ブログ記事3,885件
こんにちは昨日のコンペマイクが提げて帰って来たのは参加賞だけ〜どおりで‼️「ただいま〜」が元気ない声だったわーーー🤣🤣🤣*………*………*………*………*………*今タマネギ高いんだって❓気を利かせて我が家の分も注文してくれてた娘💋💘Instagramストーリーで見ただけ実物未だ見てないもらってない
昨日、お客様の社長に「いま関東の方で、玉ねぎ収穫ツアーが人気のようですが知っていますか?」と聞かれました。私は玉ねぎツアーは知らず、調べてみると、確かに、千葉でそのようなツアーが行われていてとても人気のようでした。「タマネギ収穫ツアー」が人気肉厚な千葉産が”10キロ1200円”…高騰続き格安求めて観光バス殺到(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュース京成バスや千葉中央バスなど、いくつもの会社が玉ねぎ収穫ツアーを企画しているようですが、そのいずれも予約サイトに到達で
タマネギが高いですね。1個70円とか···高くて買うの躊躇してしまいます。旦那に「タマネギが高い!高い!」って言ってたら楽天のお買い物マラソンの時にお買い得なタマネギを見つけて購入してくれました10kgタマネギドーン!1箱幾らで購入したか分かりませんが、1個あたり30円くらいだそうです農家から直送でとっても立派。味噌汁に入れたら良い出汁が出そう腐らせないように保存して大事に使います。
なんかいろいろ楽しそう🥰様々な果物や野菜の再生栽培が面白い…🌶※アボカドの種の再生様々な果物や野菜の再生栽培が面白い…🌶pic.twitter.com/PedIitDPht—最多情報局(@tyomateee)May17,2022タマネギ価格が高騰してますねー💦あ、そうそう、ココを捨てずに植えておけばタマネギが無限に採れますよ👍#自給自足#家庭菜園#玉ねぎ高い#玉ねぎ高騰タマネギ価格が高騰してますねー💦あ、そうそう、ココを捨てずに植えておけばタマネギが無限に採れま
はいっ!昼飯の時間です笑今日は時間あるんで日中ブログ更新そんな今日は先ずは朝一で千種区の現場に向かったんだけど・・・やはり朝の名四(国道23号線)は渋滞まぁー想定内竜宮インター降りて現場に向かう千種区の現場は11時半前に終われて次の現場に向かう途中に昼飯TIME今日の昼飯はたまに来る町田商店🍜!昼にラーメン食べる確率は非常多いと思いますわ笑今日のラーメン🍜はこれつけ麺🍜町田商店で良いのはタマネギやニンニク等が入れ放題笑なのでタマネギ🧅とニンニク🧄ガッツリ入れていただ
タマネギ価格高騰の今一個100円で売ったら25000円になるどー!売らねーけど。(^ν^)半分は、児童養護施設に,嫁入りします。^_−☆
吉本新喜劇めっちゃオモロイやんな。随分昔から馴染んできたモンなぁ。土曜のお昼…♪ちゃんちゃかすちゃらかちゃ~ん♪…で始まる吉本新喜劇。古い話しやけど…奥目の八ちゃんこと岡八郎…、オモロかったわぁ。ちょっとオットコマエの船場太郎、せんバタロ~というギャグもあった。おとぼけの花紀京、そこあけたらあかんでぇ~の元祖。木村進、二枚目的な顔やのにおばぁサン役を得意とし、「イーッヒッヒッヒッヒッ」と奇声を発して笑ってた。
3連休2回の後の5連勤。今週は長く感じたーGWくらいから電話が少なくなった気がする。なので、そんなに忙しくなかったけど。明日は休みなので乾杯最近のお気に入り見つけたらカゴにインするやつです。1度気に入るとあきるまで買い続ける私。GW中は、実家で母の日のプレゼント代わりに花壇の雑草抜きとか落ち葉拾いとか溝掃除などなど。。グレーチング(?)が重いので持ち上げるのも一苦労。普段なかなかできないみたいだったので。私も2、3日後に腰にきた(笑)
来春まで保存できる晩生タマネギが、あっという間に葉茎が倒れ始めました。隣接する菜園では昨年も重症のベト病で、空気感染する100メートル以内の距離では、今年の感染も危惧していました。発症すると葉先が病的に枯れ、雨が降ると大発生した胞子が飛び散り、強風が吹くとそれだけ感染地を拡大させることになります。ただ症状は過去の感染株よりは軽症で、野菜友達のアドバイスで「タマネギは倒れてからも太る」と言われ、見守っていました。晩生タマネギの収穫…なぜ?
