ブログ記事2,078件
アップデートしたからと言って必ず使いやすくなる訳ではありません。Zoomのアップデートで"AICompanion"というAI機能が搭載されました。Zoom参加者との共同作業を目的として・ミーティング要約・チャットメッセージ検索・共有ドキュメントなどを生成AIを使ってアシスタントしてくれる機能です。ですが、ZoomWorkplaceを開いた時にAICompanionスマートアシスタントが出てくるのが嫌で設定を調べてみました。私のように今までの画面が良い方
iPhone13proシリーズ・14proシリーズから超広角カメラを使ってマクロ撮影が可能になりました。マクロ撮影とは、焦点があったアップ写真のこと。(ホコリまでクッキリ)このマクロ撮影がなかなかクセモノで、広角カメラを使って画角を合わせても勝手にカメラが切り替わってしまうことがあります。これがなんとも気持ち悪いそんな時はこちらの設定を。勝手にマクロカメラが起動するのを防ぎます。設定方法①「設定」App>「カメラ」を開く②「マクロ撮影コントロール」をON
「ブログを読みました」とお申し込みいただき、Androidの設定のお手伝いをしたお客さま。「私のスマホ(Android)では動画撮影しながら写真撮る方法なんてないわよね?」と仰っていたので、本日のブログはこちらを紹介します。今年はもう少しAndroidのお役立ち情報も出していきます実はiPhoneとほぼ同じです設定方法①カメラAppから動画の撮影を始める②動画スタートボタン横に表示されるボタンをタップする(OPPOA54の画面)Androidも動画撮影中は
iOS18がリリースされてもうすぐ20日。18にアップデートしてから今日まで一番使っている機能を紹介!iPhoneのロック画面には2つのショートカットを設置されています。初期設定は「フラッシュライト」と「カメラ」でこれは変更できなかったのですが、今回のアップデートで自分がよく使うアプリを2つ設置できるように。私は「カメラ」と「LINE」にしましたが、これが実にいい今日もiPhoneネタでスイマセン・・・設定方法①ロック画面の何もないところで長押し②「
こんな投稿見たことありますか?1週間くらい前に友達から聞かれた「あなたのプロフィールを見た人を見る」という投稿。あなたのタイムラインにも出ていますか?私は昨日1/26の打ち合わせの時に相棒みりわんさんので初めて実投稿を見ました。タグを削除して「この投稿を非表示」しました。みりわんさんは私のFacebook講座設定講座を受けていて、"プロフィールに表示される前にあなたがタグ付けされた投稿を確認する"設定にしているので、タイムラインに流れることなく、終わり
こんにちはひでです我が家では今UQモバイルという格安SIMを使っているのですが、最近日本通信という会社の料金プランが安いという噂を聞いて調べてみたら本当に安くてプラン内容も我が家の使い方にマッチしていて、本格的に乗り換えを検討しようと思ったのでUQモバイルと日本通信の比較をしていこうと思います私と妻のスマホの使い方には若干違いがあるのでまずは妻のプラン比較をしていきたいと思いますUQの現プラン内容UQモバイルの現行プランはミニミニプラントクトクプランコミコミプランの通信容量の
私にとってインスタグラムは時間どろぼうになる時があります。美味しい食べ物や推しや韓国の情報、フラやハワイのことに化粧品やファッションにディズニーに仕事関係・・・ちょっとリールを見ていたらあっという間に時間が経っちゃったという経験がある方も多いのでは?時間に余裕がないという日、私はインスタのタイムラインをフォローしている人だけ表示させて見ています。今日はこちらの方法をお伝えします。設定方法①インスタグラムを開き、左植えのロゴをタップ②出てきたメニューの
昨日はインスタグラムの投稿URLについて書きました。今日はFacebookでの投稿URLをコピーする方法です。最近、Facebookのアップデートがあってコピーがとっても簡単になりました。設定方法URLをコピーしたい投稿の下の「コピー」をタップして②貼り付けたい場所に長押しして「ペースト」するだけ。前よりもずっと分かりやすくラクにラボのみなさん、Facebookの投稿もたくさんシェアしてねん今日の関連ブログFacebookの投稿範囲を意識していますか?
