ブログ記事1,775件
さて。NN祭り?も終えて。次は……☆合不合判定テスト@四谷大塚(4月6日)☆志望校判定SO@サピックス(4月13日)☆組分けテスト@四谷大塚(4月27日)大きなテストが4月だけでも3つ控えています。そのことを息子くんに伝えたら……そうだよね、大変だよね、6年生って。(と共感しつつも。)でも、受けてもらわねばならないのよ?1番大事なのはどれ?サピックスオープンかなぁ。合不合もとっては欲しいけど。。。※ただしSOは初回NN受講日と被るため自宅受験💦組分けは?組分けはその3
昨年末から中学受験結果までの記録を数回に分けて残しておきます。秋は足早に過ぎ、冬がやってくる。ついに、師走を迎えた。受験まで2ヶ月を切り、そろそろ、本気で頑張ってくれるかなと期待するママ。でも、思い通りにはいかない。ゆうくにしてみれば、疲れは溜まりに溜まっており、もうこれ以上頑張れない。ほとんどいつも機嫌が悪く、勉強を始めるのに時間がかかる。休憩も多い。この時期に全力で取り組み、どんどん成績を伸ばしてくれるというのは、残念ながら、夢物語のようだ。そして、バトルは必然的に、いつもテ
皆さん、こんにちは。基本的にブログはたくさんの方がご覧になるので、これまで、疑問に思う事はあっても、なるべく書かないようにしていました。しかし、それだとなかなか本音が書けないので、あえて今回は正直な本音を書きたいと思います。そういうのが苦手な方は読まないでくださいね。ーーーーー皆さんは、W主催のNN模試を受けた事がありますか?一年に何度かある、無料の模試です。我が家も小5の頃に一回と、小6頭に一回の、計2回、受けた事がありました。これは小5、12月時の初めての模試の話『11月マ
こんにちは先ほどPCで早稲アカonlineを開いたら成績表が出るようになっている!しかし、、、なぜか9月までのテスト情報で、スマホでもチェックしてみたら、すんなりログインできる!!アプリなのに毎回IDを入力しなくてはならなかった早稲アカonline(私だけじゃないですよね?)、すっごく不便だなぁと思っていたのですが、、、そのまま入れるようになった!!早稲アカに入塾した当初はなかった早稲アカonlineに早稲アカEAST。正直言いますと、できた頃はほとん
長男9歳10ヶ月(小4)次男6歳6ヶ月(小1)長男、昨日から解熱して元気になりました!まだ鼻水出てるけど、明日は登校出来そうですさて、インフル罹患で心が落ち着かず、10/9に受けていたサピックスオープンの結果をじっくり見ていませんでした新4年生で早稲アカに通い始めてから、他塾のテストは受けなくていいよーというスタンスでいたのですが、かなり前にどなたかのブログで、SAPIXに通っているお子さんが、四谷大塚?早稲アカ?のSクラスの子に対して、「SAPIXにいたらαにも入れないレベル」と
ホテルスプリングス幕張楽天トラベル2024年中学入試用サピックス重大ニュース[サピックス小学部]楽天市場どうせ買うなら、売り切れ前にネット予約が⭕️クーポン配布中!アキレスAchilles瞬足JJ-188黒ブラックBLACKスニーカー男女兼用キッズジュニア女の子男の子通学靴子供靴子ども靴入学式卒業式法事結婚式冠婚葬祭運動会体育部活上履きフォーマルマジックテープベルトバンドベルクロ2Eあす楽楽天市場卒業式にも入
前回に続き今回も受験生向けのブログ。・(模試の)合格判定結果・過去問演習結果これら2つの情報を用いて、高精度の合否予測を算出するというお話。今年の受験生含め、後進の皆さま向けに参考情報として綴っていきたいと思います。■合格判定結果だけで良いのか?前回サピックスオープンを記事にしましたが、模試の合格判定結果だけに頼って、合否予測をして良いのか、と感じていました。受験するのはサピックス中学校ではなく、各自の志望校を受験する訳ですから、過去問演習の結果
