ブログ記事23,507件
🌿Hi,there🌿グラスアート・カリグラフィーワイヤークラフト・オルモル様々なクラフトが楽しめる❣️東大阪市・布施駅・徒歩5分🥿商店街の中にある教室🏫プリシラ工房のtamaです🤗*グラスアート教室*可愛いピエロを完成されました襟のフリルの配色が素敵ですよねこの作品簡単そうに見えてじつは技術がモリモリプリシラ工房のオリジナル図案です作ってみたいと思われた生徒さまはお声かけくださいね
財布のひもが緩んだG.W.前半(1)財布のひもが緩んだG.W.前半(2)の続きです。G.W.前半、ホテルでの滞在を楽しみ、チェックアウトしたあとはフラワーガーデン&ランプミュージアムに向かった。前日とはちがい二日目は良い天気。行き先を決めたのは娘で皆で美しい花を愛でるのとステンドグラスが好きな母(私atsumi)を喜ばせるため、、だと思う。ありがとう!色とりどりの花々と海、外歩き日和となり大いにリフレッシュ♪ミュージアムにはレストランも併設されていて、ラン
ハンドメイドの温もりって好きだなぁ\(^o^)/埼玉の保健所規定9.9平米ギリギリの埼玉イチ小さな小さな美容室富士見市みずほ台東口徒歩5分3坪ほどの広さにセット面は1つだけなのでまさにプライベートな空間✨美容室MIKKE☆(みっけ)美容師歴19年とミッケのオーナー歴は3年目のいぐっちゃんです(´▽`)ノ良かったらいぐっちゃんって呼んでくださいな♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ミッケのコロナ対策🌟ミッケのコロナ対策プラスa🌟★★★★★★★★★★★★
こんにちは。今日の札幌市は晴れて気持ちが良いです。娘ちゃんがお泊まりのお仕事から帰宅しました。お疲れさま❤️昨日はカレー持参で私の実家へ行って来ました。狭いけれど可愛いお庭。芝桜が綺麗でした。パパが草むしりしています。パパも腰が痛いです。居間の胡蝶蘭。綺麗❤️手前のステンドグラスのスタンドはママ作です。凄い!パパとママと幸せな時間を過ごしました。感謝❤️丁度、パパママの結婚記念日で62年間だそうです。尊敬!今朝もほっちゃんのために草むしり(笑)喜んで食べています。根は
新百合ヶ丘の昭和音楽大学構内にある劇場、テアトロ・ジーリオ・ショウワ。こじんまりとしたホールではあるけれど、オーケストラの響きと、ステージまでの距離感が好みだ。劇場入口のすぐ上にステンドグラスがあるのは以前から気づいていて、幕間の休憩を利用して2階の廊下から真正面でカメラに収めた。この日ほど、じっと眺めるのに適した日はなかったように思う。色のついたガラスを通して屋内へ降り注ぐ光が、淡く、やさしい。1幕のラストでジゼルが命を落とした。ついさっき目の前で繰
戸惑いながらも、櫻井さんのペースに乗せられて、〝白櫻〟本館左手にある入り口から中に入ると、そこは想像以上の素晴らしさ。外から見た時も綺麗だと思っていたけど、中は、それ以上。白い壁には、絵画が飾られていたり、柱には、彫刻が施されていたり。まるで美術館のよう。ここが高校の校舎だとは思えない。そんな中で特に俺が目を奪われたのは、ステンドグラスの窓。窓の真下に立って見上げたそれは、わぁ、きれい!思わず大きな声が出てしまうほど。ステンドグラスは、太陽の光を受け美しい輝き
サントシャペルまでの経路を調べてみると…え⁉︎島の半分くらい封鎖されてる…とりあえず行くだけ行ってみよう。………。道のあちこちで、割れたガラス片が大量に散乱していたりお店のショーウィンドウにヒビが入っていたり…ゴミ箱が燃やされてたり。黄色や赤のスプレーで教会入り口のライオン像がペイントされていたり。暴動の後のような光景が街のあちこちにありました。昨日デモかストがあったんだな。サントシャペルを封鎖している銃を持った警官(軍人?)に、恐る恐る「16時に拝観予約をし