ウワサのこれ!乳酸菌シロタ株が効くの?ヤクルトのおばちゃん…っと言っては失礼ですね😅ヤクルトレディさんからお試しを勧められてお試しのお試しがかれこれひと月…何か変わったかのかしら〜🧐口コミも良さそうだししばらく試してみます❣️砂利は終了〜シートを張っても時々パトロールしなきゃだめですね😭テープを押し上げちゃうし😭石を置いたのでシートが飛ぶのは防げたのに実は↓砂が飛んで来てそこに草が宿るの😡だから時々こうやって石を転がしているの(;;)完璧
ちまたではタマネギが高騰してるとか。何故か今年は新タマネギが普通に採れてタマネギもそこそこ採れそうです。毎日1,2個オニオンスライスで食べています。主婦は毎日献立を考えるのが大変なようで今日も何にしようかな~って。肌寒いし生ラーメンでも買ってこようか。チャーシューの作り置きがあるからじゃ~ラーメンとモヤシを買ってlきて。他に買う物無いよネ。と確認してスーパーへひとっ走り。ラーメン6玉、モヤシ、お菓子カミサンの好きなウェルチ6本を買ってきまし
こんばんは^^2泊3日の淡路島旅行から昨日帰ってきました。淡路島は意外と近くてビックリ‼️同じ宿に2泊したのでゆっくりのんびりの旅でした♪忙しなく移動しなくて良かったので高齢者を連れての旅行には良かったけど、両親は来れなくて残念でした。鳴門の渦潮も見たけど多分もっと渦巻いている時間があるんだと思います。淡路島といえば玉ねぎ😆😆😆タマネギのイスにタマネギ柄の自販機、淡路島ビーフバーガー🍔(タマネギ入り)美味しいです😁👍2日目の夕食どの料理にもタマネギが入っていて甘くて美味し
タマネギにベト病が発生しました。2022.05.15撮影昨夜、音をたてて降り続いた雨も、朝には止んでいました。今日15日も夕方から再び雨になるとの予報でした。13日の金曜日から続いた雨が、一息ついた日曜日午前中、菜園の様子を見に出掛けました。そこで目にしたものは、酷い状況のタマネギでした。写真の左側は、購入苗のタマネギで被害も酷い、右側は自家製苗で生長が遅れているだけに今後を考えると厳しいです。2、3週間前に、お隣の農家さんが、たまたま消毒作業をしているところを見かけて、声を掛けま
家系つけ麺所望。加えて…無限ニンニク…無限しょうが…購入したい。2022.3/26.Open早くも埼玉の行列店。タイミング悪いとあっという間に行列。駐車場渋滞も発生。コレを購入するとチルド麺がいただける嬉しいサービス。さて…つけ麺中盛タマネギ多めスープは2層…下層はガツンとパンチあり。偽りナイ王道家系スープ。王道家自家製麺…やや茹で加減が柔らかめ硬め可能?熱盛りは可能とのコト。パ
とうもろこしに穂が出てきました♪収穫まであと一踏ん張りですここまで世話をしてきて最後の最後に鳥に横取りされたら嫌なので、ネットを張りました上の方にはキラキラテープを張りましたネットを張ってたら、隣りの晩生タマネギを踏んでしまいそうです勢いで全部引っこ抜いてしまいましたまあまあの出来でしたタマネギを片付けてスッキリしましたトマトにも防鳥ネットを被せました反対にいちごは終わり頃なのでネットを外しましたマルチと防草シートも剥がしました土を出して、ランナーを根
(写真)タマネギの天ぷらほか。晩ごはんの食卓です。4月に収穫した極早生のタマネギと、畑で摘みたてのスナップエンドウ、ウドを天ぷらにしました。けっか、どれもうまいですが、一番を挙げるとすればタマネギの甘みになります。タコの刺し身もタマネギの酢醤油和えも正しくうまくて、今夜も満たされました。タマネギは、もうすぐ「中晩生」の収穫期を迎えます。
