ブログ記事32,917件
東口交通センターから、車ですぐ。のはずが、逆に曲がっちゃって遠回り…🚗10分くらい掛かって。到着したのは、山形県郷土館文翔館(山形県旧県庁舎)レンガ造りの三階建て。ぱっと見二階建てのようですが、入口が既に二階。一階の上半分の窓が分かりますでしょうか?大正5年6月15日に落成し、昭和50年9月に新県庁舎が建設されるまでの間、県庁舎として使用されました。国指定重要文化財。と、書いてあります(笑)何かスゴい柱と、緑に光る何か。階段を少し登って、二階から入ります。ステンドグラスが
優しい色のステンドグラスドア右は若きシェフ様がいつか自分のお店を持ったときにと出逢ってしまったとこのドアと恋に落ちて下さいました
今日は定休日でしたが、オーダーを取りに来てくださった方、太極拳の先生方、、委託作家さんたち、、ご来店いただきありがとうございました😊湿気ジメジメで体が重かったり、梅雨明けは暑すぎて体がついていけなくなったり💦これから、体調崩さないように乗り切っていきましょうね💕先日青虫くんが頑張って完成させたレンガの壁🧱見るたびに、、あ〜あそこがぁ〜💦と思いますがこの写真見て、いい事を思いつきました‼️気になる部分の前側に花を植えて見えないようにしよう😁笑もう少しいい感じにしていきます😀v
2025年6月5日ナンシー商工会議所であります。フランス語表記↓Chambredecommerceetd'industriedeMeurtheetMoselle住所40RueHenriPoincaré1905年、ルイマルシャルとエミールトゥーサンの設計美しすぎるキャノピーと、扉。鉄細工はマジョレルだそうです。で、正面玄関はきっとこれなんだけど、歴史的建造物過ぎで使ってない?もうひとつの扉も美しい。通りを隔ててこんなことやってたら、通りがかりの若者がピ
2025年6月5日このタイトルの番号は、ナンシーのアールヌーヴォー建築地図の通し番号であります。出典:『アールヌーヴォーの世界2―ガラスの魔術ガレとナンシー』P86-872002年、学習研究社発行52番まであります。この度の旅行の目的はこれ全部、見ることでした。無理でした。わかんないのもありました。ここに載ってないのもありました。てなわけで、頑張って、おさらいです。LaBrasserieExcelsiorNancy1911年、ヴァイゼンビュルガー、ミエンヴ
カフェ・ド・フロールの次は予約してあるサント・シャペルへ(パリミュージアムパス対象)予約済みレーンがありましたが予約時間にならないと開放しないとのことで私は10分くらい前到着でしたが、レーンの後ろの方だったので、1番前の方は30分以上前に来てたみたい…(ここだけ時間厳守でした)この日はルーヴル美術館、前日はオランジュリー、オルセーと美術品で感動してますがサント・シャペルも素敵でしたわぁー信じられないくらい美しいステンドグラス素敵すぎるもう、どこを見ても素晴らしいので動けな
ステンドグラス風アートが幻想的な『ジャスミン』と『ティンカー・ベル』のビニール傘株式会社サントスは、ディズニープリンセスをモチーフにした人気シリーズ『ディズニーステンドグラスアンブレラ』の第3弾として、「ジャスミン」「ティンカー・ベル」デザインの新作を発売しました。■商品概要本シリーズは、ステンドグラスのような透明感と華やかさを兼ね備えたデザインが特長のビニール傘。今回登場する2モデルでは、それぞれ『アラジン』のジャスミンと『ピーター・パン』のティンカー・ベルを幻想的なステンドグラス風ア
今朝のお散歩は業務スーパーまで2kmほど歩いて来ました。重い荷物の時は折り畳みのカートを持って行きます。帰りは楽ちんです。今米公園から見える川中邸の屋敷林、先日枯れてしまった花が今日通るとまた咲いていました。紅白の夾竹桃です。散歩道の会社の植栽にヤマボウシが咲いていました。白い花の真ん中に丸く緑のボールが付いています、これが花で、白いのがガクかも知れません。何にも疎いものでごめんなさい。ギャラリーのオジギソウが虫に食べられていました。虫は1匹だったので外に出しました。太陽が照り
松山空港にあるオブジェだそうである。私が以前行った時からもう何年も行ってないので、かなり変わったんだろうなぁと思う。このインパクトのあるオレンジジュースのシャンパンタワーが到着客を出迎えてくれます。上をよく見ると、蛇口からみかんジュースが注いでいる細部までこだわった見事なオブジェである。そのオレンジタワーの横に目を移すと、料金を払うと実際に蛇口からみかんジュースが飲める〖OrangeBAR〙がある。他にもミカンを題材にしたステンドグラスもあり、空港の外に出ると砥部焼のモニ
FIVEGUYSでランチをした後は12:45に予約してたサグラダファミリアへ。いとこも同時期に新婚旅行でスペイン行ってて5月中旬くらいで「もう予約したよ〜」と聞いてて私も早めにするつもりがスペイン、日時予約をしないといけないものが多くスケジュールがなかなか立てれずにいて10日前になって公式サイト見ると売切れ焦って色々調べてたらKKdayというサイトでも買えるということを知り見てみると残ってたので即購入。ほんまは塔にも登りたかったけどKKdayで予約したのは塔なしで2人で1万円ちょっと
