ブログ記事8,082件
今日は夏至でした。太陽からすごくエネルギー🌞を感じました🎵「加東市だけのコンサート🎵デュエットゥと仲間たち」☺️14時にスタートしました‼️今回は昨日、会場してくださったマリンバの浜さんと共に4人でお届けするコンサート🎵とっても可愛らしい、すごろく式のプログラムを作ってくださいました。コンサートが始まる前にモニターで客席を覗いてみると…!子供達&ファミリーの皆さんがいっぱい‼️😍😍今回は各小学校で「音楽キャラバン」アウトリーチを実施してきたのですが、アウトリーチの感想、私たち
PatriciaJANEČKOVÁ:"Lesoiseauxdanslacharmille"(JacquesOffenbach-Lescontesd'Hoffmann)久々に歌を聴きたいと思います。オッフェンバッハというと「地獄のオルフェ(天国と地獄)」などのオペレッタの数々を思い出すのではないでしょうか。これは、オペラ「ホフマン物語」です。機械人形のオランピアが歌う「生垣には、小鳥たち」"Lesoiseauxdanslacharmille
さすがDAISOさん。これ、かなり使えます!慢性アレルギー鼻炎の私は口呼吸になりやすいようで、朝起きると喉が乾燥でイガイガすることがよくあるんです。生徒さんに教えてもらって、ナイトミンの鼻呼吸テープを使っていました。これもかなり良くって、何度もリピートしていましたがお値段がそれなりにするのでダイソーにあるんちゃう??と思い立ち、買ってきました!中身は絆創膏のような雰囲気。ナイトミンのものより、横幅がありますね。一晩つけて寝てみて、夜中に剥がれ落ちる事もなく朝までしっかり貼りついてい
ご訪問ありがとうございます♪東京都昭島市ピアノ教室・声楽教室講師の「てらぞの音楽教室」の寺園万一香(まいこ)です。当教室は11月1日に東京都昭島市中神町で新規開講いたしました!ただいま新規ご入会の生徒さんを募集中ですてらぞの音楽教室HPです♫トップページpiano-akishima-mt-music-academy.crayonsite.com今日はお歌の話を5月26日のコンサートではピアノの連弾もするし、沢山の方も生徒さんもピアノも歌も出場してくださるし、自分は歌うか迷っておりまし
昨日の夜、音楽仲間のソプラノ歌手、美紀さんの蝶々夫人100回公演に呼んで頂きました。丁度3年ほど前にも、キャンティまで主人と公演に行った事があります。美紀さんのブログはこちら⬇️フィレンツェでオペラを歌う-ソプラノ芝原美紀美紀@フィレンツェさんのブログです。最近の記事は「梅花流詠讃歌お披露目〜❤️(画像あり)」です。ameblo.jp100回公演に来れて本当に嬉しかったです。それに堂々とした素晴らしい歌声と、蝶々夫人を演じる女性らしさ…うっとりします美紀さんにはコンサート前でも
皆様こんばんは♪今日は雨が降ったり止んだりの一日でした。皆様はいかがお過ごしでしたか?珍しい事に、この所ブログの更新が捗ってます。今夜も、皆様にコンサートのお裾分けを。上沼純子×CHILDHOODで、「いい日旅立ち」です。森くん(ハンドフルート)がアップロードしてくれました。お聴きください♪先日のスーパージョイントコンサートで、第一部に歌いました。フォレスタではいつもハーモニーに勤しんでいる曲なので、メロディーを歌うのはとても新鮮な気持ちです。私もまた動画をア
フォロワーさんが私の投稿をリブログして素敵なコメントを書いて下さったので、リブログのリブログしますね<br>3週間ほど前に風邪をひいて、もうとっくに体は元気なのですがのどの痛みだけかすかに残っているので練習できてなかったんですよね~。明日から練習再開しようと思っていたところです。こういうコメントを頂けると、本当に励まされます。秋のコンサート
