ブログ記事69,236件
ワクチン後遺症のメカニズムワクチンは生体にとって異物なので、肝臓で解毒する必要がある。解毒には、大量のタンパク質、ビタミン、ミネラルが使われる。普通の糖質過多の食事の人は、酷い副作用が出た人が多かった。プロテイン+低糖質食の人は、副作用は出ても軽度だった。うつ病で治療していた大学病院の看護師さん、プロテイン+ATPセット+ナイアシンアミドで回復した。当時、大学病院に復職するためにはワクチン接種することが必須条件だった。仕方なくワクチンを接種したが、副作用は皆無だった。当時、医師会
今日は10日。専業主婦のお給料日ですねアフィリエイト収入が楽天キャッシュにチャージされてましたわ。13000円発生で一割引かれた12000円が確定されていました。みなさんありがとうございます。あと児童手当も入りましたね。我が家は2人×2万円で4万円。息子の分はあと数ヵ月で終了。平成19年生まれ、ちょうど民主党に政権が変わったり、名称も児童手当だったり子ども手当だったり、、金額も5000円だったり13000円だったり10000円だったり、、、中学卒業で打ちきりになったはずが高校生でまた支給
最近話題になったこれ。福岡県の給食だそう。刑務所以下だとか言われています。確かに、、量すっくな。と思いますけど、これは今に始まったことではありませんね。それに日によってバラつきはあるから、悪意をもった切り抜きでしょう。食いしん坊のわたしには足りそうもありませんが。ただ、これによって世の中のお母さんには、給食って意外と貧相なの?って気付いてほしいし、給食は栄養満点!という信仰から抜け出してほしいですね~いや、だって給食費いくら払ってます?500円×20日くらい払っているならこんな給食ゆゆ
ポール・マリク博士:ドイツでワクチン接種後に死亡した100人以上の患者を対象に一連の剖検を行いました。その結果は衝撃的で、Sタンパク質があらゆる臓器系を完全に制圧していました。CDCとFDAは「腕にとどまる」と説明しましたが、それは嘘だと分かっています。Sタンパク質はあらゆる臓器系に広がる…pic.twitter.com/vhG3Y7qxka—WenYou(@wendy777TW)2025年6月10日🎙️日本の“純血”技術に世界がザワついています😳🧬💉世界中の血液供給が”スパイ
緊急警報:コロナワクチン接種を受けた母親から生まれた幼児に線維性血栓が発見され、医師が警鐘を鳴らすプリオン様血栓。小児に発生。コロナワクチン接種を受けた母親から生まれた。2025年6月10日神経変性疾患モデリングで25年以上の経験を持つ、尊敬されるシステム神経科学者であるケビン・マッカーン博士が、いわゆる「安全で効果的」なCOVIDワクチンをめぐる主流の見解を打ち砕く可能性のある衝撃的な研究結果を発表したとスレイ・ニュースが報じた。彼の新たな警戒報告には、子宮内でファイザ
こんにちは、諏訪智(ちえ)です◆はじめましての方へ自己紹介7月にお茶会を開催しますフラクタル心理カウンセラーの方限定です!フラクタル心理カウンセラー・講師歴10年以上になる林浩子先生&諏訪智と色々なお話をしながら朝の時間をご一緒しませんか詳細は画像からどうぞ******こちらのご質問を紹介します。諏訪先生、いつも、ためになるお話をありがとうございます。以前、諏訪先生のブログで、【私は、余計なものを食べるのが嫌いだ】とい
結婚2回目、アラフォーで出産だいぶメンタル弱めです現在育休中ですが、健康診断の結果を見て説明したり生活指導する仕事をしています。ハッピーボーイの7歳年下のパパと息子Rくんとの3人暮らし食べることやお出かけが好きなので、子育てブログっぽくはないかもですが…笑気軽にコメント・いいねしていただけると励みになります離乳食を外出先で食べることも増え、レトルトの離乳食の登場回数も増えてきた我が家です初めてレトルトの離乳食を買った時は、1パックで1食分の栄養やカロリーが摂取できるものだと思っていま
