ブログ記事89件
仕事始めの午後にはGR86へのステアリングスイッチケース取付を行いました。取り外し前の写真を取り忘れたので作業完了後の画像になるのですがGR86/BRZ用ステアリングスイッチケース-MT今回お持ち込み頂いたステアリングはHKSから発売されていたナルディステアリングになります。ラフィックスをご希望ということもありこのような組み合わせとなりました。フラットなステアリングでありながらディープコーンステアリングなような操作感となりますね。背面のジャバラカバーを最小限だけ残して取付を行いまし
本日はS660へステアリングスイッチケースを取り付けいたしました。綺麗な車両ですね。グレードがβなのでクルーズコントロールがありません。S660用ステアリングスイッチケースVer2.0(α)ステアリングスイッチケースはα向けの製品のためクルーズコントロールのスイッチまで付いているので今回は動作としては左側のオーディオ関係のみとなります。純正ステアリングからトルクスを緩めてエアバッグモジュールを外してステアリングを外します。当初はOMPのステアリングを計画されていたのですが、納期が長
本日はZC33Sのスイフトスポーツへステアリングスイッチケースを取付致しました。純正ステアリングはこちらのタイプになります。ATの車両で左側オーディオ関係とACCがあるのでこちらのフロッグドライブ的には003というSteeringSwitchCaseZC33S-003こちらになります。エアバッグを取外しステアリングボスを取付ステアリングスイッチケースのハーネスを取付コネクターを接続して動作確認を行った後にステアリングを取付ATの車両なのでカーボンパドルが背面から装着されてお
本日はスイフトスポーツのお客様がステアリングスイッチケース取り付けでお越し頂きました。SteeringSwitchCaseZC33S-004純正ステアリングを外しまして持参頂きましたショートボスとラフィックスGTCとステアリングを取り付けいたします。スイフトスポーツ(ZC33S)には4種類ありますのでご注文の際にはよくご確認をお願い致します。SteeringSwitchCaseZC33S-001スイフトスポーツ(ZC33S)用ステアリングスイッチケース取り付けクルーズコントロー
本日はZC33Sのスイフトスポーツへステアリングスイッチケース(ZC33S-004)を取り付け致しました。純正ステアリングスイッチケースはこちら一番の豪華仕様ですね。エアバッグをサクサクと取り外してステアリングボスに同梱されているキャンセラーを取り付けしてボスを取付する準備を致します。キャンセラーをボスの周りに音がしにくいように巻いて取り付けを行います。スイッチケースへジャバラを接続して組み立てた物をドッキングします。お持ち込み頂きましたステアリングはGReddyになります。ディ
本日はWRXSTIのお客様が以前ご購入頂いたVer.1をVer.2にアップグレードしたいというご希望があり交換及び取付作業を実施致しました。WRXSTI用ステアリングスイッチケースVer.2WRXSTI(VAB)へステアリングスイッチケース取付去年作業をさせていただいたお客様なのですよ。あれからGTウイングが付いたりとカスタムが進まれたみたいです。オーディオパネルを外しハザードボタンのコネクターとエンジンスタートボタンのコネクターに専用ハーネスを割り込ませます。専用ハ
本日は納車後すぐにお越しのお客様でした。まだ100kmも走っていないバリバリの新車ですね。初めて縦引きサイドブレーキを動かすのに操作してみましたが、違和感ありますね。標準車両のサイドブレーキの場所を探してしまいます(汗)GRヤリス用ステアリングスイッチケース-13Sこの車両はクルーズコントロールなどが無いグレードなのでこちらになります。オーディオすら今日は付いていない状態ですからね。ラフィックス2と13極インシュレーター(配線済み)を取り付け致しましてOMPのVELOCITA
どんどん納車されているみたいでATのユーザーさま増えると購入頂ける方も増えてくるかな?まだ後期型のMTを運転したことないのですが、どのくらい変わっているのでしょうね。ATの車両なのでパドル付きになります。MOMOチューナーの320Φになります。パドルとステアリングの距離が近いということでお客様の希望により10mmスペーサーをスイッチケースとステアリングの間にこの写真のあとに追加致しました。お客様の運転姿勢に出来るだけ適した形に出来るように努めておりますのでご希望がございましたらご相
午後はGRヤリスへステアリングスイッチケースとGTCを取付外装の写真を忘れました…OMPのWRCとステアリングスイッチケース装着。赤のセンターラインと赤のステッチ仕様なんですが、初めて見ましたが黄色ともまた印象が変わるので良いですね。GTCもこのように装着されております。ステアリングボスのジャバラのカバーは取り外して使用しております。GRヤリス等の場合はジャバラのカバー無しで内部機構が見えるくらいの方がスパルタンで良いかもしれませんね。
本日はGRヤリス後期型へステアリングスイッチケースを取り付けいたしました。後期型もお客様増えてきましたね♪今日の車両はDATのRCで縦引きサイドでした。ここから交換いたします。GRヤリス用ステアリングスイッチケース-13S今回はナルディクラシックのスエード仕様を持参いただきまして取り付けいたしました。皆さんも好みのステアリングに交換しませんか!
