ブログ記事16,490件
おはようございます。アサカシは頂いたタスマフィンのマフィン。これはプリン味。糖分摂取で働くスイッチ入れます。朝イチはひとりで南万騎が原直売所に行ってイチジク買おうと思ったら無くって長野産でも良いのでサニーレタスも買いたかったのに撃沈😩栗だけ買ってきました。今日のお天気も曇りなのか晴れなのか曖昧なお天気。傘は持ってた方が良いのかもしれないです。
オットが巨大ししとうを買って来た…の晩ごはんししとうに,海老,はんぺん,大葉を詰めて揚げました。オニオンスライスとサニーレタスのツナサラダかぼちゃの鶏そぼろあんかけししとうはあまりに巨大で,いつもの煮物やかつを節かけでは食べにくそうでした。しっかり火を入れたいなー。そこで,叩いた海老,はんぺん,千切り大葉をビニール袋に入れて手でモミモミ。切れ目を入れたししとうに詰めて,揚げました。巨大ししとう12本。大葉はこちら。いつもの八百屋さんに行ったら,大葉が10束(10
こんばんは♪お彼岸なのでおはぎを実家へ持って行きました。名古屋の人なら誰でも知っている山田餅。本店が実家の近くです。同級生のお店です。我が家用にも購入。あんこ嫌いの私ですが、なぜかココのおはぎと草餅だけは食べられます。お茶をたくさん飲みますけど🍵お彼岸価格で切り花が高かったわー。リンドウが造花のものばかりでした今日は我が家のマンションは1日中断水です。家にいてもぼーっとしてしまいそうだったので、実家からそのまま園芸店へ行きました。白菜などの苗を購入。《白菜》ミニ白菜(早
久々に楽食屋新2人で行きましたいつもながら、お料理が美しい!そして美味しい!パリパリポテトと生ハムサラダ(大)パリパリのポテトと生ハムと大根とサニーレタス(写真なし)ポテトサラダの生春巻きお豆腐のたこ焼き蟹雑炊どれも量もたっぷり(40cmくらいの長皿にのってます)こんなに美味しくて、量もたっぷりあってそして、こんなに食べて¥3240あー大満足!
今日の我が家ランチ冷凍庫に眠ってたサーモンを解凍して、軽く塩とブラックペッパー。小麦粉をまぶし。オリーブオイルでゆっくり揚げました。カリッとして身は柔らかく美味しいです。残りのオリーブオイルにガーリックバターソースとお醤油を少し。サーモンにかけるソースが出来上がり。トッピングはサニーレタスを。ストックの煮物と減塩味噌汁にわかめ。シークワーサーを少しかけておいしいランチになりました。サーモンのムニエル初めて作りましたがおいしかったです。
今日は曇り空で時折雨がパラパラした程度で、夕方まで雨が降らずに済みました。溜まっていた菜園管理作業、苗の植え付けなど殆ど出来ました。そんな作業中にじゃがいもの畝を見るとマルチがモッコリしていたのでハサミで切り抜きました。9/11日に種芋を埋めました。多分グラウンドペチカだと思います。訂正です、ながさき黄金でした。他にも石だか芽だか分からない盛り上がりがあります。出だしは好調?サニーレタスどこまで伸びるのか。ほんと
雨上がりの今朝は野菜の収穫後にほうれん草、小松菜、水菜の種蒔きとサニーレタス、サンチュの定植作業を。種蒔は、水菜、小松菜、法蓮草2種類。長く収穫するために数回に分けて種まきします。ほうれん草は筋蒔き、小松菜と水菜はバラまき種から育てポットで大きくしていたサニーレタスとサンチュを2列で定植。このあと苗床からサニーレタスとサンチェをポットに移植しておき、数回に分けて初夏まで定植します。手前のネギの土寄せ、大根の2度目の間引きと土寄せも。ネットの向こうは、ゴー
魔法の椅子に座っても・・・絞りだそうとしても・・・きょう、書こうと思うことがでてこない困った、困った、困ったわ~😩で、投稿ネタのところをみました😊本日のではなく、お家ごはんにしましたきのうは・・・前日のおでんがあったので、まったく同じのおでんにしました(笑)温めただけ(笑)お味噌汁ではなく、きのうはずいきの酢のものにしましたよ~ばばちゃまのお家で一度作ると、2回または3回に分けて食べますよ(笑)2日分作りました♥きのうの夕食♥おでんとずいきの酢のもの今朝の朝食♥