徳島空港に比較的早めに到着😃😃😃度々使っている空港だから、気楽です☺️表にある喫煙所で一服して、空港内に入りブラブラします🐾🐾🐾しかしお土産を買うわけでもなく、時間を持て余し気味でゲート前に行くと、ステンドグラスが目に入ります👀👀阿波踊りのステンドグラスと見ていましたが、よく見ると脇にいる人物が、アニメの「地球(テラ)へ」のキャラが😳😳😳これって少女漫画家の萩尾望都先生デザインか🤔🤔🤔と初めて気づきました💦💦💦大分、時間が早いですが、確かこの空港って保安検査場を通った後でも・・・
どもっ!いまこうですっ!(^ω^)今季イタリアでのレース活動ブログになります!本日より数回に分けてアップしていきたいなと思います^_−☆今回は日本からイタリアはクレモナまでの移動編になります。去年もだったんですが今回も1発目の飛行機が遅延。空港までの車移動中にメールでの1時間遅れの知らせ。この時ヤバいかもって思いました。っとゆうのもトランジットで香港経由だったわけですが乗換待ち時間は2時間半程。その内1時間が消費される計算ですが初めて使う空港なのもあり迷ったりした場合乗り遅れるかもと。
こんにちは森田です毎日暑い日が続いていますね梅雨前線はどこに行ってしまったのでしょうか雨が少ないと、お米の成長に影響が出てきますね17日(火)は課題②造形で傘のステンドグラス風を作りました課題の様子を紹介します今から課題②が始まるよ材料を配りまーすラミネート用紙に材料を配置します
備忘録的に。前回書いた金沢のこと。金澤の尾山神社さんのそばの食器屋さんが、5〜6年前に行った時、良かったなぁ、と思ってもう一度行く。触らないでください!作家先生もの。あ、前もそう言われたなと思う。値段も、100万円単位だったかとも、久しぶりに思いだす。。そして、触らなくてもいい物を見る。そこまで欲しくないなぁとも思う。で、スピリチュアルで、よく変容と言いますが、好みが変わるのも、変容なんだなぁと改めて思いました。洋服とか流行り、シーズンものとかあって変わるけど、大きく職業
こんばんは〜ちょっとおそくなりましたがデイケアの報告ですぅひゃー暑いですね。お目々ぐるぐるしながら今日も元気なマオカ病院です。もうすぐ7月ですねちょっと早目に7月のカレンダー作っちゃいました。ステンドグラスのような折り紙を見つけて!それをどうしても使っていただきたくて背景を飾っていただき、お花紙で朝顔を。そのあと先週に引き続き川柳の面白さをご紹介しました。いろいろ盛りだくさんおしゃべりしていたら楽しい時間があっという間に過ぎて帰りにお持ち帰りいただく袋に入れてあ
目的地までは一旦バスを降りて、歩いて向かいます。途中では、今日も猫に足止めされ(笑)あちこちから現れる・・・オベリスクが見える場所はヒポドゥロームといわれる記念碑がそびえる古代競技場跡です。(ここはまた後ほど)で、目的地はすぐ横でした。この先にあるんですよー。イスタンブールに来たら絶対に訪れなくちゃ!のスルタンアフメットジャミイブルーモスクでお馴染み!!建物沿いに進んで・・・オズさんがいるのでこういう所はスルーして、入場の列に並びます。入場に際しての注意書きこの旅行では、女
Oncloudsevenのブログにお越しいただきありがとうございます。アロマで心も身体も元気にHappyに。自分を整え、軽やかな毎日を♪アロマセラピストの山本由佳です。collaborationaccessories6/29HappyYmarcheで初お披露目✨@s.o_glassさんとのコラボアクセサリー💍廃棄になるステンドガラスを使用して1つ1つ丁寧に製作されたサスティナブルアクセサリー。歪な形、ガラス
5月の終わり。初めて会う(パパさんの)わん友さんと待ち合わせ☆去年、お洋服を作ってほしいとご依頼があり、お電話で少しお話しをしたことはあります。ちょっとだけ残ってたシロツメクサの上で遊んでたら、『金沢ナンバー』の車がカッコよく到着☆はじめまして~はるばる金沢(妹さんは北海道)からの車旅で、九州に来るので「会いたい~」と立ち寄ってくれました☆前夜に怪我をしちゃったパパさんは病院へ行き(結局縫うほどの酷い怪我)、その間、私たちはママさん&
ランプできたー!このデザイン好き❤️で前から作りたいと思ってたの!完成〜それは、それは長い道のりでガラスの色合わせで悩み。配置で悩みモールドに貼り付けてからは、早くはずしてライトを入れたくてどんだけ、駄々をこねたか(笑)ライトを入れたら、もう目標達成。(笑)次の作品のガラス切り始めちゃったよwせっかく素敵に出来たけど、秘密の戸棚にかさねてw収納。置く場所ないんだよー(悲しい)