どんどん巧妙になってくるフィッシング詐欺。分かっていてもあの手この手で不安を煽られて詐欺サイトにアクセスし、個人情報やクレジットカード情報などの個人情報を盗まれて、悪用される事件が後を絶ちません。今日はインスタのパスワードを再設定するようにSMSにメッセージが・・・完全ではありませんが、iPhoneのSafariでは怪しいサイトに警告を表示する設定があります。今日はその設定をお伝えします。ぜひ、設定してみてください。設定方法①「設定」アプリ>「Safar
新しいiPhoneが届いてから10日が経過しました。ケースは今までのiPhone14proのものをそのまま使っていました。使っていたのは香港からスタートした、大好きなブランドCASETiFY。衝撃に強く、再生プラスチックを利用していることやキャラクター・アーティスト・ブランドとのコラボなど好きな点が多く、今まで3つ購入済みです。次は何にしようかなと思って探しているとやっぱりかわいいのはCASETiFYでした。ですが、今回は別のブランドのものを購入。理由はiPhone
App(アプリ)を開くと不意に出る、「App内評価とレビュー」を消したいと相談いただきました。"〇〇"はいかがでしたか?の文章に「☆5つから評価」か「今はしない」を選択します。何度も繰り返し出るので、面倒に感じている方も多いかもしれません。今日はこちらを紹介していきます。設定方法①「設定」App>「アプリ」を開く②「AppStore」を選択③「アプリ内評価とレビュー」をオフにするこれで終わりです。「アプリ内評価とレビュー」をOFFにし
iPhoneの充電が80%になると止まってしまい、「〇〇:〇〇までに充電を完了するようにスケジュールされています」と表示されます・・・とサポートしているお客さまからお問い合わせいただきました。バッテリーの劣化を防ぐための方法ですが、満充電にしたい時、ありますよね。そんな時はこちらの方法で設定してみてください。変更方法①「設定」アプリ>「バッテリー」②「バッテリーの状態」を選択③「バッテリー充電の最適化」をオフにする(デフォルトはオン)設定はこれ
購入サポートでは何に使いたいか、家には他にその方が使えるタブレットやパソコンがあるか、・・・など、いくつかの質問を聞きながらお客様が使い続けられるパソコンを選びます。選ぶ基準は新しいパソコンで何をしたいか。インターネットやSNS、音楽・Youtubeやオンデマンド視聴、写真や動画管理、スライドや文書作成、表計算多くの人はこれができれば十分だと思います。買ったばかりなのに、CPU(パソコンを動かす頭脳に当たる部分)がパソコンを動かすには足りず、なかなか立ち上がら
昨日は2024年11月のLINEアップデートで消えてしまった「デフォルト絵文字」をダウンロードする方法について紹介しました。今日はダウンロードしたスタンプや絵文字を自分が使いやすいように並べ替える方法を紹介します。画面はiPhoneですが、Androidも同じです!!設定方法①トークを開く(私の画面はKeepメモ)②移動したいスタンプを長押したまま、設置したい場所へ移動する③設置したい場所で指を離す小さなコトですが、使用頻度が高い順に並んでいる
もうオワコンなんて言われている、Facebook。バリバリ、おばちゃんの私はどのSNSよりも利用しています投稿は少なめだけど、遠くに住む友人たちの日々の様子がわかるのがとてもいいです。ただ、自分の情報を全部全世界公開する必要はないと思っています。その中の一番は友達。Facebookではあなたが友だちになっている人の中から新しい友達を探して繋がるという方法があるので、友達リストが表示されます。先日、久しぶりに「共通の友達が多いので、友達申請します」とメッセージが。
