ブログ記事2,078件
今日紹介するのは家のWi-Fi繋がりづらい&切れてしまう問題の解消方法です。その1・接続を変えてみるWi-Fiには2種類の電波があります。ルーター名の次に「A」や「G」と書いてあるのを見たことはありませんか?「A」は良い点・高速・電波干渉に強い悪い点障害物に吸収されやすい(弱い)「G」は良い点・障害物に強い悪い点・低速・電子レンジなど電波干渉に弱い例えば、キッチン近くでのWi-Fi接続は「A」に繋ぐルーターとの間に壁が多い場所での
こんにちは品出しパートしているれの子です今日も中2の息子な話です塾は行ってるものの行ってることに満足して自宅では、ほとんど勉強しませんゲームにYouTubeにスマホゲームばっかり小学校卒業式直前に息子用のスマホを渡して、ルールも作りましたがいまでは機能してなくて先日、スマホの使い方で私がブチ切れてただいまスマホ、ゲーム機は私が没収中です。学校のタブレットも家にいる間は私が没収してます。本人、やることないって言ってふて寝してます。そして極め付けがアン
SNSや写真・動画アプリをはじめ、iPhoneやAndroid携帯でよく見るこんなマーク・・・便利なのですが、使ったことはありますか?例えば、写真アプリで写真を1枚選択し共有マークをタップするとこんな感じの表示が各SNSやメッセージアプリにすぐに共有できるようになっています。この画面はそれぞれのアプリで違います。なので、もし作業中に上の共有マークが出ていたら積極的に押してみてください。一旦保存して、誰かに送る・・・なんて二度手間がなくなります。共有マークを押
昨日の仕事は入金機を交換の手伝いをしました。夕方にもう一回入金機の交換に行ったけど中止になりました。また明日に変更になりました。今の時代は絶対に持って居る物をしっかりと自分自身で使いこなして居ますか?まずは正解をお伝えします。それはスマホの事です。じゃあそのスマホはどんな使い方をして居ますか?こんな使い方をして居ると脳がダメになる使い方をお伝えします。それはスマホは凄く便利だけどそに振り回されて居る事です。スマホに出て来る情報をすぐに
今朝、スマホの使い方を教えてほしいと連絡があり操作方法をサポートさせて頂きましたが、使っているうちに使えるようになるので、積極的に使おうとする姿に感銘を受けた朝のスタート。その後、昨夜、SNSで連絡をくれた学生のコメントと写真を頼りに、現地確認のため北中跨線橋へ!問題の箇所を確認後、この場所を歩くことが滅多にないので歩いてみたところ、交通量が多いことと歩行中に感じる振動もけっこうあり、安全対策の必要性を感じたところです。その足で担当課のところに行って、写真を見せて対策を講じてほしい
購入サポートでは何に使いたいか、家には他にその方が使えるタブレットやパソコンがあるか、・・・など、いくつかの質問を聞きながらお客様が使い続けられるパソコンを選びます。選ぶ基準は新しいパソコンで何をしたいか。インターネットやSNS、音楽・Youtubeやオンデマンド視聴、写真や動画管理、スライドや文書作成、表計算多くの人はこれができれば十分だと思います。買ったばかりなのに、CPU(パソコンを動かす頭脳に当たる部分)がパソコンを動かすには足りず、なかなか立ち上がら
あちこちに出かけるようになってよく聞かれる質問の1つ、「交通乗り換えアプリは何を使っているの?」に答えていこうと思います。私が使っているのは「駅すぱあと」というアプリ。シンプルなUIで、入力のしやすいことに加えて電車やバスだけでなく、飛行機や船も検索対象なのでこれ1つあれば、交通アプリはバッチリです①出発地と到着地・日時を入力すると②コースがいくつか出てきます料金や所要時間、楽ちんさからコースを選択します。(私はコース1の直行バスを選択)③
昨日は実家へ〜コロナ前以来だから5年ぶりとか❓ましゅくんに会ってみたいというので、お披露目してきました❗️片道、高速で3時間なので、飽きちゃうかと心配でしたが、静かに寝ていられましたよ実家は神奈川なので、ロピアがたくさんあるのよずーっと気になってたから、ましゅくんを親に預けていざ出陣⚔️ちゃんと予習したのに全然売ってなかったピザを3種類ぐらい買って冷凍しようと、冷凍庫も整理したのに1個もなくミルフィーユローラーは残り6個でギリセーフということで昨日の夜ごはんチキン→ロピアミ
木曜日から東京に来ています。SalondeLaMerのまちこさんがサンクチュアリ出版で開催する、トークイベントのお手伝いをするためです。スタッフとして参加しましたが、まちこさんもマツコさんと一緒に登壇した徳光さんも今まで順風満帆ではなかったけど、それを言い訳にせずその時にできることや好きなことを選んできたことを聞きました。60歳は区切りの歳。定年の年齢なので、何かを失う歳という印象がありました。でも、そうじゃない!!"自由度が増すことで転機にできる歳"
