ブログ記事3,236件
こんにちは昨日は、薬を飲んでいるからストレス溜めても大丈夫と言いましたが、イヤ、やっぱ違うなと思いなおしました。昨晩、睡眠薬を飲んで10時半に布団に入ったのですが、12時半まで寝られなかったのです。なので、久しぶりにジプレキサ(オランザピン)を飲んで寝ました。そうしたら、案の定なのですが、朝具合が悪かったのです。お弁当を死ぬ気で作って子供の朝ごはんと洗濯物を夫に頼み、布団に入りました。今は元気になりましたけど。娘がテストなので、元気にいってらっしゃいを言いたかったし、次男なんて学校を
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。発達障害からの二次障害で摂食障害と診断された我が子のお薬事情についてです。『子供に精神科のお薬を使うことについて私が思うこと。』ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。たまに真面目なことを書いてみたくなります。投薬を始めた我が子です…ameblo.jp息子の摂食障害は、まずは発達障害へのアプローチをして、(カウンセリングや環境整備や投薬
現在、双極性障害の概念が双極2型まで広がったなどがあり、特にうつ状態のフェーズで抗うつ剤を使って良いのかどうか意見がまとまらないでいる。ここでわりあい統一したコンセンサスは「少なくとも双極性障害のうつ状態には3環系抗うつ剤は使わない方が良い」といったところだと思う。抗精神病薬のうち、双極性障害のうつ状態に日本で適応が認められているのは、ビプレッソとジプレキサだけである。なお、セロクエル(クエチエピン)は有効であるが、厳密には適応が認められていない。なおビプレッソだが、セロクエルとは成
エビリファイはうつ状態に使う場合、抗うつ剤と併用し少量で処方される。これは少量でのドパミンライクな作用を利用している。エビリファイの少量(エビリファイ1~1.5㎎)は老人や忍容性の低い人たちでもD2遮断的ではない。レキサルティも少量では抗うつ的に作用するが、エビリファイよりD2遮断的に作用するといった相違がみられる。(レキサルティ0.25から0.5㎎)患者さんの症状を仔細に観察すると薬理作用の相違がよくわかる。例えば慢性的なむかつきのため食事も満足に摂取できないうつ病の老婦人が
『自己紹介』妻と私の異世界生活私会社員性格理系男子マイペースの草食大学脳科学系の研究大学院植物の遺伝子組み換えの研究妻派遣社員性格天真爛漫の天…ameblo.jp-発症-病院に行くまでの5日間、症状がでたり、元に戻ったり。妻は自分に何が起きているかわからず、「どっきりとかならやめて!」「そう言うのはいらないから今すぐ止めて!」「あなたもぐるじゃないよね?」と言われましたが、それくらい妻にとってはおかしな事が連続で起きているんだろうと思います。病院に行
2021年6月1日、ラツーダは投与期間制限が解除された。5月までは14日以内しか処方できなかったが、現在は14日を超えて処方できる。新薬のように14日制限がある向精神薬は、1か月間隔で来院する人には処方しにくい。勧めにくいと言うべきか。ラツーダが今後どのくらい処方できるかと言うと、レセプト的には概ね90日まで。ラツーダはまだ新薬なので1か月以内が望ましい。このブログではラツーダの処方経験がほとんど出てこないが、その理由は自分の患者さんにほとんど定着しなかったからである。これは
僕の患者さんで、ジプレキサ(オランザピン)からレキサルティに変更後、体重が10㎏以上減少した女性患者が2名いる。この2名とも悪化時には幻覚妄想が生じるが狭義の統合失調症ではない人たちである。過去ログにもあるが、ジプレキサとレキサルティは似ておらず変更が順調にいく確率はそう高くない。しかし、この変更がうまくいけばほとんど100%と言ってよいほど体重は減少する。これはエビリファイ(アリピプラゾール)からレキサルティへの変更とは大違いである。エビリファイからレキサルティへの変更はむしろ体重
