ブログ記事16,992件
こんにちは。今日は午後から雨が降る様です。今、13℃。午前中は夫作の大根を間引いて煮浸しします。2回目です。10月過ぎに種蒔の為、大根らしくはならないでしょうね。収穫してはを煮浸し炒め物にした方が無駄がないな。しかし、大根種大きめなのに間引く程種蒔いて。空いてるほぼ畑に大根だらけで。大きくなって食べれればいいですが、もう直ぐ12月ですよ。雪も降るし最低気温、今年冬はー7℃(いつもはー5℃)ですから、もう育ちません。後は苺の葉取りをしました。年末の掃除は1階の窓は中ね、ほぼ終わ
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)秋のレタスの収穫して撤収しました秋は暖かいわりに日差しが足りないので外の軒下に出すようになりましたが、今回も赤色がはっきり付き元気に育ちました必要な時に取りに行って付け合わせやサラダやサンドイッチにけっこう使ったつもりですが食べても食べても減らなくてそこは満足でした今回は3つのタッパーでしたが、十分な量が収穫でき
''出かけたら2日程ゆったりの日があるのがいいなあ"実践できています。体も楽です。今日は歌会を聴きに来てくださった方にお礼状を書いたり(何ー今頃かーい)折込チラシのアンケートに答えたり、川柳投稿したりなどなど。そうそう、録画していた''こたつのない家"見たりも。そんな日の副菜はというと、切り干し大根炒め煮、高野豆腐の煮付け、蓮根のごま油炒め酢。メインは豚肉炒めでした。ちなみに昨日はサゴシと大根の煮付け、蓮根入りお好み焼き風、天然なめこの鍋。お酒が進んでで困ります^-^暖か
野菜直売店の売り場には春野菜の苗が多く並んでいます。空き畝もあるので苗を少し購入し植え付けました。キャベツ金系201号を3ポット購入しました。ハクサイは冬ー早春採りの「ほまれの極み」3ポットです。準備済みの空き畝にキャベツ、ハクサイ6株を植え付けました。植え付け後散水、土寄せをし干し草マルチをしました。最後に防寒・防風のため苗カバーを被せました。サラダ用にレタス類3ポットを購入し、
こんにちはみかです千葉県で水耕栽培をしています栽培のラックをとうとう増やしてしまいましたずっと1つで頑張っていてこの中に置ける量でと思っていたのですがやっぱりせまいんですよねイメージ的にももう一台あったほうがバランスよく置けるに違いない!と理由をつけ先日Amazonで購入しました〜3000円でキツかった置き場がゆるりと楽しめるなんて安いもんです右が新しいラックで下の段を高くして背の高い用にしました今までのよりこちらの
5/16(火)A組さんの実習になります!今回の献立は、、、、、みんな大好き油淋鶏!!いつもとは違った方法で作っていきました写真少なめですが、早速実習の様子を切裁はいつも通り、加熱しない食材から。黄パプリカは薄切りです他には長ねぎのみじん切りやにんじん、しょうがなど、、、、細かい切りものがたっっっっくさんありましたデザートはパインアップルゼリーゼラチンを加熱して溶かす人と、パインジュース、パインの缶詰を開ける人で分かれてやっていきます先週と同じ光景、、、(笑)サ
ドライヤーをあまり使わない子供たち…エネルギー危機対策的にも、ヘアドライタオルとかヘアキャップとかマイクロファイバーとかがよいかな〜??とたどりついたのが↓↓アクアブルー分かりにくいけど…ふわふわで、気持ちいいです全身に使ってます!昨冬は、薄手のタオルの方が早く乾いてよいかな!?って思ったりしましたが、いやいや肌触りよし吸収力よし多分早く乾く??タオル入れ替えたいぐらい、お気に入りにで、私もドライヤーなし生活〜【新色登場】ヘアドライタオルタオル
このところまぢで頑張ってるおやつも極力たべていない朝はいつものサニーレタスサンド昼は玄米に豆腐夜は山盛りシチュー丼今朝の体重48.3朝も少し早めにでて職場まで歩くことにした継続けいぞく
本日の晩飯です。
おはようございますやっぱり定番3枚仕立てのサンドイッチ紹介しましょう我が家今日からちょっとお出かけしてますそんな日はやっぱり定番3枚仕立てのサンドイッチを作りました朝5時前に出発しましたので前の晩に作っておいて冷蔵庫に入れておきました作り方1️⃣まずパンをこんな感じに並べますパンは12枚入った薄いサンドイッチ用のパンがオススメです
最近のお気に入りのリーフレタスです。ドン・キホーテの野菜売り場にあります。サニーレタスはあまり生えてきませんが、リーフレタスは元気。お弁当にちょっとだけ使うのに便利です。オシャレに見えます1ヶ月食べられると書いてありますが、2週間くらいで使いきってしまいます。その後に残った土(砂?)は猫草栽培に使います。
