ブログ記事193,190件
『自分の身体は自分で治す』姿勢改善サロンRoots天野膝裏ではなくこんにちは!Roots天野です。今日ご紹介するのはモモ裏の筋肉『ハムストリングス』です。・足を組む癖がある・膝を痛めることが多い・前屈可動域がイマイチ良くならない・慢性的な首こりがあるという悩みがある方に非常に有効なセルフケアです!!ストレッチといえば、このモモ裏ストレッチ。もはや王道ですね。膝を伸ばさなければ・・・という使命感に駆られて、本当に効果が出る方法を
【歯は体と密接につながっている!】幸せの扉著〜歯の最強セルフケア「オイルプリング」で歯周病や虫歯を予防!ほうれい線の解消にも!〜【30歳以上の80%が歯周病!)歯は体と密接につながっているので、歯の健康=心と身体の健康といっても過言ではありません。しかし、今現在30歳以上の80%以上が歯周病を患っていて、しかもその7割から8割は放置している状態です。歯周病は歯のまわりの組織の病気で、細菌によって引きおこされる感染症の一種であるため、唾液を通じて人に移してしまう危険性があ
59歳の私でも「痩せた?」と聞かれるくらい別人レベルにたるみupが叶い人生幸上できる秘訣を伝授アラサー娘2人の母孫1人♡夫を介護中思考とケアで上っ面だけでなく根本からの人生幸上をサポートする山田のりこです自己紹介はコチラ↑↑おやすみ前15分のセルフケア新・ムフフの自分メンテナンス3/25まで募集中です・・・・・・・・以前、ランチ会でご縁をいただいたことみん先生に
パソコンやテレビの見過ぎで目が疲れて、目薬を差したり、アイマスクで温めたり、という方もいらっしゃるかもしれませんね。今日はホメオパシーレメディによる「眼精疲労」の対処について、お話させていただきます。これまでにも、お話させていただきました通り、本来のホメオパシー、クラシカルホメオパシーには「眼精疲労のレメディ」(=眼精疲労のために作られたレメディ)というものは、ひとつもありません。*クラシカルホメオパシーには、レメディを混ぜ合わせて作ったコンビネーシ
「マラソン徒然なるままに」では、日々に起こる色々を書かせて頂いています。昨日3/20のチャレンジレースは残念ながら、東京から回復できていませんでした。この処、かなり調子が上がって来ましたが、そんなに甘くないってことです。今日は失敗でしたが、準備などはしっかり行えていましたので、そこを含めて書かせて頂きます。■朝食はお決まりのメニューでした僕は朝食にコーヒーサンドモカとアップルパイが多いですが、今回はコーヒーサンドモカとアーモンドスペシャルでした。2つで1050kcalクラスのカロ
こんにちは代替医療師Vanillaです普通に生活していると、「当たり前」のように大量生産の食べ物やら日用品やらを使っていますよね。画像で私が手にしているコーヒーの紙コップだってポリエチレンコーティングのおかげで水がもれない。中のコーヒーだって、どれくらい安全かだなんてカビ毒だとかほかいろいろ考えると自分で調べない限り安心はできないよね。こんな感じでいちいち考えちゃうと美味しく楽しめないよねぇ健康志向の人は、これが危ない、という
ご訪問いただきましてありがとうございます。いつも読んで下さりありがとうございます。昨日、心境の変化のことについて書きました。昨日は、自宅療養中の5年前より以前のこと。実は働いていた時期から始まり引きずっていたことなんです。心境の変化は色濃く感じのは4年前あたりのことでした。私は『不定愁訴』といわれる症状が続いた時期が長く、まあ今となればこれらの原因もいくつかわかっていまして、『なるほどね』とは思っています。現在は、『病名に取り憑かれた時期』は自身『あれは凄かったわ』と半分笑い話にもな
