ブログ記事795件
タイに長く住んでいると、歯の悩みは付き物ですね。駐在の方だとタイの民間医療保険の適用となる方もいらっしゃるでしょうが、そうでない方も多いハズ。虫歯が痛いとかなら歯医者さんに行くしかありませんが、歯周病なら当薬局でもお役に立てるかも知れません♪※2018年の記事を最新の情報に再編集しました...と、その前に歯周病(歯槽膿漏)についてちょっとお勉強しておきましょう!歯周病(歯槽膿漏)ってどんな病気?歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清
今やシラチャで一番の老舗となった居酒屋あさみ。公式Facebookページに毎日「今日のおすすめ」が載ります。私の個人的お勧めであさみNo.1はキハダマグロのお刺身。プーケット沖で獲れた10~20kgのキハダマグロを生で直送し、数日寝かせてからメニューに載ります♪LEOビール大瓶(100฿)/お通し(無料)ラッキー✨この日の「今日のおすすめ」にも載ってました。ところで、久々に伺ったらメニューが一新されていました。写真付きメニューが増え、老眼の飲兵衛オヤジには助かります。って言
薬局で使えるタイ語、本日のテーマは「ロー(ト)ガゥ=โรคเกาท์」。風が吹いても痛いと言うあの「痛風」です。「ヤー・ロー(ト)ガゥ=ยาโรคเกาท์」は痛風の治療薬のこと。ウチの薬局でもいくつか取り扱いがあります。※2018年の記事を再編集しました本日なぜこの痛風をテーマ取り上げたかというと、私自身が痛風発作の前兆を感じたからです。3年前の検査では尿酸値7.1、まさに痛風予備軍です。いつ痛風発作が起こってもおかしくない状況で、このブログでも既知のとおりの食生活と飲兵衛ぶり(
先日、酒の店シラチャのオーナーRyoji君からLINEで新店舗の案内をもらいました。なんでも以前当店のあったGoldenCity(イオン・シラチャSCの近く)にシラチャ2号店となる「HANARE」を開店したとのこと。これは行かなきゃ!ってことで……早速行って来ました。以前は居酒屋BICOだった場所ですね。その後、ちょこっと何でも69バーツの居酒屋がやってたかな。結構大掛かりな改装をしたみたい。シラチャ本店と同様、イギリスでデザインを学んだRyoji君のセンスが光るシックな内装
「私はコレでタバコをやめました...」のセリフを覚えていらっしゃる方は、たぶんバブル世代ではないでしょうか?マルマンの禁煙パイポは1984年にテスト販売が開始され、テレビコマーシルが放映されると同時に話題となり一世を風靡しました。※2017年7月の記事を最新情報に更新しましたでもってこちらが、弊ブログに度々ご登場頂いている食いしん坊のY氏。実はお子さんが生まれたことをキッカケに、今年の2月に禁煙を決意。禁煙補助薬として有名なPfizer社のチャンピックス®錠を約1ヵ月服用してみごと
乾季のパタヤはビールが旨い🍺最高のシーズン。どうせ飲むなら景色の良いところで飲みたいですよね。ココ、PattayaBeerGardenはパタヤ好きの方なら皆さん大抵は行ったことがあろう有名店。WalkingStreetのすぐ手前のバービア群の端を抜けると……海の上にテラスが広がる開放的なスペースに辿り着きます。WalkingStreetの海沿いのお店のほとんどは、観光客目当てで結構高めの値段設定。でも、こちらのお店は違います。パタヤの中でも比較的安いと言える値段で、ビールや
以前、薬剤師のネックちゃんに「ブログを書くのに何かお勧めな~い?」と尋ねたら「シン(ซิ้งค์)はどうかしら?」とお勧め頂きました。タイ語でサンカシー(สังกะสี)、日本語だと亜鉛。女性にも効果がありますが、特に中高年男性に効果が期待できるみたい...(*'ω'*)♪※2018年の記事を最新の情報に再編集しました髪の毛や男性機能に効果があるため、確かにウチでも中高年の方を中心に人気のサプリメントです。当薬局で取り扱いのある亜鉛サプリはこちらmVISTRAブランドのZinc。45