🌿Hi,there🌿グラスアート・カリグラフィーワイヤークラフト・オルモル様々なクラフトが楽しめる❣️東大阪市・布施駅・徒歩5分🥿商店街の中にある教室🏫プリシラ工房のtamaです🤗*グラスアート教室*金曜日クラスは午前の部も開講となりました可愛い立体のアップル配色が素晴らしい〜カバーリングエッジ技法で周りもツヤツヤになりました「これ買っておけば良かった」って言われる生徒さまが続出大き
セリアにて。これ、すごく欲しかった!ステンドグラス柄のデザインシート。透明好きにとっては、たまらないですね😍こんな感じ。本当にキレイ!✨クリアバッグのような透明のシート。これ、窓に何枚も並べて貼ったら、キレイなのではないかなと思いました。3柄×各5枚の計15枚入り。
雨降りなんで、伊豆高原ステンドグラス美術館にはじめて突入(^o^)伊豆高原ステンドグラス美術館|光・香・美・音・風を五感で楽しめるアンティークステンドグラス美術館sgm-izu.comワンコは抱えてるならOKと。噂には聞いていたが、量も質もスゲーことスゲーこと。こりゃホンモンだ。ステンドグラス美術館……なんだが、基本はステンドグラス通したキリスト教美術館ってとこかな。十字架の目茶苦茶古いコレクションとかも。小とはいえ、結婚式まであげられる礼拝堂が二つもあって、そこでライブのパイ
女子美術大学同窓会栃木支部【橡美会】のギャラリー展に、わざわざ東京から友人が来てくれた遠いのに、ありがとうございました。コロナ禍前にお会いしたから三年ぶりかなぁ。楽しかった~☺️お酒が好きな彼女なので、先輩の作品の焼酎瓶のステンドグラスに興味津々でした二階堂のガラス瓶のステンドグラスなのです。私はこのお酒を知らないけど、友人はお酒が好きだからそれはそれは感激して、作者とお話してましたお寿司ランチして🍣江戸前廻鮮すし華亭宇都宮中央店にて。お寿司も大振りの牡蠣も美味しかったです。お漬け物
🌿Hi,there🌿グラスアート・カリグラフィーワイヤークラフト・オルモル様々なクラフトが楽しめる❣️東大阪市・布施駅・徒歩5分🥿商店街の中にある教室🏫プリシラ工房のtamaです🤗*グラスアート教室*ランプを制作中の生徒さま底に貼ったブルーが濃いかな?私のランプと入れ替えてライトのあたり具合をみてみましょうまだ図案が貼ってあるから分かりにくいけど白の方がイイかもお家で貼り直します
8w0d本日の基礎体温36.70℃急に下がっちゃいました昨日の夜からちょっと腰が痛いのプラスお腹が痛いような重いような感じでちょっと心配ですでも口開けて寝てたみたいなのでそのせいだと思う事にしますとりあえず出血してなければ心配いらないって言われてますしね!!今日から妊娠3ヶ月目に突入だそうです体調の変化としては6〜7週の時は食べても食べなくても気持ち悪い時は気持ち悪いし1日の大体の時間胃がムカムカしてほんのり気持ち悪い日が続いていたんですが先週末くらいから何も
▶▶ご予約・お問い合わせ◀◀Tel27391960or27391966Whatsapp61699950▶▶所在地◀◀尖沙咀MiraPlace22F尖沙咀B1出口より徒歩1分DonDonDonkiが目印ですこんばんは🌙Hitomiです最近お天気がグズグズしていますね…急に雨が強くなったり、雷雨だったりでビックリしますこの写真はお天気が良かった日に撮ったものですこのデザインはお客様に人気でInstagramには載せていますがブログでは
昨日は普通の金曜の過ごし方5日は夫も5ヶ月ぶりのゴルフ⛳留守中に私の分の衣替え着物も単衣を出そうと箪笥をいじる何時ぞやヤフオクで落としたか覚えのない着物が数枚…更に押し入れの衣装ケースも覗いてみたリサイクルショップでワンコインにはまり買い漁ってた頃の単衣着物着るかなーと思いながらもワンコインだしと購入のアンティークヨーロッパの田舎の風景がステンドグラスみたいになってます昭和のモダンで斬新な色使いなんて可愛いのもう一枚は銘仙のアンティークザブザブとシャンプー&リンス