ありゃま、本日(21日)のさいたま市、再びお日様が隠れた、湿っぽい朝を迎えております。30分お散歩しただけで、じわりと汗をかいてしまいました。再び「ビタミンD不足」が懸念される日々が続きそうです。魚類、キノコ類など、「食」で補給するしかありませんね。魚類では鮭や干物、キノコ類ではキクラゲが突出してビタミンDが豊富です。ただ、キクラゲは品切れのお店が多く、見つけたら、買いだめしてもいいでしょう。とっても日持ちする食材ですから。ところで、近隣のイオン、昨日の「5%オフ」の日に訪れま
こんにちはいいお天気です。常備野菜の定番のタマネギタマネギ...淡路島産産直で5キロを値上がりする前くらいに注文をして届いたのですが、無くなったら買う‼︎というわが家に、箱で5キロ届くと量に圧倒されました先ずは、タマネギをスライスして水に晒して、ドレッシングをかけて食べると、シャキッとした食感ですが瑞々しくて甘みもあって美味しかったです。いつもは辛みと食べた後、口のなかにタマネギ感が残るので生で食べるのは苦手なので、炒めるか煮るかをして甘みを楽しむのですが、新タマネギの美味しさ
今年も栽培したいと思う「安納こがね」の苗は売られていないので、サツマイモの苗床を作っています。近年は、何度も失敗していますが、寒さのためか半数の芋の芽は黒くなって枯れ2度目に出た芽が顔を見せました。カラスに芋を見つかると食べられるので防鳥ネット。その上に霜よけに寒冷紗を二重にかけ、寒さ除けのビニールを覆っていました。霜害のない芋は、過去投稿より育ち、何とか植える苗は確保できそうです。植える場所を今から作るので、1か月後の植え付けを目標にしてい
6月に送るねー叔母さんからのタマネギが予定より早く届きました例年より小ぶり不作!って言ってますもんねじゃが芋も、、ゴロゴロ有り難い☺️早速タマネギはハンバーグの付け合わせに!でっかいハンバーグ3個で999円ステーキソース味ですタマネギもう1品キュウリとツナ・ゆで卵と一緒にサラダに🥗じゃが芋は手羽中と甘辛く炊いて!新タマおいし〜いじゃが芋ホクホク梅雨入りするのでタマネギは傷みやすくなりますよね傷む前にみじん切りスライス輪切りにして冷凍しまーす明日は
2022年5月18日(水)、近くのスーパーマーケットに行ったら、タマネギが2個で300円ぐらいでした。気になって、タマネギの価格推移を調べてみたら・・・。■タマネギの価格推移最新価格は1個が136円で、去年の2倍ぐらいになっていました。原因は、最大生産地の北海道が干ばつでによる不作で、生産量が減っているからだそうです。牛丼、カレー、ハンバーグ・・・タマネギを使う料理は多いので、影響が大きいですね!幸いにも・・・我が家の家庭菜園では、タマネギをたくさん育てています。■我が家の
2022.5.18日帰り淡路島まずは腹ごしらえ【淡路シェフガーデン】着いて早々フォトスポットいっぱい。関西人ですからね、いい歳してやりたくなる強引すぎて意味不明なやつ☝️も撮れましたティナはママにしがみつくランチは今の時期だけ限定のしらす丼。そして憧れ『イルギオットーネ』さんのラザニアはやっぱり美味しかったですすぐ側が海なので潮の香り。そして風が気持ちよくての〜んびり。奥の方に明石海峡大橋がうっすら見えますよ。👇👇👇(ティナの頭の上辺り)こんなに可愛いタマネギ🧅
たまたま役場がミスして大金が振り込まれ、ギャンブル狂いの青年が魔が差して使い込んだという事件…。ある意味、役場があの青年を小犯人にしてしまい、日本のテレビ局が、「人となり」「学生時代の作文」など根掘り葉掘り調べ上げて、「大犯人」に仕立て上げる。そうな構図ですね。NHKだけは節度をもって報じていますが、民放各局の狂乱報道、どうかしているといおうか、やはり「終わっている」です。同じ多額の使い込みなら、農協や保険会社のおカネを確信犯的に使い込んだ経理のおじさんやおばちゃんたちの方がよほど悪質
