ブログ記事26,392件
↑ブログランキング参加中です♪クリックしていただけると嬉しいですはい、皆さんとーっくのとうにお忘れだとは思いますが10月のフランス旅行の記事の続きです。笑前回のサンセバスチャンの記事を書いてから母が来たりでなんだかんだと忙しく放置状態だったけど中途半端は気持ちが悪いのでちゃんと完結させます!最終目的地のパリについてからの記事、どうぞお付き合いください前回までの旅行記『①旦那くん、初めてのパリ❤️』↑ブログランキング参加中です♪クリックしていただけると嬉し
先日、イベントで訪れた神保町にある「学士会館」。国の有形文化財に登録されているこの施設は1928年に旧帝国系大学出身者(学士会員)のための親睦・交流の場としてつくられたという建物です。私はずっと入ってみたかったんです。だって、学士会館はドラマ「半沢直樹」で大和田常務(香川照之)が半沢直樹(堺雅人)に土下座をさせられるあの名場面の撮影が行われたところ!趣のある階段。ステンドグラスのレトロ感がいいですね。土下座のシーンは201号室なので私が
見えない世界から現実社会での問題まで滞っていると感じるあなたの道をひらきます。お申込み↓鑑定お申込み・お問い合わせ神社巡りお話会などこちらからことほぎとことほぎ茶屋にHPができました。ことほぎwww.atsuta-kotohogi.comことほぎ茶屋大切に育てられたお米やお茶は四季を感じ八百万の神に感謝して、自然の恵みをいただく心を思い出させてくれます。あわただしい日常を離れて、愛知県名古屋市熱田区のことほぎ茶屋でほっと一
sakuraのお部屋のベットはIKEAのヘムネスのベットヘムネスについてはこちらの記事をどうぞ『イケアのベットHEMNES(ヘムネス)』sakuraのお部屋家の中で一番の乙女な部屋になってます白い棚が付きました♡机の前は一枚の絵のようになってます壁紙はサンゲツFE74493壁紙の…ameblo.jpこのヘムネス対応のマットがありましてこれをダブルベットにして寝るのには2枚買う必要がありますでこれねIKEAの画像確認したのだけど一枚も取っ手の写
とろとろさん♡より自己紹介バトンいただいたので需要があるかわかりませんが(笑)自己紹介させていただきますハンドルネームの由来桜が大好きだから🌸大好きすぎて家の床も桜に家族紹介sakura大雑把行動力有り凹みやすいくせに甘え下手どら(長女)マイペースな自由人ちび(次女)甘えん坊の我が家のアイドル時々…岩城くん昭和な男で天邪鬼(笑)でもちびとどらを可愛がってくれてます趣味結構、多趣味です可愛い雑貨を探しておうちに飾る漫画小さな書庫を作りまし
さんどーばぁっくに〜うかでーきええたああにくいいいいいあんちくしょーをのぉかおめがあけぇぇ♪初見です。それなりに面白いかな。。今、離島の刑務所にはいったとこ。ジョーくんがとんでもないクズで驚いてる・・全然かっこよくないガチクズ。刃牙や一歩みたいにワクワクバトルかと思ってたのに、暗い嫌な話ばかりで驚きました。てかもう7話なのにボクシングしないとは。。あ、私の実家?ここも実家だっけ?(半呆けに拍車かかってる)これは庭からみた写真です。入り口はこっち、小高い
まるで野に咲く一輪の花のようなランプ頭をもたげ、春風に揺れる水仙みたいですね可愛いサイズのこのランプはYMさんの作品で、ウロボロスの妖艶な発色が素敵枕元やリビングにピッタリ
お越しくださり、ありがとうございます。狩り欲とは、一体いつ収まるのか。こんなこと始めて早○年。また縁台を買ってしまいました・・・(;^_^A台が来たということは、また!多肉を狩れます・・・(;・∀・)置き場所とは探すものではない、作るものなーのだ。と若干哲学的な前置きを残し~今日の多肉の様子でーす(´▽`)ノ昨日開催した「セダムのバスケットをつくろう」の会第2回の作品紹介です~。日々の変化が楽しめる、楽しい寄せ植えを制作していただきました。
