ブログ記事15,937件
2023年家庭菜園ですいよいよリクガメ大好きモロヘイヤを蒔きましたその前にサニーレタスメチャクチャ収穫していますこちらは小松菜雑草に負けそうです・・・・・時間差で撒いた次のサニーレタス育ってきてますそして、今回のモロヘイヤ用に耕した場所ざっくり4m程度あります種は100均です昨年は本当に沢山収穫出来てリクガメ達も飼い主も喜びました今年も宜しくお願い致しますさて家に帰ってこちらはキュウリの
次から次へと生えてくる淡竹のタケノコ。私はもうとっくに食べ飽きてるのですが、それでも毎日食べています。とは言え、私ひとりが頑張って食べたところでどうにかなる量ではない。だからと言って放置すると竹やぶは密林になり、裏庭は侵食されて竹やぶに取り込まれてしまう折ってまわって捨ててもいいのですが、食べれるものを大量に捨てるのは、やっぱり気がひけるしかも、折りとったタケノコをそこらに捨てておくと、内包された水分が悪くなって、一週間もすると腐臭を発し始めるということで、なんとかして誰かに食べ
こんにちはみかです千葉県で水耕栽培を楽しんでいます使用期限の切れたタネがまたたくさん残ってしまいましたこれらを消費するにはやっぱりスプラウト式でしょタネを多めにまく栽培です前回は排水口受けでパクチーをやってみて超簡単だったのでざる式栽培はとても気に入りました次は大きくしてたくさん収穫したい今回選んだ容器はこちらダイソーの水切りかごとボール2つ購入で合計200円です20
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)ざる栽培は100均の水切りカゴとボールを合わせるだけで簡単に出来てこの丸い器からあふれてくるようなレタスのグリーンが好きでほぼ観賞用にしている栽培です今回は収穫後の汚れた容器のいつもの簡単な洗い方とたまに根腐れする時もあるのですがそんな時は早めにリセットしていることなどそんな日常の様子などお伝えできればと思います
こんにちはみかです千葉県で窓際の水耕栽培をしています水耕栽培はハイポニカがあればお金もそれほどかからずに室内で楽しめる栽培ですハイポニカは昨年Amazonのプライム会員価格で送料無料の1071円で購入したのですが最近見たら1650円になっていてびっくりちょっと高くなっています、、これもコロナのせいでしょうか?わかりませんが、、価格は変動しますし秋のタネまきからの方がよく育つのでその頃に安くなっていると良いですね前回は100均のダイソースポンジの余った方をコ
マイブーム超時短サラダベジばぁばさんのサニーレタスと水菜が最高に美味しい筋トレブームの私は、サラダにもタンパク質リッチを心がけています育ち盛りの男の子2人だと、どうしてもお肉メインになるけど、自分のためにこうやって一品作ることが幸せ自分の心の声を聞きながら、今食べたいものを作る夕飯作りは、主婦にとっては面倒くさい日もあるけど笑笑楽しみがあれば頑張れるなんでも楽しむ大切ですね@bejibaaba#無農薬#新鮮お野菜#タンパク質#筋トレ女子#筋トレブーム#自分のた
ご覧くださりありがとうございます!今回のブログ担当はyupiです☺︎お役立ちグッズや料理(時々ファッション)ライフスタイルについて更新させて頂いております◎yupiInstagramはこちら▶︎yupi1415日々のコーディネートについてはmau.が担当させて頂いておりますので併せてご覧下さい♡mau.Instagramはこちら▶︎cestmignon_mau゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。こんばんは🌙今日も暑かったですね〜😅10月の気温とは思
雨が強く当たるとサニーレタスはよれたように歪んでしまいます。もう、ピントがずれてるのかどうかアップしないとわからない…いつもすみません沢蟹君がいたのでちょこっとかごに入ってもらいすぐに逃がしましたこれも食糧と言えば食糧フェンネルが花を咲かせ始めたのでこの前食べたのはギリギリセーフだったのかな?ニンジンは私の背丈を越えて175cmくらい通路の砂利だらけの場所によくこぼれ種で作物が育つので試しに一部を掘り返しオクラの種を撒きました。発芽確認地植えとプランターの中間みたいな感じ
6月1日(木)6月初っ端の本日はまことに好天気。が、明日はひどい大雨との嬉しくない予報、、、。で、今日は雨が降る前にやっとかなきゃ、、と、本業のお仕事やら畑仕事にフル回転!まずはすくすくとツルを伸ばし始めたキュウリ、さやいんげんのために「天まで伸びろ」と支柱作りに着手。資材はホームセンターで、、買うとかなりお高いので、野山にやたら生えていて迷惑物のいわゆる「女竹」をしこたま切ってきて使用。合掌作りに組み立てて、麻ひもで縛って、、。組あがった後は去
