ブログ記事3,133件
こんにちわ。都内自宅でお料理&お菓子レッスンを主催している、ヨダメ、ことヨダメグミです。妊娠14週から切迫流産&早産になりずーっと寝たきり自宅安静中でしたが、臨月間近の35週にようやく自宅安静解除!臨月から短いマタニティライフを謳歌して、切迫経験者では少数派の出産予定日を超過しましたが2018.12.04に無事に立ち会い&ソフロロジー法にて男の子を出産!同じような方の参考になれば、という思いから、妊娠出産記録ブログを書いています。基本、何で
少子化、少子化といわれる昨今…一人産んではみたものの、毎日後悔してるわたし。産んでよかったと思ったことが一度もない4ヶ月であったがもうすぐ5ヶ月になろうとしている。全く子どもを望んでいないわたしが産んだというのに2023年は最も出生率が少なかったらしい。意味不明だ。わたしが産んだ理由は結局は周りからの期待というかたちを被っただけの圧力だったと思う。よく顔出しのレイプ被害者に対して外野は「二人で個室入ったてことがOKって言ったようなもの。なんで着いてったの?」と加
前回は出産前日の様子をまとめましたが↓↓『【出産レポート①】出産前日』先日、出産報告をさせていただきましたが『39w5d生まれました』本日、午前4時ちょうど可愛い可愛い女の子が出てきてくれました。2692g、49.0cm、思っ…ameblo.jp本日は出産当日。LDRでの出来事をまとめます。(出産の瞬間は次のブログで書きます)前日〜ひたすら陣痛と戦う。基本、LDR室にひとりでいるので横になってみたり、立ったり、しゃがんだり。当然、痛
こんにちわ。都内自宅でお料理&お菓子レッスンを主催している、ヨダメ、ことヨダメグミです。妊娠14週から切迫流産&早産になりずーっと寝たきり自宅安静中でしたが、臨月間近の35週にようやく自宅安静解除!臨月から短いマタニティライフを謳歌して、切迫経験者では少数派の出産予定日を超過しましたが2018.12.04に無事に立ち会い&ソフロロジー法にて男の子を出産!同じような方の参考になれば、という思いから、妊娠出産記録ブログを書いています。基本、何でも前向きに捉える性格なの
はじめての出産ってみんな怖い。ネットでいろいろ調べると一度はヒットしませんか。「気持ちのいい出産」ってやつ。なんやら、痛くなくてむしろ心地よくてエクスタシーがみなぎるそうです…。だったら…いいよね?その人たちの言い分を要約すると出産が痛い、怖いという洗脳をされているせいでわたしたちは出産という究極の心地よさを受け取れないでいる。というもの。助産師の中にも脳内麻薬が分泌されるので痛くない!気持ちいい!なんて言ってる人もいる。脳内麻薬…それそうでもしないと耐えられ
ご訪問ありがとうございます(^^)家族紹介はこちらです。前回の記事もたくさん見ていただきありがとうございました『【育休日記】緊張するパパと通院の話。』ご訪問ありがとうございます(^^)家族紹介はこちらです。前回の記事もたくさん見ていただきありがとうございました『【妊娠・出産レポ㉗】ソフロロジーの感…ameblo.jp長男るいくんの妊娠のこと、出産のこと、生まれてからのことを描いていきます流産などの表現も出てくるので、読んで気持ち的
前回の出産報告にいいね!やコメント、ありがとうございました✧*。とってもとっても嬉しいです(´;ω;`)♡記録として出産レポ残しておきます。✧*。2022.5.15(39w0d)2:05〜9:00前駆陣痛あり!(前々日から粘液栓の排出&おしるしも)その後は子供たちと公園行ったりして、なんとなく本陣痛を促してみたけど、前駆陣痛ばかり(*_*)出産ジンクスのカレー食べたりも。笑このポンポコリンなお腹とももうすぐお別れか…!?2022.5.16(39w1d)1:13陣痛が
