ブログ記事5,940件
山陽道の埴生インターを降りて・・ETCをくぐると白いドームが見えて来ます。ここはいつも工事をしていて、最初は1個しかなかったのが少しずつ増えてきています。元はパラボラアンテナが一個だけ立っていたのを、パラボラをドームで覆うと次のパラボラを立ててドームで覆っての繰り返しで・・月曜日に通ったらこんなになっていました。場所によっては3個にも見えるし・・ミラーで見たら5個
トラブル続出?2泊3日のツーリン2日目。金沢から南下して白川郷に向かいました道中の高速は、長いトンネルを連続で抜けていく道なのですが、なんせ多くて長い途中で嫁ちゃんが…並行感覚がおかしくなって、走りながら倒れそうになる…。(~_~;)と、インカムでご報告を受けたのですがね。もう、励ますしか方法は無い訳で、お互いに辛い時間を乗り越えて白川郷に到着‼️AM10時ぐらいに到着しましたが、バイクもいっぱい隣のバイクを見ると神戸ナンバーだったので声をかけたら、神戸の垂水から来ましたと
当店でホンダのCB400SFを購入したいと、ありがたい新規のお客様O様!!しかし・・・ホンダ車は250ccまでしか販売できない現状責めて400ccまで販売可能にしてもらいたい!!!!!認証工場取得してる店なのに何の意味があるんだかドリーム店のみ販売可能な商品が多過ぎます…そんな事言ってても会社がどうしてくれるわけでもないので、以前からお付き合いのあるドリーム店さんにご紹介という形でお客様をご紹介しドリーム店でご購入して頂くことで今現在やっております。そのあと
盗難車両が見つかったということで朝一で某警察署までレッカー当店ユーザー様ですなかなか酷い状態でして・・・修理にいかほどかかるのか一旦見積もりします皆さんも気を付けてくださいね!ETC&USB電源取付2連発!最近は必ずといっていいほど納車整備に行う作業ですまずはヤマハYZF-R25へETC本体はタンデムシート下へUSB電源は元から付いている専用クランプへ取付ました(^^)ETC&USB共に電源がきていることを確認して無事に作業終了まだまだ納車
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日は、スズキのGSXS1000GTのミツバサンコーワからラインナップしているドライブレコーダーのご紹介です。今回取り付けるドライブレコーダーはこちらですミツバサンコーワのEDR-22Gです。以前のEDR-21Gと比べて、ボディーがコンパクトになり防水防塵性能がアップしました♪コンパクトになりましたが、車両によってはETC等が装着してありシート下などにスペースがない車両は、車体の外に取り付けても問題ないように設計されてますこちらの
衝動的にETCをST250Eに取り付けてしまった。本当に衝動的だった。いつものように大多喜をふらふらして、帰宅中に衝動的ににりんかんに寄っていた。そして衝動的にETCの取り付けを依頼していた。そもそもETC一体型を取り付ける予定だったが、「一体型はもう廃盤です!」「ETC1.0は2031年?で終了です」「今なら10000円助成されます」とかで衝動的に依頼してしまった。2万5千円くらい支払った。分離型のETC2.0そもそも高速乗ったことないし、STで高速とか修行なのではな
ダイハツタント(LA650S/LA660S)オーディーオレス車の新車となります。取り付けましたカーナビ&バックカメラ&ETCは、●:カーナビケンウッドMDV-M705W●:バックカメラカロッツェリアND-BC8Ⅱ●:ETCダイハツ純正08685-K9032●:配線キットjifuplaceJP-CA40SET●:オーディオブラケットダイハツ純正08606-K2034●:配線変換ケーブルダイハツ純正08541-K9050完成写真がこちら