ジムに入会してから食生活を気にするようになりましたと言っても、まだ4日目ですがトレーナーさんにタンパク質の重要性を力説されてもう、洗脳されています冷蔵庫にもこんなの貼ってみてタンパク質の表タンパク質を重視した食生活になっていますあとはプロテイン…今までプロテインなんて興味なかったなのに朝晩と2回は必ず飲んでます朝食はアサイーボウルとプロテインで超満腹そして、プロテインを買い込んで…冷蔵家に入れていると子どもに飲まれます学校の自動販売機にもプロテインが売っていて中
以前、よしりん先生の動画で、こんなお話をされていました。豚や牛の脂身はとっても大事。魚の脂身よりも大事。赤血球があってその中にはヘモグロビンがあって中にヘム鉄があってコレが酸素を運ぶ。貧血は、赤血球が少ない?ヘモグロビンが少ない?鉄が少ない?違います。銅と鉄が混在しないと鉄を運搬できない。赤血球、細胞膜などの膜は飽和脂肪酸から出来ている。肉の脂身が体に悪いと思っている人ほど貧血になっている。それが原因で無月経になったりする。つまり、銅を取るためには動物性タンパク
先日シャシャンボツバメスガの幼虫にブルーベリーがやられる被害に遭っている事を記事に書きました。『ブルーベリー圃場の様子21.05.30』梅雨らしさが急に無くなったここ数日です。暑いですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?日曜恒例になったブルーベリー圃場の様子をお見せします。先週の様子はこちらで…ameblo.jpシャシャンボツバメスガはブルーベリーの新梢の先端を食べることで新梢内部に侵入し、芯を食うことで、水の流れを遮断し新梢を萎びさせます。成虫はこんな感じの蛾です。昼間はあまり見かけ
コメ型経口ワクチンまさか備蓄米に。。。?千葉大学が中心に進めている遺伝子組み換えの米を使ったコメ型経口ワクチンMucoRice-CTB_19Aは、遺伝子組み換えコメにコレラなどのワクチン抗原を発現、蓄積させ、粉末状に加工し飲むワクチンを実現しようというもの。27年3月に第1相試験を終了の予定日本医療研究開発機構|https://t.co/rQnNzk8uq8pic.twitter.com/EuctzbYwYf—有機農業ニュースクリップ(@OrganicNewsClip)Ap
こんにちは、Leyeeです。いつも、いいね、フォローありがとうございます…我が家の畑から収穫した野菜を使いつつ食生活の見直しと運動を心掛け、がんに負けない身体づくりを目指しています!タンパク質を意識したメニューや家庭菜園で収穫物で色分けをしたりしています。ぜひ、今日もご覧下さいませ。これからも引き続き宜しくお願いします先日、珍しくお取り寄せした柑橘🍊にハマってます。やはり、産直で新鮮なのは😋なあと。こちらはセミノールといいます。甘さの中に程よい酸味があ
普段はファミレス入らないけど、東京からの帰り道は新4号バイパスでお店少ないし、14時過ぎると背に腹は代えられない!そんな時、入ってみたかったファミレス発見!「ジョイフル埼玉春日部店」※お店の画像は忘れました・・・。マジか?税込み500円て!しかし火曜日なので~。前日の夜遅く、「一由そば」でコロッケ食べてるし!これも安いわー!スープついてるし、何よりも和風で脂っけ少なそうだし、蒸し鶏はタ
こんばんは”治療家歴16年”バストアップ整体師のまいです😊ただ今公式LINEをご登録の方にYouTubeで非公開のバストアップ動画をプレゼント中⬆️クリックして登録今後も非公開動画を配信するかも不定期でLINEにて東京・恵比寿のバストアップ専門整体院万結-MAYU-の新規募集解禁バストは食べたものでできている!最近、初めて当院に来てくれる方がお話ししてくれるのが「脂肪を胸に流してくれるサロンに通ってま
●【体型を良くする方法】簡単にスタイルアップできるダイエット習慣とは?お疲れ様です。前川です。あなたは、中高年でも、スタイル良く痩せることができます。鏡に映った自分の姿を見て、ちょっとガッカリなんて日もあると思います。ですが、毎日のちょっとした習慣で、体型やスタイルは少しずつ変わっていきます。まずは、軽い筋トレやストレッチを1日10分でも続けてみましょう。自然と引き締まった体に近づいていきます。筋トレは、スクワットがおすすめです。動画など観ながら、せっせと取り組むのが良いですよ