2019年12月30日12:43予定日当日40w0d4人目となる3300gの元気な男の子を出産しました張りも前駆陣痛もなんの音沙汰もない日が続き....これは、年を越すのかな?と家族みんなが想像しはじめていて予定日当日、日付が変わった夜中もなんの異変もなく...朝起きても何もない『令和元年babyじゃなく、2020babyかなー?』なんて笑い話をしながら今朝、朝食の準備をしていると....ん?あれ?なんか生理痛が10秒程度....いや気のせいかな?とと、家事をして
前回の出産報告に対し、たくさんのコメントやメッセージを本当にありがとうございます何度も大事に読み返しております。今回ばかりは、産後ということもありお返事が難しい場合もあるかもしれませんが、どうかご理解いただけますと幸いですリアルタイムでは産後3日目になり、搾乳を頑張る日々です。思いのほか搾乳が好調で、それゆえ乳房の張りが凄まじく、めちゃくちゃ痛いです後陣痛や会陰切開の傷では飲まなかったロキソニンを、まさか乳房痛で飲むことになろうとは…。ベースが寝不足のなか、全身の痛みで早くも産後の洗
おかあさんゆうべ夢を見ましたまだ生まれてもいない赤ちゃんがわたしにいうのです男に生まれた方が生きやすいか女に生まれた方が生きやすいかとわたしはどっちも同じように生きやすいということはないと答えるとおなかにいるだけでもこんなに孤独なのに生まれてからはどうなるんでしょう生まれるのがこわいこれ以上ひとりぼっちはいやだというのですわたしはいいました「まあ生まれてきてごらんなさい」と「最高に素晴らしいことが待っているから」と朝おきて考えてみました
朝+おやつ昼おやつ夕赤ちゃん、そんなに大きくなってなかったです大きく見ても2399g2500gはまだまだ!今週、来週と入院。来週内診しおそらくその頃には子宮口は3.4cm開いてると思うので38週で計画しましょう!ですが、まずは来週の内診しだいでまた考えましょうってことでした。やっぱり36週37週で産まれた子よりも38週以降で産まれた子はミルクの吸い方も違いますねぇとのことなので、せっかくなら38週目指したいですゴールどこ〜ってくらい目標が伸び伸びですとは
リアルタイムでは産後8日目になりました。私自身は無事に退院も済み、1カ月以上ぶりのシャバの空気に癒されております家は夫が思いのほか家事を頑張ってくれていて、荒廃することなくとても綺麗でした。料理など多方面から支えてもらい、私はほぼ搾乳マシンと化しております乳房の張りは産後3〜4日目がピークで、近頃はだいぶ落ち着きました。今、体の痛みで特に気になるところは「背中の筋」「会陰切開」くらいでしょうか。人間の回復力に我が身ながら驚いております。ポヨちゃんの名前も決めました。今後、ブログ
4歳の男の子ママ、きゃりこです知り合いゼロの土地でワンオペ育児に奮闘中!子供が苦手なネガティブママだけど念願の2人目を妊娠中約5年ぶりのマタニティライフや出産準備について書いていきます↓無事出産しました3/19に2人目を出産し、お産の振り返りブログを書いています『【39w6d】入院決定から4時間で出産』4歳の男の子ママ、きゃりこです知り合いゼロの土地でワンオペ育児に奮闘中!子供が苦手なネガティブママだけど念願の2人目を妊娠中約5年ぶりのマタニティライフや出産…ameblo.jp
朝+おやつ昼おやつ夕シロッカー抜糸してから4日目??意外と保ってる。でももう座ってると痛いしそのタイミングで胎動なんてあるとガビーン!!!!ってくらいの身体中に響く痛みが辛い今日は朝の10時ごろ透明のスライムを少量確認。ジワジワ迫ってきてるのが怖い朝のモニターでは張りが2.3回。その張りも生理痛のようにズーンと痛みがある張りになってきています。昼間もちょこちょこ張ったり。でもそろそろ36週。なかなか頑張ってる35週からは欲の領域だと思ってるけどここまできたら3