100均のタッパーで作れる水耕栽培用の容器のご紹介です。土を使わず、液体肥料だけの水耕栽培です。苗の根が伸びてきたらこのタッパーに液体肥料を入れタッパーのふたの切れ目にそって苗のスポンジをはさんで育てます。mikaのタッパーとネーミングさせていただきました容器が1つで済むのが一番の利点です!水をこぼす心配もふたが閉まっているので、持ち運ぶ時や、ワゴンで移動など、少し揺れるぐらいなら大丈夫なので地震においては震度4はこぼれませ
モリモリ入ったサニーレタスが連日安いサニーレタスが大好きで、豆腐があったら必ずこのレシピにお世話になります。居酒屋みたいで、食卓がちょっと華やかに包丁不要で3分ですサニーレタスと豆腐のサラダレタス洗って手で千切って。豆腐のっけて。海苔とかつお節を散らす。その皿を食卓へセット。食べる直前にドレッシングをかけて、豆腐を潰しながら和える!早っ!うまっ!今回はオリーブ油が無かったので、ごま油で。https://cookpad.com/r
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)今年の秋は夏から急に寒くなってしまって冬服や布団の入れ替えとかで振り回されましたけどそれでも水耕栽培ベストシーズの秋なので種まきをしまして順調に発芽して来ました今年は何をしようかとお世話できる範囲であれこれ考えて少なめにひとつずつにしたつもりが集めたらけっこうな数になりました今回は牛乳パック用とざる栽培な
昨日のハイエナは早起きをして朝から私の買い出しに付き合ってくれました。と書くと聞こえはいいですが・・・一筋縄で行かないのがハイエナ。開店10分前にお店に着くと行列ができていたので並びました。「並ぶの久しぶりでぇ~」ハイエナが朝から並ぶのはスーパーではなくてパチンコ屋でしたけどね。開店と同時に並んでいた人達が一斉に店内に入りました。今回の特売はありえない値段の商品がてんこ盛りだったので、人々の足取りは早く我先に目的の品を取ろうという雰
こんにちはみかです千葉県で窓辺の水耕栽培をしていますあふれそうなサニーレタスざる栽培は観葉植物の様でとても素敵で気に入っている栽培です最近ではこの栽培をしてる方が増えてきていてとてもとてもうれしいばかりですお友達が何人か栽培してくれたのですがアオコ問題で困ったそうなんですよお友達のバジルでアオコ発生時この栽培をしてくださっているアオコでお困りの方と共有できるように注意点などワタシなりに考えてお伝えしたい
作業日11月30日(2023)今日は終日曇天だと判っていたが、紫尾山は全く見えない。所によって一時、雨が降るとのことだったが・・・。これまでの流れを見ると、いつもなら、1週間か10日後には田舎の畑作業をしている。夏草の生い茂るのも早く、これまで草取りに追いまくられていた。今回は2週間後だ。というのも先週、伊豆半島の旅をしたから延び延びになった。しかし、今やこの季節の草の成長も穏やかになって、期間が開いても若干、気持ちも楽だった。2週間前と雑草はさほ
サニーレタスの塩昆布ナムルサニーレタスの塩昆布入りナムルですほのかな苦みがまたいいんですよね美味しくてひと玉ペロリなんですが、今回は8枚だけ使って作りました。サニーレタスのナムルは過去にも2回載せていたのですが、微妙に作り方が違うので、今回も記録しておきます。塩昆布と顆粒鶏ガラスープに塩分があるので、塩とか醤油などは足しません。ちょうどいい塩加減になります作り方サニーレタスは葉先と芯に近いほうをちぎって分けます。葉先のほうは2~3こにちぎります。
昨日親友のYちゃんが野菜を届けてくれました🤲´-サニーレタス白菜キャベツじゃがいもさつまいも大根人参長女が職替えして野菜が貰えなくなっていてたのでとっても有難いです夜なのに我慢出来なくてさつまいもを茹でちゃいました🍠輪切りにしたらお花の形🌸甘くて美味しかったです今朝、体重を測ったら500gも増量してました私、さつまいも食べると太るんだった
サニーレタスと蕪をもらったので❤️サラダ義妹のご両親の育てる蕪が毎年めちゃめちゃ美味しくて⤴️今年もサクサク&甘味と香りがあってとっても美味しい煮ても美味しいんだろうけど…生があまりにも美味しくて、いつも生で食べきってしまう肌寒くなってきたら、生野菜のサラダの登場が少なくなるけど…久しぶりに生野菜をモリモリ食べましたよ~なので…久しぶりに塩れもんドレッシング作りました
