ブログ記事13,441件
私の今までの手帳歴と、使ってみた手帳の比較と、2024年用の手帳を選んだ視点を書いてみます。同じコミュニティで繋がったMちゃんと、zoomで手帳会議したなぁ。2024年の候補は「ジブン手帳DIARY」来年2024年の手帳は、私は今のところ、「ジブン手帳DIARY」が候補。機能性とページレイアウト、サイズ感に「使ってみたいなー」って思っている。【予約】ジブン手帳2024A5スケジュール帳コクヨKOKUYOジブン手帳スタン
スケジュール管理に最適ダイソーの超ミニ付箋毎日をちょっと便利にちょっと心地よくめんどくさがりだけど丁寧に暮らしたいココロと部屋を整えて心地いい暮らしづくりインスタグラム/ホームページ/お問合せ手帳に使うペンは消せないボールペン派スタイルフィットの替え芯をドクターグリップに入れて使っています『手帳と一緒に使いたい、素敵なボールペン見つけました』手帳と一緒に使いたい素敵なボールペン見つけました毎日をちょっと便利にち
時間について2.ジブン手帳を使った手帳術とっても忙しい毎日を過ごした4年目の1学期でした。「これはいかん!」と思い、夏休みに手帳を見直します。手帳術と言って良いほど手帳を使いこなしていませんが、計画を頭の中に入れておくことはもれなく仕事をする上で重要です。携帯のカレンダーやメモ機能を使ってみたこともありますが、どうも僕には合いませんでした。今回のテーマは「ジブン手帳(KOKUYO)」を使って時間を管理することを目的としています。これから書くことは決してジブン手帳だけではな
今回は、小5以下で、Z会中学受験コースを受講している方に向けた助言をさせていただきます。私があげている、数少ないZ会に関する記事の中で最も役に立つ、かつ最も実践が難しいアドバイスです。「難関校にどうしても入れたい!」という方は、これを実践しないと、小6になって、相当苦労すると容易に予想できます。小5以下の保護者の皆様、まだ間に合いますよ!ちなみに、私はできていません笑反面教師にしてください。私みたいになるか、どうかは、貴方次第です。では、親が何をするべきか説明します。当
こんにちは。ままピクミンです←息子命名w世間はゴールデンウィーク、みんな何して過ごしているんだろう(?_?)我が家はコロナの心配もあるし、娘の勉強時間確保しないといけないのでステイホームウィークです♪そもそも今まで休みの日に勉強をしようという発想のなかった我が家、リズムどころかスケジュール管理すらできてません一日を有意義に過ごすために予定をきちんとたてたいな~と思いつつも、ざっくり週間予定をもとに動いていたんだよね。それがさ、今思うと余裕のない計画で、娘が気を抜いてるとイライラして
こんにちは2025年が始まって早3か月が過ぎましたね。みなさんはまだ手帳や日記続いていますか?私は…今年張り切って4冊使いしていた手帳ですが無印のバーチカルタイプ以外は早くも白いページが目立つようになりました右から無印良品の週間バーチカルセルフクリエイト手帳くまのがっこうのダイアリータイプ当初はこんな使い方をしようと思っていたのですが『2025年の手帳事情』明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますさて
前回、勉強を始める前にはまず机の上を綺麗にする必要があるという話をしました。片付けが習慣になっている人が聞くと、当たり前でしょ!と思われたかもしれませんだけど、それが出来ない人はわりと多いと感じています。大人でも、常にダイニングテーブルの上に物がほとんど置かれていなくて、家族分の料理をすぐに並べられる状態の人って少ないのではないでしょうか?TVやエアコンのリモコン、ティッシュ、ウェットティッシュ、あとから片付けようとしていたプリント、文房具、郵便で届いたダイレクトメール、スマホ
