ブログ記事6,030件
楽天オススメ品\2日間ダイソンがお得/【40%OFF】ダイソンDysonV8SlimFluffyExtraサイクロン式コードレス掃除機dysonSV10KEXTFU【6/29,30、48時間限定】【楽天サプライズデー】【新品】楽天市場34,800円【27%OFF】ダイソンDysonPureCool空気清浄機能付ファン空気清浄機扇風機タワー型dysonTP00WS【6/29,30、48時間限定】【楽天サプライズデー】【新品】おしゃれ
小学4年生の娘。楽しくスマイルゼミで勉強してた頃もありましたが『30点取ったらオモチャ買って〜』小学一年生の娘。勉強は好きな方で、通信教材の申し込みハガキを自分で切り取ってやりたい!やりたい!と駄々こねて勝手に送ろうとしてたので申し込みをした。結果、2つ…ameblo.jpもっと頑張れるはず!と親のエゴでZ会に乗り換え、負荷増になった時期と英語教室の先生が変わり相性最悪が重なって、パニックをおこしてから『先生との相性が悪い』英語教室に年中さんから通っている小学3年生の娘。毎年先生
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらから家計診断のご依頼はこちらからフォローありがとうございます!私は4月の中旬にテレワークが終了し、現在は毎日出社をしていて夫は週2回出社、週3回はテレワークで働いています。普段は私と娘がほぼ同じ時間に帰宅しますが、雨の日は娘の方が家に早く着きます夫が不在の日は娘がお留守番をすることになるので何かあった時の連絡手段として、今まではスマイルゼミの「みまもるアプリ」を利用して娘
主婦ブロガーのミホコです小学6年のオタクチックな息子と小学3年のパー子コスパ最強主義の夫と暮らしていますパートでの出来事や家族のことを記事にしています。ワードプレスでは主に公文に通っていた時のことや、子どもの学習方法について記事にしているのですが特に公文の記事はアクセス数が高い。、、、多分、公文を辞めようか悩んでいる親御さんは多いんだろうな。公文をやっていた頃は毎日、公文の宿題のことを考えていたし宿題のプリントをやり終えるまでなんとなく落ち着かない、、今考えると
毎日暑くて、1日中エアコンの温度調節に気を使っている感じです。子どもは冷え過ぎるとか感じないのかしら⁉️暑いのは敏感に感じ取り、直ぐに反応する。私は暑いのも寒いのも敏感に感じ、エアコンの温度調節をその都度する。ジェネレーションギャップなの⁉️←私の疲労感はここから来ているのかも知れない…。長女は、6/27(月)に学校で倒れて早退した…その後の備忘録です。前回のblogで倒れた後の経緯が無く、長女の体調を心配して下さった方、ありがとうございました。早退してそのまま食事とトイレとシャワー以外
こんにちは。ミドルスクールに通う12歳の息子は、6月に入ってすぐに夏休みになりました神奈川で生まれ育った息子は、夏休みが2ヶ月ちょっとあると聞いて目を輝かせました。長野育ちの私にとって、40日程ある関東の夏休みですら、毎年長いと感じていたのに…長野は秋休みがあるので、夏休みは8月20日過ぎには終わってました。子どもの頃は、全国版のニュースなんかで、8/31に夏休み最終日と言っているとまだ夏休みだったんかい!!ってツッコミをして8月が終わるのがお約束。シルバーウィー
息子が一番大好きなドリルがこちらきらめき算数脳入学準備~小学1年生ずけい・いち(サピックスブックス)Amazon(アマゾン)1,920〜4,356円勉強しようって誘うと必ずこれからスタートです運動ばっかさせてて勉強はイマイチなので基本的には教えながら誘導して解いています💦今日は奇跡が起きて自分で読んで自分で解いていましたシールとか図形だから楽しいみたいですこれが終わったらこちらを買う予定ですきらめき算数脳入学準備~小学1年生かず・りょう(サピックスブ