タイ料理の中でも日本人に馴染みのあるタイスキ。有名なのはこちらのMKレストランとCOCAレストランでしょうか。MKの方が庶民的で、大きなデパートやスーパーには必ず入っている人気チェーン店です。週末はいつも込み合っていて、順番待ちになることもしばしばです(^^♪この日は日曜日。お店の営業が終わった19:30過ぎに家族で行きって来ました。運良く順番待ちと言うほど混んではいませんでしたが、広い店内はほぼ満席。ホントにタイ人はMKが大好きですね。誕生日など、ちょっとしたイベントにMKに来
ちょっと前のブログでAGA治療薬フィナステリドのお話をお伝えしましたが、本日はAGA(男性型脱毛症)の最新治療薬として開発されたデュタステリドを有効成分とする日本名「ザガーロ0.5mg」、海外名「アボタード(Avodart)0.5mg」をご紹介したいと思います。※古い記事を最新情報(2025年2月)に再編集しましたデュタステリドは簡単に言うと、フィナステリドよりも後に開発されたお薬。もともとは前立腺肥大症の治療薬として開発されたお薬ですが、フィナステリドと同様にAGA(男性型脱毛
健康ファーマシーは、お陰様でこの4月で無事9周年迎えることができました。日頃のご愛顧、心から感謝を申し上げます。ありがとうございます💕そんな感謝の気持ちを込めて4月4日(金)~7日(月)の4日間10:00~19:00まで感謝セールを実施中!★セール期間中は毎日10:00~19:00までの営業とさせて頂きますそれにしても月日が経つのはあっと言う間ですね。お店の開店と同じ2016年に生まれた我が息子もお陰様で9歳。ソンクランが明ければ小学校4年生です。手に持っているのは3年生の成績
ソイ・ソニー(ソイ1)の酒の店の向かい側あたり、駐車場と道路の間に建てられた屋台街。日本人経営のお店が軒を連ねているのですが、このところ入れ替わりが激しいですね💦とろろ家、Gsquare、なずなと、当ブログでご紹介していたお店は……すべて撤退。良く行っていたとろろ家さんは、ピントンでお弁当屋さんとして再出発するとのこと。居抜きで引き継いだのはパタヤのバービアAnikiPattayaSplash。Splash3として生まれ変わったようです。今後どんな展開になるのか期待ですね😊
さてさて、今日の“薬局で使えるタイ語”教室では、「ナム・ヤー・カー・チュア=น้ำยาฆ่าเชื้อ」をお勉強してみましょう。「ナ~ム(ナム)=น้ำ」は良く聞く言葉ですね。そう、バミー・ナ~ムとかナム・プラオとかのナ~ム(ナム)。そう、水や液体を意味する言葉です。※2016年の記事を最新の情報に再編集しました「ヤー=ยา」はもちろんご存知ですよね。ウチのお店の上に大きく掲げている看板の「ยา」です。「カー=ฆ่า」はニュースとかでも良く耳にする物騒な言葉。「殺す」という意味です。
夜な夜な飲み歩いている薬局の飲兵衛オヤジこと私ですが、良く飲むのは焼酎ですね。特にブランドとかにこだわりはありません。美味しけりゃ何でもOKなんですが、少ないお小遣いで飲み歩いているので、お値段はとても気になります。私が良く飲んでるのはコチラの焼酎...右から、Maxvalueで売っている「麦まろやか」549฿(1,921円)、バンコクのドンキで売っている「本格芋焼酎」469฿(1,641円)、そして「本格麦焼酎」389฿(1,361円)。最近のお気に入りは真ん中の「本格芋焼酎」です。
この日は定休日。シラチャの釣り友、北さんに誘われてアオウドムからシーチャン島風辺での大物狙いの泳がせ釣りに行ってきました。このところイケガツオ(プラーサラ/ปลาสละ)やヨコシマサワラ(プラーインシー/ปลาอินทรี)良く釣れてるとのこと。大物釣りは久しぶり。北さんに仕掛けを教えてもらい、イケガツオ用には25lbのフロロに12号の1本針で。ヨコシマサワラ用には先端をワイヤーにして2本針で。準備は万端。あとは釣るだけです。釣りはこの行く前が一番ワクワクして楽しいですよね😊
シラチャナコン・ソイ1の屋台街。以前良く行っていたとろろ家さんが移転して、その後ちょこっと別のお店になったと思ったら、また違うお店がオープン。しかも、可愛いママさんが切り盛りしているらしい…って噂を聞いて早速行って来ました~😁噂通りホントに可愛いママさんですね。店名の通りぱんちゃんが一人で切り盛りするお店です。この日ご一緒頂いたのはいつも飲み友O氏。ドンキで買ってきた日本酒を持って来てくれました。ありがたや~🙏ちなみに持ち込み料は200฿とお安めです。メニューは