今日は、山下くんからご案内をいただき、速攻で予約した楽しみにしていた日劇団四季のライオンキングを観てきました同郷で、芸大の後輩で、声楽もソルフェも同門の山下泰明くんが、主役のシンバで出演しているのに、観に行かないわけがないまるで家族のような気持ちで、応援に駆けつけました!!1階席の舞台からもよく見える席で、山下くんを応援してきましたあんなにマッチョであんなに踊れるなんて知らなかったぞ!山下くんが芸大受験前、、、確か高2の時から知ってた身として、かなり衝撃的でした笑!あんなに運動神経がよか
序盤から昔のドラマみたいな香りがしてきて惹きつけられました。見終わってからちょっと経ってしまってますが~(いつもの事です)『女子パワー炸裂っ!ジョンニョンスター誕生あんな人が居たよっ!』遅れをとりながらも楽しく見ている「ジョンニョンスター誕生」スター誕生って聞くとどうしてもこれ思い出される世代ドラマはテリちゃんがどうやってスターにのし上が…ameblo.jpジョンニョンスター誕生Disney+全12話1965年、木浦(モッポ)。貧しく教育も受けられないが、声には
こんにちは!えばあです。今回は初めて行ってきた進水式の様子をお届けします。新造船「けやき」の命名進水式を実施しました!-新日本海フェリー|舞鶴・敦賀・新潟・秋田と北海道を結ぶフェリー航路。新日本海フェリー株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:入谷泰生)は、三菱重工業株式会社下関造船所において、建造中のフェリーの命名進水式を4月29日に行いました。式典で、本船は「けやき」と命名され、ソプラノ歌手田中彩子様によるwww.snf.jp下関駅から三菱下関造船所までバスも
この日は、ソプラノさっちゃんとリハ&打ち合わせを♬♬皆さま11月8日(土)銀座ヤマハホールにて9thドナーズフェローシップコンサートですぜひぜひ!!!ご予定に入れていただけたら嬉しいです詳細はこれからまたご案内させていただきますのでお楽しみに(⁎˃ᴗ˂⁎)♡大好きなTWGから♡いただいたシルバームーンというシリーズのお茶ベリーとヴァニラをブレンドし、ほんのりとスパイスを効かせたまろやかな緑茶ですっかりハマりました✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈
こんにちは😃まだ6月だと言うのに暑いですねソプラノ歌手REIKOARAI公式サイト–誰かのために歌いたいaraireiko.com1日終わるのがあっという間やりたい事、やらなければならない事がたくさんあるけど。たくさんの曲を覚えようと思ってもいっぺんに難しい。毎日繰り返すうち自然に体が覚えてくる。6月はあと2回皇帝ティートの合唱、お手伝い、練習日ももうすぐ。初めての声楽家さんの所なのでまた緊張します。そしてトスカ二重唱試演会🎶これも頼まれてなのでしっかり務め
昨日あげた還暦書道にコメント下さった方々、お礼申し上げます🙏また、遊びに来て下さった方々もありがとうございました😊とっても嬉しかったです🥰🎶🎶🎶🎶🎶🎶今日は友人と声楽のコンサートに伺いました🎵クラシックなので…安定の睡魔が…おぃおぃ。こちらの女性のソプラノ歌手さんは、私と同じ年齢だとか。熟年再婚されたそうです。ヒィ〜👀お幸せに🥰(男性はバリトン歌手の方で、ご夫婦ではありません)コンサートに誘ってくれたのは、20年来の子供のサッカー⚽️ママ友。いつもの三人組。このメンバーは私
久しぶりに会うソプラノ歌手さんとランチをしようと思って~~😁💖「どこ行きたい❓」って聞いたら「cl2coffee☕に行ったことが無い」と言われるではありませんか❗この世の中でそんな人いる❓(ちょっと言い過ぎだったか😁😁)と言う訳で、🚗現地集合した11時。ランチの写真がちっとも美味しそうに撮れない選手権だと絶対王者🏆になれるな私。昨日、良いお天気で〜✨とっても暖かかったですよね。宮崎県と大分県では全国でことし初めて、30度以上の真夏日☀️にな