こんばんは。9月19日、火曜日。今日も?家庭菜園?ではありません。暑すぎるので行きたくなかったのです💧天気の3か月予報と冬の長期予報が発表されましたが、気温が高い確率が予想されるそうで…高い気温も1~2℃ならマシだけど各月5~6℃上回ったら今年の冬はどうなってしまうの❓️現在、ベランダ育苗中の一覧白菜12、本葉3~4枚カリフラワー14、本葉2~4枚ブロッコリー10、本葉2枚サニーレタス8、本葉2枚白菜2ブロッコリー4を追加撒き状態。猛暑秋…によりキャベツ、のらぽう菜が発芽
種まきリベンジキャベツハクサイサニーレタス朝から晴天午後になって少し雲が出て来たこれから雨が降りそう種まき左からキャベツ1列5穴その右2列10穴にサニーレタス右2列10穴にハクサイリベンジキャベツ8月に種蒔きをして本葉も出ていい感じで生育していたキャベツですがバッタに食べられて悲惨な芽に会いましたリベンジの種まきです5穴×3粒発芽までに3~6日サニーレタス10穴×多数
只今、庭の大葉☘️とリーフレタスサニーレタス🪴などが伸び放題になっておりますwww来年はもうちょい計画的な家庭菜園にします😅聖新陶芸家庭菜園簡単栽培キットレタス室内野菜栽培セットバガスグリーン母の日プレゼント誕生日GD-95303Amazon(アマゾン)518〜1,350円聖新陶芸家庭菜園簡単栽培キットミニトマト室内香草野菜栽培セット約24×15cmENJOYPLANTERVEGE母の日プレゼント誕生日GD-93102
🍅狭小しゅう菜園🥕にご訪問ありがとうございます😊水耕栽培でミックスサラダ、サラダ菜、サニーレタスの栽培を開始。種蒔きから20日間が過ぎ、21日目と本日22日目の様子です。21日目ミックスサラダとサラダ菜は順調。サラダ菜はもう一度間引きして育てる子を選別したいですね。サニーレタスは左端で光量不足かなぁ22日目成長が少し停滞気味のサニーレタスを、よく光が当たるように真ん中へ移動。光が強すぎて萎れないか少々心配ではありますが、様子を見たいと思います。これまでの成長記録はこちら20
今日の朝昼夜あさ今日のポタージュスープにはさつまいも🍠入ってなかったなぁお浸しは、小松菜でした🌟卵焼きはたぶん、出来あいのものひるメインは魚、なんだろサワラかなマヨネーズの味がした病院の魚はいいね、骨がないかぼちゃは『いとこ煮』あずきが入ってたしっかり煮てあって皮まで柔らかかったお彼岸におはぎ作ろうかなってあずき🫘食べてちょっと思ったもやしは、豆苗と和えてた(シャキシャキ)バナナが冷えてて、甘くて意外に美味しかったよる冷しゃぶでしたほんとに冷たくて、サニーレタス
今日も、汗だくになって仕事から帰宅しました~(;´Д`)仕事に出掛ける前、近所に住む妹(次女さん)と遭遇し、数分会話。私:「ねえ!次女さん、顔がひとまわり小さくなってるよ!」次女さん:「そうなのよ、この暑さと体力勝負の仕事で・・・」~~~次女さんは太陽牡牛座なので、食べることが大好きなのですが、かなりハードな肉体労働ワークで、この夏、身体がめちゃんこ引き締まって、顔も小顔になってました。私も現在は身体を動かす仕事に従事していまして、今日も5時間エンドレス
🍅狭小しゅう菜園🥕にご訪問ありがとうございます😊水耕栽培でミックスサラダ、サラダ菜、サニーレタスの栽培を開始。昨日で種蒔きから20日間が過ぎました。成長順位とともにこれまでの記事のリンクをまとめました。結果はこちら↓↓↓成長順位1位:サラダ菜2位:ミックスサラダ3位:サニーレタス20日間が過ぎた時点では、サラダ菜が一番育っています。間引き後、少し弱ってしまいましたが、無事復活してすくすく育ています。次はミックスサラダ。サラダ菜までは育っていないけど、まあ順調かなぁ。