さてさて、新年第1回目のブログ「シラチャ★酔いどれ日記」は7年半振りに伺った居酒屋姉妹。シラチャの中では老舗の居酒屋さんです。伺ったのは昨年末。ママさんに聞いたところ23年やっているとのこと。年が明けたので今年で24周年になりますね。一昔前のシラチャでは一世を風靡したちょっかい系の居酒屋さん。しかし、ここは大人しめですね。一杯🍺飲ませて~♪のアプローチもなく、フツーの居酒屋さんと同じ感じで飲んでました。まあ、ご一緒したK氏の連れが女性だったからかも知れません。お通し(無料)
この日はシラチャ飲兵衛が4人も揃ったので、取って置きの焼酎を飲むことにしました。昨年一時帰国した時にエッチラオッチラ持って帰って来た京屋酒造の甕雫(かめしずく)。実はこの焼酎、シラチャの某店では税別3,990฿もする高級酒なんです💦※表示の価格は税込み・サービスチャージ無し日本で買えば安いのですが、重たい上に嵩張るので持ってくるのが超大変。でも、シラチャ飲兵衛には価値のあるお酒です。どうせコレを飲むなら宛てにも拘りたい…。ってことで伺ったのはソイ8の魚菜二郎。二郎さんに任せれば間
昨年末にシラチャにオープンしたRAMENAROIさん。早くもパタヤに支店をオープンされたとのことで早速伺って来ました。先週の金曜から営業を始められたとのこと。場所はビーチロード沿いの一等地。ソイ5とソイ6の間のスタバの前あたりですね🌴スープはシラチャの本店で作って毎日運んでいるそうです。メニューは全く同じ。ただしパタヤ店はやや高めの値段設定になっています。まあ、場所を考えると仕方ないですかね。オープンエアの店舗とは言え、海を眺めながら🍜を頂けるんですもの…※表示価格は税
ソイ・テッサバン1の猫まる食堂とラーメン居酒屋龍馬の間に、3か月ほど前にオープンしたバービア・スタイルのお店「たまりば」。以前は唐揚げ屋さん、その前はコーヒーショップだったかな?最近、新しいお店が出来たんだ~と気になってました。釣り友の北さんから良く話を聞いていた永井さんお店とのことで、先日たまたまお店にいらっしゃるのをお見掛けし、ご挨拶させてもらいました。で、後日いつもの飲み友O氏と一緒におじゃました次第。メニューは看板のとおり、とてもシンプルです😉ビールは小瓶が69฿、
タイに長く住んでいますが、こんなフルーツは一度も見たことがありませんでした。Wikiを紐解くと、東南アジア一帯に分布する果物で日本名はナンバンカラスウリ(南蛮烏瓜)。タイ名はファクカーオ(ฟักข้าว)。ベトナムではガックと呼ばれ、健康食品として一般的なんだそうです。※2016年の記事を最新の情報に再編集しましたネットで「ガックフルーツ」と検索すると、出てくる出てくる。いろんなブログで紹介されたり、すでに日本でも「天国からの果実」と言うキャッチフレーズで売られていました。その謳い文
ご存知の通り私は飲兵衛なので、ちょくちょく深酒しては当然の如く二日酔いになります。朝起きると頭がガンガンしたり重た~い!なんて時、頭をスッキリさせるのにお勧めなのがアスピリン系の鎮痛薬、アルカセルツァー(Alka-Seltzer)。一箱20錠で150฿です(^^♪※2021年6月現在タイでの販売が中止となりましたこのお薬、このところ当店が提携する個人輸入サイトでとても良く売れています。たぶん、海外ドラマの影響でしょうか。二日酔いで頭がガンガンしたり重たい時に、カッコ良い俳優さん
夜の街シラチャで最も賑わっているのはもちろんこのソイ6ですね。去年の7月、このソイのど真ん中にオープンしたのがバンコクからやって来た焼肉隠れ家。出来て早々に家族で行ってみたのですが正直イマイチ。それから暫く足が遠退いていました...。今年になって看板を一新しメニューもリニューアルしたとか。とは言え、さすがにこのソイは家族向きではないので飲み友を誘って行くことに。お付き合い頂いたのは食いしん坊S氏とジャイアント・パパ~氏のお二人。ワイン好きのS氏が気を利かせて......
