりの水やりをします。そして、田植えまであと2週間なので、夫はトラクターで
仲居の仕事って、なんだか大変そうなイメージありませんか?💦実は私も最初はそう思ってました。でも…実際に働いてみると「これは向いてる人とそうじゃない人がいるな」って実感したんです。そこで今回は、2年間仲居として働いた私が感じた『仲居に向いている人の特徴7つ』をまとめてみました✨体力・気配り・笑顔・チームワーク…。どれか1つでも当てはまったら、仲居の仕事にぴったりかも!そして、未経験でも始めやすい高時給リゾバ案件も紹介してるの
リーダーってなに?先頭に立つ人?真ん中にいる人?旗を掲げる人?場を作る人?英語のそのままだと誰かを導く人?・写真は2022年の神戸シンデレラプロジェクト初めて私が誰かをステージで踊れるまでもっていくという経験をした3ヶ月でダンス初心者の人たちにステージで人にみてもらえる形の群舞にするってただ振り付けを教えればいいってだけの話しではなくてそれこそ衣装の買い方からスカートの前後見分けて履き方😅ベリーのメイクの仕方からステージの出はけまで😅16人分のステー
星同士のチームワークが大切今、かげした真由子さんの占星術講座を受講しています毎日、少しずつ少しずつ1歩1歩広大な星読みの世界を歩いています今日は金星と火星の関係性を紐解く、言語化するワークをしましたもう・・・納得しかないwここまで細かく知れるなんて、本当に凄い有難いことです私は本来、家庭において『調整役』に長けている星の持ち主確かに、実家の問題ごと、争いごとは何故か全部私に回ってくるなぁとは思ってましたそれは、家族(親)が『私に言えば何かしら解
1.はじめに:『西遊記』の世界観📚『西遊記』は、中国の古典文学の中でも特に有名な冒険譚です。この物語は、架空の世界と現実の歴史が交錯する中で、無限の可能性と人間の内面に眠る力を描いており、読む者に多くの示唆を与えます。古来より多くの読者に愛され、数多くの翻案や現代アレンジがなされる背景には、登場人物それぞれのユニークな個性や、冒険の中に潜む人間模様が大きく影響しています。西遊記は単なるフィクションに留まらず、人生や社会で直面する困難に対する対処法、そしてチームワークや信念の重要性といった現
QVC24thBIRTHMonth🎂冊子にあるWowのパネルがあり、ブラデリスのスタッフの方々と撮影📷私も、ブラデリスのスタッフの方々も「ブラデリス」Tシャツをきて、TSVをチームワークよく頑張ってます💪スタッフの方々にも支えられてます✨楽しい現場😍
先ずは、今回、神旅に同行させて頂いたのは、ののさんへの応援、賛同してくださった方々の循環のおかげだなぁと感じています。ありがとうございます。また、ののさん九門さんのおかげでもあり、皆さん本当にありがとうございます。せっかくですので、神旅?どんな感じなんですか?というお話を書いていきますね。先ずは、ののさん、九門さん常に支援してくださっている方の事を考えてくださっています。それはそれはナイスコンビだなぁと。あらすてき✨と、思いますが、視覚的にはこんな感じのエネルギーを皆さんへ土地へ地
こんにちは。よしのです。気づけば4月も折り返し。今週は天気も良さそうです!春らしいポカポカ陽気を期待。さて、そんな本日ご紹介するのはこちら!!!ツクシ(土筆)とスギナ(杉菜)春といえばな植物です!!3月から4月頃に生えてくるツクシ。そしてそれが終わるとたくさん生えてくるスギナ。ツクシがとても目立ちますが、その周りの緑色なスギナも同じ植物。ツクシは繁殖のための胞子を飛ばす「胞子茎」。相方のスギナは、杉の葉に似た鮮やかな緑色のシダ植
『ザ・タスクフォースSWAT非公式作戦』は、そのタイトルが示す通り、特殊部隊や戦術の魅力が詰まった映画です。この映画は、緊迫したアクションシーンや戦術的な操作、そしてその裏に隠されたストーリーに焦点を当てています。ここでは、映画の魅力を細かく掘り下げ、解説していきます。ザ・タスクフォースSWAT非公式作戦【DVD】楽天市場『ザ・タスクフォースSWAT非公式作戦』の基本情報『ザ・タスクフォースSWAT非公式作戦』は、現代のSWAT(特殊部隊)を題材にし
教員専門アドバイザーの高橋純子です本日も開封いただきありがとうございます。プロフィールはこちらから先生、こんなことで悩んでいませんか?○なぜ、あの先生の言うことは聞くのに私の言うことは聞がないのかしら?同じことをしているつもりだが○なぜ、あの先生は信頼されているのに自分は信頼されていないんだろう○なぜ、あの先生のクラスはまとまっているのに私のクラスはバラバラ、勝手な生徒がいるんだろう