京都の桂のハンドメイド雑貨のお店Mignonpopoみにょんぽぽ6月18日水曜日は、通常営業しております営業時間は、11時~17時まで定休日は土日祝日、不定休日あります毎月営業カレンダーにてご案内しています全国35人の人気のクリエイターの商品を販売しております駐車場完備ご来店ご予約お取り置き、全国発送はメッセージかお電話で📞09096280500Instagram@mignonpopo************************
森の中に突然現れた青いステンドグラスの不思議な扉と子鹿をAIにたくさん描いてもらいましたこれらの絵を見てあなたならどんな物語を紡ぎますか?私は頭の中で妄想した場面を描いてもらっただけでこの絵にまつわる物語は特に思い浮かんでいませんでした誰が主人公か?この扉を見ている誰かが主人公なのか子鹿が主人公なのか子鹿は案内役なのかただの通りすがりの子鹿なのかきのこが案内役なのかそれともここに迷い込んだ人をクスクス笑うだけの存在か頭の中がとっちらかりますではここでAI
ハクビシンであろう子が屋根裏に入ってきたことで家族は、ストレスを感じるようになりました。僕が、どうのこうのする段階は終わり市に電話をすると、ハクビシンや、たぬきの場合は家の周りに、罠を仕掛けて、捕獲するところまでは無料なんだそうです(市によって違うと思います)木曜日に、市に委託された業者が来ることになりました。先日の穴ポコリンも、出入り口ではないかもしれないし、よくわからないのですがとりあえずは、委託業者にお願いしてみました。そもそも、委託業者というのは、市からじゃないとボ
パッチワーク・ハワイアンキルト講師その他、ミシンキルト・トロピカルアップリケ資格取得《ユザワヤ芸術学院本校講師》…メディア出演・書籍掲載作品多数…ユザワヤ蒲田店・横浜店ではHawaiianquiltの店頭特別講習会を開催中詳細は下記をご覧下さいませ次回開催は・・・・2025・7月12日(土曜日)ユザワヤ横浜店2025・7月13日(日曜日)ユザワヤ
今日はてるてる坊主を作りました。先日のマルシェで人気者だったてるてる坊主お天気が微妙だってので、晴れるようにお守りとして非売品にしていましたとても気に入ってくださった方がいらっしゃって、嬉しくて忘れられないので差し上げようと思い全く同じ色で作りましたこれ虹ちゃうん!?きっと幸せを運んでくる子だなヨロシクね今日も一日ありがとうございました
今サグラダ・ファミリアにいます博士ちゃん見てきましたよ感動してます
今日は暑かったですね。外で少し庭作業したけれど、あっという間に汗ダラダラになって、撤退しました。夫の愚痴を吐かせて下さい。今日、ちょっとした出来事があり、それが原因なのか、夫が急に「北海道旅行は今回はやめよう」だって。そんな気分じゃないから、って。次回の仕事が8月下旬に終わるので、その後すぐに北海道に二泊三日で行く予定でした。目的は、私が関係したステンドグラスのあるホテルに行くこと。そのホテルに泊まり、あと一泊は近くの温泉に泊まる予定で考えていたのに・・
こんばんは☆ステンドグラスアトリエ・Kです。昨日で展覧会が無事に終了いたしました。始まるまではドキドキで、でもいざ始まったらあっという間の3日間でした。ご来場くださった皆さま、そして全日警ホールの皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。始まるまではドキドキで、でもいざ始まったらあっという間の3日間でした。これからもどうぞよろしくお願いいたします
「自分には何もない」から始まった、私のグラスアートとの出会いこんにちは。「心を彩るグラスアートインストラクター」として活動しています今日は、私がなぜグラスアートに出会い、インストラクターという道を歩むことになったのか、お伝えしようと思います。「自分には何もない」…そんな気持ちを抱えていた日々少し前の私は、何かに夢中になったり、輝いたりしている人を見ると、心のどこかで羨ましいと思っていました。「自分には取り柄がないような気がする」「何をしても中
あいのり桃さんのブログを読みました。これから家族でおでかけするみたいですね。たろくんとじろくんがこの(↓)スーツケースに座ってたし、旅行に行くのかな?どこだろー?気になるー!(笑)【2000円オフクーポンあり!】キッズトラベル子供が乗れるキャリーケース折りたたみ式家族旅行に便利子供が乗れるスーツケース乗れるキャリー子供用キャリーケースキッズキャリーダイヤルロック式ダブルキャスター静音仕様楽天市場17,800円それはそうと、桃さんたちは父の日に家族でアリオにおでか
イタリア旅行中はずっと晴天でしたでもスペインのような青空ではなく、何となく日本の空に似ていましたネプチューンの噴水!街のシンボル的なスポットですマッジョーレ広場は市民、観光客の癒しの場?って感じでした歴史を感じる通りカフェ文化のお国柄ですね~サン・ペトロ―ニオ聖堂イタリアの教会はどこも歴史があって、素晴らしく、美術館の様です。ステンドグラスも織物で作られたイエス様も素敵でした私は無宗教ですが、イタリアの教会は何処も、気持が整い清々しい気持ちになります。天井画床