今回のメンテナンスは、ホンダフォルツァですKさん、いつも有難う御座いますm(__)m今回は、ETCの取り付けでご来店頂きました最初に受付をさせて頂き、入荷後再度ご来店( ̄ロ ̄)σ取り付けるETCはミツバサンコーワ社さんのMSC-BE61Wをフロント回りを外しオプション電源に( ̄ロ ̄)σメーターの左下にカプラーでキャップして有りますスクーターのカウルを外すのは気を遣います(σ⌒ー⌒)σキャップを外して、目蔵のゴムキャップを外します
ドラッグスター250オーナーのキシダ君にキッシーって勝手にあだ名付けちゃいましたこれからキッシーで行きましょう9月に当店で生産終了車で、ほぼラストに近い状態だったヤマハ・ドラッグスター250の新車を購入して頂いきました。ありがとう御座いましたm(__)m10月から慣らしで走ろうと思ったら・・・雨雨雨ぇ~で、11月にやっとの事1回目の慣らしと1ヶ月点検が完了しました。その1ヶ月点検の時相談がありまして、今回最近のバイクパーツ3種の神器と
レブルにETCを付けようと思うと・・・そう・・・設置場所に悩みます。サイドバッグを取り付けている方はその中に配線を引っ張ったりして付けています。が、中にはそんな大きなバッグを付けたくない、という方もいらっしゃいますし・・・。いろいろな専用ケースも発売されているのでただ装着するだけなら苦労はないんですが、これ見よがしの外付けケースもまた・・・、いただけませんよね。なるべくスマートに取り付けたい、そんな方にこちらはいかがでしょうか?ビフォー
本日、納車になったばかりのNくんGR86!!ディーラーさんではオーディオはご注文せずオーディオレスで買われて当店ご指名大感謝!!憑りつけるオーディオはコチラ!!当店デモカーとおんなじ!!パイオニア製のディスプレイオーディオDMH-SF700!!新車を慎重にバラバラにばらしまして!一気に短縮。。。苦笑取付完了です!!9インチの大画面は大迫力!!気持ち前に画面が前に出ますが違和感もなくイイ感じに仕上がりましたよ
先日の作業報告です!土曜日と言うこともあり、遠方のお車もチラホラまずは、コンプリートカーをご購入頂いたS様が開店前からご来店憧れの湘南ナンバー遠方から走って来られましたから、エンジンの熱をある程度冷やして…そうですねぇ~6速ATFのチョイ替え作業でっすATFを抜いて、ルブロスのATFを入れるだけでぇ~・走りが力強く・変速ショックが軽減・走り出しがスムーズ・などなどの効果があるんですねぇ~「今まで色々乗ってきて、ATFも色々なメーカーを入
旦那、今日も仕事が終わったら帰ってきます。「何回も行ったり来たりして大変じゃない?大丈夫?」「もう死にそうだよ…」仕事が終わってから何時間も車を走らせてさらに少しでも高速代を浮かせるために0時を回ってからETCを出るように調節しているとか旦那も大変だけど、待っている方も心配です。オーバーサイズT(5分袖)GU990円サイドスリットオーバーサイズT(5分袖)QGU1,490円ロールアップスリーブチュニックT(半袖)GU1,490円ワイドT(5分袖)
皆さん知っての通り障害者手帳を持つ私はETCで障害割引きがあり、高速料金が半額になる。最近、初めて障害者手帳の更新をした。同じくETC割引きの更新ハガキも来ていたので、市役所に行き手続きをした。その時の話しをしたい。(💖ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.ஐ⋆*障害者手帳の更新には病院の先生の診断書が必要だ。更新締切の約2ヶ月前辺りにその用紙が市役所から送られてくる。4月に診断書の申し込みをした書類が病院から送られて来たので、障害者手帳用の写真を撮りに行って市役所に行った。トコ
ゴールデンウィークで恒例のFZ750箱根ミーティングが延期になりまして5月21日アーネスト岩田ターンパーキング大観山い行ってきました!早く起きるつもりがちょっと寝坊したので巻き巻きで準備をして出発!ETCもセットしたのにバーが上がって無いあたふたしながら圏央道厚木SAに到着!FZ軍団が出発寸前!そのまま後ろで待機なんとか合流出来たので後は一緒にランデブー!ここでやっと皆さんと会話が出来たタクミのAE86!思わず撮ってみました!しかし、天気も良くて気温も上がってき