今年もこちらのコンサートに出演させていただきました同じ編成ではや3年目になりますこれまで出演してくださっていたクラリネットの宇根くんだけが今回都合がつかず、われらが友である久美ちゃんに交代しておりますあとは、いつものメンバーでそこにプラスして、今回はソプラノ歌手の白川憂里亜さんにご出演していただきました第30回目という節目を迎えるにあたり、例年より少し豪華に…ということで実現しました若いながらに実力者の歌い手さんで、とても楽しみにしていました前日リハの様子九響のみなさんは、この日も佐
こんにちは😃暑い梅雨?が続きますね。ご縁がありお手伝いをすることになりました。演奏会形式のオペラ🎵皇帝ティートの慈悲の合唱部分、ソプラノトスカのテ.デウム合唱部分本番が迫り練習会に参加してきました🎵小さなホールでの演奏会式のオペラいつも客席で聞いていたけれど参加するとなると大変、そして楽しい😃小さなホールなので、お手伝いはソプラノは一人責任重大ですつまりソロっていうこと☝️それにソリストの声が張っているから頑張って私も張らないとあとは通し稽古だけです。素晴らしい
お久しぶりになってしまったネットフリックスネタです。年末にブログで掲載したペントハウス『史上No.1!伝説のカオスドラマ「ペントハウス」』今日は、伝説のドラマ「ペントハウス」のご紹介です韓国で話題になっていたので、ずぅ~っと首を長くして日本で見られるのを楽しみにしていました今年やっとBS放…ameblo.jp物語最終章のシリーズ3が今月からネットフリックスにて配信されています観るのは2回目ですが、複雑だった設定の理解が深まり、さらに面白く感じて沼ってしまっています韓国
気付けばもう五月も終わりですね早い!今年も年明けから色々なイベントがあり、忙しくさせていただいておりますまた、昨年の7月頃から新規生徒様の募集を休止させていただいておりましたが、今年の3月から募集を再開させていただきました。素敵な生徒の皆様との新たな出会いに、感謝しておりますさて、先日、私がアーティストとして登録させていただいているサルビアホールにて撮影があり、サルビアホール・アーティストバンク登録アーティストとしての動画を作って
元雪組トップ・望海風斗主演の「マスタークラス」@世田谷パブリックシアターを見てきました!!いや、望海さんすごかった!!!追チケしちゃった!!「20世紀最高のソプラノ歌手」とうたわれたマリア・カラスが現役引退後、後進を育てるために公開授業をした際の記録をもとにつくられたこの作品。望海風斗は以前のように歌えなくなったカラス役でほぼ歌わないという設定。「月刊ミュージカル」で2024年のミュージカル女優部門で首位となり(ちなみに3年連続!!2位は星組トップ・礼真琴)、もはやミュージカル界のトップ女
今日は、モーツァルト(Mozart)の讃美歌『アヴェ・ヴェルム・コルプス』(Aveverumcorpus)をききました。(翻訳方法…Chrome版,Edge版)>>曲の解説・歌詞と日本語訳はこちら・アヴェ・ヴェルム・コルプス(世界の民謡・童謡)>>時間があれば、こちらの詳しい解説も・モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス【解説と名盤|感想】歌詞の意味(アルパカと聴く幸福なクラシック)では、アミラ・ウィルハーフンが歌う『アヴェ・ヴェルム・コルプス』です。Avever
ウィーンのレーベル、レコード・サウンズREChordSoundsのホームページにアーティストとして載っています。すごく素敵な記事を書いてもらっているので、よろしければ覗いてみてくださいね~YumiMizuguchi|MusicLabelbasedinVienna|RechordSoundsRecordLabelbasedinViennaofferingBooking,Production,Recording,andfullMusicS
情報解禁✨✨今年も、横浜米軍基地ノースドッグにて行われます国際マラソン大会にて、日米両国の国歌独唱を務めさせていただきます🩷よろしくお願い申し上げます🇯🇵🇺🇸🏃✨✨大会概要(公式ウェブより引用):★国歌独唱アーティスト決定★「横浜ノースドックラン2025」国歌独唱は、横浜出身のソプラノ歌手"中野亜維里"さんにつとめていただきます✨2024年大会に引き続き、2年連続でのご出演となります🎤———<アーティスト>中野亜維里(なかのあいり/ソプラノ歌手)PHOTO:ⓒFUKAYA