3年間やってきたスマイルゼミを辞める事を見越して次の学習方法探しを始めた小3の秋のことを、遡って記していますスマイルゼミはそれなりに息子に合っていたと感じるしやってきて良かったのですが、このままずっとやるかと言われると、そろそろ切り替え時かなと感じ始めていた小3の始め。他の通信講座に乗り換えるか塾に通わせるか。大きく分けて2択それは単純に家庭学習手段を変えると言うだけではなく、中学受験を視野に考え始めたからかそこの時期に検討を始めたわけです。中学受験するならば小3の
ワンオペ・ワーママのみなかぁーさん基本、勉強にはノータッチなお父さん出来ない事はしたくないすーちゃん3人家族の小学校受験に向けての記録です⚫︎年初さんから年中さんまでJのお教室に通っていました⚫︎現在は、塾なしです。7月になりました月ごとに新しい種類の『ひとりでとっくん365』をしているので、昨日の夜は印刷を頑張りました今日から、保育園で水遊びが出来るので朝から楽しみにしていました数を数えました最近は、数えた所を印をつける事を嫌がるので困っています…朝勉強⚫︎イクウ
✳︎訪問ありがとうございます✳︎初めましての方✳︎自己紹介✳︎*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:小6息子、塾に行くことしたので小2から続けてたスマイルゼミを解約します。今月末までなので明日で契約解除となるわけですが。ちょっとこれまでいくら払ったのか計算してみました。息子2018.3〜2021.8¥265878娘2018.3〜現在まで¥3231922人で¥589070現在、次女も受講中。んー、どうだろう。そもそも息子が始めたきっかけは
月末から月初にかけてクレジットカードの引き落としがあります。使い分けてる2枚分。散財したので、覚悟はしていたけど、やはり請求額を見るとびびりました。★1枚目★2枚目計315,778円姫のスマイルゼミの請求もあったので、思った以上の金額で、、、。1ヶ月分の給料飛ぶイメージです。節約しなきゃ。。。
こなつは、日本でいう小学4年生なのですが、スマイルゼミでは5年生の勉強をしています。『インター生の日本式勉強のフォロー』こなつ(9)は純日本人で、日本のインターナショナルスクールに通っています。学校のカリキュラムは日本の学習指導要領にのっとっていないので、家で日本の科目を勉強し…ameblo.jpそんな、うちの算数。最近、少数のかけ算と割り算を使う問題をやっていて、若干混乱気味。少数の計算問題は問題ないので、少数自体がどうこうという問題ではなく、「倍の考え方」につまずいている。1より小さ
争奪戦だった姫のスイミング、無事に残り2枠にすべりこみました。体験で姫も楽しいと言っていたので、早速来週からスタート。これで、習い事は4つに。→多い…①スイミング全25級中24級からスタート。潜って水中で目をあけるのが当面の目標です。②体操鉄棒、マット、跳び箱などなど。全部まだまだだけど、体育の基礎と思えばよいかな、と。③ピアノ個人教室に行き始めて数年…。一番進歩がないけど、お休みや振替など融通がきくので、細々と続けています。④美術教室お絵描きしたり、工作したり。
あなたは努力する人をどう思いますか?現在小1の脳力アップを目的にしたブログ。息子は元軽度知的障害の自閉症児です。「小学校の勉強はついていけないでしょう」と主治医から予言?された我が息子。現在、、、「勉強面では、他の子よりもスイスイできています」と担任の先生から言われました。ただし、勉強面はね。お友達と上手に遊べるかっていうと問題点はある優しい女の子たちとなら会話したり、遊んだりはできるけど、男子グループの中に入れるかっていったら無理!!ただ、20分休み時間は鬼ごっこした
特別支援学級の情緒クラスに通う2号くんの勉強のことを書いていきます4月は泣いてばかりだった2号くん。もちろん授業はあまり受けていませんブログに書いた通り、5月からは落ち着いて授業に参加できています。国語はひらがな練習(もうすぐカタカナ)、算数は最近引き算に入っています普通級と比べてどうかというのはよくわからないけど、すごく遅れている感じではないような。4月できなかった分、支援級なので算数や国語の時間を増やすこともできるみたいだし。国語のプリントを2枚やって、あとはアサガオを