こんにちは、Hanaです!昨日のブログを読んでくれたユウさんが「運動できる人の闇を初めて知った」とLINEをくださいました。私のスパイス料理の先生ユウさん『ユウはやっぱりスパイス料理が好き❤️』ユウです💕昨日の歌に関することをblogで投稿したら多くの方から反響を頂けました✨とても嬉しいです🥰一言や感想でも非常にありがたいですし、励みになります🙏✨…ameblo.jp自分が好きな分野のことを、知らない人もいることを知って、驚きましたスコトーマですね。Han
こんばんは、藤田千春です前回、潤肌石鹸の販売停止のお知らせをさせて頂いてから、たくさんの方から、「これから洗顔料は何を使えばいいのか、代用品を教えてください」という内容のお問い合わせを頂きました。そうですよねほんとに急だったので、皆さん困って御連絡をくださったと思うのですが、なんだか、ちょっとうれしかったです。ずっと私が販売していた石鹸を使ってくださっていたんだな信用して聞いてくださってるのかなと思って、ちょっとうれしくなりながら返信していま
お元気様ですYKCコンサルトです昨年からインスタ乗っ取り事件、パソコン修復不可能事件といろいろあり過ぎました今もパソコンは入院中ですこの1週間は予備のパソコンで凌いでいます今日は、真の原因について書きたいと思います左肩から背中にかけて痛みが出始めたのは1週間前のことでした痛みは徐々に広がり、左の肘や手首、夕方になるにつれて指先にしびれを感じるまでになりましたセルフケアの先生に背中のコリをほぐしてもらった結果、背中は軽くなったものの、痛みの根本的な
はじめまして!朱音のブログにお越しいただき、ありがとうございます私はアラカン世代のストレッチトレーナーで、これまでサロンを運営しながら「動けるカラダづくり」のお手伝いをしてきました。ところが今は、ストレッチの仕事をお休み中。実は、頸椎ヘルニアと50肩を立て続けに発症してしまったのですストレッチトレーナーなのにダサっ!って感じですよねアラカンで一気にガタが来ました・・・痛みと向き合う“当事者”となった私が、セルフケアでどこまで回復できるのか?“ガタ来た戦隊★
ゆるんだ私でピリッ!と生きる。セルフケア&子宮セラピーで覚醒♡のんちゃんプロフィールはこちら朝、目が覚めて私がまず最初にする事は、のんちゃん、オハヨー♡起きたんだねすごい!と自分に声をかける。それから、わぁ・・・今日も背中がフラットだね体を確認して、むはッと喜ぶ。フラットがなぜ嬉しいかって、今までは起
あなたの時間は本当はどこへ行くのか?🤯もしあなたが90歳まで生きるとしたら、この惑星にいる時間は1,080カ月になる。実際のところ、その時間はどこに行くのだろうと考えたことがあるだろうか?それを分解してみよう:睡眠🛏318カ月🏫126ヶ月の学校&仕事(うわぁ)🚗18カ月運転(楽しいからいいや)料理と食事🍽36カ月36カ月🧹家事と用事(これは、ビジネスがあれば、掃除の人などに任せることができる。)🛁バスルーム&セルフケア27カ月残り330ヶ月...しかし、人々は
●ヒーリングご感想「視界のかすみが取れたことには驚きました」おはようございます。堂園さと子です。目薬を差しても改善しない目のかすみも、改善できます。目がかすむ原因は色々とあります。原因に関係なく、目がスッキリして、かすみが改善します。目の不調の改善にも、レイキは効果的です。つい先日、次のようなお声をいただきました(ご承諾をいただいて、掲載しています)。こんにちは。ヒーリングとご連絡を、ありがとうございました。おかげさまで、昨夜はぐっすり眠れた気がして、朝起きた時の体もスッキリし
いつまでも自分の足で歩くためには今日は、私たちがいつまでも自分の足で歩き続けるための簡単ながら効果的な方法を共有したいと思います。1.正しい歩き方をマスターしようまず大切なのは、正しい歩き方です。足の裏全体を使って、かかとからつま先へと滑らかに重心を移動させましょう。これにより、足や膝への負担を減らしながら、もっと楽に歩けるようになります。2.ストレッチを習慣に足の筋肉を柔らかく保つためには、日常的なストレッチが不可欠です。