今回は前回の記事の続きである。ジプレキサ5㎎に変更後、3年間くらい特に変化なく過ごしていた。入院するほどの悪化もなく、むしろほとんど症状の波のない患者さんだったと思う。しかし、彼女にとってジプレキサは1つだけ欠点があった。次第に体重が増えていったのである。引き継ぎ時に65㎏だった体重が73㎏までになっていた。(+8㎏)。これはジプレキサによる肥満だが、過去ログでは統合失調症ではない人では特に体重増加が生じやすいと言う記事がある。ただし、本人は体重増加について全く気にしていなかった。こ
ジプレキサ(オランザピン)、セロクエル(クエチアピン)、クロザリル、シクレストは同じMARTAのカテゴリーの非定型抗精神病薬である。今回はジプレキサとシクレストの効き方の違いについて。上記4剤のうち特にジプレキサはあらゆる方向に薬効が実感できる非定型抗精神病薬である。これは様々なレセプターに作用を及ぼすためで、肥満しやすい原因の1つにもなっている。あらゆる方向とは、抗幻覚妄想、鎮静、賦活、抗うつなどの作用である。それに対しシクレストは古典的な抗精神病薬っぽい薬効を示し、もしこの薬がM
3/4に4回目のEC療法を無事に行えました毎度検査結果が良いだけでもありがたやありがたや🙇♀️ここまで一度も延期することなくよくぞ頑張った!!!すぐ熱出す子供3人抱えながらそれだけでもすごくない?!と自分を褒めながらそして副作用はいつもと同じ感じで吐き気前回調子こいて薬飲むタイミングを遅くしたら失敗したので..投薬終わって帰る時にちゃんとジプレキサを飲んで事なきを得ました私は当日が1番吐き気が出る模様この薬がなかったらどうなってたか、、、ありがとうジプレキサ🙇
レキサルティが発売されてまだ2日目だが、既に3~4人くらいに処方している。添付文書的にはレキサルティは1㎎から始めるとあるが、慎重に0.5錠から始めた人が多い。例えばレクサプロは10㎎から始めることになっているが、形状が楕円形で割線があるため5㎎投与しやすい。一方、レキサルティは割線がないため半錠は処方しにくいが、表面が硬いので半分に割ることは可能だ。たぶん製薬会社は用量が不正確になることや、若干効果が不安定になるかもしれないため推奨はしないと思う。エビリファイからレキサルティへの切
ジプレキサおよびシクレストを服用したことがない人、たとえば発病後まもない人にジプレキサないしシクレストを処方した際、受ける印象がかなり違う。ジプレキサは錐体外路症状の副作用が少なく感じるが、シクレストはそうではなく、振戦や筋強剛などの副作用が意外に出る。シクレストはMARTA(multi-actingreceptortargetedantipsychotics)ではないみたいなのである。そのようなことから、何らかの理由でジプレキサからシクレストに変更する際に、結構プレッシ
最重度の躁うつ病(双極性障害)患者症例;60代前半、女性。10年以上前から躁うつ病で治療を継続している。躁状態、うつ状態で何度も入院歴あり。最近はラピッドサイクラー化しており、頻回に躁うつ病相を繰り返している。FB記事を見た息子と共に、H29.5当院受診。現在の処方;気分安定薬、リーマス900mg、デパケン1000mg。抗精神病薬、ジプレキサ5mg。睡眠導入剤、フルニトラゼパム2mg、マイスリー10mg。その他、チラージンS50µg、ピレチア75mg。リーマスによる振戦、パ
こんにちわ今日は精神科の通院日だったAyayaです。今日は先生の機嫌が良かったです(笑)薬はいつも通りの処方。またジプレキサ(オランザピン)を28日分貰って来ました。幻聴がまだ完全に治りきってないのと、食欲不振だからです。食欲不振はジプレキサを飲んでも治らないのわかってるんですが、他に良い薬が無いようですまぁ、仕方ないですね。オランザピンは長期間、飲んでいると糖尿病になる可能性がある薬です。なので、半年に1回の血液検査をします。糖の動きを見るらしいです今回は血液検査はありま
今回は少量でも驚くほど効果が出る話。精神科医はある理由があって薬を処方し、しばらくしてすっかり改善しているように思う時、その薬を漸減ないし中止することがある。もはや、その薬は必要ではないのでは?と思う時だ。高齢者で精神病状態が見られる時、ジプレキサを使うことがある。ジプレキサはいろいろと面倒見が良いうえ、リスパダールなどよりEPSが出にくいことなども選択される理由である。エビリファイの大量でも良いことがあるが、エビリファイは直線的に効く傾向があるのが難点。また、ジプレキサに比べ少量投