チャレンジタッチってどうなんだろう幼稚園の頃、先取りでやらせてたからDMが未だに届くんだけどこの前届いて娘が珍しく、『チャレンジタッチ欲しい〜』と言い出した。『友達がチャレンジタッチの話してるんだもん〜』だって面白いのが‥よくついてくる漫画あるじゃない?お勉強できないこが、チャレンジで100点とれて人生も薔薇色みたいなあれを娘は茶番と言い放ってた今なら、この色以外にも好きな色選べるらしいよ?けど、私は断固拒否娘にスマイルゼミさせてたけど、速攻あきてやらなくなったからね負
こんにちは小3、年中の母、ワーママみんです今日も働いてきたぜぃ。昨日は学校嫌いの小3長男の懇談。20代の男性担任から『何か気になることはありますか?』とクリクリお目目で聞かれました。『以前お伝えした通り、学校が嫌いというので学校でどんな感じですかねぇ?』先生からは・勉強は問題ない。宿題もお直しもしてくる。むしろ早く終わらせている(テストは見直しをしないウッカリミスは多いが、理解出来ているし、算数はミニ先生役もしている)・休み時間はクラスブームのけん玉をしていて、上手。(学童組
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)の日常、知的障害児の学習、あとは母のダイエットや愚痴など色々書いています。基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいですサブブログも運営しています→自閉症の女の子ってこんな感じ〜中度知的障害自閉症の娘の成長〜nonok1015.comこんばんはスマイルゼミを辞めるかもということを書きましたが、『夫婦喧嘩と歌う場所じゃない』
東大生がサポートするRISU算数始めて1日目1はこちら→小学生の算数対策RISU算数申し込み【大手塾か個別指導塾か家庭教師】ムー助(小2)スマイルゼミの時もそうですが、新しく来た時はものすごいやる気でやるんです!多分そういうお子さん多いはず。ちなみに「RISU算数」月額は2480円なのですが、沢山講座をやると金額が増えていくシステム上限が14800円なのですが、このやる気のある最初の頃に沢
👦7歳10ヶ月👧3歳10ヶ月昨日の地震、怖かった〜💦震度5弱。我が家はそこまでなかったけど、6年前の熊本地震の前震・本震を経験してるので、また大きいのが来るんじゃないかって胸がざわざわ。でも実は今回のは私は地震だとは思わなかったんですよ。というのも、地震が起きた時間、もう家族揃ってベッドの上で、あーくんは爆睡、夫はスマホでゲーム、さーちゃんは横でゴロゴロ、私はイヤホンつけてユーチューブ見ていて。地震ってさ、最初に音から入るようなところありません?揺れも怖いけど音が!それが、イヤホンして
私も主人もゲームに疎いのと、娘もそんなにのめり込むタイプではなく、友達の家で「桃太郎電鉄」とか「あつまれどうぶつのもり」で遊んでもそんなに楽しそうではなかったので特に購入していませんでした。が、「マリオカート」や、「マリオパーティー」「プログラミング」は楽しいみたいで、欲しいと言い始めたのと、実家に遊びに行く時などに持っていけるのもいいなと思い購入しました。NintendoSwitchJoy-Con(L)ネオンブルー/(R)ネオンレッド楽天市場32,978円マリオカート8デラ
娘、息子、ふたりともスマイルゼミを退会しましたが、その後のタブレットについて、書こう書こうと思いつつ過ぎてしまいましたうちでは小4娘は1年先取りで受講していたので、5年生の7月まで配信されていました。小2息子も1年先取りしてましたが、娘のタブレットに既に先の講座が入っているので、できたら姉のデータを残して息子が使い、息子のタブレットは初期化してアンドロイドタブレットで使いたいなと思いましたまずやったことは『おでかけモード』に。おでかけモード状態で退会すると、退会後も使えると
今日は通っている療育園を早退熱などはない様だけどお腹を下してしまったみたいで体調不良。先生に「お腹痛い、トイレ」などと言えたらしく感動娘は体調悪く可哀想だったけど、体調悪いのを他人に伝えられるようになってきたのが嬉しくて家に帰ってきてからはお腹の調子も戻りリラックスして過ごせました夕飯食べ終わった後に「やりたい」と持ってきたお寿司ドリル5歳(我が家の家庭学習のメインはスマイルゼミで、一つ歳下の子用(年中)のをやっています。)娘はお寿司が好きだからかこのドリルは率先して取り組ん