先日の大都会模試『噂のサピックスオープン』ウワサのサピックスオープンしょんぼり…の次男その理由は、、、4科目偏差値(A)51.34科目偏差値(B)53.5A+B偏差値52.4「偏差値が低すぎる…ameblo.jp…の次の日、塾内模試がありました結果がでましたサピックスオープン4科目偏差値52.4地方の塾内模試4科目偏差値67.1これが、都会と地方の格差です。コレは都会塾の話だわ…最近読んでるマンガ都会、スゴイ!人口流出の理由、納得。地方の中学
今日はサピックスオープン。午後に日曜特訓があるため、午前中に塾に近い会場でSOを受けておわったらランチ食べてから塾に送り込みます。この流れがあと2回は控えている。移動があるので疲れます。そして、会場もいつも同じとこは取れないのよ…。毎回同じなら娘も一人で行けそうなんですけど。SO待ちの間マッサージでも行けたら良かったのですが、ちょうど良いところ見つからず、カフェで待っていました。そしたら、お隣の席に上品な感じの親子連れがいらして、お子さんは塾の宿題と思しきプリントを、お母様は解き直し
こんにちは、都内在住・世帯年収4000万・3人子育て中のぼちやまです。今日は朝からSS弁当作り。私の行動が遅く、娘を塾に届け出るのがぎりぎりになってしまいました、、さて、前回は偏差値を上げるための労力は、偏差値帯によってだいぶ異なる旨を書きました。『上位層に行くほど偏差値を上げるのに苦労する理由』こんにちは、都内在住・世帯年収4000万・3人子育て中のぼちやまです。今日は小ネタを話そうと思います。よく皆さんも、平均付近の偏差値帯に比べて、上位層にな…ameblo.jp
さて、小6の方では、サピックスオープンや四谷の合不合判定模試、NNの認定試験などがはじまっています。悲喜こもごも、いろいろ感じているころかと思います。特にサピックスオープンは、今年は昨年の同時期よりやや難化していて(算数B以外)、なかなか良い問題に思いました。特にB問題といわれる思考問題は、このクオリティと難易度で安定して制作できる塾は現況ではほかにはないと思います。数年前は、平均点が社会Bで30点台になったり、算数で50点台(150点満点)になったり、とただただ落ち込むだけな
娘、先ほどバタバタとグノレブ(月例テスト)に出かけていった。いやー、今回はもしかしたら今までで一番自信がないかも。(←自信が無いのはいつも通りか?)社会、半分くらいしか見直しできていないし(しかもさらっと)、理科は前回グノレブでは全くやらなかったのである意味潔かったのだけど、今回は中途半端に手をつけたせいか、不安だけが残った感じ・・・。漢字だって直前に見直していたものだけでもぽろぽろと忘れているのが発覚するし、算数ははるか昔にやった通常05回のものなんて、1題くらいしか見直しの形跡が
『中高一貫校と塾』長男の個人懇談がありました中間テストの結果は手渡し成績表は郵送『さすが私立中学校②』買い足しました【半額セールで680円】シートマスクプラセンタエキス…ameblo.jp長男の中学の個人懇談の翌日に次男の塾の個人懇談憂鬱です…長男の懇談のダメージから立ち直れていない連日の懇談は危険だわ塾の熱量についていけない母『9月、塾がピリついてきた…』暑い日の相棒塾がピリピリし始めたよ早くない?21:00、着信この時間帯にかけてくるのは塾(やはり、塾の先生)受験ス
先日サピックスオープンの結果を掲載しましたが、SAPIXの偏差値は日能研よりも低くなります。そんなSAPIX偏差値を日能研偏差値へ概算で変換する数式を紹介したいと思います。日能研生がSAPIXへ出稽古に向かう際の目安として、参考にしていただければ幸いです。■偏差値の簡易変換式当然ですが、偏差値を算出するためには、該当テストの平均点と標準偏差が必要です。従って、全く異なるテストの偏差値を本質的に変換するということはできません。今回紹介する変換式について
「受験合格コピー」~受験生宅に業務用コピー機をレンタルします~本体代レンタル料:0円基本料金:4,500円(モノクロ1,000枚カラー50枚印刷費含む)トナー代(インク代)+メンテナンス代込⇒ホームページはこちら2月もあっという間に最終週となりました。週末にお申し込みを頂いたお客様に関しましては、最短で手配をさせて頂きたいと思います。3月は法人のお客様にとっては年度末になり、大変混みあう時期となります。納品の時間帯