都築葉留衣/食の専門家某大手銀行の社食で働きながら毎日の食事でココロとカラダが軽くなる。食で理想の人生を叶えHappyに過ごすセルフケアをお伝えしています。︎.・✴︎。°.・✴︎。.・⭐︎°.・✴︎・.⭐︎なんだか最近疲れやすい‥カラダがいつもダルくて朝起きれない。そんな日が多くなっていませんか?春は、新しい環境の変化や人間関係のストレスが生まれやすい時。寒暖差も激しく、気圧も変動しやすいから自律神経が乱れがち。めまいや頭痛も起こりやすくなったり女性ホルモンのバラン
お元気ですか(^_-)-☆??日本美食脳アカデミー協会の高久恵美子です。実践に重点を置くことで体質改善率99%以上の結果を出す「美食脳トレーニング講座」を開催、毎日、食事でコツコツセルフケアをし自分と家族の健康美を守る女性を日本のみならず海外に輩出しています。体が健康になると心も健康になることをものすごーく実感♪あなたも一緒に体と心の健康美を毎日コツコツ自分の手で築き上げていきませんか^^♪
テーマ【中級受講生Yさんの美顔×美姿勢ビフォーアフター】フェイスラインがV字にリフト&バストアップ!こんにちは。イタリア在住美容整体師で美顔×美姿勢トレーナーのMimiですいつもこのブログでは【ビフォーアフター】は私のものをお見せしていますが今回は特別に許可を頂き受講生Yさんのビフォーアフターを見て頂くことになりました!ブログ掲載を許可してくださったYさんありがとうございました私でお約束に立てるのであればぜひ(ByYさん)それでは早速見ていきましょ
〜パリマダムがいつまでも魅力的な理由〜年に逆らわずナチュラルに美しく『品格あふれる見の着こなしと日々のセルフケア』パリマダムの自由な生き方♪お洒落なファッションに興味のある方が集まるお店。『セレクトショップAngelParis』は、名古屋市昭和区の石川橋にあります。勤勉でシャイな日本人女性に自由と希望を♪そしていつまでも女である事を忘れずエレガントに♬そんな想いを込めて、現地からパリの素敵なプチブランドを1995年より、長年渡り行き来しながら運び続け、沢山の温かいお客様の声
いつもありがとうございます。広島県福山市のホリスティックハーバルサロンアロマラブです。お問合せいただいておりました「花粉症が今年はひどくて(涙)」というお声にお応えして「花粉症対策と自然療法講座」のメールセミナー募集開始を開始いたします。こちらの講座は遠く離れていてもすぐに実践でいるよう、PDFテキストと、セルフケア用クラフトのセットとなっております。メールでお申込みテキスト発送となります。この講座は遠く離れていても実践できるテキストとレシピ。
テーマ【顔ダンス講師】葉子さんがお手本!誰からも愛される「大人の女性」が持ち合わせる美徳とは?こんにちは。イタリア在住美容整体師で美顔×美姿勢トレーナーのMimiです顔ダンスの恩師で尊敬する葉子先生が3月20日に大阪でファイナルレッスンを大成功させたお話を以前お伝えしました。『【顔ダンス講師】葉子先生の大阪ファイナルレッスンと新しい門出に乾杯♪』テーマ【顔ダンス講師】葉子先生の大阪ファイナルレッスンと新しい門出に乾杯♪こんにちは。イタリア在住美容整体師で美顔×美姿勢
さらに美しいマチュア世代へ!日々の暮らしの中で丁寧にカラダに向き合い、癒し、健康、美を探求する60歳のサスティナ美容家よさの陽子ですクレイサロンアンジェラ主宰/クレイセラピスト養成プロフ美姿勢トーニング講師イヤリング✬✴︎✭✴︎✴︎✴︎✭✴︎✮✴︎✯✴︎✬私は、耳に穴を開けていないので、イヤリング派。ピアスの方が種類も豊富なので、素敵なイヤリング、ないかな〜っていつも探
今日は、「こんなレメディありますか?」シリーズの第10弾!です。①こんなレメディありますか?「肩こり・腰痛・筋肉痛」(その1)②こんなレメディありますか?「熱中症」(その1)③こんなレメディありますか?「歯の痛み」(その1)④【母の日企画】こんなレメディありますか?「疲れている女性&産後うつ」⑤【父の日企画】こんなレメディありますか?「頑張る男性昼はコーヒー&夜はお酒」