朝+おやつおやつ昼夕おやつと昼の写真が逆になりましたが誰もみてないと思うのでこのまま今日はストレッチしたり動いていたら貼りました。でも朝のモニターではすんっ大きな張りもなくそんな矢先、夫の祖母が本日入院。肺に酸素が取り込めず高齢なので自発呼吸が難しい状況がここ一年続いています。赤ちゃんに会わせてあげたいからおばあちゃんも頑張ってほしいな
入院中に日記を書いていたので、その時の記録を載せます。計画無痛分娩だったので、入院当日はオリエンテーションのみで、ほとんど何もしなかったので、入院日の夜中からの記録になります☺️0:00お腹が減ったので、カロリーメイト的なものを食べる。時々生理痛みたいな痛みがありなかなか眠れない。映画観たりしながらいつのまにか就寝。3:0010〜15分間隔で生理痛より強い痛みがおこり目覚める。陣痛?!ソフロロジー呼吸すれば痛みは自制内。細切れ睡眠のみ。5:30シャワー浴びて、最後の飲
ご訪問ありがとうございます(^^)家族紹介はこちらです。前回の記事もたくさん見ていただきありがとうございました『夏の思い出とおすすめアイテム。』ご訪問ありがとうございます(^^)家族紹介はこちらです。前回の記事もたくさん見ていただきありがとうございました『【妊娠・出産レポ㉖】無痛分娩にしなか…ameblo.jp長男るいくんの妊娠のこと、出産のこと、生まれてからのことを描いていきます流産などの表現も出てくるので、読んで気持ち的に辛く
こんにちは今回はソフロロジーという海外発祥の出産方法の本を読んだレポです!このソフロロジー法は1987年に松永昭Drという産科の先生がフランスから導入し、日本人に合うようにアレンジされ広まっていったものヨガや禅の瞑想をベースに、独自の呼吸法、音楽、エクササイズ、イメージトレーニングによって『陣痛の痛みをあるがままに受け入れる』『出産を前向きにとらえるようにする』ことで安産を促す出産方法です安産効果だけではなく、母性が育まれる、会陰裂傷が少ない、赤ちゃん
たまごです今日は東京が降るって言ってたのに、降りませんでしたね。アメンバー限定記事の方では、コメント・メッセージで、たくさんのご意見をありがとうございました色々な立場でのご意見があるかと思いますが、私が感じていたことが、そんなにずれた感覚ではなかったのかなと認識できました。申請いただいているけれど承認できていない方が数人いらっしゃいます。ブログやプロフィールを書いてないと、どなたなのか判別できなくてすみません。簡単なプロフィールをメッセージいただければと思います。とは言え、だい
\お読みいただきありがとうございます/少し前ついに産休に入りました!有給休暇を組み合わせてちょっと早めにお休みを頂きましたやる事は沢山あるのですが妊娠後期、眠気が凄いなんで?というくらい一日中眠い…ネガティブに過ごすより寝ていた方が楽なんですが、まだ嫌な夢を見たりする事が多々ありなるべく起きていたいというわけでソフロロジーを意識してみようかなと。ソフロロジー…ソフロロジーでは、痛みを恐怖ととらえるのではなく、物事をすべてポジティブに考えていけるようもっていく方法
日本と海外のいいとこ取り産後ケアニュージーランド在住産後ドゥーラの品川まどかです(まるちゃん、まるさんと呼んでね)実はわたしニュージーランドで第一子を水中出産しました!実際の写真↑おしゃれっぽいと言われるけど、ただのスパプールだよ水中出産ってまだ日本では少数派なのでどんなものかあまり知られてないようですね実は海外では水中出産は特別なものでなく割と普通に行われています特別勧められるわけではないけどバースプラ
前回✨おばあちゃんの儀式👵生まれたらお酒とおじゃこを🍶頭の上に置いて、生まれた子の名前を言うんやって😄✨4年前の私はまだ、べきネバが強かった。母乳じゃなくてもいいけど母乳みたいな。今もそうやけど飲んでくれな、おっぱい爆発しそうでね。私のために飲んで欲しい。では続きを🌸4年前の長女出産後の母乳育児についての記事です家族三人での生活がスタートしました。今まで二人だった空間に赤ちゃんがやって来て、不思議な気持ちでした。まだまだ体も本調子ではなく、母乳も相変わらず下手。上手くい