サニーレタスと舞茸のオイスターソース炒めサニーレタスと舞茸のたまご炒めですにんにくとオイスターソースで味付けしたら、汁も一滴残らず飲み干したい美味しい炒め物になりましたサニーレタスの苦みと、舞茸の出汁と、オイスターソースの甘みが絶妙なバランスシャキシャキレタス、ふんわりたまご、しこしこ舞茸、美味しい~包丁もまな板も使わないところがまたラクなんです作り方フライパンに小さじ2の油をしき、塩胡椒してざっと溶いたたまごを炒めます。中火にかけ、混ぜながら半熟くらい
こんばんは、高木優子です。レッスン用見本作品を制作中です。なんだか面白い模様が出るかも?と思いながら、今回は、「かすり染め」のクラフトバンドを使用してみました。先日準備してみたブルー系はやめて、サニーレタス色に変更してみました。先日のブルー系はとっても綺麗で、紫陽花みたいなイメージでした。この
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)サニーレタスのざる栽培は100均の水切りカゴとボールを組み合わせて使っています丸い器から広がっていく感じが気に入っていてますざるに深さがあるので多少徒長しても気にならなくいろいろ試しているところですが今回は種まきの多い少ないを比較してみました種まきが少ない方多い方排水溝ネット(不織布)の上に種まき
おはようございます。昨夜から、ブログが行方不明でもうできないのか!と焦ったアッシュですお弁当作り卵が1つしかなかったので使わず野菜多めとなりました。ひとくち魚フライ、ウィンナー、プチトマトオクラの煮びたし、サニーレタスブロッコリー🥦オリーブオイルあえたらこスパゲッティ昨夜は何度かログインしても私のブログは入れず何がアメブロさんの気にさわったんやろと思ってたけど朝ログインしたら、無事に元どおり。ブログ始めて間もないので続いて良かった今日の午後から、主治医のお話
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)窓辺のレタス冬から春にかけて徐々に収穫と撤収をしていていろいろなお料理に活躍中です2月から3月までの成長と収穫して普段の大雑把なお料理ハマったものなど載せましたので見ていただけたらうれしいです2月21日赤みがあるレタスとグリーン色のレタス元気に育ちました2月のこの時期が1番ふさふさな時期でした
今年2月に畑を始めてからこんなに雨が降るのは初めてトマト、バジル、大豆、イチゴ、パクチー、ナス、マクワウリ、ピーマン、茗荷、菊芋、メークイン、サニーレタス、グリーンレタス、里芋、そら豆、ずいぶん植えたなみんな大丈夫かな畑は気になるけどこれからベランダで雨を眺めながら1人お茶会夜の雨は落ち着きますね。
こんにちはみかです☆千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます(*^。^*)♪窓辺は暑すぎるため今年の夏はレタス4種を外に出してみましたワゴンにサランラップやごみ袋を張って簡単ビニールハウスにして育てました前回は上段だけかきとり収穫また大きくなりました8/9下段は太陽が高いので日陰になり少し徒長気味ですけど熱帯雨林で育ったレタスの様にワイルドなレタスです前回の記事はこちら『夏レタスは屋外でも育ちます☆簡単ビニ
さて、今年もバジルを植えております。もう料理に少しずつ使っております。今日のスープにも刻んでアクセントに。ホント重宝します。他にルッコラもぼちぼちあとーっ!ラディッシュ、プチトマト、ピーマン、キュウリ、サニーレタス、茄子などなど少しずつ植えております。少しずつ採って食べるのがジョニパ流です。もちろん無農薬なので虫喰い多数ですが、虫も食わない野菜なんて・・ですね。またチョイチョイアップしますね。そんな今日この頃です。
畑のサニーレタスが少し大きくなってきたので間引きましたちょっと手間はかかるけどこのくらいのサイズは柔らかくて美味しいウチのインコちゃんも大満足
ご機嫌いかがですか?(⋈◍>◡<◍)。✧♡💖💖💖今日もここに来てくださったあなたに…ありがとう。(^▽^)🌼今日は、久しぶりの畑お水をあげて、後は雑草取りいい加減にやってきました。そこは、性格なのでお許しを・・なす🍆トマト🍅一番手前は何?実がなってからのお楽しみ真ん中のサニーレタスはもう収穫時かな?↓分からず、収穫せずに帰宅。よ~く見ると、まだまだ、雑草あるあるだね。
本日の変態弁当は茹でた豚肉とトマトとめかぶとサニーレタスとニンジンです。イチゴジャム塗った食パンも食べる。キャーおニューのヘアが若干Butter風味。好きです。また深まっちゃう…テテ愛。もっとクルンクルンでもいいわよーテテのパーマ愛好家のわたくし。巻き毛が大好き。苦労して出したある数値が己れの計算通りにぴったりハマるという奇跡。先月に続き2度目。今まであんなに合わなかったのに…数ヶ月のたうち回るくらい合わなかったのに…2度も続けて合うなんて…とあま