こんばんはー。自宅学習中心で勉強を進めている小5男子、受験部のマネージャー父です。さて、本日、初めてのサピックスオープンの結果が出ました。結果は大体この記事に書いた通りでした。『【2026関西最難関を目指す】サピックスオープン感想』こんばんはー。自宅学習中心で勉強を進めている小5男子、受験部のマネージャー父です。さて、我が受験部は昨日初めてのサピックスオープンでした息子君曰く、算数と理科…ameblo.jp国語に課題があることが確かめられたのと同時に、それでも現状、そこそこ戦えることもわ
残り日数が130日になったのでこれまでを少し振り返ってみました。調べてみるうちに中学受験活動を始めたばかりの頃と現在で見方が変わったこと(SAPIXを中心に)があったので少しまとめてみます。通学時間は60分以内→短いに越したことはないのですが、子供の気持ち次第SAPIXは算数の指導が弱い→他塾や個別のキャッチフレーズ。最難関を狙う子には無料で追加授業もやってくれる。SAPIXの進度が一番早い→予習シリーズ改訂後は早稲アカの方が早い。算数は3か月くらい早くカリキュラム修了。社会
ついにサピでのテストが終わりました~。1回目だけ大コケしたけど、その後はかなり安定した結果でフィニッシュ。第2回~第4回なんて、0.4の範囲に収まってるからねwかなりの安定感①>②≧③≧④まぁ、息子はこの辺りなんだろうな~とずっと思ってた偏差値帯だから、納得の着地かな。ジンクスの4年夏の成績と6年最後の相関性、我が家は当てはまる結果になりました。もうちょっと頑張って欲しかった期待はあったけど、5年生の秋からフリーズしてしまった半年間+6年夏休みにも半
4月サピックスオープンの結果・総合は偏差値64普段のテストよりは少しよかった。Aが普通どおりだったが、Bが65だったため。・算数は偏差値72特にBは偏差値78と過去最高だ。これは今後に向けて明るいニュース!・国語は50を下回る…3年生から始めて、初めて国語の偏差値が50を切ってしまった…。Bがひどいが、Aも振るわず…。しかし、記述が明確に課題だということがハッキリしたので、これも明るいニュース!と思う・理科社会はまあまあ社会Aは初めて社会で偏差値65を超えた!Bはいまいち
第1回G模試のモニタリング結果です。①解答用紙の空白率・G模試は埋めることが出来ました。《6年生》3月第1回G模試0%3月G公開模試第1回8%《5年生》1月第6回G模試0%12月第5回G模試0%12月学校別ジュニアオープン模試0%11月まとめテスト0%10月第4回G模試0%9月志望校診断サピックスオープン15%8月まとめテスト0%7月第3回G模試7%②受験者正答率の低い問題(40%以下)を”どれくらい正解
受験の天王山、夏休みも終盤を迎えました。夏期講習も佳境です、頑張ってください!今回は6年生後期の模試について、サピックスオープン*の受験のススメです。(*合格力判定サピックスオープン)特にSAPIX生以外の他塾在籍生で、「N/Y63以上の難関校」を志望する受験生にオススメしたいです。今年の受験生含め、後進の皆さま向けに参考情報として綴っていきたいと思います。■受験を勧める理由サピックスオープンの受験を勧める理由は、何より【合判資料】を入手できるからです
既に結果が出始めてしばらくたちますが・・・・私が冷静にこの結果を受け取れるまでにしばらく時間がかかりました6年生になって最悪の偏差値で着地でも、時期的にもう息子を責めても、怒ってもどうしようもないただただ冷静にやるべきことをして、点数をとれるように対策するしかないですね結果は算数>70>社会>4回≒60>理科>・・・50>国語国語が最後に40台をマークして終了もう語彙力の無さが点数に直結しています算数1教科受験は考えてい
以下は私がなんとなく思う事で、妄想も多分にあります。その点はご留意ください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~男女別で偏差値を出す事には結構な意味があると思います。男女別の枠を設けていない難関校である、市川中学の2025年結果を見ると分かりやすい気がします。先日の試験の受験者数でみると男子1639人65%女子884人35%計2523人に対し合格者数は男子772人71%女子313人29%合計1085人合格率は男子4