春の風に揺れる桜を見ていたらふと目に入ったのは、枝の先に咲いていた、ひとひらの花。その花は、どこか頼りなくて、風に吹かれて今にも散ってしまいそうなほど、弱々しく見えましたでも、ふと目線を上げて桜の木全体を見たとき、そこには堂々と咲き誇る力強い一本の桜の姿がありました。ひとつひとつは小さくても、集まることでこんなにも美しくそして力強くなるんだなぁと心が温かくなりました。これって、医療の現場にも似ている気がします。1人では抱えきれないことも、それぞれが自分の力を出し合えば
『今日の1枚4月13日ソードのペイジ&2025年東京で見る桜⑧隅田川辺り2』『今日の1枚4月12日月&2025東京で見る桜⑦隅田川辺り1』『今日の1枚4月8日カップの8&2025東京で見る桜⑥日本橋さく…ameblo.jp隅田川からスカイツリーはよく見える曇り空で満開ではないけれど桜の間にスカイツリーが撮れるこの場所でスカイツリーと桜を撮りたかったので満足屋形船とスカイツリー桜咲く道を歩いて行くとえっ!わぁ!八重桜が満開ショウ
先日、テレビから流れてきたCMソングを何気なく聞いていたのですが、夜中になってからチームが一部を変えて歌い始めました。そのCMがこちらです。この世で一番肝心なのは貴方のハミング♪という部分を、この世で一番肝心なのは貴方の幸せ♪と歌っていて、眠っているのに涙が出そうになりました。そして、暫くすると、その声はどんどん増えていきました。私は、ご縁を頂いている方々のことを頭に思い浮かべ、『あの方のチームも歌ってる』『あの方のチームも口ずさんでいる』と思い、本当に、私たちは愛されているんだと
建設業は長時間労働や人手不足といった問題を抱える中、働き方改革の推進が急務となっています。2024年や2025年の制度変更を背景に、業界全体での働き方改革がどのように進展し、未来の建設業をどのように形作るのかを考察します。具体的なガイドラインや事例を交えつつ、成功事例から学べるポイント、さらに国土交通省の政策についても詳しく紹介します。この改革によってもたらされるメリットと懸念点を、実際の声を交えて詳しく解説いたします。#働き方#建設業界#効率化#人材育成#就業環境建設業専門採用支援
グローバルキッズパーク深谷店です本日の活動内容をお届けします午前レクダンスをしました*\(^o^)/*ダンス大好きな子どもたち体をたくさん動かせるだけでなく、リズム感を高めたり表現力も養われるダンス🩰みんなダンサーになりきって…楽しく踊っていました午後レク綱引きをしよう!でした。綱引きも毎回とっても盛り上がるレクです綱引きは競争意識だけでなくチームワークや助け合うという気持ちも培うことができます。チームのお友達と「よいしょよいしょ」と一生懸命に引っ張っていました学習絵
こんにちは接客・コンサルタントアイスリーの小森真白です。テレビを観て泣くことはあまりないのですが最初から最後までティッシュが離せませんでした。「カギダンススタジアム芸能人✖️高校生ダンス大会」芸能人が高校のダンス部に入り3ヶ月の練習後9チームが競うという番組。ダンスとは程遠い芸能人が本番では見事なパフォーマンスを披露。高校生たちと素晴らしいチームワークで最後は「このメンバーで過ごせて良かった。最高でした。」と皆が肩を抱き合いやり切った満足感の涙を
私たちMURASEは、店舗工事において「チームワーク」を何よりも大切にしています。建築士、デザイナー、技術者など、それぞれのプロフェッショナルが力を合わせることで、一つの空間が形になります。その過程で、誰一人として欠けてはならない存在として、互いにリスペクトし合う姿勢を持ち続けています。さらに、私たちが目指すのは、お客様に喜んでいただける「特別な空間」を創ることです。この共通の目標を持ちながら、チーム全員が同じ方向を向き、全力を尽くします。そして、工事の成
成長を促進するためには、活動テーマを設定するのが効果的です。活動テーマが決まると「なぜそれをするのか」という理由が生まれて、一貫性ある行動が取れるようになります。何に時間とエネルギーを費やせば良いのかが明らかになるため、迷いやブレが少なくなり、目の前の課題に専念できるようになります。活動テーマに沿って進むことで、進捗が見えやすくなり、「ここまで出来た」、「次にはこれ!」というように、段階的に小さな達成感を積み重ねることができます。こうした取り組みが成
こんばんは♪4月からスタートさせた「ちぃStyleUP」『小さなオンラインコミュニティ「ちぃStyleSimpleLife」3ヶ月の軌跡』こんばんは♪2025年1月5日からスタートした小さなオンラインコミュニティ「ちぃStyleSimpleLife」が、先日3月30日に最終日を迎えました✨毎…ameblo.jp今日がちぃStyleUPになってからの初めてのzoomでお茶会でした♪1人お休みで14名♪2人は地域の掃除がある中参加していただき、途中で退室され、地域の掃除