患者さんの診察時、主訴や病歴やその患者さんの表情、様子などを診て、第一感でこの薬が良さそうと思い処方する。ここで言う第一感とは感覚的なものであり、診察内容が加わっているとはいえ、主観的な部分が大きい。しかし、第一感で投薬する薬でうまくいく確率は計算したことはないが、たぶん95%を超えていると思う。しかし5%くらい外しているのは重大である。むしろ僕はこの方を重視している。病状を改善しフィットしているが、継続できないことがある。例えば、ラミクタールのように中毒疹が出て続けられないことがあ
もともと太りにくい体質でしたが、統合失調症になってから体重が5キロ増えました。これが薬の影響なのか、私が家でゴロゴロしてるせいなのかはわかりません。太りやすいと言われているジプレキサを飲んでる時はなぜか痩せました。食欲増進どころか、朝ごはんが全く食べられなくなってしまい、1ヶ月弱で2キロ減りました。その後レキサルティに変えてから、1年で緩やかに5キロ増量した感じです。減った分と合わせてプラス3キロですね。趣味のバレエに復帰してからは、筋肉がついたのか増量のペースが止まりました。短時間
10年の経過を持つうつ病女性症例;30代前半、女性。夫と2人暮らしで子供はいない。10年前からうつ病で精神科クリニックに通院している。全身の痛みがある。Youtubeを観て、母親と共にR4.2当院受診。食欲はあるが、今まで糖質が多かった。プロテインはまだ開始していない。163cm、66.6kg。処方は、ジプレキサ10mg、トリプタノール10mg、ハルシオン0.25mg。→高タンパク/低糖質食+プロテイン*2。Nowアイアン36、ナイアシンアミド500、Mg100開始。処方
レキサルティは令和元年5月1日から長期処方が可能になった。これまで14日までしか処方できなかった薬が、突然3か月も処方できるのはちょっと驚きと言うか違和感さえ感じる。それでも県外から通院する人に数か月処方できるのはとても助かる。過去ログに記載しているように、レキサルティは合わない人も結構いて、処方後に定着する確率はそう高くはない。それでも40%くらいはいくと思うが、これでも感覚的はシクレストよりずっと高い(実際に40%は数えたわけではない。分母が不明)。フィット率はおそらくジプレキサ(オラ
ここで言う裏目とは、その薬で「副作用が出ること」は含まない。副作用を含めてしまうと、全ての薬は副作用が出現しうるので裏目があることになる。『リスパダール』一般名:リスペリドン日本で初めて発売されたSDA。ヤンセンファーマにより開発されている。長く世界で売り上げ1位であったが、現在は売り上げではジプレキサ、セロク…ameblo.jpこのリンクカードの中から抜粋。リスパダールが発売された当初、最も驚いたのは、これを服用した時に悪化する人が随分といたことである。それまで精神科薬物を服用し
躁うつ病を自分で治した報告がありました初めまして、こんにちわ。45歳男性です。30代で躁うつ病になり、心療内科を転々とした後、とあるクリニックで糖負荷試験、断糖治療を受けた経緯があります。しかしその後再発し、喫煙、アルコール多飲、事業失敗、離婚、希死念慮などを経て、18年10月に先生の書籍を偶然amazon見つけ実行、7ヶ月で見違えるようになりました。今は、禁酒禁煙、低糖質+高タンパク食、ホエイプロテイン60~100g、Nowアイアン36mg*3~6、C1000*3~6、B100*3、
統合失調症を発症した男性症例;30代前半、男性。数日前から被害的な内容の幻聴がある。物音に過敏になっている。不眠となっている。二人の姉に伴われ、R6.3当院受診。姉たちは急に言動がおかしくなったのでかなり心配しているが、本人は病識が乏しい。→プロテイン20g*2、高タンパク/低糖質食。ジプレキサ2.5mg処方。ナイアシンアミド開始。一週後再診、初診時のBUN8.3、フェリチン54。プロテイン20g*2、ナイアシンアミド*2。ジプレキサは眠くなるの