ご購入頂けているお客様も増えていたステアリングスイッチケースですが、ワークスベル製ラフィックス2の使用も設計の段階で想定になっております。ラフィックスは上部にあるシルバーの開放用ボタンを押しながらスライドさせることで分離が出来る構造となっているのですが横からみるとこの様になっております。ここで共着時必須装備となるものが2つありましてRAPFIXフリッパーと13極インシュレーターがあります。13極インシュレーターに関しては改めて解説をさせて頂きます。フリッパーを装着するとこ
本日はスイフトスポーツ(ZC33S)へステアリングスイッチケースの004を取り付け致しました。SteeringSwitchCaseZC33S-004今回はこのタイプになっております。お客様持込にてナルディ製ステアリングとラフィックス2と共に取付を致します。ステアリングボスはスタンダードボスとショートボスを在庫しておりますので今回はラフィックス2なのでショートボスにてお取り付け元々付いているジャバラは使用出来ないので外して箱に戻します。場合によってはラフィックスを使用しないでショー
弊社ステアリングスイッチケースをご購入頂きましたお客様からのご要望にてオーディオ交換を実施取付されていたカロッツェリア製オーディオにはステアリングスイッチ用の配線が無いタイプのオーディオでした。社外品のオーディオ取付キットが取付されていたので結線するもステアリングリモコンが動作しない…それもその筈ですよね車両側に配線がいないんです。だからといって作業を中断はせずに配線先を確認しましてステアリングスイッチケースにてオーディオの音量やチャンネル切り替えが動作出来るように致しました。今
ハイエース6型ワゴン車にナルディのステアリングを取付しました。以前もご紹介しましたがハイエースは純正のステアリングも進化を遂げスイッチが複雑に動作をします。マルチインフォメーションディスプレイの表示切替操作が出来るステアリングスイッチになっています。と言う事でまたまたワークスベルさんのSRDステアリングスイッチケース。純正と同じ機能を基盤に埋め込んだスイッチケースです。前回MOMOのステアリング交換でしたが今回はNARDIクラッシックWOODディープコーンを取
本日はGRヤリスへステアリングスイッチケースを取り付け致しました。GRヤリス用ステアリングスイッチケース-19Sサーキットを走れるそうで内外装共に既にカスタムが進んでいますね。取り外し前の写真を撮り忘れましたので完成状態となります。OMPのコルシカを持参いただきました。GRヤリスにはディープコーンも似合いますね。
本日はマイナーチェンジをしたBRZのSTIスポーツへステアリングスイッチケースを取付致しました。GR86/BRZ用ステアリングスイッチケース-CC型のMTの車両なのでこちらを取付を致します。サクッと純正ステアリングを外しまして取り付け完了!ラフィックスGTCも取付を行いましたのでこのようにステアリングを倒せます。ご購入時にGTCへ取付をお選び頂くと専用の延長ハーネス及びスペーサーが同時購入になります。今回は専用スペーサーを用いずショートボスからすぐに出すような取付をお選び頂きまし
今回はお客様からメールやお電話にてお問い合わせの多い内容をご紹介致します。・ステアリングスイッチ交換の工賃は?基本的な交換のみは6,600円(税込)となっております。メガーヌⅢやラフィックスの取付が伴う車両の場合には8,800円(税込)となっており、仕様等によってここから増額をする場合があります。・ステアリングを持ち込みの場合に変わりますか?ステアリングは基本持ち込み対応とさせていただいております。ステアリング側への保証は一切出来かねますのでご了承下さい。・作業時間はどれ
GR86向けのステアリングスイッチケースを販売しておりますがGR86/BRZ用ステアリングスイッチケース-MT今度マイナーチェンジでアイサイト搭載モデルがMTにも設定されるなんてお話もありますね。GR86RCステアリングスイッチケースGR86のみに設定があるRCを弊社でも設定致しました。ところがですよ今年の東京オートサロンにアンパラレルドさまのお客様からご注文を頂きまして装着されておりました。車両がGR86RC今回お取り付け頂きましたお客様の車両なのですが、公道走行
今回は以前ステアリングスイッチケースを取り付けさせて頂きましたお客様からステアリング交換をしたいとご相談でした。メガーヌ4R.S.用ステアリングスイッチケース&ボスセット以前SPARCOのステアリングにて取り付けをさせて頂きましたがMOMOへ交換となりました。一部構成部品の加工と配線の改修を行い取り付け直しとなっております。(SPARCOのホーンボタンはホーンのプラスとマイナスが平ギボシ接続、MOMOはホーンプラスのみが平ギボシ接続)ラフィックス2の13極インシュレーターを使用して