もう何の感情もない…あと1回で終わりだわ~地方民にとって、サピックスオープンは“難しい問題に慣らす作業”コンピュータ、地方を載せんかい!我が県はスルー地方民、泣いちゃうぞうちの塾が好きな4校開成の人数、スゴイ今月から麻布中学校の過去問が宿題になった理由は絶対この結果のせい『次男、塾の個人懇談』『中高一貫校と塾』長男の個人懇談がありました中間テストの結果は手渡し成績表は郵送『さすが私立中学校②』買い足しました【半額セールで680円】シートマス…ameblo.j
ヤルッキャ継続中〜Amazonポイントせっせと集めてます。ルーレット回すのが楽しいみたい。1回だけ50ポイントGETしたから大喜び。(単純)サピのスケジュールを眺めていたら、恐ろしい事を発見してしまった!4月12日(土)マンスリー4月13日(日)サピックスオープンえ?連続??一瞬ミスプリかと思ったよ。(そんな訳ない)どんだけスパルタなんだよ、サピックス。土日連続テストは鬼👹ですなぁ。と思っていたけど、4月6日(日)四谷大塚の合不合も受けさせようとしている私の方が鬼👹なのか
11月、とにかく塾がヤバイ。11月入って3回も電話かけてくる塾3日に1回のペース電話の相手は…理科担当の先生↑先月の塾内模試の結果↑10月のサピックスオープンの結果(算数が撃沈)次男、理科が苦手なので必要最低限の宿題以外はしないなんなら、宿題をなくす結果、電話がかかってくる理科の授業は、日・木つまり、11月入って授業の度に入電うつ病なるわ点数上げるには理科の底上げが必要それは、分かる…が、私(母)に言っても点数は上がりませんから~残念ッッ!中学受験
昨日の夜、組分けのコース表を持って帰ってきた。通常授業は1クラスダウン土特コースはキープまぁ、今の状態の維持&願わくばもう少し高めにキープしてもらえないと第一志望はかなり不安。最近私の体調不調が続いて正直勉強を管理するどころではなかったのでかなり放置。結果、テキスト終わらず。ま、、、仕方ない。その代わりお料理スキルがUPして色々創作料理&デザートを作ってくれていた。何せ私が何も出来ずなポンコツ状態だったので。ウサコさんは楽しそうにお料理をしてくれたのだけれど、時間
そろそろ第1志望校、チャレンジ校、滑り止めなど、現状での受験校がなんとなく見えてくる時期に入ってきたのではないですか?毎週日曜日、必ずどこかで模試が実施されています。首都圏模試センターでも、7月1日に第2回目の模試が実施されます。ところで、首都圏模試センターが発表している偏差値って、他の模試に比べてものすごく高いと思いませんか?偏差値表の一番上の数字が75まであって、例えば、桜蔭76、女子学院75となっています。四谷大塚の場合、一番上の数字は67で、桜蔭
今日はサピックスへ入塾して初めての、お弁当持ちテスト息子がSOを受けている間に、娘とパパはお出かけするので、お弁当3つ。朝ごはんと同時進行したらめっちゃバタバタしちゃったーでも1年後は、中学のお弁当作りながら、毎朝こんな感じなのかな~とか思いながら、なかなか楽しかった*おかか海苔弁(2段)*あおさと長ネギのお味噌汁*鮭の味噌マヨ焼き*ブロッコリーおかか和え*ポークビッツ*桃缶14時半には終わるから、あまりギュウギュウにはせずに、息子リクエストの
中学受験終了してしばらく経ちます。受験最中はわからないことだらけ。でも、終了してから時間が経ち、全体を見通せるようになりました。忘れてしまったことも多いですが、今だからわかることなど、書いていけたらなと思います。各模試の偏差値の比較の仕方ですが、受験時、参考にさせていただいたブログがあるので、紹介させていただきます。各模試の偏差値の捉え方がくわしく解説されています。偏差値60の壁なんてない偏差値の捉えかたと比較の読みかた-偏差値60の壁なんてないこちらの記事は、先にツ