もう本当に今さらなんですが自分の車にETCを取り付けました今までETCなしだったのは高速道路を利用する機会が極端に少なかったから出かけるとしても人の車だったし車自体がもう古いので本当に今さらって感じでしたで、急に思い立って取り付けたのはそろそろソロで県外のキャンプ場に進出したいと思ったからです概ね、県内の有名なキャンプ場は足を運んだのでちょっと気分を変えたいです県外へ下道で行くのはかなりの時間のロスになるしどうせ週末に行くことになるそれなら思い
数週にて紹介させて頂いております”SR400ーⅢカフェスタイルカスタム”が完成致しまし故、御披露目させて頂きます。当車輌御依頼主様の御要望にて”バレンミラー”を御取付け致しました。メッキパーツ使用や純正色E/G等々、カフェスタイルらしい50’sテーストの仕上がりとなっております。当社では、2000年式以降のSR400車検時必須”インダクションシステム”を装備し、スカチューンカスタムを施工しております。EXマフラーサイレンサーは、Goo
新しく入ってきた新車のバスを、初めて運転した日のことです。住宅地の中にある車庫を出て、駅へ回送で向かっていました。住宅地を抜けて、県道との交差点にさしかかったとき、「この先、停止標識があります。」と、突然、耳元で女性の声がしたのです。ドッキリしました。運転席のすぐ右上にある、デジタコからのリアルな音声でした。デジタコが話すなんて聞いていなかったので、大変驚きました。音声に従って、交差点の停止線で一時停止をし、左右を確認し発進したのですが、デジタコに「安全な停止をしてください。」と
全世界のフュージョンファンの皆様、こんにちは、こんばんわ本日ですが必需品になりつつある、ETCのお話をしたいと思いますETCとはElectronicTollCollectionSystem:エレクトロニック・トール・コレクション・システム。こちらを略してETCと言うんですねまぁ噛み砕いていうとお金を払わずに料金所を通って、クレジットカードで後払いできるシステムですかねETCの歴史は意外に長く、最初に使用されたのは2000年頃です今でこそ当たり前になってきたキャッシ
こんばんはスワニルダさん今日関空から出発しましたいざエジプトへ😊いつも空港にいくのに必死に二人でキャリーを転がして電車で向かうのですがこのキャリーの数、、、今回どう考えても二人で電車はきつくてよーくみてください😳キャリーの後ろにハムちゃんがいるでしょそうです今日は私免許とって30年くらい?ペーパー23年くらい?笑ハムちゃんにのり7年くらい?初めての高速道路😂そして初めて80キロのスピードもだしました😂乗ったことないのでETCとかもついてなくてあたふた珍道中の
NEXCO中日本さんのお得な高速道路利用のプラン「速旅(はやたび)」のご案内です。高速道路が定額料金で利用でき、さらに指定の周遊エリア内は乗り放題!あちこち乗り降りすればするほど、さらにおトクにご利用いただけます!宿泊施設の利用がセットになった大変おトクなプランです。修善寺温泉とNEXC0中日本のコラボ商品「修善寺温泉・中伊豆共通宿泊商品券付きドライブプラン」※ETCご利用の普通車または軽自動車等でご利用いただけます。新井旅館に直接ご予約をお申込みのお客
あなたのバイクライフをコーディネートします!バイクを通じてあなたの心を豊かにします!バイクライフコーディネーターの犬村真です。中古車で言うと最上級のものが入ってきました!!何が最上級かというと、常連のお得意様に2021年に新車で買って頂いた1オーナー車、室内で保管、ツーリングのみに使用、約50万円分のオプションを装備、走行距離が短い(約2800KM)、メンテはすべて当店でさせて頂いていた、無転倒、CR-1ガラスコーティングフルコース施工車など、セールスポイントを上げたらキリがないぐ