今日からオランザピンがもとの1錠に戻りました精神科受診日でした暑かったー先生に、半錠でもここ1週間くらい調子が良いことを伝えて相談しましたがオランザピン1錠ではそんなに気分が上がり過ぎないからと言われましたいや、前回だいぶ気分が上がったけどな…先生の判断だからいいのかなラツーダの一番少ない錠剤は効いていない気がするし手の震えが困るのでやめてもらいたかったのですがこちらは半錠になりました細かっ微調整ですと先生は言いました今日返すぶ厚い小説を待ち時間用に持っていっていまいち
ちょっと前に、頭がざわざわするようになって1ミリから2ミリに増量したレキサルティですが、副作用のアカシジアが出てしまいました。そわそわが止まりません。電車で座っているのもツラいです。病院が遠いので通院もツラかったですが行ってきました。もともと急性期はジプレキサ10ミリ+レキサルティ2ミリでしたが、去年もアカシジアがあってレキサルティ1ミリ+ジプレキサも減量で様子見してたんです。その後ジプレキサも抜いて、レキサルティ1ミリだけで安定していたんですが、増量して症状は落ち着いたものの今度は副
ご訪問ありがとうございます。主な登場人物私アラフィフ専業主婦更年期障害うつ病夫子供は好きだけど子育てしない自由人な会社員息子3才で自閉スペクトラムとADHDと診断された特別支援学級(情緒級)3年生。wisc知覚推理凸処理速度凹その差50以上。二次障害で摂食障害。不登校期間を経て五月雨登校で時短登校。モンペさん息子と同じ学校のお子さんのママ。子供に特性ありなのにそれを認めることなく普通級へ入れ、支援級を猛烈にバカにしてくる不愉快な人。学校にアポなしで突撃したり
レキサルティの発売後、自分が処方した印象の記事が多い。これはまとめ的なものもある。今回、レキサルティがフィットしていることが多い所見、指標を挙げてみた。○良く眠れるようになる。これはエビリファイに比べかなり相違がある。レキサルティを服用し始めて眠れなくなったような人は時間が経って「やはり良かった」と思うことは滅多にない。(少なくとも自分は1例もない)。ただし長くは粘らないけどね。合っている人は「良く眠れるようになりました」とか「睡眠の質が良くなった」と言うことが多い。○神経過敏がな
既に抗精神病薬を服薬している人がレキサルティに変更する場合、レキサルティの薬理特性から注意すべきことがある。今回のエントリは専門的な内容も含まれるので読者の方には難しいかもしれない。また、個人的なノートのようなものである。レキサルティはエビリファイの欠点を改良した抗精神病薬だが、似ていない部分もあり、むしろエビリファイの方が良い人がいる。エビリファイからレキサルティへ順調に変更できた人たちは、今までより副作用が少なく表情もより自然になるなどメリットが多い。しかし、臨床ではエビリファイからレ
急性一過性精神病性障害でオランザピンを内服しています。このお薬、何が嫌かって、すごく太る事。抗精神病薬は太りやすいみたいですが、オランザピンは群を抜いて太るそう。元々、どんなに食べても太らない体質だった私…そのままの食生活を続けていたら三年程で+10キロになりました。オランザピンは1.25mgから5mgをうろうろ。ふと気付いて、このままではヤバい…と思って、人生初のダイエットに取り組んだ所…ちょっとずつですが、順調に体重が減ってきました。このグラフ、見てください✨最初は我慢
人格障害が疑われた30歳女性も鉄タンパク不足が原因だった症例:30代後半女性、自営店の手伝い何年も前から仕事中めまいがあり、ざわざわして落ち着かない。家族に注意されるとイライラする。夜になると足がムズムズする。H26.8、母親、妹に付き添われて来院。家族によると、イライラがひどくて暴力的で人の言うことを聞かない。店の店員に対し盗んだと怒鳴ったり、店の商品を勝手に捨てたりするので家族がホトホト困り果てていると。本人は、精神的には普通だと、家族が心配したので仕方なく来た、と自覚はない。氷
こんばんは、はるです🌷🌸昨日はジプレキサを10mgで寝たら早朝覚醒して、なんだか暑くてウトウトをしながらなんとか起床。足りないのかな…慣れたのかな…。そうだとしたら嫌だな…。これ以上飲みたくない。ぼんやりしながらコンビニ行って、コーヒーと牛乳買っておうちカフェ☕️アプリのストーリー読んでたけど段々眠気が来て少しお昼寝。暑くて汗だくで起きてシャワー🚿最近サラダ🥗続きで節約生活。お米高いからね💦💦私の場合推し活があるから、その為にあまり普段は使わない様にしてる。6月に推しゲーのぱ