今日も朝から晴れ朝は、日陰に入ると少し秋を感じるようになったけど日向は暑い真夏日一歩手前だった一日今日の最高気温:34℃・最低気温:24℃今日のななちゃん先ずはななちゃんからご挨拶「ボクに会いに来てくれてありがとう」今日の出来事体重:1,158g(前日比:-9g)食事の様子野菜「朝=小松菜:1枚・サンチュ:1枚・サニーレタス:1/2枚・夕方=小松菜:1枚」野草「クローバー・オオバ
ご来訪ありがとうございます✨今回はレタス、始めましたのお話です🥬秋野菜の種蒔きをしようと思ったのですがとにかく今年は暑すぎます😫暑さで発芽しないのではないかと思って気温が下がるのを待っていました……が、もう9月も中旬を過ぎました🍂うーん、何か蒔いてみようかな🤔そこで思いついたのがサニーレタスとリーフレタスです🥬友人から種を頂いたのですが真夏は蒔けなかったので冷蔵庫で出番を待っていました🌱レタスは小さい容器で苗を作り植え替えができるので日陰なら育
今朝はフルメンバーの朝ごはんです。塩とオリーブオイルで食べる焼き立てパンがしみじみ美味しい。サニーレタスときゅうり、紫玉ねぎにも岩塩とかんたん酢とオリーブオイルをかけて。ヨーグルトもちゃんと食べました。昨夜は11時に寝て2時頃目が覚めて、4時半まで寝て、6時半に起きました。一気に眠れる時間が大体2時間かな。でも、今朝は元気なので、少しずつ体調も戻っているのかなと。そりゃそうですよね、きついお薬を何ヶ月も身体に入れて副作用もあって、この暑さ。家事も仕事もまあまあやりながら、ですもんね。疲れるわ
16日に購入苗のチャオチャオとサニーレタスを段々畑に植えました。(スイカの後作です)18日の収穫です。段々畑の収穫です。平地での収穫です。小さいパプリカが1つ竜馬ナスです。
小松菜サニーレタス薩摩芋🍠夏野菜茄子🍆、胡瓜、🥒モロッコ豆ピーマン🫑、オクラまだまだ採れます。夕飯野菜三昧天麩羅🍠🫑🍆オクラ、モロッコ豆サニーレタス、胡瓜豚肉サラダドレッシング小松菜、豚肉、卵炒め物。紫蘇の花が咲き実ができます。佃煮出来るかな~。🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠薩摩芋ほり🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜落花生🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰栗拾い予定。まだまだ暑い!💦💦💦ですが秋桜手枕で寝てます。チビねこ軽トラの上がお気に入り。💤💤💤💤💤💤💤💤
昨日受託の稲刈りを無事終えて18日が最後5反の稲刈りとなります。今日のブログの内容はレタスの植え付けと育苗中のレタスの様子をお伝えします。まず最初に9/6日に種蒔きした3種類のレタス。サラダレタス、テノリーナ、サニーレタスです。サニーレタスはウンともスンとも反応なし、慌てることは無いので涼しくなってから種蒔きをします。サラダレタスとテノリーナも大きさが違うのは一斉に発芽してこなかったからです。9月も酷暑が続いたせいでレタスには厳しい暑さでした。例年はこんな事ありませ
本日も5時半起床。そっから家のこと。とりあえずご飯など食べて9時まで部屋掃除や水回りの掃除をしてかなりピカピカに出来ました!そして9時からは食料品の買い出し。コストコにささみがなかった。。スーパーで買うと100g98円もするのね。コストコの凄さを思い知りました。あとサニーレタス高くなってる。。帰宅すると11時。そっから買い出ししたものの片付けや洗濯やらやるとあっという間に13時。ご飯食べて一息ついて寝ようかと思ったら、こどもらが公園にバスケしに行こうと。結局公園でバスケ。