先週のことになりますが、アクセスバーズの体感を気に入っていただいた方からご予約をいただき急なことだったため、ご自宅に伺いセッションさせていただきました~というのは、アクセスバーズは道具は使用せずマッサージベッドがなくても(1)床にマットや布団を敷く(2)リクライニングチェア(3)ソファーや寝具として使用しているベッドのうちいずれかを使用すれば効果も変わらずセッション可能だからこんなことができちゃうんですね~趣味でステンドグラスを作られていて素敵な作品がたくさん
もう少ししたら桜が咲く季節🌸今回の作品は桜と小鳥1年間季節に飾るものを作ってきた最終回のつもり桜の花びらがちょっと雑だけどまぁ可愛くできたかな次から何を作ろうかなぁ
こんばんは旅好きママののらです街で袴姿の方を見ることが多かったですね。春は新しい出会いと旅立ちと、いろんなことがありジーンとなることも多い季節かなと思います。さて、皆様最近感動して泣くことはありましたか?私はよく音楽や映画を見て泣くのですが、今日は以前行ったヨーロッパで感動したものを少しご紹介しますね6年前に1社目をやめた際、転職前に1人でヨーロッパを1か月ほど旅しました。飛行機、宿、レストラン、訪れる先全て自分で組み立てた最高の1か月でしたその中でも今でもふっと
築35年のレトロな、もはやビンテージ感漂うビル◎wご近所さんの話によると、かなりの大金を掛けて造られたのだとか、確かに装飾などとても贅沢で、この外階段の門の上綺麗なステンドグラスになってて、これは残して欲しいとお願いし、それ以外を修繕他にも各所にステンドグラスがはまってます◎これらは残しているので、スタジオにお越しの際は探してみてください^^今やるとメチャクチャお金かかるから、とても貴重です◎ビル全体の入り口ここから上がったスタジオのサブゲート(一応さっきの外階
マンハッタンからこんにちは昨日の朝はマイナス17℃‼️体感はマイナス20℃って‥でも寒さを感じたいと近所を散歩あら、穴場発見♫上から下まで防寒していれば普通に歩けるしピーンとした冷たさは気持ちよかったでも帽子とフードがないと頭が痛くなって風邪を引きそうです寒さのおかげかな♡美しい夕暮れでしたある晴れた日のこと国際連合本部ガイドツアーに参加しました2021年に来てから何度も行こうとしたのにコロナで度々ツアーがキャンセルに💦そしたら何だかんだと後回しに近いと行かない
子供と二人で着てますスーピマコットンストレッチストライプシャツ(長袖)UNIQLO2,990円${SHOP_LINKS}主人は考えている事を言わない人です。自分の中で不満がたまると爆発して離婚したいと言われます15年前にも離婚危機があり別居を数ヶ月しました。今回主人から別居からしてみてお互い離れてみよう。離婚はそれからでもいいと言われました。離婚するなら、私が望まないので協議離婚だろうと。主人が検索していたプレゼント【名入れ】アナスイコスメミラーラグジュアリ
大阪のガラス輸入卸会社で25年間ステンドグラスを作り続けています♡上質な暮らしのデザイナー彩子です。プロフィールはこちらです→💘日常にあふれているガラスステンドグラスは珍しいかもしれませんが窓ガラスに、食器車のフロントガラス家具に入ってるガラスわたし達の生活に普段、ガラスが日常にあることがあまりに当たり前になっています。当たり前すぎて逆に良く知らない、ってことありませんか?今日はあらためてガラスっていつ?、どこで?どうやって進化していった?…にフォーカ
こんにちは。えのきのこです私宛の郵便物が郵便番号と部屋番号と名前だけの記載で届いていました。よくこれで届いたな‼️と思いましたが、ちゃんと玄関先まで無事届けてくれたロイヤルメールの配達員さんに感謝です昨日は語学学校が休みの日だったので、ロンドンのテンプル教会のオルガンコンサートを聴きに行ってきましたテンプル教会にはセントラルラインのチャンスリーレーン駅から徒歩10分で到着円柱と長方形の建物がくっついた感じの、珍しい形の教会です↓裏から見たところにある塔も素敵ですそしてなんとこのテン