4月の売上予算は16日稼働で92万結果が16日稼働で101万稼働日数少なかったので100は厳しいかと思いきやコロナも収束して外人さんいっぱいでタクシー業界はコロナ前より良いんじゃないかとかかった経費がガソリン代46k前月57kETC代69k前月79k駐車場代44k支部費43k前月54k交通共済17k小規模企業共済70k自営業の年金積立支払手数料27k前月25k車両費16k前月23k
2023.5.24(水)2021.6月(2歳10ヶ月の時)熱性痙攣重積による二相性脳症(重症)元気に走り回っていた息子は…後遺症で歩行困難、意思疎通不可へ現在4歳の息子は後遺症で重心児(中途障害児)ゆっくりだけどまだまだ回復中【リハビリ奮闘中の息子】●訪問リハビリ(週3)●療育センター(週2)●支援センター(週1から)今日も晴天☀️外が明るいだけで心は救われます有料道路ETC障害者割引の有効期限が近づき更新のお知らせがきた息子と一緒に役所まで手続きに行っ
まいどおおきに!今日はセロー250インジェクション車から。某ネットオークションでバイク屋が出品してたのを買ったので色々パーツを取付て欲しいとの依頼。最近ネットでバイク買う人が多い。。。。現車も見ず綺麗に写ってる写真とコメントだけ信用。「エンジン絶好調!不具合無し!すぐ乗れます!」で、実際来るとボロボロでエンジン焼いてますけど...ノークレーム・ノーリターンと言う魔法の言葉。ただネットでも安くてイイ車輛も沢山あるのも事実。しかし普通で考えるとバイクショップだったら状
ということで快適グッズがそろいました。ETC、カックンミラー、ショートレバー、グリップヒーターの取り付け。オフロード(林道)で転倒したときになんとか帰ってこれるようにDRC折り畳みミラーとショートレバーに変更。ついでに操作部位の清掃と注油(グリスアップ)。ETCも装着。どこに隠そうか迷いましたがネットで検索するといい場所が出ていたので左のフレームカバー内に設置。カバーを外すのに工具がいると面倒なのでスタッドボルトにして玉ナットで固定。インジケーターはメーターに貼り付け。アンテナはヘッドラ
今日から6月ですね!バイク乗りにとっては嫌な時期です(^^;さて、当店ユーザー様のベンリー110オイル&後タイヤの交換です新品タイヤで気持ち良く走ってもりましょうー!(^^)Mさん、いつもありがとうございます!車検でお預かりだったZX-10R点検していくと・・・エアクリーナーエレメントの汚れが大!綺麗な空気を吸っていただく為に交換ですついでにプラグの交換もご依頼頂きました良い空気・良い燃料・良い火花どれか一つ欠けてもバイクの調子は崩れてしまいますプ
焼き鳥さんがバイクを買った。最初はビラーゴ辺りを探していた。その後はいろいろ変節があり、最後は忍者に落ち着いた。結局は足つきが良かったら何でも良かったのか?そんな焼き鳥さんとツーリング行く事になった。JINさんが午後から用事があるという事で、行先は東吉野のライダーズカフェモトダイナーだ。ステーションを出てすぐに阪和道へ。バイクでETCを経験したね。その後は京奈和道とかを走る。道の駅青洲の里でスタンプラリー休憩。京奈和道を五条ICで降りてR168を南下。所どころ先日の大雨で土砂
司法書士の山口です。・ブラックになるとお金は借りれない?・金融ブラックの仕組みを知りたい・ブラックリストってどういう状態?この点を、過去のブログを交えてまとめていきます。金融ブラックとは?金融ブラックとブラックリストは一緒のことです。下記のような場合、金融ブラックになります。・3か月以上滞納した場合・債務整理(任意整理・自己破産・個人再生)を行った場合基本的に、上記のケースをきっかけにブラックリストになります。債権回収や保証履行は、結果、滞納
(*´ω`*)ノども。。。今日の天気予報はイマイチだったので、Dトラいじり。DトラはETCもついてないので、下道専用で走ってるんですが、さすがに歳のため出先の帰りがキツことがしばしば・・・(。-∀-)ので、高速乗れるようにETCを取り付けました。たまにしか乗らないので、新品購入するのもねぇ・・・(^_^;)ので、ジムニーで使用してたものを外して付けることにしました。ほんじゃ、早速行ってみよ!ヽ(^。^)ノお天気も回復してきたので、玄関