*:.。..。.:*●*:.。..。.:*○*:.。..。.:*●*:.。..。.:*○*:.。..。.:*他に私が切り抜いてある新聞記事から、ふたつのホルモンと自閉症の関連が書かれていたので紹介しておく。2012年ごろのものだ。・自閉症の人たちは障害のない人に比べ、セロトニン神経細胞内のトランスポーターと呼ばれるタンパク質が脳全体で平均的に30%低下しているらしい。・自閉症患者がオキシトシンというホルモンを特殊な方法で服用するうち、症状が改善したというものだ
予定通り、葛の先っぽ採ってきました手前にあるのは塗り箸です。比較のために置いてみました割合太いです種が落ちたのか地面から直接生えていて、太くて柔らかそうでした。長いまま揚げました少しタンパク質もほしいので、ちくわのカレー風味も揚げたて食べてみたら、うまあい!最高!これはぜったい塩だなビールにあうう!!そんなにくせはないちょっと風味がするかんじこれはいいねお客様が見えたとき話のたねになるこんなだったら炒めてもいいのか?みなさまもぜひお試しください😆
我が家は市販のスナックやお菓子は買いません。お菓子というものは食べないわけではないけど、習慣としては食べませんね。たまたま寄ったお菓子やさんでこういうものを買って食べることもありますが、たぶんこれも甘いものが好きな夫がいるとき限定。まぁなんていうかお菓子はお金がかかるじゃん?私にとって優先順位は低めなんだよなぁ。お菓子買うなら酒買うわ。←ぇハーゲンダッツのウイスキーかけはうまい。甘いものがやめられないって方もいると思うけどそういう場合、体は栄養を求めていることがほとんどなのよ。私たち
ご訪問ありがとうございます♫74キロから58キロへ!(169cnBMI24.5→20.5)66歳でも綺麗に16キロの減量ができました♫私の自己紹介記事はこちらから↓↓↓↓↓↓自己紹介♪無料メール♪🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰理事長の2冊目のダイエット本に私が載ってます♫ぜひご覧ください♫🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰生徒さんの中には入塾されてすぐにトントンと体重が落ちる方がいます。そうでない方との違いとは?なんでしょ
ご訪問くださって、ありがとうございます。秋田県鹿角市で「今後お仕事に向けたい。趣味を極めたい方の為のノンオイル米粉シフォンケーキ教室と販売」「お家で楽しむ米粉・糀スイーツ教室」をしています。「MoreChiffon」柳沢智嘉子です。ノンオイルシフォンケーキは特にメレンゲが命‼️元々、シフォンは卵の力で膨らませてふわっふわに焼き上げるお菓子なのですが、特卵白(メレンゲ)の立て方が膨らみ、しっとりさ、食感に影響します。そのメレンゲを立てるのに、砂糖や塩を使うのですが「塩」
2歳の娘、最近食べる量がかなり増えました。苦手だった白米もちょろっと醤油をかけてあげると、茶碗一杯ペロリ。野菜も肉もまんべんなく食べてくれます。偏食なんてさせてたまるか!!の精神で子育てしてますから、どうやら今のところ食の悩みはありません。(笑)2歳になって、そろそろイケるかと砂肝を出してみたら、食べるわ食べるわ。コリコリ食感が良かったのか「もっと」の連発。他の肉類よりも断然食いつきがよかった。とくに銀皮は剥かずに、薄くスライスして塩で炒めています。砂肝は安くて栄養価があるのでいいです
前回の続き。娘が10ヶ月の時にプーケットへ行った時の記録をもとに書いています。持ち物について、今回は最初から出発ギリギリまで最も悩んだ離乳食のこと。離乳食結論からお伝えします。持参したのは◉おかずとご飯のセット品→6セット野菜もタンパク質も物足りなく感じるが割り切ってメインとして使用◉瓶詰めのご飯もの→8瓶野菜やタンパク質も含むもの。重いが食べかけを運べて便利。衛生面には注意(写真は持参したものの一部)帰宅まで、これでギリギリの量これ