う高島屋AmourduChocolatへ行って参りました今年こそ購入したかったYVANのトリュフでしたが既に完売開店と同時に売り切れみたい10時にデパートに行くエネルギー無いベルギー🇧🇪デルレイは息子に購入ダイヤモンドのチョコレートが有名まだ食べたことないから気になるこちらもベルギーチョコpralibelは夫へ量の割にお手頃価格が嬉しいLaMeisanduChocolatパリの有名ショコラは自分用にシャルルドゴール空港で初めて購入してから大ファンになりました
2020年7月29日今日は朝から病院である。3日の予定で検査入院である。この病院では5回目の入院である。半分は手術のため、半分は病院の都合の検査である。数日前、テレビでヨーロッパの教会巡りの番組を見た。壮大な教会堂や彫刻、殆どがカトリックのようであった。その中の幾つかは、非常に興味があった。ステンドグラスや天使の彫刻、イエス様の像、私が経験した物と非常に似ている。感想では、大昔からこれらの人は天国を見て知っていた。特に、屋根瓦の色は、私が視た幻と全く同じであった。私はプロ
日曜日は、親父バンド仲間のセジュール西岡さんに誘われて、オクシズの古民家カフェ・コゼットに、妹家族と一緒に出かけた。私は2回目の訪問だ。完全予約制のランチだ。古民家カフェKozetto(コゼット)静岡市葵区小瀬戸1726電話054ー277ー5633静岡市の藁科川上流の小瀬戸という場所にある「古民家カフェ・コゼット」小鉢が用意されてあった。熱々の大根の煮物に柚子味噌がマイウ〜❗️野菜の天ぷら盛り合わせふきのとうの天ぷらは、今春初に食べた。コゼットの奥さんが揚げたという。カラ
窓ガラスに貼る目隠しシート(窓用フィルム)をAmazonで購入して使ってみました。住宅密集地の戸建てに引っ越してから、窓関係のことにお金が結構かかっています。。窓の防犯対策や防音・騒音対策、プライバシー対策など…以前、マンションに住んでいたときは上階で、窓から見える方向に高い建物が建っていなかったため、外から室内が見えることがあまりなかったのですが、いまは住宅密集地の戸建てに住んでいるので、外から室内が見えないか気になります。今回、目隠しシートを貼ろうと思った場所は、お隣の
こんばんは😊三重県桑名市と四日市市を中心にグラスアート教室とトールペイント教室を開講しておりますアトリエゆうみの水谷ゆうみです💕ご訪問ありがとうございます😊今日はとっても良い天気でしたね♪ランチの時に少し外に出ましたがとっても気持ちの良い気候でした✨ランチは人気のお野菜中心のお料理五大茶屋さん❤️今日もめちゃくちゃ美味しくてお豆のご飯🍚大好きなのでテンション上げ上げでした❤️毎年、実家から送られて来るお野菜が今年は母が骨折して入院しているので届きません。いつも
こんにちは。昨日あまりにもすっきりと晴れた青空に誘われて、オルサンミケーレ教会・美術館が開館日だったので久しぶりに見学しました。以前は月曜日のみ上階の美術館部分が開館(入場料無料)で地上階の教会部分は朝10:00から毎日自由に見学することができたのですが、現在は、火曜日9:30、10:40、11:50土曜日14:15、15:25、16:35の2日のみ、時間限定となっています。オルサンミケーレ教会のカルツァイオーリ通り側のチケットセンター(毎日営業しており、他のフィレンツェの国
皆様こんにちは。シャルマンです11月末日。着工までは少し遅れたようですが、最終的には予定より1週間早い引き渡しとなりました。先輩方のブログを見ていると、引き渡しに結構時間がかかるようだったので平日に休みをとっていきました。前回、施主検査時に激寒だったのでカーペットとスリッパを持参。午後の引渡しでしたが、やっぱり室内は結構寒かったです監督とカーペットの上に座りながら、まず最初は各種書類を渡されました。住宅性能評価書や検査済証の原本など・・・その後、
