ブログ記事861件
しばらく乗っていなかったジクサーSF250に火を入れてEOSRP+Sigma20-40mmF2.8EXDGASPHERICAL10/12撮影以下同じタンデムツーリングに出かけました。岐阜県恵那市岩村城下町付近にバイクを停め、ここからは徒歩で岩村城跡を目指します。古い街並みが素敵な岩村城下町城跡公園太鼓櫓
純正状態フルカウルスポーツ系バイクですが、ハンドル位置が高いので普段使いにはピッタリです。しかし、ちょいと攻めたスタイルにしたくなり…純正セパハン→社外セパハンに高さがこのくらい下がりました。タレ角はやや下げ、この位置以外ではワイヤー、ブレーキホース、配線などが干渉してしまい、このタレ角で決まりました。絞りは純正と同じくらいに合わせました。タンクのトップより低い位置にハンドルがあります。実はミラーもKIMIMOTO汎用ミラーに交換乗車姿勢が下がり、純正ミラーだと高い位置になって
こんにちは😃先日、部屋がスッキリして喜んだばかりですが、舌の根も乾かぬうちに、そこそこ大きい、新たなアイテムが届きました。何やってんだか届いたのはじや〜んタナックスのツアーシェルケース2ですタナックス(TANAX)バイク用サイドバッグMOTOFIZZツアーシェルケース2(カーボン柄)容量40ℓ(片側20ℓ)MFK-250Amazon(アマゾン)26,707〜38,979円ジクサーSF250用に購入しましたこのバイクは荷物の積載が絶望的しかもタンクが樹脂製
今まで興味対象外の250クラスバイク心変わりはこちら(タップで過去ネタ↑へ)70歳になるまで9年もあるのにもう物色?そこはねえバイク乗りの悲しい性・・お許しくださいませ古稀でもカウル付きのオンロードでスポーツしたいってまだ思ってたらこれらHONDACBR250RRYAMAHAYZF-R25SUZUKIGSX250RSUZUKIジクサーSF250KAWASAKIZX-25RKAWASAKINinja250①古稀でも抗
というわけで、とりあえず2個所にアクションカメラ付けて、1時間ほど近所の高速道、中速ワインディングを走ってきました。まだまだ慣れてないので、ライディングテクについては目をつぶってテキトーに生ぬるい目で見ていただけるとありがたいです。今までのところ、走行距離は1500km弱、通勤が主で、昼休みや仕事帰りにちょっと寄り道したり、たまに狭い県内ですが2-3時間のショートツーリングするくらい。あとはまだ昔のように思い切って乗れないので、まずは低速域から練習しようと思って、狭路U
箱根ツーリングの最後は伊東園ホテル湯河原温泉『ホテル四季彩』に宿泊です。このホテル四季彩ほ伊東園ホテルの中でもかなり昔からあるので、かなりくたびれていると予想していたのですが結構綺麗でしたね。食事はいつもの伊東園ホテルタイプ、料理は例えばここ湯河原だと真鶴漁港の地産池消の海鮮食材があっても良かろうと思うんですが…海だろうが山だろうが何処の伊東園ホテルでも一緒(ノ*0*)ノそんな伊東園の良いところは、やはりお酒ですね。ビールはスーパードライ生地酒も四種類飲み比べで呑み助には
私のジクサーsf250も6年、走行距離10,000kmを超え(6年で10,000km?って声も聞こえますが)タイヤがそろそろヤバくなってきまして、タイヤは命を載せている?と言う事なのでそろそろ交換しなくては…我が家の近くでは南海部品さんが交換工賃が一番安いってSNSでの噂なので早速南海部品さんに行ってみると!候補として考えていたタイヤが特価で売ってるではあ〜りませんか!そのタイヤがこちら↓純正のDUNLOPGPR300よりも溝が多くより深いですね。ウエット路面に強そうですねスト
昨年5月に40年ぶりにバイクライフ復活させて、その相棒のジクサー150は軽排気量ながらロングストロークの単気筒エンジンらしく、軽量で、街乗りの発進・加速でもトルクが充分あり、それでいて高速にも乗れて、おまけに燃費走りしたら62km/L、そうとうぶん回しても42km/Lという、狭い沖縄で通勤や中距離ツーリングには最強のバイクでした。先日、バイクに跨っているときに両足を下ろすと、ちょうどステップが干渉する位置にあったので、バックステップ化しました。だいたい、後ろに4cm、上に3cn弱くらい。
昨日はボーナスが支給されたので自分へのご褒美と(いろいろありすぎたがなんとか頑張った)いろいろお世話になっている方へのお礼を兼ねてお寿司をフンパツしましたといってもお持ち帰りですが(笑)しかもだいぶ片寄っちゃいましたが(笑)今日はジクサーSF250をちょっとだけカスタムといってもこのスタンドフックをスイングアームに取り付けるだけです反対側にもこれでこのスタンドをここに引っ掛けてスタンドアップできるようになりましたこれでリヤホイールの掃除やチェーンの給油が