今週は久しぶりに山形に旅行に行きます。行くの何年ぶりかな。精神のリフレッシュには旅行が一番です。それにしても肩の痛みが未だ治りません。波があって痛くなったり良くなったり。サラセニアレウコフィラの捕虫葉がこんなにたくさん出来ました!写真をたくさん撮りました。1つの葉の大きさは今までと同じ。それがこんなにたくさん(・∀・)今開いてるやつで7つもありますよ('∀'●)壺の入り口は単1電池くらいの大きさ。全景。低い位置の葉もあるし、今から開くやつもあります。美しー(゚∀゚)ー!この
トグルスイッチ色々悩み【日本製】陶器スイッチトグルスイッチ壁スイッチレトロおしゃれ真鍮レバーつまみシングルスイッチ3路対応アンティーク風丸型楽天市場6,380円これを買いたかったのですがやはりお値段高くて…他にも買わなければならないもの沢山あります悩み、そして口コミを見てこちらにしてみました最安値挑戦中★北欧気分なレトロオシャレな壁スイッチ♪陶器トグルスイッチアンティークシャビーレトロアメリカンカントリーブロンズ/シルバー/真鍮/白ホワイト雑
まんづは大作シリーズを紹介しときま(今日のを含め残り2点、まだ紹介してなかった)”Parisプランタンデパート”yonjoo©2022老舗デパート・プランタンの6階カフェ(レストラン)の天井は美しいステンドグラスになってイルニースにプランタンデパートは無い(ラファイエットしかない)んで、よく知らんけど(笑)背景と擬態化しとりますが、”キリン3頭”を描いてま天井が高いんでキリンに乗って”ランプ交換”してんねん(ヲイヌのウエイターが取り換え用ランプ持って
最近はスタバなどに圧され少なくなった喫茶店。私的には老舗の喫茶店が今の気分です。こちら京都の名店、フランソア。HPより昭和9年(1934年)に創業の歴史的な喫茶店。立野正一、高木四郎、イタリア人の若い芸術家達が設計、ステンドグラスの窓、白いアーチを描いた天井に赤のビロードの椅子が印象的な店内。突き当たり奥にはこの様な造りで中は結構広いです。HPより創業者は戦時下の当時の若者達の自由な議論
明治村の謎解きイベント明治村の風景入鹿池が見えます。ワカサギ釣りでしょうか、たくさんのボートが出ています。明治村の風景京都市電が走っていて、乗車することも出来ます(有料)。明治村の風景蒸気機関車が走っています。乗車することも出来ます(有料)。(牽引する先頭車が、逆になって引っぱっていることもあります)博物館明治村(愛知県犬山市)での謎解きイベント「03事件帖/S坂の強盗事件」のヒントをお伝えします。まずは2月下
みなさまおはようございますアクセスありがとうございます♪ミラコスタFTWが終わった後にいただいたものを整理してみました(^^)たくさんあるので何回かに分けて一つずつレポしていきたいと思います!今回ご紹介するのは…こちら!!何だろうと私達も最初思いました(゚ω゚)では開けていきたいと思います٩('ω')وクリーム色のようなベージュのような外箱に入ってます。こんな柔らかいシート(何て言うんだろう)で包装されてます。開けてみてびっくり金メッキが施されててとても豪華
こんばんは〜☔️今日は久しぶりに、ステンドグラスのレッスンに出かけてきました〜🚃💨💨自分の休みと、レッスンの空き状況が合わず、なかなか予約が取れなかったのですが、やっと作品の続きを進めることができましたとはいえ、完成まではまだまだ掛かります。マメに通える人なら、とっくに出来上がってるんでしょうけどね桜のモチーフで、4月にでき上がる予定をして、1月末から始めたのに……桜も散ってしまい、梅雨がそこまで来ているというのに……💧紫陽花モチーフの作品を仕上げた方やら、夏の海