宗像市/福津市/岡垣町/オンラインベビーマッサージ/ベビーヨガ赤ちゃん連れママヨガのお教室心も体も軽やかにし笑顔2倍の育児生活に出来るきっかけをお届け♡ハピフルタイムの外室理子(みっちゃん先生)です。ーーーーーーーーーー赤ちゃんもママも嬉しい仙骨温めの効果4選♡仙骨という言葉聞いたことありますか?仙骨はお尻の割れ目の上あたりの骨のことを言います。骨でみるとここです↓↓ちなみに大人は1つ
前回のブログはこちら『出産レポ3★温めると楽になる陣痛』前回のブログはこちら『出産レポ2★旦那さんと個室からLDRへ』前回のブログはこちら『出産レポ1★個室でLDRに行くまでにすること』NSTでお産が始まってい…ameblo.jp身体が十分温まり血行が良くなったところで助産師さんが次の提案をしてくれましたそれはこちらアクティブチェアです今までのお産で陣痛を耐える時に一番辛かったのが仰向けでした仰向けでモニターつけられて誘発剤を点滴で入れてそのまま仰向け固定されたん
こんにちは!安産体質プロデューサー助産師の岩本さとみです助産師歴11年、年間1500件の子どもが生まれる現場に立ち会い命の物語を見てきた助産師が、妊娠出産を通して母になる覚悟、母になる楽しさ、母子の健康を継続的に関わりお伝えしています!母としての豊かな価値観を持って子育てができるよう導きます。プロフィールはこちら安産体質は作れる!と謳っているのですが、そもそも安産ってどういうことを言うの?と思いませんか?出産に立ち会うと、出産を終えたママから
予定帝王切開まで、あと5日!ドキドキです安静指示なので、おうちでのんびりこんにちは読んでくださり、ありがとうございます予定帝王切開まであと5日。安静指示のためベッドに横になりながらブログを書いています私は第一子から切迫早産で張り止め服用&自宅安静でした。仕事はメンタルクリニックの事務長・副本部長などをしていましたが、妊娠前に退職していました。お仕事をされている方は会社の理解がないと大変です。私はちょこちょこお小遣い稼ぎに単発のアルバイトはしていましたが切迫流産
保育士直伝!トントン嫌いな赤ちゃんでもコテンと寝ちゃう♡ふれてあいしてあたためて\親子の心に太陽を/神戸市灘区にておくるみタッチケア・ベビーマッサージ教室資格取得教室をしております【SUNNY】の宇尾まゆこです神戸市中央区・灘区・東灘区・伊丹市・宝塚市のママに来ていただいております♡東京・滋賀・山口・沖縄からもオンラインでお申し込み♡ありがとうございます♡4月は新しい子どもたちとの出会い^^子どもも、新しいお部屋に先生とドキ
南武線矢川駅徒歩8分のNaturalTherapySalonREMEDYのマタニティヨガクラスでは妊娠中の女性が健やかに過ごせるように体の変化に合わせたヨガ出産のための呼吸法、ポーズ、ソフロロジーなどこうした練習を通して、みなさまの幸せな妊娠・出産、そして子育てをサポートさせていただきます。プライベートレッスン・立ち合い出産のためのカップルレッスンも行なっています。インストラクターは、ヨガ指導に加え、アロマテラピーやマタニティマッサージのトレーニングを終了しています
「ソフロロジー出産をしたいけれど、予約をした病院が対応していなかった…。」「本やCDを使って、どのように独学でトレーニングをするか知りたい。」妊娠中の私のような悩みを抱えた妊婦さんへ、私が病院に頼らず自力で行った、ソフロロジーのトレーニング方法を共有したいと思います。(ソフロロジーを知ったときには、すでに妊娠8ヶ月…自分でトレーニングするしかなかったんです>_<)そのお陰で、とてもラクで幸せなお産ができたので、こんなお産がもっと広まってほしいと思っています。当日の出