この日は久々に紹興酒が飲みたくて飲み友を招集♪4人で円卓を囲むことになりました。お店はもちろん台湾小吃。2階-3階には円卓があり、大きな円卓だと10人くらい座れます。中華料理はやっぱり人数が多い方が良いですね。色々食べられるし~😋※価格は税込み・サービス料なし今宵集まって頂いたのはいつもの飲み友O氏、そして本帰国した寂しん坊K氏のご同僚、E氏とF氏。そして薬局の飲兵衛オヤジの4人。同じ面子でちょっと前に焼肉トラをご一緒したかな?まずはビール
当店の隠れた人気アイテムは、実はタイ産の天然成分を使用した男性向けサプリメント。タイトル通り「青春よもう一度!」と願う中高年の皆様に、店頭ではもちろん、タイ国内向けの公式OnlineShop、日本向けの健康EMSでもご好評頂いております。※最新の内容(2025年3月現在)に再編集しました一番リーズナブルなのはこちら、カオラオー社のクラチャイダム強化版「クラチャイダム・エキス・プラス」、10カプセルで1箱150฿です。ユンケル的な飲み方では1日1回1〜2カプセル服用。いざ!っという時は
さてさて♪こちらが、当店で今現在取り扱育毛&発毛のお薬やサプリの最新ラインナップです。この中のほぼ半分を占めるのが、ミノキシジル配合のお薬。リアップやスカルプDなどと有効成分が同じ、ミノキシジル5%配合のスカルプ・ローション。そして日本では未承認薬となる内服薬のミノタブです。※古い記事を最新情報(2025年2月)に再編集しました外用薬のスカルプ・ローションはスカルプDなどと有効成分ミノキシジル5%配合は同じですが、違うのはそのお値段。スカルプDは60mlで税込7,800円。THBに
AGAは、実は男性だけのものではありません。AGA(エージーエー)とは、AndrogeneticAlopeciaの略で「男性型脱毛症」のこと差します。一方で女性のAGAは、FAGA(エフエージーエー)と呼ばれます。FemaleAndrogeneticAlopeciaの略で「女性男性型脱毛症」のことです。※古い記事を最新情報(2025年2月)に再編集しました※2025年2月現在、ボトルのデザインが変更されています※2025年2月現在、ボトルのデザインがコチラに変更されています
ラーメン好きシラチャ民の間で何気に噂になっているRAMENAROI。12月17日にオープンしたばかりのラーメン店です。何でも日本人経営で安くて旨い!との評判。いつもの飲み友O氏と一杯引っかけた後、〆ラーメンってことで早速伺って来ました😋写真を撮りながらお店に近づくと…あれ?!お見掛けしたお顔が…。当店のお客様でもあるT氏じゃありませんか。へ~、日本人経営とは聞いていましたが、まさかT氏がオーナーだったとは。いやはやビックリ。カウンターを陣取り色々お話を伺います。こちら
高級日本料理店として人気の馬酔木が、焼肉食べ放題のお店を新たにオープンしました。チュンバーの並び、YAKINIKU馬酔木(ASHIBI)です。グランドオープンは12月9日。只今、平日15%OFF・土日25%OFFのプロモーション中。この日は日曜日なので25%OFFかな(=゚ω゚)?ってことで、嫁と息子を連れて行ってきました。いつの間にかこんな立派な建物が出来てたんですね。お隣にはカフェも同時にオープンしたみたいです。豪華な造りで100席以上ありそう。さらに個室もたくさん用意されて
久々の釣り日記です。この日はシラチャから30分ほどバンコク方面へ行ったバーンサーイから、ナンヨウチヌを釣りに行くことに。ホントはバンサレーからイカ釣りに行きたかったんですが、軍の演習があってダメだとか。で、急遽こちらになりました。釣り友はいつもの拓ちゃん。つりつりタイランドでお馴染みのサムルアイ船長の船で朝6:30に出航です。風もなく良い天気なのですが、PM2.5でけっこう霞んでますね。今年は特に酷いかも。ウチのお客様でも、このところ咳で来店する方が増えてます。さてさ
昨年末にオープンしご紹介したRAMENAROIさん。オープン当初はその安さに驚き、シラチャに住む日本人のみならず、タイ人にも強烈なインパクトを与え一躍人気店となりました。たぶん最初のミッションはクリアしたのでしょう。今年に入ってから…『【シラチャ・ラーメン日記その80】安くて旨い!と巷で噂の@RAMENAROI』ラーメン好きシラチャ民の間で何気に噂になっているRAMENAROI。12月17日にオープンしたばかりのラーメン店です。何でも日本人経営で安くて旨い!との評…ameblo.