こんにちはお花&雑貨の「シュクレ」です。毎日たくさんの方々にブログをご覧いただき、本当にありがとうございますホームページはこちらインスタグラム→https://www.instagram.com/sucre何げない日々の暮らしにお花&灯り&香りでほっこりと・・5月にはいり強風の続く青森県弘前市風がビュービューでお庭のお花達がとても可哀想〜まだまだ、暖房が必要な気温❗️寒がり屋のシュクレには心地良い新緑と薔薇の季節がと
今日は橡美会の最終日です。多くの方々に来ていただきました。搬出まで頑張ります✊‼️今日は午後4時半まで開催しています。お時間ありましたら是非お立ち寄りください。女子美術大学同窓会栃木支部県庁前の文化センター第一ギャラリーにて。
金沢の宿泊記になります4/10(水)に金沢では金沢城公園にほど近い場所に佇む『金沢白鳥路ホテル山楽』に宿泊しましたこちらはステンドグラスが美しい、大正ロマン漂うクラシックな雰囲気が女性に大人気のホテルです私達の客室は628号室レトロな可愛らしいルームキーです🔑浪漫ツイン(30㎡)ツインのトリプルユースになります。ステンドグラスから差し込む光がロマンチック大正時代のようなレトロな雰囲気で落ち着きますね。ベッドにはエアウィーヴマットレスパッド使用テレビと2つのデスクがあります
白馬村のホテルに泊まるのが楽しい毎回家族が来ると便乗して私も泊ります今回はラネージュ本館お隣の東館で受付を済ませます前に東館のコテージにも泊まったので今回は本館にしましたお知り合いと方が案内して下さりましたここで前に、野点をした時にお世話になりました東館の正面にあるのですぐ異人館みたいな建物で素敵受付で説明を聞きお部屋へ高級感のあるレトロな家具落ち着いた雰囲気ですエレベーターは無いので3階まで階段です4人まで泊まれるお部屋本当は2番目の妹が来る予定が仕事で行けなくなり
皆さま、こんばんは。『世界で一番美しい天井装飾』中島智章監修この本も、読書とは言えません…。美しい写真集です‼️天井の写真集です。こんな本を作ろうと考えた人、凄いです。宮殿や教会、モスクなどの天井の写真を最初から最後まで、です!表紙はヴェルサイユ宮殿。訪れたことはあるのですが、こんなにじっくりと天井は眺めなかったです。この本に載っている天井で、時間制限はありましたが、じっくりと眺めたのはシスティーナ礼拝堂の天井。ここは、正面と天井共に見どころいっぱいです。バルセロナのサ
以前信州の温泉に行った時義弟の奥さんから私がトリートメントを貰ったお話はこちらです。『お風呂に醤油の入れ物?』今日は夫が会社をお休みしてくれたので久しぶりに100円ショップとデパートに行きます一人だとバックパックに入れて、両手に持ってしんどい・・・2人だとその倍持て…ameblo.jpスーパー銭湯やちょっと高級なお風呂はタオル、バスタオル、シャンプーなど置いてありますよね浴衣もあって可愛らしいのを選んだ記憶があります手ぶらで行かれるのが魅力ですねそん
弱い雨が降っています嵐でなくてよかったです4月から、キルトでステンドグラスの作成を進めていますやっと、表面だけ仕上がりました柔らかい布で、硬いステンドグラスを表現するのって・・・難しいです黒い布の使い方がちょっとね、、、色使いは、先生の手本通りにしました細かい所は、まだまだ力不足です不満が残りますが、まぁ、今の実力といいことで、、、とりあえず、これからキルト芯を挟んでチクチク、チクチクキルティング作業が待っていますステンドグラスのタペストリー仕上がりは、
[2日目]朝は12℃まで下がりました9月でも朝は10℃くらいまで下がるところが、さすが標高1,200m焚き火で暖まりますそして、ホットコーヒー朝ご飯は、定番のハンバーガー今回は、夫の希望で、チーズをバーナーで炙りましたたまたまスーパーにハンバーガー用のバンズが置いてあったので、買って使ってみたら、見た目がまるでマック寒い朝には、あったかいコーンスープライジングフィールドのチェックアウトは、通常、11時ですが、場内放送が流れ、この日は全員15