ゆるんだ私でピリッ!と生きる。セルフケア&子宮セラピーで覚醒♡のんちゃんプロフィールはこちら時代を感じる写真が出てきた・・・成長していく中で、色んなものを引っつけてきた。学校では良い成績をとろう部活ではいい記録をだそう迷惑をかけないようにしよう苦手は克服しよう諦めずに努力はするべきだ仕事はきつくてもそれが当たり前だ我慢は必要だ親子関係、学校関係、職場関係、その他いろいろ・・・
花粉症は治らないものだと思っている方も、いらっしゃるかもしれませんね。実は、ホメオパシーのレメディで、花粉症が治った方は数知らず。笑そういう私自身も、その体験者なのです!(^^)!以前は、マスクと眼鏡は必須でした。世間の常識は、正しいのか、ご自分で確かめてみませんか?春でも、秋でも、花粉の種類(原因)は変わっても、レメディの種類に変更はありません。なぜなら、ホメオパシーのセルケアの場合には、症状でレメディを選ぶからです。ご自身の症状に合ったレメディを、ぜひ
だれかにケアしてもらうのも良いけれど、いざという時、「自分でもなにかできたらいいのに」と思う方へトークセンという木槌を使用する全体療法ができるようになる講座ですみこと迦サロンでみなさまにお届けしているメイン施術受けるたび木槌の音に癒され、姿勢が整い、むくみスッキリ!と喜んでいただいているトークセントークセンは奥深く届く振動療法のため結果が出るのが早く、初めての方も実践してすぐ変化を感じやすい、トントン叩くたび元氣になっていく楽しい学びですこの講座では、タイ
おはようございます!股関節・腰・膝-専門整体の雪山です😊今回は『立ち上がりの痛みはコレで解決』というテーマで書いていきますので、最後まで読んでくださいね😊立ち上がりの痛みは股関節や膝の痛みに悩む方は多いです。変形性股関節症、膝関節症の症状ですよね。長時間座ると以下の通りです。①股関節の前が縮む→硬く②お尻の筋肉が伸びて→弱くコレを解消するのが今回の方法です!立ちあがりやすくなった人はコメントで教えてね🌟投稿を保存していつでも見返してね😊今日も最後まで読んでくれてありがとう
テーマ【顔ダンス講師】葉子先生の大阪ファイナルレッスンと新しい門出に乾杯♪こんにちは。イタリア在住美容整体師で美顔×美姿勢トレーナーのMimiです私の恩師であり心から尊敬する顔ダンス講師の葉子先生が3月20日に大阪でファイナルレッスンを開催されました沢山の方に祝福されて素晴らしいファイナルになったと葉子先生のブログにも綴られています。本当におめでとうございます『葉子の【顔ダンス講座FINAL大阪】!みんなありがとう!!』ご訪問ありがとうございます🧡顔ダン
札幌の小顔専門美容整体師阿部俊介です。目の左右で高さ・大きさに違いがあるときは身体にも左右差が現れてないか?チェックしてみてください。例えば、左側の肩が上がっている場合身体の左側(頭から脚まで)の筋肉が硬くなって骨格を歪ませている可能性があります。特に、後頭部、肩甲骨周り、骨盤周りの筋肉をしっかり緩めてあげると身体の歪みが整って目の高さや大きさの左右非対称も改善されます。ちなみに、口角の左右高さ違いの場合、噛み癖が原因で、噛んでいる側の口角が上がってしまったり口角が
昨日のインスタに先にアップした内容なのですが...韓国の葛根湯がなかなか気に入ってます。韓国へ行くとだいたい薬局へ立ち寄って買い込みます。夏場は、日本に持ち帰り必要な時に飲みますが、冬場は持ち帰り用に買うだけでなく、その場ですぐ飲むこともあります。先月の訪韓も寒くて、肩のあたりがこわばって軽い頭痛がしたので購入!飲用後は、症状が無くなり、快適でした。葛根湯も色々ですが、このパウチに入ったエキスタイプが一番効く感じがします。薬局で200円くらい。ウォーマーに入っているのを出して来て