今日も朝から晴れ朝晩は少し秋を感じるようになったけど日中は猛暑日一歩手前の暑さ今日の最高気温:34℃・最低気温:25℃今日のななちゃん先ずはななちゃんからご挨拶「ボクに会いに来てくれてありがとう」今日の出来事体重:1,167g(前日比:-7g)食事の様子野菜「朝=小松菜:3枚・サンチュ:3枚・サニーレタス:1枚・夕方=小松菜:3枚」野草「クローバー・オオバコ・タンポポ・ジシバリ」フー
連休最終日今日も暑かったぁ💦今日は生春巻きパーティー🎉具はサニーレタスきゅうり大葉ささみ海老アボカドサーモン甘酢にんじん春雨クラゲニラ三つ葉具沢山好きな様に巻き巻きします。最初は下手くそ、😆。今日のライスペーパーは小さめだったので具の量を見誤り笑笑。どんどん上手になってきます。野菜たくさんヘルシー。生春巻きパーティー具沢山下ごしらえは手間がかかるけれど、、、でも美味しい😋大満足でした❣️
定植した日9月17日(2023)キュウリサニーレタス白菜キャベツタカナ小松菜これらの中から、比較的大きく伸びたポット苗を定植した。小松菜はヒョロヒョロなり過ぎてポットに移植しないで、様子を観ていた。当初この日、定植する予定になかったが、10本ほどこのまま定植してみた。定植前のキュウリ以外のポット苗キュウリ5本この品種
いつも利用している近所のスーパー、一週間ほど前から生野菜がビックリするほど値上げされてました!サニーレタスが大好きで、毎日昼食と夕食に食べているのですが、いつも買っていたサニーレタス1袋148円が1.75倍に!サニーレタスの少量98円だったのが、1.5倍に!以前の値段でも、もっと前に比べたら高かったのに、さすがにこれでは買い控えするしかありません。そこで仕方なく、カットレタスで我慢してます。値段は見えにくいですけど、1袋98円です。これだって以前はもっと安かった気がする・
今日の朝は、晴れ☀️☀️☀️青空が広がって、朝から暑い🥵そして、朝方4時半に起きてワールドカップラグビーの日本🇯🇵対イングランド🏴の試合を観ました。目覚まし時計は、4時にかけたけど、起きられず、4時半でした。すでに、試合が開始されてましたが、3対3で日本が善戦。前半を13対9でイングランドがリードしましたが日本が逆転しそうな予感がありました。しかし、後半は、一方的な試合展開になり、日本に不運も重なり、最終的には、12対34で負けました。
まだまだ続くハンバーガー作り。この日はサミュエル・アダムスのオクトーバーフェストとともに❤️付け合わせは、サミュエル・アダムスのオクトーバーフェストの缶の色を意識したミニキャロット❤️ミッフィーちゃんの串はダイソーでゲット。耳が折れていないものとそうでないもの両方ゲット。高さがあるものに最適。高さのあるバーガー用に欠かせない百均グッズ❤️チーズは二種類使用。いつも通り、パティにスパイスして焼いて、裏返したら、チーズを乗せて、フライパンに蓋
おはようございます。釣りに行った後の翌日、いつものように筋肉痛…全身の気だるい感がします。夏野菜はまだまだ元気。収穫しに行かないと❗9月16日、土曜日。今日は家庭菜園です。まずはニンジン中止の場所にサンチュと20日大根をまいた後、今日は半分の畝に…奥側にミズナ、手前にチンゲン菜を筋播き。真ん中にサニーレタスの種をパラパラ撒きました。いずれも古い種なので発芽しなければ追加撒きです。続いて短ゴボウがかなり大きくなったのでホジホジしながら太めのもの三本を収穫です。トマト三種はもうジ
再出発した水耕栽培の20日目です。サラダミックスは最短で20日から収穫とのこと果たして収穫できるだろうか⁉️🗓2023年9月18日🧴液肥に変えて11日目本日もしゅう菜園に訪問ありがとうございます2023年5月からベランダ菜園開始ーー☘️ベランダ🥕ーーバジル/イタリアンパセリ&三つ葉/ししとう/ラディッシュ/ベビーキャロットーーー🏠室内🪴ーーー水耕栽培(サニーレタスなど)/観葉植物ウンベラータ)水耕栽培20日目本日の水耕栽培の様子🥗サラダミックス🥗昨日の写真