不成就日と相性の良い、雑用整理日のいい関係の理由とは?連続投稿はじめてから212日目のブログ本日は、整理の日。何かと溜めていた雑用を一気に整理する日。・病院や美容院の予約・仕事の新規スケジュール入力・タスク漏れ確認・打ち合わせや資料等の書類整理・名刺入力情報整理などなど毎日忙しく走っているとうっかりと失念することも・・・(;'∀')また、自分メンテナンスを疎かにすることで体調管
元々ひどい母子分離不安がある中幼稚園に行き爪噛みまでひどい状態(完全なる深爪)なので週3幼稚園。週2療育。っていう形にしてたんです。ですが、言葉の教室に限っては45分間なので終わったら幼稚園途中からも行けるんです。でもさ、もう3ヶ月間言葉の教室後のスケジュールが全く同じ流れだったの。しかもその流れが我が子の大好きなコースね進級して年少になるんだけど、今度年少で入園してくる子が増えるじゃない。10人までいかなくても6〜8人くらいは増えるかもしれない感じなのよね。発達、言葉遅れてる
おはようございます♪4月も気付けは10日経ち新生活にもそろそろ慣れてきつつある頃でしょうか?いや、まだ10日程じゃ慣れないって〜!!って方もいらっしゃいますよね💦そんな方に朗報!!手帳術を取り入れて生活習慣を整えていきませんか?え!?手帳術??と思うかもしれません。でも、手帳を書くメリットって実はたくさ〜〜〜んあるんですよ❤️〜手帳を使うメリット〜その1視覚化できる!!頭の中でついついごちゃごちゃ考えていませんか?その考えを手帳に書くことで頭の中が整理
弁護士に「旦那さんのキャンプ写真」収集しておいてね。はーい、、、嫌だなぁはい!そうです。目を逸らしてました。遊んでるのを見るのが嫌だから、逃げてましたしかし、よくバレないと思って投稿してるよねバレてるよ。巧妙に相手を映してないけどデカいテントに一人いるわけないし、アップされたキャンプ料理も一人用じゃないし、なんなら奴の実家の庭写ってますがな。昨日夜全てスクショしましたよ。悲しかったなぁなんでかって⬇️よ息子が共通試験で頑張ってる頃も投稿はありキャンプ用品のこれ買った、どこど
インスタグラムでこんな質問を頂きました勉強、仕事、趣味…日々のスケジュール管理、どうしてますか?もうこれは本当に私も日々悩む~という感じなんですがなんせ私は・マルチタスクが苦手・スケジュール管理が苦手すぎる・1つの作業に時間がかかりすぎる・1つ作業するだけでめっちゃ疲れる(笑)・それなのにやりたいことが多すぎるという超面倒くさいタイプなのですだから自分の理想と現実をマッチングさせるのが難しいので日々、試行錯誤中。そんな悩んでいる過程を
勉強の時間管理小学校の宿題だったり塾の予習、復習テスト勉強テスト復習などなどやること盛りだくさんな中学受験期テスト前時間が欲しいなぜ1日は24時間しかないのかなどなど騒いでいたのは私です上の子の時も時間管理は親がしていたので下の子ももちろん親でスケジュールミドリ/メモToDoリストオレンジ(91802346)手帳と一緒に持ち歩けるスリムサイズのToDoメモ帳です91802-346MIDORIデザインフィル楽天市場149円todoリスト紙ベー
先日のブログにも書きましたが、4、5月は課題の提出を忘れる学生がいます。多くは提出ミスによるものですが、学生の特性によることがあります。岐阜大学保健管理センターの調査では、発達特性を有すると推察される新入生の割合は8.58%とのこと。国立大学に入学できる学生ですので、高校まで不便は感じなかったでしょう。私の経験ですと、・スケジュール管理が苦手で課題提出を忘れている・こだわりがあって、作業手順の指示に従ってくれないなどがきっかけで修学支援を受ける学生がおりました。サポ
ふざけた娘の生活…どこか精神的な病なんだろうか??そんな心配も出るくらい酷くて毎日私が当たり前なアドバイスしたらヒステリックになる酷い言葉遣いになりまともな私に対して文句しか言わない私の怒りもマックス余裕をみて起こしてるし準備物は全て用意して食事も洗濯も全てしてるまだまだ未成年!当たり前だと思ってる親の責任だと思うけどね、ふざけ過ぎ毎日ほぼこたつで寝てます…何度も起こすが起きません起こしたら、うるさい!とキツく言われ起こさないと⁈起こしてるが遅い!遅刻!最悪