スマホが生活必需品となった今、通信プラン選びに悩む人も多いのではないでしょうか?特に20代の若者から子育て世代まで、それぞれのライフスタイルに合ったプランを選ぶことが大切です。今回は、年代ごとのスマホ利用動向を踏まえた最適なプラン選びについてご紹介します✨「自分にぴったりのプランが知りたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてください😊💡スマホ利用の実態|20代~子育て世代の通信事情✅若い世代ほどデータ使用量が多い総務省の調査によると、月間データ使用量は👇20代以下:平均18.4G
就寝時にiPhoneを枕元に置いていませんか?マナーモードにしておいても着信や通知があれば、iPhoneは点灯したりバイブしてしまいます。"おやすみモード"を使えば、邪魔されずにゆっくり眠ることができます。少し長いけど写真多めにしていくので、ゆっくり設定してみてください。設定方法①iPhoneの右上から下に向かってスワイプ②「コントロールパネル」を開く「集中モード」もしくは「おやすみモード」を長押しする③おやすみモード「・・・」をタップ④おやす
初心者が友人や知人にサービスを提供することで、1日10円を稼ぐ方法について詳しく解説します。身近な人々との関係を活かして、小さな収入を得る手段を見つけましょう。友人や知人にサービスを提供する収入を得るための方法はさまざまですが、特に初心者にとっては、身近な友人や知人にサービスを提供することが非常に有効です。これから、どのようにして友人や知人にサービスを提供し、1日10円を稼ぐことができるのか、その具体的な方法やノウハウを紹介します。まず、サービスを提供するためには、自分が得意なことや興味の
ブログの読者が読みたい記事に辿り着くためのテーマ整理ですが、アメブロだけでなく、ワードプレスやAmebaOwndの整理も承っています。思いつくままにテーマを増やしていったらエライことになった・・・方はいませんか?ブログ記事が溜まってしまって、自分での整理は無理だと感じた方はぜひ、お問い合わせください。今日の関連ブログスマホはiPhone・パソコンはWindowsの方に使ってほしいアプリ、見つけた!!親子のお金の立て替えに便利なアプリ「ふたりのサイフ」iPh
こんにちは、ゆかりです🌸みなさん、楽天モバイルと聞いてどんなイメージを持っていますか?「料金が安い」「新しいキャリア」など、いろいろな印象があると思いますが、実は楽天モバイルは最先端の技術革新を次々と実現しているんです✨今回は、楽天モバイルが取り組む仮想化ネットワーク、AI活用、そして衛星通信計画についてわかりやすく解説します📱💡「楽天モバイルって大丈夫かな?」と不安を持つ方にも、信頼性や将来性をお伝えします!💡世界初の完全仮想化・クラウドネイティブなモバイルネットワーク楽天モバイ
突然ですが私は洗車機が嫌いです・・・なんか中にいると怖い=閉所恐怖症だから昔のMRIなんか怖すぎたそれと高所恐怖症でもある展望台から下見る高い釣り橋人生最大の恐怖はグランド・キャニオンの展望台アメリカっておかしいの?手すりとかほぼない景観上アレなわけ訳でない??私に比して夫はそういう恐怖心はない・・・1人で端っこまでいって観光洗車はいつも夫に行ってもらうのだが今日は自分の車も洗車したいそうそもそも私が今日洗車を希望してたわけじゃなくて夫が今日は水曜日で洗車が半額日
Instagramの新機能「InstagramMap」が一部地域でスタートしました。一部地域ってどこ?札幌の端っこの我が家も対象のよう。ん・・・・この機能要らないInstagram側は・友達との待ち合わせ・旅行の移動時に使うことを想定しているそうですが、これって「私、留守です」って言っているようなもの。必要な時ってあるのかしら?個人情報がONになっているのは気持ち悪いので、OFFにする方法を紹介します。今日はInstagram側の設定です。設定方法
こんにちは。今日は風が強く吹いていますが暖かいですね。アパートの近くのさくらです。先週、今年は咲かないのかなぁと思っていたら今週になって満開になりました。最近はまっているのはZOZOTOWNでのお買い物です。初回限定の2000円クーポンがあったので早速ワイドパンツとサンダルを購入。なぜかペイペイが使えなくてつけ払いにしましたが2点で商品、送料、手数料で600円でした。商品が届いてすぐ代金を払ったらまた2000円のクーポンを頂けました。早速前から欲しかったぶんぶんチョッパーと綿シャ
豊富なデザインテンプレートで直感的にデザインを楽しめる"Canva"「テキストの文頭が微妙に揃わなくて気持ち悪い。直す方法はありますか?」と質問をいただきました。今日はこちらに答えていきます。パソコンをお使いとのだったので、パソコンでの方法が紹介します。設定方法①パソコンでCanvaを開き、「+デザインを作成」で作りたいサイズを選択②左上のメニューから「ファイル」を選択③「設定」内のサブメニューから「定規とガイドを表示」を選択④上部と左側に