今、玉ねぎめちゃくちゃ高い!ですよね。。今日は近くのスーパーで新玉ねぎが1個128円で売っていましたっさて、私の住んでいるところの近くには畑があるんです。その畑のオーナーさんが無人販売所を始めました。以前は、有人販売所だったのですが、突然、無人販売所に変わっていました。余談ですが、無人販売所って、日本だから成り立つ商売ですよね!昨日、妹が遊びに来たのですが来るたびにその販売所に行って何やかんや買います。すごくお
きょうはパートでした。新しい店舗のパソコンに戸惑いながらちょっと面倒な作業をなんとか仕上げました。キーボードを強めに叩かないといけないクセがあったりしてねみなさま。毎度ご訪問ありがとうございますたまねぎが異常に高騰しています。1個215円とかシンジラレナイ直近は1個165円に変動しておりました。スーパーの野菜担当さんに聞くと「採れないんでしょうね。」って…。ありきたりの返しき
はいさいさーい!のぼりができたー!届いたー!早くストリートライブで掲げたい~あっ逆だった…ってな感じであれがそれでこれで家からでられなーい!陰性でも濃厚接触者だから身動きとれない…そんな時は部屋で筋トレだー!熱い~10分で終了そんな時は掃除だー!昨日やったから綺麗そんな時は洗濯だー!家から出てないのでないそんな時は料理だー!えーい!愛をー愛をくれーいはい!ハートのハンバーグステーキソースで頂きます合挽きミンチに塩コショウで下味つけて軽くこねて焼くのが一番う
一昨日のことあっちの畑からタマネギを採ってきた今採れる野菜はタマネギくらい夏野菜の収穫が始まるまでの間野菜摂取はタマネギで繋いでいきます冷蔵庫にあった人参、豚肉を併せて使いましょ冷凍トマトは皮を剥いて最も簡単な煮込むだけのカレー作り藻塩、コンソメブロックなどで味付けしていったん火を止めたらジャワカレー辛口ルーを投入してルーを程よく溶かしてから再び点火して煮込みます頂きましょうまあ、普通に美味いですタマネギの
久しぶりに買い出しに行ってきましたパンや牛乳など日々の食品はその都度買い物に行きますがお肉類は月1で車で30分くらいの大型激安スーパーまで買い出しに行ってますただいろいろとこの情勢で値上がりが続いているのでそこの激安スーパーもいろいろと値上がりしてましたタマネギなんて売り切れていて何もありませんでした本当常備菜が高級野菜になってますねただ最近近所の畑のおばさんからタマネギを頂いたので当分買わずに済みそうです豚肉も少し値上がりしていたような感じですキャベツも安かったんですが
熱くなってきましたね…飲み過ぎはダメとは分かっていても、ついつい冷たい物を欲してしまう今日この頃でございますなので、暑い日に丁度いいアレを作りましょう!調理に入るその前に…タマネギ高いですね!この新タマ1つが159円ですよ…いやはや、今回使う材料の中で1番の高額材料でございますさて、気を取り直して調理開始!保存していたニジマスを下処理してから1口大にカット!醤油&酒を入れて下味を付けましょちなみに夕食準備をしながらの作業
今日も暑かったなぁ~(;^_^Aアセアセ・・・世間でタマネギが高騰しているけど若干安めで朝市に出しているので売れ行き好調です…\(^o^)/今のうちにどんどん出していきます…(^^)/朝市を終えてイチジク畑のA圃場とB圃場の害虫駆除をしてから番田の畑へ行ってニューメロンとトウモロコシの定植をしました。イチジク畑の害虫駆除ニューメロンの定植トウモロコシの定植今日の作業はこれで終わりです。