今日から中学生は新年度、新学期、進級して新2年生✨✨クラス替えは数日前に配信されているので、忘れ物の無いように、遅刻しないように、しっかりねー!初日からお弁当です。特に何もなく笑昨日のハンバーグに目玉焼きのせて完成新高校2年生は、学校で入学式があるのでお休みです。大学生はいつから新年度に変わるのでしょうか、さっぱり分かりません。学費を払ってるだけほんと子どもたちのスケジュールはバラバラスケジュール管理が大変です義母が今日から2泊3日で旅行だそうで昨夜からなんとなく気分が軽い
予習シリーズ(四谷大塚進学くらぶ)で勉強をはじめたものの、時間が全く足りない。それをこなせるようになるまでの悪戦苦闘の記録の続きです。『新4年生が受験生に変身?!予シリのスケジュール管理②』予習シリーズ(四谷大塚進学くらぶ)で勉強をはじめたものの、時間が全く足りない。『新4年生が受験生に変身?!予シリのスケジュール管理①』予習シリーズ(四谷大…ameblo.jp前回、失敗例についてご紹介しました。今回は、いよいよ成功例のご紹介です。ステップ21週間のメニューを意識して!
下の記事も是非、参考にしてください。親と「二人三脚」の中学受験は失敗する!子どもベッタリの親は大学受験まで付き合う覚悟があるか(矢野耕平)@gendai_biz「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追及します。gendai.ismedia.jp要は、中学受験
すずまゆ→"プレ更年期"40代前半のゆる~く働く母長女→小学3年生。天然とADHDの境目の境目でのんびり次女→小学1年生。2028中学受験検討中こんにちは、すずまゆです。いいねやコメント、いつも小躍りして喜んでいます2月から習い事(塾)のスケジュールが大きく変化した我が家ですが、姉妹の習い事の曜日や時間がバラバラすぎてカレンダーに書いても把握できず何かいい方法はないものかと悩んでいました。暫定的に「これ!」という方法が見つかったので、ご紹介します
通塾時はまず宿題の把握が重荷だった更に優先順位を考え、期限までに終わらせるその繰り返しで、ただただ追われ、こなし溺れるように過ごす毎日思い切って週テストコースにしたことで理解が浅いままに単元が進んでいくことも無くなり我が家にとってはプラスだったちなみに進学くらぶではなく週テストコースにした理由は息子が塾を好きだったから週1の通塾でメリハリをつけたかったから面談など塾のサポートを受けたかったから最終的には本科に戻る予定だからですコース変更前に不安に感じていたことと実
ルウを使わずににベシャメルソースからクリームシチュー作りました。私は個人的にカレーもクリームシチューもルウを使わない方が好きなのでホワイト系はいつもベシャメルから作ります。ダマになりやすいってよく聞きますが玉ねぎをバターで炒めて使うとダマになったことがないのでお薦めです。少量ずつ牛乳を加えてお好みの濃度になったらストップする感じです。一応レシピに分量書いてありますがお好みのところで牛乳ストップがポイントです。基本の分量はバターと
皆さん、こんにちは♪ゆいです。いつもご訪問ありがとうございます♪いいねやフォロー、コメントやメッセージも、とっても嬉しいです!ありがとうございます❤️さてさて。長かった『夏』と、待ちわびた『長月』⑧『長かった『夏』と、待ちわびた『長月』⑧』皆さん、こんばんは♪ゆいです!いつもご訪問ありがとうございます♪いいねやフォロー、コメントやメッセージもとっても嬉しいです!ありがとうございます❤️長かった『…ameblo.jpの、続きなのですが…♪ユリス系は、実は元々は『ノートカバー』の位置
洗足学園には2割の帰国生がいる。隠れ帰国生も入れるともう少し増えるというのが体感値。中学入学時に全員の名前が記されたクラス分けの名簿が配布されたが、流行りの中国系の苗字もクラス毎に1人2人。この帰国生達が凄まじい進学実績を叩き出すわけだが、知りたい方は学校の公式HPに記されているので参照いただきたい。この帰国生達、中学入学時点で、最低でも英検準一級レベルを有している。つまり、レベルさえキープできれば大学入試水準を確保しているわけで、他の教科に時間を避ける分、有利なのは間違いない。実際