ブレス(息継ぎ)に最適な場所はどこ?前回の記事では腹式呼吸の簡単なコツをお伝えしました。必死に吸い込もう!とするのではなく身体の自然な動きに任せてしまおう!というものでした。詳しく知りたい方はこちらかお読みください。『歌のこころえ『腹式呼吸の簡単なコツ』』歌のこころえ『腹式呼吸の簡単なコツ』前回の記事は息が足りないなら、息を吸わないで!!と、何とも挑発的なものとなりました…まだお読みでない方はこちらからどうぞ…ameblo.jpそして今回のテーマは、その腹式呼吸を使ってブレス(息
レッスンをしていると、「この人の声が好きで…」「この人みたいに歌いたくて…」「宝塚歌劇団や劇団四季が大好きで…」そんなふうに、憧れの存在があって私のところに来てくださる方が多くいらっしゃいます。それは、とても素晴らしいことです。ですがその一方で、憧れの歌手と、まだ習い始めたばかりの自分自身を比べてしまい、「全然あの人みたいに歌えない…」「どうして私はこんな声なんだろう…」そんなふうに、自分の声を否定してしまう方も少なくありません。◆憧
最終リハーサルが終わり明日のスタッフ打ち合わせを残すのみとなりました!この時期にしては暑すぎますね💦暑さ対策と体力維持も課題です!夏のパワー食鰻様からパワーをもらい負けない身体と精神力で乗り切ります💪皆様に楽しんでいただける演奏と舞台作りに集中です🎵💪応援していただいているお客様からの温かいメッセージや人生をかけて育ててきた可愛い生徒さんからの温かいご協力とパワーをいただきながらあらためて絆の深さと変わらぬお人柄に感謝しております!出演者スタッフ一同
こんばんは、ソプラノ歌手の内田絵夢です果樹園がご実家の生徒さんから真っ赤さくらんぼを今年も頂きましたありがとうございます昔から「旬の食べものを食べると身体に良い」と言われていますがその理由の一つに栄養価が高い事があげられます実はこれはアンチエイジングの観点からもとても理にかなっていますクラシック音楽が自然や感情と寄り添いながら奏でられるように食もまた季節や身体と対話しながら選んでいきたいですねInstagram更新中🍒Login•InstagramW
ソプラノ歌手・小濱妙美さんのバースデーパーティーで歌ってまいりました!小濱妙美さんといえば、エリーザベト・シュヴァルツコップフ女史に実力を見出された、日本を代表する大プリマです。小濱さんとは、私が演出助手をしていた粟國安彦先生演出の《蝶々夫人》再演でご一緒して以来のご縁で、その後ベッペ・デ・トマージ氏演出の《椿姫》再演でもご一緒しました。その後、小濱さんが香川のアルファあなぶきで主催された《トスカ》の演出も担当させていただくなど、とても親しくさせていただいています。家内の川
もう1週間も経過・・・6/13金曜日兵庫県立芸術文化センターコベルコホール陸上自衛隊中部方面音楽隊第57回定期演奏会(^^♪に行ってきました最近の演奏会は、アンコールから撮影許可がでるので少しだけ動画をUPします中部方面音楽隊長佐藤文俊2等陸佐今年の3月に就任されたばかり。今回初めて拝見いたしました楽しい時間ありがとうございましたソプラノ歌手濱野萌々子さんお見送りロビーにてたそがれコンサート2025@大阪
先日、ウィーン楽友協会で佐渡裕さん指揮、反田恭平さんピアノ、トーンキュンストラー管弦楽団の演奏で、モーツァルトのピアノ協奏曲23番とマーラーの交響曲5番を聴きました。楽友協会の会員になっている息子は早々とチケットを予約し、前から3番目の席をゲット。私は後から「私も行く~!」とチケットを買ったので、ステージ上、オーケストラの後ろという、珍しい席になりました。しかもとってもお安かった!演奏中は佐渡さんの指揮が見られて、とても興味深かったです。舞台から見渡す楽友協会の大ホ