京都の洋食屋さんと言えば、超有名な「おがた」さんですが、そちらの厨房にいらした方が独立なさったとのことで、早速行ってまいりました。あらまぁ、こんな奥にひっそりと。「洋食屋なかご」さん。とは言え、予約は必須ね。この日も週末だったのでカウンターも2階席も満席でした。メニューから選択したのは、カツカレー。他の方は全員ハンバーグだったのですが、私はどうしてもカレーが気になったのです。全部セットメニューになるので、サラダとスープがつきますよ。・サラダスライス玉ねぎ、玉子マカロ
『やってしまった』ここ数日少し食べすぎかな??って思ってだんだけど、昨夜は食欲爆発💥炸裂💥💥夜だけで1,800カロリー摂取1日分です夜中に柿6個食べましたお菓子も2袋はぁ⤵︎で…ameblo.jpこの時にもらった小松菜ほうれん草カブそして、自分でとってきた大量の茄子これらを冷凍もう冷凍パンパンですぽーのお散歩しているとご近所の方とお話しする機会も増え名前は知らないけど、お知り合いになるそんな方々からまたまたお野菜貰いましたサニーレタスとサラダ菜大根2本形が悪いけどそ
わが家では朝夕の食事のサラダのために、いろいろなサラダ用野菜を栽培しています。この日息子から仕事場から立ち寄るとの連絡があり、自家栽培の野菜サラダでもてなしました。サニーレタスやロメインレタスなどサラダ用に、3プランターで育て朝夕適量を採っています。畑で種から育ったカラフルミックスが重宝しています。妻は夕食に焼肉をすると言うので、サニーレタスなど少し多目に収穫しました。ところが妻はいい肉が無かったと
こんにちは。昨年、エドガー・ケイシー療法というものを知りました。色々あるのですが、その中でも一番取り入れやすそうだったのが、血液を綺麗にしてくれるという、レタス、クレソン、人参、セロリを使用した生のサラダです。西田普『「血液の浄化」は幸福と健康の鍵になる。』愛する魂の冒険者たちへさきほどまで、光田秀先生(日本エドガー・ケイシーセンター会長」とオンラインで打ち合わせをさせていただきました。次回のエドガ…ameblo.jp私は、レタスときゅうりは野菜の中
こんにちはみかです☆いつもはお部屋栽培ですが暑いのでお休みで今回はレタスをお外で育ててみました以前、外栽培で直射日光にしんなりした時透明のふたをしたら元気になったことがありましたもしかしたらサランラップやビニール袋でも同じ効果があるのではと試してみようと思いました軒下なので日差しも昼過ぎまであたり雨も多少防げます種まきから外に出した数日の様子です種はこちらレタスの4種類サラダレタスミッ
こんにちはみかです千葉県で水耕栽培を楽しんでいます使用期限の切れたタネがまたたくさん残ってしまいましたこれらを消費するにはやっぱりスプラウト式でしょタネを多めにまく栽培です前回は排水口受けでパクチーをやってみて超簡単だったのでざる式栽培はとても気に入りました次は大きくしてたくさん収穫したい今回選んだ容器はこちらダイソーの水切りかごとボール2つ購入で合計200円です20
自分で焼いた手作りパン↑これをつかって、サンドイッチ作ること具だくさんサンドイッチサニーレタスいっぱいサンドしたよ美味しかった(*˘︶˘*).。.:*♡
皆さま、こんにちは😊今日のお話しは、前回の続きのような内容です。自然に触れて、思いっきり心の穏やかさ、優しさをチャージしたいと日頃から思っていました。秋の晴れ間は本当に気持ちが良くて、その日もお店の庭の草むしりをしていました。それだけでも心が穏やかになります☺️本当のことを言うと、草もせっかく頑張って生えているのだから、むしり取りたくはないのですが😢そうもいかず。。。。😅💦ごめんね〜と思いながら進めていくと、なんと😳サニーレタス🥬を発見✨✨✨あっちにも、こっちにも😳😳😳ジャリの
こんばんは~おかめママです月曜日の仕事は疲れますね夕飯食べたら、ぐったり〜もう何もしないで、このまま寝たい…だけど…夕飯の後片付け米とぎ化粧落とし風呂入る髪乾かす歯磨きスキンケア血圧とコレステロールの薬飲むコラーゲンとアミノ酸も飲んどくこれ、全部終わらないとオバさん寝れません💧その前にブログもアップ皆さんのブログもチェックオバさんなかなか寝られない…😓さて昨日の夕飯テキトー鍋卓上コンロを出すの面倒で一気に火を通すため具材の上に豚肉広げました白
おはようございます♪今日も元気に朝ごはんいただきます♪良い朝ですねぇ。涼しく風がそよいで太陽の光もそれなりにあって、目の前のニセアカシアの梢がその風に抱かれるように右に左に・・・幸せだなぁ今朝のメインはどれかしら?どれでも良いのですが、やっぱりヴィジュアル的にはセンターが君ですね。黄身が入っているだけに(す、すいません昭和のギャグです)せっかくのサラダですが、サニーレタス以外はすべて外部調達、平たく言えば買って来たものばかりです今年はマンションの大規模修繕工事がありました