『毎日が発見ネット』更新です!最近は利用者様もスマホを持ってることも多いんだけど‥高齢者には、やっぱり難しい面も多くて‥⬇️続きはこちら!スマホの使い方が分からない訪問介護の利用者さん。教える側の私も.../ゆらりゆうら介護のことをいろいろ発信しております、ゆらりゆうらと申します。【前回】毎朝「あんただれー?」と聞かれるけれど...訪問介護職5年目の今、思うことは最近、利用者様の中でもスマホを使用されている方が増えてきました。しかし、使いこなしておられるケースは稀で...ガッ
札幌でハワイアンシンガーとして活動する、Minaさんを最初はフラ繋がりで知りました。のびのびした声に心地良いウクレレ。癒される・・・"生歌で踊る"ハードルが高かった私には憧れの人でした。そのMinaさんがみりわんさんの講座を受けると知った時にはびっくりしました。イベントに参加するということで名刺をオーダーいただきました。両A面の名刺を提案・了承いただき、完成しました。週末ウクレレシンガーとカードカウンセラーの他にも建築業で働くMinaさんはナチュラルでたおや
こんにちはどんぐりです。新年度、クラス替えもあり新しい友達関係ができる時期。小6の下の子はすでにスマホを持っています。LINEトラブルが起きてほしくない母は先手を打ってスマホの使い方を再確認することにクラスLINEや学年LINEのグループには入らない。ここはトラブルの温床。大人数になればなるほど重要な事は話してない。入らなくても困る事はたぶんない。仲のいい子との少人数グループLINEは可。
色々作るので料理が好きだと思われていますが、実は好きではありません(家事全般好きではない)結婚する時に自分で毎日夫にお弁当を作ると決めました。よく食べる人なので市販のお弁当が1つでは足りないし、お金はないし、喘息や障害があるので身体によいものを食べてほしいとの想いからの決心でした。30年の結婚生活の間、体調が悪い時は休みますが、長く続いています。始めた時は時間がかかりましたが、毎日続けた結果上手な手抜きも覚えましたし、作った後に二度寝する図太さも会得
少し前に韓国語が全然話せず、読めず、一晩どっぷり落ち込んだ私。「今までの努力はなんだったんだ」と思ったけど、「私は頭が悪いから韓国語は無理」とは1ミリも思いませんでした。語学学習は費やした時間に比例すると感じています。レッスンに参加してくださった韓国の方が韓国語の習得には2,200時間かかると仰っていました。(私は100時間も使っていないかもしれない)私よりも上手に会話している方を見て勝手に落ち込んだりします。先日もそうでした。落ち込んだ時にはかつてのフラの師の言葉
iPhoneの名前はAppleAccountの登録名が自動的に使われます。名前はAirdropやインターネット共有時に表示されます。知らない人に本名が知られてしまう可能性があるので、変更することをおススメします。設定方法①「設定」App>「一般」②「情報」を選択③「名前」を選択④任意の名前に変更する⑤最後にキーボードの「完了」をタップこれで終わりです。Airdropするとこんな感じでデバイス名が表示されます。ここに姓名が出るのは嫌ですよね・・・
『5日でデビュー!はじめてのスマホ購入&スタートガイド』は、スマホの使い方に不安を抱えるあなたにぴったりの一冊。著者の池澤あやかさんとNHK出版が監修したこのムックは、初心者でも安心して使える内容が盛りだくさんです。例えば、友達とLINEでやり取りしたり、SNSに写真をアップしたり…そんな日常のシーンをサポートしてくれます。使いやすい初心者向けのガイドで、わかりやすい手順でスマホデビューを応援してくれますよ。また、中古品ながら状態も良好で、手軽に手に入るのも嬉しいポイント。おまけに、今な
友達との会話でデジタル終活の話になりました。「私が亡くなってスマホが解約になったら今使っている〇〇(サブスク)も解約になる、だからデジタル終活なんて要らない」と言われました。残念ですが、自動解約はされません。亡くなった後も家族が気がつかず、家族のクレカから払い続けられる可能性もあります。デジタル終活を始めましょう。デジタル終活に限らず、終活は興味を持った時が始め時です。今利用しているサービスや支払い方法、ログインのためのIDやパスワード、一緒に使っている家族
ご訪問ありがとうございます昨日の前夜祭からハチャメチャな3兄弟に朝が来ました!3兄弟一番上の子はいつもスマホを見ながら朝ごはんもちろん!!私は注意をしてますが相変わらずな彼繰り返し止めるよう伝えると「うっさいわ…」と静かにつぶやくその静寂からの文句、意外に傷つくんだぞ!!いつか成績下がった瞬間!そのスマホの使い方が悪いんだろっ〜!て言い放ち取り上げてギャフンと言わせてみたいだけど…得意な数学だけじゃなく苦手な英語もちゃんと成績伸ばして…1年の時よりじわじわ上