初めまして!『チーム愛もっと』北海道チームの長田亮子(NPO法人Rumahkita)です😊昨日の畑中さんバージョンの講習会に引き続き、本日は長田バージョンの講習会をいたしました。今回ホストをお願いしました千葉の浜野さんと「2人きりだったらどうするー(笑)」なんて前日にお話していたら・・・なんと!見事に2人きりの講習会になりましたー😂少し寂しかったですが本当に楽しかったので、チームメンバーの皆さん、是非アーカイブだけでも観てくださいね(笑)さて、センサリーアートアクセサリー長田バージョン
これから家建てを考える人へ天野ジャックさんのブログのコメントにちょこっと書いたのですが私はシングルマザーで年齢も50歳オーバーです最初に家建てを考えて某有名メーカーさんの所や中堅メーカーさんの所私は10社くらい回りましたがその中の何社か名前は出しませんがお金あるんですか?ローン組めますか?厳しいんじゃないですか?うちではちょっと・・・結構、傷つきましたこれが現実なんだと思いました私は離婚前に一度戸建てを建てていますだから離婚した際
はじめての方はこちらもどうぞ💕だいじななにかをさがしにいこう今年になりランプ作りを始めました先月の記事はこちらです↓『50代を楽しむ~ランプ作りスタート』はじめての方はこちらもどうぞ💕50代を楽しむ~ランプ作りスタート50代を楽しむ~と自分の中で宣言やりたいと思ったことはチャレンジしていきます去年…ameblo.jp東大阪市にあるこちらの会社↓去年の11月に初めて伺って今日に至りますトイレがリフォームされていた社長さんのご厚意でトイレがリフォーム
戸惑いながらも、櫻井さんのペースに乗せられて、〝白櫻〟本館左手にある入り口から中に入ると、そこは想像以上の素晴らしさ。外から見た時も綺麗だと思っていたけど、中は、それ以上。白い壁には、絵画が飾られていたり、柱には、彫刻が施されていたり。まるで美術館のよう。ここが高校の校舎だとは思えない。そんな中で特に俺が目を奪われたのは、ステンドグラスの窓。窓の真下に立って見上げたそれは、わぁ、きれい!思わず大きな声が出てしまうほど。ステンドグラスは、太陽の光を受け美しい輝き
少し前の私は、神様が居るならなぜこんな試練をと思っていた。確かに、思っていたのだ。学生時代、聖書と讃美歌幼稚園教諭時代、聖書と讃美歌と日曜学校でも、ノンクリスチャンの私。降待節にはいり♪アドベントクランツにあかりがつくとかみのこイエスさまのおたんじょうがちかくなる。まことのひかりイエスさまのおたんじょうをみんながまっています。みんながまっています。アドベントクランツにあかりがつくとかみのこイエスさまのおたんじょうがちかくなる。私は心でこ
木蓮のいとおかし日記名古屋スイーツ編犬山から帰るさいに入店してきました行きにみつけたすてきなログハウス帰り道よりましょうTeahouseSima|紅茶の専門店~TealifeforYou~愛知県小牧市にある紅茶の専門店TeaHouseSimaの公式WEBサイトです。teahousesima.jp素敵なステンドグラスですよ広い店内センターテーブルには紅茶のお供が並びますスコーンが売りですがなにか😆私たちはソファーエリアでいただきます
ベルリンの市街地にある、フリードリヒス・ヴェルダー教会を見学しました!外観です。割とこじんまりした印象ですね。1800年代に建設されたネオゴシック様式の建築ということで、新しい教会のようです。中に入ると、まずはコートと荷物を全て係員に渡す必要があります。スマホは手に持っていても良かったみたいなのですが、知らずに全てを渡してしまいましたベルリンの各所にある美術館ではロッカーに全て預けることが義務付けられていました。ルーブル美術館のトマトスープ事件などもあり、より厳重になっているのでしょ