あなたがホストのZoomに入室があった時に音で知らせてくれる機能があるのをご存知ですか?Zoom開始前にちょっとパソコン前から離れたいときやうっかりしてしまうことの防止になります。設定方法今日の設定はパソコンからのブラウザ(ウェブポータル)が作業します①Zoomウェブポータルにサインイン②左側のナビメニューで「アカウント管理」を選択③メニューの「ミーティング内(ベーシック)」を選択⑤「誰かが参加するときまたは退出するときに音声で通知」をオンにして、音声通知
去年末に少し古いAndroidスマホを手に入れました。今年からはiPhoneと同じように便利な使い方をお伝えしていきたいと思います。今日お伝えするのはAndroidスマホでのCapsLockの方法設定方法・CapsLock機能を設定する場合シフトキーを長押し・CapsLock機能を解除する場合シフトキーを1回タップiPhoneと同じく、下に横線が入った特徴的な矢印を覚えてくださいね。文字数が少なければ、入力のたびにシフトキーを押して大文字変換し
「メールを削除したいのにアーカイブボックスしか出てこない」という方!!今日はこちらの設定をやっていきたいと思います。今日も写真多めにupしているので、読みながら、やってみてください。まずはアーカイブってなに?って話ですよね。インスタやGmailでもメニューにあって、フォルダーとなにが違う?って思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。アーカイブは保存庫とか保存記録と訳されます。メールでは「表示しなくてもいいくらい必要ないけど、とりあえず取っておきたいもの」
『毎日が発見ネット』更新です!最近は利用者様もスマホを持ってることも多いんだけど‥高齢者には、やっぱり難しい面も多くて‥⬇️続きはこちら!スマホの使い方が分からない訪問介護の利用者さん。教える側の私も.../ゆらりゆうら介護のことをいろいろ発信しております、ゆらりゆうらと申します。【前回】毎朝「あんただれー?」と聞かれるけれど...訪問介護職5年目の今、思うことは最近、利用者様の中でもスマホを使用されている方が増えてきました。しかし、使いこなしておられるケースは稀で...ガッ
あちこちに出かけるようになってよく聞かれる質問の1つ、「交通乗り換えアプリは何を使っているの?」に答えていこうと思います。私が使っているのは「駅すぱあと」というアプリ。シンプルなUIで、入力のしやすいことに加えて電車やバスだけでなく、飛行機や船も検索対象なのでこれ1つあれば、交通アプリはバッチリです①出発地と到着地・日時を入力すると②コースがいくつか出てきます料金や所要時間、楽ちんさからコースを選択します。(私はコース1の直行バスを選択)③
今日紹介するのはインスタグラムのストーリーズ投稿を24時間経ってからハイライトに追加する方法です。24時間で消えてしまうストーリーズですが実はアーカイブとして保存されています。それを利用してハイライトに入れる方法をお伝えします。設定方法①自分のアカウントページを開き、「三」のようなメニューを選択②「アーカイブ」を選択③ハイライトにしたい画像をタップ④下の出てくる「ハイライト」を選択⑤どのハイライトに入れるかを選びます(私はハイライトが1つしか
10月31日(木)おはようございます薄手の長袖でちょうど良い季節です車の中は暖かいけどひなたは暑いけど風がスッキリ気持ちいい〜(寒いくらいかな)こんな季節が一番好きです両親のiPhoneからかんたんスマホへの移行騒動機種を取りに行って、実家へ戻ってから二人分のデータ移行開始iPhone同士なら新しい機種に電源を入れたら古い機種を並べておくだけで勝手にほとんどのデータを移行してくれるずっとiPh
2024年1月にのブログを書きましたが、まだトラブルが続いていて2月と3月で10件以上のサポートをしました。先日3月のアップデートがありましたが、改善どころか深刻な状態のようです。今しばらくWindowsUpdateは行わず、様子を見るのが良さそうです。設定方法①パソコンのスタートメニューから設定を選択②メニューの中のWindowsUpdateを開き、「利用可能になったらすぐに最新の・・・」をオフ、「更新の一時停止」を一時的に「5週間一時停止する」を