息子のお稽古…息子(2015年生まれ)おけいこまとめ3歳0ヶ月コナミスイミング3歳7ヶ月英会話教室3歳11ヶ月スマイルゼミ(2年先取り)4歳0ヶ月ピアノ個人レッスン4歳1ヶ月そろばん(家庭学習)→リタイア5歳10ヶ月空手今のところ5つで、同じ日に行ったり週2で行っているものもあるので、週3日を費やしていますスイミングレッスンだけ頑張る(だから、なかなか進級しない)英会話今年から宿題が倍増毎日のリスニングもスマイルゼミ朝学習で定着ゆるゆる先取りピアノ毎日練習空手毎日スト
学校の宿題とほぼ毎日のスマイルゼミ、長期休みは学童でドリルを少しする程度の学習内容だった息子。それでも学校で貰ってくる成績表はほとんど「良くできました」でしたテストもまぁほぼ100点に近く、わからないとか難しい、苦手という教科もなかったです(ここでも広く浅くタイプなのか?)でもまぁ低学年だし皆そんなもんかなーと第一子という事もあり、ごく普通だと思っていました。後に下の娘が大きくなるにつれ、時計がチンプンカンプンだったり、簡単な足し算、引き算もかなりあやしかったりするようになると、アレ息
どーもハル7さいですレゴがしゅみです明日かん字のテストをうけに行きますさっき、おかあさんからテストをうけに出かけると聞いておどろきました‼️ぼくはじゅくに行ってないので、学校とちがうばしょでテストをうけるのははじめてですもちものは・はがき・えんぴつ・ケシゴム・ハンカチ・ティッシュと、書いてあったので、学校のふでばこを、かってもらったあたらしいリュックに入れました‼️前のリュックはようちえんの時からつかっていて大スキだったけど、いろん
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)の日常、知的障害児の学習、あとは母のダイエットや愚痴など色々書いています。基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいですサブブログも運営しています→自閉症の女の子ってこんな感じ〜中度知的障害自閉症の娘の成長〜nonok1015.com先程の続きといえば続きです『宇宙人【特別支援学級】』、2015年生まれ(小1)で中度知的障害
自己満写真ブログです(o*。_。)oペコッわたちスマイルゼミのコアトレでさんすうの数数えるので1位取れてんっと嬉しそうなお風呂上がりの娘↓スマイルゼミのコアトレとは他のスマイルゼミのお友達と対決できる競争心ある負けず嫌いな娘は泣きながら1位取るまでやってた└(´▽`*)┘そのおかげで一瞬で数を数えれるのもあるそんな遊びもありだなと(((*′ω`Pq)スマイルゼミでいろんなお友達のキャラクターがいるから面白いねん問題難しくなったら泣いちゃうねんでもやっちゃうんだよねぇ~っと娘
中学の先取りとして昨年の夏休みから始めたスマイルゼミですが、私立中学に入り、高校受験もないので、先取りのモチベーションがなくなりましたそろそろ退会しようと思います。感想と、いろいろ調べた裏技をいくつかまとめておこうと思います。※あくまで個人的な感想、メモ✍です。【入会時】月額料金等全て税別進研ゼミと同じ5980円になっていますが、スマイルは税別なので、税込だと6578円です。初回のタブレット代金も全て税別なので、ご注意を。タブレット安心サポートは初年度無料キャンペーンがあります
夫がワクチン2回目接種したばかりで動けない週末です(私はペーパードライバー昨日は娘と二人でパスタ食べに行ったのですが、家出たところでイヤーマフ忘れた事気づいて「お耳(イヤーマフ)取りに行く?」と聞くと「お耳いらないの!」とのこと。最近意地になって付けなかったりするので心配してたんです…。案の定スクランブル交差点では耳を押さえて動けなくなるシーンもありました(車の音苦手)でもなんとか耐え切りお店へ。そうしたら