こんにちはみかです千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいますざる栽培100均の水切りざるとボールを組み合わせる方法で最近サニーレタスとパクチーを栽培して気に入っていますざる栽培はハイポニカに移し替えるのが簡単なのでおすすめですよスポンジありのサニーレタス〜〜〜〜〜実は前回の「あふれてくるサニーレタス」で黄色くなった双葉を抜いたら周りの根も抜けてしまい所々枯れてしまいまし
サラダに🐸カップうどんに🐸わたしが買ってきたサニーレタス食べようと、数枚洗って、残りの株をシンク横に置いてたらペタン!っと音がして、なに?!っと振り向いたら、🐸がピョンピョン家の中にいました…😨しかも、けっこう大きい🐸まさか!レタスから?!っと半信半疑でいた翌日から🐸のニュースが続き、確信に変わりました…
アハ♬スイカの脇芽です✌️今年のつるじいファームでの初挑戦してる地植えのスイカ達に脇芽が出て来ましたネット栽培の小玉スイカはいつも育ててるのですがスイカの地植えは初めてなので親蔓を摘心してからいつも見てたら今日に脇芽が見え出して来ました親蔓から子蔓が出てその蔓から孫蔓が出て来て雌花が咲いて大きなスイカが出来るアハ♬勘定的にはそうなんですがとにかく初挑戦なのでどうなるやら(笑)そのスイカの脇芽です三浦スイカ本葉の間から可愛い子蔓が顔を出して来てます去年はドラゴンさん家の畑では上
狭いお庭にプランター含めて何種類の野菜やハーブが植えられてるでしょうか?~野菜~つるなしインゲントマトナスピーマンパプリカ(赤、黄色)トウガラシシシトウさつまいもじゃがいもスイカカボチャサニーレタスいちごケールスプリングオニオンニラ~ハーブ~パセリバジルローズマリーセージミントシソゼラニウムラベンダー次回は売り切れだったキュウリを買い足すぞ!去年はこの庭は土さえ見えませんでした。旦那の道具と言う名のガラクタが庭一面を埋め尽くしていました
やっぱりG7、落ち着いたら、飛ばす、北・・・何も言えない、日本仕事も終わりヽ(゚∀゚)ノパッ☆とした事もなく、穏やかな生活をしている。ちょっと、退屈気味。(↑平凡な毎日、大切)昨夜は同級生友人とラインした。近状を話す、いい事も悪い事も、人生修行だね〜って、笑う。来月、会うかも?!建て替えの為一時移転した化粧品屋さんの、店名解らない、長く行っていなくて忘れた。友人に聞いたら場所が、判明アルビオンの化粧水。どこにでもここにでも置いてないメーカー。ロングセラー
室内で水耕栽培しているサニーレタス達🥬種を植えてから1か月ほどで葉っぱがモリモリになって来たので本日収穫する事に✂️葉っぱ切られて✂️すっかり禿げちゃびんにしても、間延びし過ぎ収穫した方はこれで栽培容器2つ分ちょうどサラダ1回分くらいかな🥗作り置きの人参🥕玉ねぎ🧅パプリカ🫑のピクルスにキヌアとプチトマト🍅を乗っけてお昼に美味しく頂きました🙏
店頭に並べる花のプランターは植え込み終了。今日、友達から野菜類の苗を貰った。毎年トマトもイチゴもカラスに奪われ悔しい思いをしてる。しっかりネットを張り巡らしているのに。昨年の様子昨年の様子昨年の様子昨年の様子カラスは喜んでいたなー、収穫日を良く知ってます。キャベツスイカナンバンピーマンなすびサニーレタススイカやキャベツなんかプランター大丈夫なんかな?「お遊びでやってみな
予報では日が変わる頃から大雨だったのに、、、朝起きると「バチバチ」と言う音がするので何かな?と見ると、向かいのお婆さんが草を燃やして燃えてた位だから、雨は殆ど降ってなかったと分かった😱朝ご飯はどこかで見た「茹でない素麺」ってのを作ってみた✌️食べた😳モチモチ感が凄くて、これはこれで素麺とは別な食べ物!🤔やはり素麺はツルッ!スルスル〜!ってのが素麺だな😅で、畑の見回りすると不断草もサニーレタスもこの3年で1番良く育ってる😍10時過ぎから降り出したが、小雨の時を見計らってニラを採ってき
エキゾチック臨床vol.6より。与える量に気を付ける野菜・アブラナ科の物は甲状腺の疾患になりやすいので少量に留める・キャベツ・白菜・大根葉・小松菜・クレソン・ブロッコリー・カリフラワーなど。・レタスには催眠作用があるので与えない方がいいでしょう。いわゆるレタスです。与えるならサニーレタスやロメインレタス。与える量に気を付ける野草・タンポポは与えすぎると腎臓疾患や緩下作用があるので気をつけましょう。タンポポは利尿作用があるはず、なんですが。。。与えすぎはダメら
こちらはテキトーいい加減家庭菜園のプランターチームですこんな感じにテキトーに種を蒔いて、ネットで防虫して水だけ撒いてあげてました🌱🌱🌱一つずつご紹介まずこちら焼肉屋さんでお世話になっておりますサンチュさん美味しい焼肉の為に沢山成長して下さい〜🤤続いてこちら左〜黒田五寸人参さん右〜モロヘイヤさんこれはプランターで育つのだろうか?ちょっと不安ですが、行けるところまで頑張ってもらおうと思いますお次は左〜サニーレタスさん右〜20日大根さんすでにもう狭苦しそうですそして、ラ