厚生労働省が行なっている調査によると、普段感じている自覚症状の中で「肩こり」は女性では第1位、男性でも肩こりが腰痛に次いで第2位となっています。肩こりの原因は「長時間の同じ姿勢」「姿勢の悪さ」「眼精疲労」「運動不足」「ストレス」「冷え」などがあげられます。また、現代人の約8割が発症していると言われる「スマホ首」も肩こりの原因です。■スマホ首とは?約5~7㎏の重さがある人間の頭を支えている首や肩には、日常的に大きな負担がかかっています。頭を前に15℃傾けると頸椎にかかる負荷は約1
アルマ望遠鏡と我々の住む天の川銀河の画像。チリのアタカマ砂漠に建設されたアルマ望遠鏡は日本も関係している電波望遠鏡。その圧倒的な性能によって、惑星誕生のメカニズムや地球外生命の可能性を探っている。WIREDより引用。私たちの体は何でできているのでしょう?素粒子だと答える人は少ないのでは。普通は細胞と答えるでしょう。しかし、つきつめると素粒子でできていています。なぜ脳は素粒子が集まっただけなのに、そこに意識が出現したのでしょうか。ビッグバン直後の宇宙は、高温高密度の状態でした。その中から、素
すいません、エキサイトしてイタリア館までたどり着きませんでした・・・大屋根リングの下言われていたように大屋根リングの下は日差しや雨がしのげて移動のルートとしても快適ところどころに給水ポイントがありますかわいいアートミャクミャクっぽいイクラ?イカとエビ東ゲートのオフィシャルショップへまずは、丸善ジュンク堂に行って家族へのお土産をゲット(写真なし)次に隣の大丸松坂屋に入ろうとしたらかなり
今日BIOの店でシイタケみつけた!SHITAKEなんか可愛い乾燥SHITAKE!!20g3.5€550円位買えない値段じゃない隣のポリチーニの方が4.3€と高い!6月も半ば!!今年も半年終わっちゃいます💦今年1月〜2月に3キロ太った🐷私それを戻そうと野菜を沢山食べる夜の間食を辞める早寝早起きをするて目標立てたのに〜〜〜あとは語学の目標も💦そのまま6月を迎えてしまい焦ってます本格的な夏を迎える前に何とか!!!ドイツ食材でダイエットできないかなあ?と今お
チャオーーーーー!!!!お昼の記事も読んでくれてありがとう~~!メ・・メルカリ、まだやり取り続けてます。最後まで頑張る・・・(ーー;)は~しんどアルシンド。『【うわ~ん!】メルカリてんやわんや!マメじゃない人は向いてない!』チャオーーーーー!!!!!昨夜の記事もお付き合いくださりありがとうございました~!♡『【疲れました】いつまで経っても慣れない高所恐怖症&府外に出るとたい…ameblo.jpさてさて、ちょっと聞いて!先月お友だちとご飯食べ
メッセンジャーにて、強迫症状が鉄+ナイアシンで改善の報告がありました突然のメール申し訳ありません。○○と申します。小3の子供の母です。高IQですが、発達障害の診断はくだっていません。ただ強迫・不安障害がひどく、大きな病院に紹介され、入院待ちになっていました。ジェイゾロフトを処方されていましたが、本人飲みたがらず、藁をも掴む気持ちで手に入れたのが、「薬に頼らず〜」の本でした。ナイアシンアミドは売り切れで手に入らず、ナイアシンノーフラッシュ、鉄、ビタミンCを飲ませたところ、2週間くらい
6月9日のNewYorkTimesに「鶏むね肉はどれくらい健康に良いのでしょうか?」と言う記事が掲載されていました。鶏むね肉といえば、ダイエットや筋トレの定番食材として定着してきているようです。日本のコンビニやスーパーでも、鶏むね肉をそのまま調理した、サラダチキンを見かけました。サラダやその他の一品に簡単にチキンを追加できて、たんぱく質を摂ることができるので、便利になったものだと思いました。この記事には、鶏むね肉のレシピもいくつか記載されており、すぐに料理をして食べてみたくな
ご覧いただきありがとうございます離乳食を始めて1ヶ月ちょっと。基本的に何でも食べてくれるものの、食べる量にはムラがあります最初はパクパク食べててもお腹いっぱいなのか飽きてきたのか泣き出すこともしばしばもったいないのであやして、泣きやめば食べさせ続けるのですが。。そんな中でも完食するスープがありますそれはこの本に載ってる手羽元のスープです体、知能がグングン育つ離乳食Amazon(アマゾン)1,186〜4,770円本のレシピだと普通の鍋で塩で味付けしてるのですが、私はホットクック