自宅学習でしかも共働きなのにどうやって国立小に合格したか?小学校受験直前、事前抽選で受験資格が確定したあと、50日前~試験前日までの毎日のスケジュールを公開します。一番下に・週間スケジュール・抽選方法と受験までの流れも掲載しました。まず年長の春に小学校受験を決めてから、日曜以外はテレビ断ち&Youtube断ち。受験直前には完全に禁止して、テレビにスケジュールを貼って親も子も見ないようにし、こなすことができたら家の中で鬼ごっこやかくれんぼ、ごほうびに歩
9月6日インスリン注射付添い翌週、つまり13日の病院の後になーにゃんと三人でお誕生日会をしようね、とあーちゃんに伝えた。あーちゃんは嬉しそうにしていた。だから、ちゃんとわかってくれていると思っていたんだけど…。その後、なーにゃんがあーちゃんに「お誕生日おめでとう、お誕生日会をしようね」のメールをすると、あーちゃんから返信が来た。とてもしっかりした風のメール。これを読んで、あーちゃんが認知症だと気づく人はいないだろう。でも、実は内容は間違っている。ワフウフはお誕生日会いつがいいかしら
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さいこんにちは、english-chanです。久しぶりに息子の話です。何があったわけではないのですが、近況を書こうと思います。因みに、本日はバレンタインですが、バイト先の教え子である、小学生から貰ったそうです。たぶん、保護者が用意して下さったのでしょう。最近は、以前より就活をしている気配があります。ただ、スケジュール管理ができていないです。その結果、WEB説明会等を忘れてしまう
黒革の手帳を買ってみた今日もステキなあなたへまた引き寄せの毎日がやってくることを書いていきますね♡わたしも引き寄せの法則を知ってから、人生がガラッと変わってきています。実際にやっていることもたくさん書いております。プロフィールや、他の記事もたくさんありますので、立ち寄ってってください♡毎日更新中♪黒革の手帳を買ってみた黒革の手帳を買ってみた今とても有名な著者の本を読んでいるのですが、
★2027年中学受験組のプ二君、年長のイルルちゃん、3歳児クラスのまお君の3人の子育て中。●2027年中学受験組のプ二は小3W、小4S(N)今までの推移。【小2】良い時全統小10番台、春チャレンジテスト66悪い時初のキッズチャレンジテスト偏差値40台【小3】平均Wアカサマチャレ等50~150位悪い時全統小で30点分マークミス初めての中学受験で試行錯誤中です。毎日の学習状況などを記録していきます。皆様お疲れ様です。本日は当ブログにお
こんにちは。今日もご覧頂き、ありがとうございますいいね👍を押してくださった方大変励みになり、嬉しいです✨✨ありがとうございます最近、受験生や浪人生、支えるお母様、お父様のブログを拝見させてもらっています。とても参考になる情報が大変有難いですただ、息子の『今』の姿は、良いのだろうか?と心配にもなりますプレースメントテストまで残り5日です初めてご覧頂く方は、こちらの記事もご覧ください。↓『駿台EX東大理系演習コース』ご覧頂きありがとうございます😊今日は、4月から通塾
現代の医療・教育・研究活動は、かつてないほど情報の即時性と正確性が求められる時代に入っています。そのような環境下において、日常業務のあらゆる局面を支える情報機器の信頼性と操作性は、専門職にとって極めて重要な要素といえるでしょう。私は長年、Apple社製の各種デバイスを使用してまいりましたが、現在は以下の製品群を日常的に活用しております。■MacBookAir外出先や出張先など、可搬性が求められる場面では、MacBookAirの軽量かつ静音性に優れた設計が大いに役立っています。論文の下