まさに!同感!な4コマ漫画をインスタでみつけたのでご紹介しますママスタ[4コマ母道場∣漫画]onInstagram:"🌟新連載🌟【しんどい!高齢母の機械オンチ】最近では老若男女問わず必需品となったスマホ。飲食店で注文するにも、病院を予約するにも必要な場合が増えてきて、もはや生活に欠かせない存在といっても過言ではありません。スマホなしの生活に不便を感じ、ようやくスマホを使いはじめた高齢のお母さん。でもその娘は、ちょっぴり困っているようで……?!┈┈┈第1話『突然の電話』┈┈┈普段、
今日紹介するのは家のWi-Fi繋がりづらい&切れてしまう問題の解消方法です。その1・接続を変えてみるWi-Fiには2種類の電波があります。ルーター名の次に「A」や「G」と書いてあるのを見たことはありませんか?「A」は良い点・高速・電波干渉に強い悪い点障害物に吸収されやすい(弱い)「G」は良い点・障害物に強い悪い点・低速・電子レンジなど電波干渉に弱い例えば、キッチン近くでのWi-Fi接続は「A」に繋ぐルーターとの間に壁が多い場所での
受験が終わって、すぐに買ってあげたスマホ。帰宅してすぐにお友達と遊びに行き、帰宅したと思ったらずーっとスマホやってます・・・。時々「話聞いてるのっ!!(怒)」と注意するほどです。ということで、色々な方のスマホのルールを参考にしながら、ソフトバンクの「スマホルール」を活用して我が家も作成しました。親子で作るスマホルールリスト|スマートフォン・携帯電話|ソフトバンク親子で話し合いながらつくる、スマホの使い方の約束リストです。www.softbank.jp2つだけ
LINEVoomをご存知ですか?メッセージのやり取りに使うことが多いLINEですが、世の中の動きが分かるLINENews、音楽をまるっと楽しめるLINEミュージック、支払いや送金ができるLINEPay、診察予約や診療・決済まで可能なLINEドクターなど色々なサービスがあります。LINEVoomはLINE版のTikTok、インスタストーリーズ。ショート動画を投稿したり、視聴して楽しめるプラットフォームです。LINEVoomでは2024年10月22日からLI
iOS18がリリースされて、早3ヶ月。騙し騙し使っていた写真アプリですが、やっぱり使い勝手が悪いという相談を本日も受けました。お気に入りやアルバムの画像が勝手に動いて見づらいのをなんとかしたい。これ、なんとかなります!紹介していきます。推しのアルバムにて失礼いたします設定方法①「写真」アプリでアルバムなどを開く②右下の「↑↓」をタップ③「表示オプション」を選択④「ムービープレビュー」のチェックマークを外すこれで画像プレビューが勝手に動くことはなくな
写真があまり得意でない私は収まりが良い、構図を撮りやすいなどの理由でカメラ・写真のサイズをスクエア(正方形)にしています。どうやったら変更できるの?と質問いただいたので、今日のブログはこちらを書いていきます。①「カメラ」アプリを開きます②「∧」をタップ③「4:3」(縦横比)のところをタップ④「4:3」、「スクエア」、「16:9」の中から「スクエア」を選択すると、写真サイズが変わります後で正方形にトリミングする方法もありますが、横着な私は最初から正方
木曜日から東京に来ています。SalondeLaMerのまちこさんがサンクチュアリ出版で開催する、トークイベントのお手伝いをするためです。スタッフとして参加しましたが、まちこさんもマツコさんと一緒に登壇した徳光さんも今まで順風満帆ではなかったけど、それを言い訳にせずその時にできることや好きなことを選んできたことを聞きました。60歳は区切りの歳。定年の年齢なので、何かを失う歳という印象がありました。でも、そうじゃない!!"自由度が増すことで転機にできる歳"